☆「Bedazzled」撮影にエキストラで参加!
  南カリフォルニアで、すでに1ヶ月程撮影を進めてきたようで、マリブでは海岸のシーンを撮っていた。(どういうシーンなのか詳しくは知らない)この作品で、ブレンダンの多才さが初めて発揮されてるように思える。
 さえないコンピューター技師のエリオットは、同僚の女の子(=フランセス・オコーナー)に恋している。彼女への思いを募らせるうちに、「彼女を自分のものにするためなら、どんなものでも捧げる!」とまで願うようになる。・・・そこへ、悪魔(=エリザベス・ハーリー)が現れる。エリオットの願いとは、「お金持ちになって、有名になり、成功すること」に集中している。ところが、一つの願いが叶うのはほんの短い時間だけ・・・。
たとえば、ロックン・ロールのシーンでエリオットが名声を得たのは15分間だけ。すぐに別の“ロック・スター”に取って代わられて、彼女はその男に夢中になってしまう・・・といった具合だ。
 (少なくともこれまでのところ)「セブン」で良く知られてる“7つの大罪”がこの作品に出てくるようには思えないが、もしそうなったら、ホントに素晴らしい名場面が作られるだろう。私達が撮影するのは、ロックン・ロールのシーンだ。バンドの名前は“Stone Cold Dead”。エリオットは、ドラッグ漬けの酔っぱらいで、公民権も剥奪された(?)野蛮なヘヴィ・メタ・バンドのリード・シンガーなのだ。片手にはアナーキーを象徴するタトゥがあり、オナカにも古いゴシック体の文字で“BLIGHT”(brightではない!)と彫っている。破れたレザー・パンツに、これまた破れたシャツを着て・・。
 あるシーンで、ブレンダンがステージ上から客席にダイブしようとする素振りを見せたのだけど、一日中いたのに私達はそのシーンに参加出来なかった。ウワサによると、エリオットはステージ・ダイブをするのだが、聴衆は彼を受け止めずに、そのまま地面に顔から落ちるままにさせるのだとか・・・。《←これって完全に「ハードロック・ハイジャック」のパロディですね》
 3/9には、最初の“お願い”のシーンが撮影されていた。エリオットが“悪魔”のことを本物だと信じていないので、彼女をマクドナルドでテストするのだ・・・ハンバーガーとポテト(フライ)をお願い!・・・と。
 今までにわかっている“お願い”は次の通り。
 1)ハンバーガーとポテト→確認
 2)ロックスターになりたい→確認
 3)NBA(プロ・バスケットボール・リーグ)のスター選手になりたい→確認
 4)麻薬王になりたい→未確認
 
 3/23〜26に、Great Western Forumで、別の“お願い”シーンが撮影されることになってる。ブレンダンはそこで、NBAのスターになる。(ここにも参加できればイイと思ってるけど・・・)CGを使って、ブレンダンは身長が7フィートになるらしい。

☆「The Mummy 2」セット情報。

 大英博物館の地下に、収納室が迷路のような回廊で繋がれている。そこには、様々な遺物が置かれることになっており、中には、ジンギスカンのものだったという小さなサーベル(リックがミイラ達をやっつけるのにちょうどいいような)もある。リックの家は、ヴィクトリア風の造りで、思い出の品であふれている。子供の寝室は、リックとエヴリンの息子がさらわれるシーンのために、壁が壊れるように作られている。イムホテップが復活するミイラの棺や、アナクスナムンの隠れ家などもある。屋根の上のセットは、リック達がミイラに追いかけられるシーンをCGで処理するため、ブルースクリーンが背景に組まれている。キャストのオーディションは、息子役を選ぶという大詰めの段階にきている。
☆「The Mummy 2」エキストラ募集。

 ロンドン周辺に在住で、ユニヴァーサル映画のビッグプロジェクト「The Mummy 2」(=M2と名付けられた)に興味のある人は、5月〜9月の撮影にエキストラとして参加してみては?・・・募集されているのは次のような人である。
 
 ・4フィートくらいの身長で、ダークヘアの白人、8歳の男の子のスタンドインになれる人
 ・アラブ系の男女のエキストラ
 ・黒人、たくましい兵士タイプ
 ・とても痩せている男性

   《・・・日本人はお呼びでないみたいですね・・・》

☆「The Mummy 2」脚本批評。


 物語は前作から8年後ということになっている。リックとエヴリンはロンドンで幸せに暮らしているが、エジプトに舞い戻って、不思議なブレスレットを見つけた。そこには、長いこと死の眠りについている"The Scorpion King"についての碑文が刻まれていた。エヴリンがエジプトについて奇妙な夢を見続けていたので、彼らは再び旅に出たのだ。二人の大事な息子も旅に同行していた。
 砂漠の悪党とのちょっとした闘いの後、リック一家はロンドンに帰ってくる・・・が、アナクスナムンが死から蘇り、恋人のイムホテップを目覚めさせたことなど知る由もなかった。ロンドンに戻った二人は、今やエジプト風カジノのオーナーになっているジョナサンのところにブレスレットを持って行く。すると、間もなく、イムホテップの手下達がカジノを襲い、リックの息子がさらわれて大混乱となる。リック達は屋根の上を追いかけ回されたり、狭い路地に入り込んだり、ものすごい数のうるさいスカラベどもに危うく食べられそうになったりするのだ。そして、砂漠に行って、ついに蘇ってしまったScorpion Kingと対決しなければならなくなる・・・。エンディングは前作と似たようなものだが、かなりイイ勝負をしている。少なくともベニに悩まされることはない。これはハッピーなことだ。

   《・・・ベニにも復活して欲しかったですよね・・・》
☆普段着のブレンダン、高校生と交流。(LA タイムズ、5/16/00より)
  
 正直言って、ブレンダン・フレイザーを一目だけでも観ようと思って出かけたのだが、彼は、私が期待していたような「ジャングル・ジョージ」での扮装ではなく、ごく普通のジーンズとTシャツ姿で現れた。
 服装にはガッカリさせられたが、彼のメッセージは違っていた。
 先週、ビバリー・ヒルズにある豪華なCAA(=Creative Artists Agency)の試写室で「青春の輝き」を観てディスカッションをする・・・という催しがあり、そのホスト役を主演のブレンダンが努めたのだ。催しに参加したのは、Hamiltonハイスクールの歴史クラスの生徒達、30人。
 「青春の輝き=School Ties」は、一般公開された映画として成功しただけでなく、最近では、高校の教材として新たに活用されている。倫理学、歴史などの授業で、“偏見”や“多様性”といった繊細な問題について討論するためだ。
 Hamiltonハイスクールには、貴族出身の生徒はいないが、試写会に参加した10年生達は、宗教がこの映画のような不和を生むのだと知って、ちょっと苦しんだようだ。
 が、ブレンダンが立ち上がった時、問題は核心に迫った。
「君たちの中で、(何かに)自分を合わせようとしたことのある人は何人いるかな?」と彼が尋ねると、最初は沈黙が流れたが、やがて数人がためらいがちにゆっくりと手を挙げた。
「では、うまく合わせようとするために、自分自身のある部分を捨てなければならなかったり、隠さなければならなかった・・・という経験のある人は?」
皆、お互いにちらっと目を合わせあっていた。会場は、黒い肌や褐色の肌の生徒達で溢れており、ヤムルカ(縁無しの小さな帽子)を被ったただ一人のユダヤ人少年は、前屈みになって深く腰掛けている。
 ブレンダンは、型にはまった考え方や偏見についてだけでなく、“自己同一性”について・・・つまり、「自分が誰なのか?」「自分にはどんな価値があるのか?」を私達各自で決めることについても、語りたかったのだ。
 「ごく簡単なことだよ。生きていく上で、受け入れられようと思ったら、“譲歩”することだ。そして、すべては君達次第。自分が誰で、何が自分にとって大事なのか、上手く合わせて行くためにはどのくらい“捨て”たり“拒否”したりしたらいいのか・・・を知るのは君たち自身にかかってるんだ。」
 ブレンダンのメッセージが、生徒達の間に静かに浸透してゆくのがわかった。
 今回の催しに参加した生徒達は、まだ恵まれている方である。彼らは、College Pathways Projectに入っている450人の中の30人だからだ。これはFulfillment基金がスポンサーとなっており、昔から、ロサンジェルスの若者達にやる気を起こさせることに最も成功してきたprojectの一つだ。
 この非営利団体は、23年もの間、ロス市内に住む生徒達(=将来有望でありながら、貧しかったり、ギャングに脅かされていたり、家庭に問題を抱えていたりするために、卒業の見通しが立たない)を対象として活動してきた。7年生になると、各々が指導者を与えられ、大学や仕事に関するカウンセリングを受けることができ、高校を卒業すれば5,000ドルの奨学金が約束されている。
 ブレンダンは、ある友人を通してこの団体と接触を持った。その友人が、去年の秋、すでに彼をHamiltonハイスクールに連れてきていたのだ。その時、生徒達もブレンダンもとても楽しい時を過ごしたので、今回の「青春の輝き」観賞での再会となったわけだ。
 ブレンダンは、3時間というもの、まるで昔からの友達のように、生徒達の中に混じって一緒に写真に収まったり、彼の映画や高校生達の宿題についてしゃべったり、映画を上映している間は共に肩寄せ合って座ったりしていた。
 

  《一部省略してあります。・・・それにしても、うらやましい生徒さん達ですね〜!》


☆「tMR」最新プロット情報。

 1.Scorpion Kingのファイトシーンをグレードアップ!・・・制作サイドが、プロレスラーThe Rockの演じるScorpion Kingのキャラクターを高く買っており、「このキャラはきっとヒットするに違いない」ということで、彼のファイトシーンをよりグレードアップしたそうである。彼は口から毒を吐き、手足を蘇生させることもできるとか・・・。(こ、こわいよー```)
 
 2.バス・チェイスシーン・・・二階建てバスを使ったチェイスシーンはLambeth Palace Roadで行われた。ジョナサン(=ジョン・ハナ)が、さらわれたリックの息子を安全な場所に連れ帰るためにバスを盗む。バスは、橋に差し掛かったときにルーフが剥がれてしまうが、二人はそのまま脱出を続け、エジプトへ戻る。
 このシーンでは3台のバスが使われた。
 また、ビッグベンが背景に見えたり、マシンで雨を降らせたりといった「これぞロンドン」というシーンにも注目!

 3.タワーブリッジで8/13に行われた撮影は、リックが閉まっていく橋によじ登ろうとして、危うくぶら下がっている・・・というシーンだった。通行人は、特別に作られた橋の一部分にスタントマンがしがみついているのを目撃している。テムズ川に誤って落ちないようにしてあるのだ。






TOPに戻る