| 国際フィッシングショー2009 |
| 2月13日(金)〜15日(日)に神奈川県のパシフィコ横浜で開催された国際フィッシングショー2009に行ってきた。2月14日(土)の会場で鮎用品を主に観てきました。 |
![]() 熱弁の村田満名人 ![]() メーカのステージ |
今シーズンも鮎釣りはフィッシングショーをから準備がスタートし、昨年購入した鈎の鈎巻きや鼻環周りなどの仕掛け作りが始まる。今年のシーズンオフは例年に無く、ゴルフの練習とゴルフ場通いなどゴルフに本腰を入れて解禁までの体力維持に努めていた。このショーが終わると間もなく渓流解禁である。川通いしなくなって既に3ヵ月、このブランクを埋めるべく渓流釣りで鮎解禁前に川に慣れておくのである。また、この時期から昨年のDVD閲覧や鮎釣りの本を片手にイメージトレーニングや技術向上のため名手名人たちの釣り技術を学び、今シーズンの開幕に備える。鮎解禁が待ち遠しい日々を過ごす。
|
![]() |
| ダイワ精工の鮎ブース ニューロッドは銀影競技SP F、銀影競技SP MT、銀影競技T、銀影競技SF、銀影競技メガトルクV(大鮎)、銀影エアシ−カー、銀影プロトギアU、硬派、アバンサーVの9機種である。 小生が注目したのは、銀影競技SFの早瀬抜で穂先が3段階になったこと。先端からソリッド部、ソリッドにチューブラーを巻きつけた部分、チューブラー部と3段階になった穂先である。 このことにより感度と操作性が向上し、新たなオトリ鮎の操作やナイロンやフロロカーボンの水中糸も使えそうで新たな釣りが楽しめそうだ。 引き船では、流れで"ひっくり返っても起き上がりこぼしのように元に戻る”アートターン『AT−700』が発売された。時々、流れでひっくり返って鮎が弱ってしまう事もある小生には欲しい引き船である。 |
![]() |
| シマノの鮎ブース ニューロッドはリミッデトプロ FW、スペシャルRS、スペシャルラシュランU、スペシャル競FW、スペシャル競ボクサー、時雨 スペシャルドラゴンフォースの7機種である。 注目したのはリミッデトプロ FWとスペシャル競FWである。軽量竿で軽さとパワーを極限まで融合されたそうである。10mでも片手で操作できるほどで一日使っても疲れない軽さが魅力だ。従来は泳がせ竿だったが瀬の引き釣りも対応できる竿になったことで高齢者向きである。欲しいが35万円は高いので24万円の競いクラスがコストパフォマンスが好いようだ。 また、大鮎用の竿にスペシャルドラゴンフォースが発売された。これにも注目だ。 |
![]() |
| がまかつの鮎ブース ニューロッドはエクセルシオ マスターマインド、パワースペシャルVの2機種である。100年に一度の不景気を反映したのか少ない。 がまかつ鈎の今年の鮎新製品はバレン、無双(チラシ、ヤナギ用)が発売される。バレンは鈎先ストレートで瞬時に掛ける!掛かれば逃さない!との売込みだ。昨年はO社の一角かマイクロXだったが鈎を巻いて試してみたい一品だ。 |
|





