"The Quiet American"
ブレンダン・フレイザーにQ&A


(2002 PHASE9 ENTERTAINMENTのインタビューより)


Q:「オルデン・パイルのような人物を演じて、
  どういう点に惹かれたか?」

A:「彼は複雑な人物だね。
  彼には、口で言っているのとは別の目的がある。
  この役のそういう入り組んだ部分に魅かれた。
  今まで僕に要求されたことがなかった要素だ。」

Q:「グレアム・グリーンの小説のファンだったの?」

A:「自分で本を買いに行かなきゃならなかった。
  実を言うと、フィリップ・ノイスが持ってきてくれた
  『tQA』の脚本を読むまでは
  彼の作品を知らなかったんだ。
  その時代の歴史的なことについても
  よく知らなかったから、
  自分なりにリサーチした。
  それでわかったんだけど、おもしろいことに、
  インターネットで<ヴェトナムと戦争>で検索すると、
  得られる情報というのが
  ほとんど1962年あたりから始まっているものなんだ。
  なぜ僕が、<おもしろい>って言ってるかというと、
  そもそも何故戦争が起こったのかという理由を
  導き出している時代全体を、見落としてるからだ。
  しかも、それは『tQA』の舞台となっている時代だ。
  だから、もっと深く掘り下げて調べてみて、
  よくわかったよ
  ・・・百年にもわたる植民地支配のこと、
  フランスによる占有、 
  どうして戦争になったのかについても。」

Q:「フィリップ・ノイスはこの小説について
  『変に造り上げられていない、
  ベトナム戦争についての素晴らしい物語』と見ているようだが、君も同意見か?」

A:「そう、今までベトナム戦争
  ・・・ベトナムの人に言わせると
  <アメリカ戦争>だそうだが・・・
  の結果についての映画は、たくさん観てきた。
  ジャングルでの過酷な戦いが
  どういうものなのかということも。
  でも、その戦争がどうやって、なぜ起きたのかを
  教えてくれる映画というのは、
  僕は、『tQA』以外に一本も知らないよ。」

Q:「ジョセフ・L・マンキーウィッツ監督による
  1957年の映画化作品についてはどう思ったか?」

A:「シドニー・ポラック(注:プロデューサーの一人)には
  『盲目的な愛国主義に溢れていて、
  間違った解釈をされている』から
  観てはいけないと言われてた。
  マッカーシー時代(=極端な反共運動があった時代)
  に作られた映画だからね。
  ハリウッドの脚本家達はブラックリストに載せられていたから、
  ストーリーを<耳障り>のいいものに変えたんだ。
  彼らが原作に対してしたことは、
  目も当てられないほどひどいことだったね。
  熱狂的な対外強硬主義に偏った作品にしてしまった。
  原作では、そんなことは一切語られてないのに。
  グリーンが小説で著していた予知的な特性も思想も、
  全体的にトーンダウンされているし。
  彼は、
  <ベトナム戦争>として知られる戦争が起こる以前に、
  この小説を書いたんだ。
  なぜ、この映画がそれ以来観られなくなったのか?
  ・・・僕にはわからないけど。
  多分、アメリカ寄りの描写を期待せずに、
  <アメリカ人の語彙にあるベトナム>についての
  映画を作ることはできないからだろうね。
  あの頃、ベトナム戦争について
  真剣に取り組み始めたばかりだったんだ。
  あの戦争には、全世代が影響を受けたんだから。
  そういう理由においては、大切な映画だ。
  だが、58,000人のアメリカ兵が死んだ一方で、
  三百万ものベトナム人が亡くなったということを、
  忘れてはいけない。
  最初から最後まで、あの戦争は<敗走>だった。
  とても多くの人命が奪われた。
  僕達が『tQA』を作ったとき、
  この映画を観て、みんなが<救い>を感じてくれたら
  いいと願った。
  でも、9/11の同時多発テロや
  他の事件が起こって、
  『tQA』は訓話になってしまったね。」

Q:「公開になる以前から、『tQA』は反アメリカ的な
  内容を含んでいると言われてきたが、
  それについては、どう思っているか?」

A:「タイトルがすべてを語ってる。
  彼(=パイル)は<静かなアメリカ人>だ。
  だって、死んでいるんだから。
  グレアムはとても正当な理由で彼を殺したね。
  グレアム・グリーンは、僕の理解する限りでは、
  アメリカ政府の対外政策について
  極めて率直な批判をした。
  小説の中のパイルは、
  空想的な改革主義者の<ボーイスカウト>で、
  世間知らずの、事実上殺人者であるテロリスト
  として描かれていた。
  一方、彼(=パイル)自身は、
  自分はアメリカの英雄で、自由のために
  闘っているのだと信じていた。
  そこに劇的な葛藤があるし、
  それで多くの論争が起こる・・・
  と、僕はこれまでそう思ってきた。」

Q:「(そういう批判的な目で見られて)驚いたか?」

A:「いやいや、そんなことはない。
  僕は嬉しかったし、全然驚いたりしてないよ。
  それが映画の役割だから。
  戦いの太鼓が鳴っているのが聞こえる時に、
  政治や社会と関連性のある映画を観ても、
  誰も新聞の見出しを見ないのだとしたら、
  僕達は、大事な点を見逃してることになる。
  この映画には大きな力がある。
  世の中を変えるつもりは無くても、
  俳優達は、人々の考え方に影響力を
  持っているんだ。
  僕達は、きっと意識的な会話を引き出すことができる。
  ・・・そして、それは健康的なことなんだ。」

Q:「それが、俳優という仕事の大事な部分だと考えるのか?」

A:「うん、そう思う。
  かと言って、『ジャングル・ジョージ』で
  多くの論争を引き起こした・・・なんてことはなかったけど。
  せいぜい、“あの木はホンモノか偽物か?”くらいの
  ものだったと思う。
  でも、今回は重みが違う。
  重要で意味深いものなんだ。
  だから、もし、この映画を観た人が
  その重要性を認める勇気を持てたとしたら、
  僕達は立派に仕事をやり遂げたということになるね。」

Q:「マイケル・ケインは、映画の公開を推し進めることに
  かなり積極的だったが、
  君は少しでもそれに関わったのか?」

A:「あの時点では、マイケルの要望を受けていた(立場だ)。
  僕はワインスタイン氏(注:配給会社ミラマックスのボス)
  とのつながりが無かったし。
  マイケルはミラマックス・ファミリーの一員だから、
  電話でこう言えるんだ・・・
  “おい、ハーヴェイ(=ワインスタインの名前)、
   早いとこ公開しろよ!この映画は重要な作品だぞ。”
  ・・・ってね。
  それに、彼が今年70歳になるっていうことも、
  動機になってる。
  もうそんなに多くのチャンスがあるというわけではない。
  この映画はいい作品だ・・・
  たとえ現代の政治的な事件を反映しているとしても。
  これから十年、二十年先になっても、
  みんなに観ていてもらいたい、
  素晴らしい作品であり続けるだろう。
  つまり、僕のキャリアにおいて、
  個人的な<基準>になるものなんだ。
  それはきっと、マイケルにとっても同じことだと思う。
  まだ明らかにされてはいないけど、
  僕は、ほんとうに重要な作品だと思ってる。」

Q:「君は以前、『ゴッド and モンスター』に出演してる。
  あの作品も『tQA』と同じように重要だと
  考えているか?」

A:「それがね、可笑しいんだ。
  これまでのキャリアにおいて
  僕が似ていると思ってるのは、
  両作品とも、(いつもよりは)フクザツで、
  下心と不思議な威厳のある役柄を演じさせてくれた
  ・・・という点なんだよ。
  この二作品に出たことで、
  僕が今まで計画的に幅広く役柄を選んできて生じた
  <ツケ>を払うことができた。
  いつも、次の作品には前作とは正反対のものを
  やりたくて必死だったよ。
  そうすると、仕事に、
  より興味を持ち続けることができるんだ。
  個人的にはこう思ってる
  ・・・俳優が演技の幅を広げて変化を持たせて、
  成長し、違う役柄を演じるためには、
  観客に負うところが大きい・・・ってね。
  だから、誰かが思い切ってやったことを
  みんなが観てくれるとしたら、
  ほんとうに有り難いと思う。
  僕は、そういう役がやって来るのを受け入れるよりも
  むしろ、もっと自分から探しに行っているよ。」

Q:「君は自分の制作会社を持っているのか?」

A:「いつか持てるといいね。
  でも、今は手一杯でね・・・父親になったばかりだし。」

Q:「父親であるって、どういうことだと思う?」

A:「愛して大切にしているものすべての極致が、
  一人の小さな人間として現れた。
  ほんとに嬉しかったよ。
  できる限り良い人間でありたいと
  本当に思わせてくれるんだ。」

Q:「映画の話に戻るけど、
  マイケルは、君が関わる以前から、
  このプロジェクトと繋がりがあったのか?
  彼と仕事をするということが、
  君にとって大きな魅力のひとつだったのか?」

A:「その通りだよ。
  フィリップ(=ノイス監督)が約13年間、
  シドニー・ポラックのパートナーとして
  取り組んでいた。
  それから、二人がマイケルを仲間にして、
  最後に決めたのが、
  “誰をオルデン・パイルにキャスティングするか?”
  だった。
  マイケルは人にとても良い影響を与えるんだ。
  まるで、俳優達の周りに置かれた<音叉>みたいで、
  普段通りの彼がいて、良い具合に<調音>されていれば、
  みんなもそれに調子を合わせられる。」

Q:「よく言われているように、
  彼はほんとうに話上手なのか?」

A:「うん、十分にね。
  マイケルがAFI(=American Film Institute)から
  功労賞をもらって、
  僕らが、ステージで放映された
  彼の作品からのクリップを観てるときなど、
  彼は、7〜8百人もの観客をうっとりさせていたんだからね。
  全てにおいて、彼は、
  その根底に“私は一人の俳優に過ぎない”という
  自己非難の認識を持ってる。
  彼には仕事があり、とてもうまくやり遂げる。
  どんなに彼が素晴らしいかというのを認めるのは、
  皆の、そして、僕の仕事だ!
  僕はあの人が大好きだよ!
  “そう、これが私の仕事だ”と言える勇気のある人だ。
  彼の'70年代におけるキャリアに限って言えば、
  誰もが簡単に批評できる。それはいいんだ。
  だけど、その頃、他の俳優達は何をしていた? 
  彼とジーン・ハックマンの二人だけだよ、
  ちゃんと仕事をしてたのは。
  下らない作品にも出演してたかもしれないけど、
  そういう時でも、彼らはベストを尽くしてたね。」

Q:「サイゴンでの撮影はどうだった?」

A:「素晴らしいね。チャレンジだったし、感動的だった。
  あそこはせわしなく動いている街だ。
  サイゴンとハノイを比べると、ちょうど
  夜と昼のようだ。
  サイゴンはニュー・オーリンズで、
  ハノイはワシントンDC.みたいなんだ。
  サイゴンは熱く、活気と商業的な雰囲気に
  満ちている。
  どこに行っても、皆、親切なんだ。
  子供も大人も、僕達の経験が及ばないところを
  突っ走ってるように生きている。
  歩道に居る彼らを見ると、威厳を持って
  自分の仕事をしっかりやっているのがわかる。
  西洋人としての僕の目に、驚くほど素晴らしく写ったね。
  はっきりと目が覚めたよ。
  だって、僕には
  “ベトナムに行くというのはこういうことだろう”
  くらいの認識しか無かったから。
  ある日変わってしまうかもしれない<純粋さ>が
  感じられるんだ。
  とにかく、ホテルも食べ物も良かったよ!。」

Q:「『LOONEY TUNES: THE MOVIE』の撮影が終わったばかりだよね。
  君は何の役をやってるの?」

A:「ブレンダン・フレイザーのスタントマンを演じてる。
  彼は、ここしばらくブレンダンのスタントはやってないんだ。
  その理由が何なのかほんとのところはわからないんだけど、
  きっとひどい扱いを受けたからなんだろう。
  彼が居ることで、ブレンダンの<男らしさ>が
  脅かされたんだ!・・・って僕は思う。
  だから、彼は今、ワーナーブラザースの撮影所で
  警備員をやってる。
  ダフィ・ダックが撮影所を追い出されて、
  スタントマンの父(=ティモシー・ダルトン)が誘拐され、
  救出するために、いやいやながら
  彼らはパートナーを組んで旅をすることになる。
  ティモシーは、とっても有名なスパイ映画で
  スパイ役をやったことのある俳優だ!
  (注:007シリーズのこと)
  ・・・で、実際、彼は(この映画でも)スパイ役なんだよ。
  彼を救うために、スタントマンとダフィは
  <ブルー・モンキー>と呼ばれるもの
  ・・・それがどんなものであっても・・・を
  見つけなければならない。
  それで、二人は世界中を巡る旅に出るんだ。
  そこにはエリア52という場所も含まれている。
  (エリア)51は実在しないんだよ。
  ・・・あれは陰謀のために創作された場所なんだ!」

Q:「君が過去に出演した作品には、
  『モンキー・ボーン』や『ダドリーの大冒険』のような、
  アニメっぽいものへの好みが表れてるが、
  ああいうタイプのユーモアに惹かれるのか?」

A:「そう、信じているんだ。
  作品で使われるテクノロジーのほとんどを
  受け入れている。
  ああいうタイプのユーモアというのは、
  自分の思うようになる。
  結局は、すべて想像力にかかってるんだよね。
  自分が<部屋の中に、実際に何かがある>と信じなければ、
  観客だって、信じないだろう。
  僕は『スターウォーズ』を観て、
  リーアム・ニーソンが、他に誰も居ない
  <別の部屋>にいるように見えたんだ!
  ・・・って、話が横道にそれちゃったね。」

Q:「監督のジョー・ダンテと一緒に仕事してどうだった?」

A:「面白い人だね。第一に、彼はとてもイイ人だ。
  そのパイオニアであるこのジャンル
  (=アニメとライヴアクション合体映画)が
  大好きだ。
  彼の好きなことわざのひとつにこういうのがある・・・
  “ほら、あれが大文字のKで始まるコメディだ!”」

Q:「二本の『ハムナプトラ・シリーズ』を振り返ってみて
  どう思う?
  あんなにうまくいって(=大ヒットして)驚いたか?」

A:「もちろんさ〜。からかってるの?
  とっても驚いたよ。でも、それは嬉しい驚きだったね。
  良い興行成績を上げた映画に出た俳優は、
  誰もが突然、優れた脚本を送ってもらえるように
  なるんだ。
  すべての良い脚本の内容が、
  急にその人に明かされるんだよ。
  僕が『ハムナプトラ2』の撮影を終えようとしてるとき、
  フィリップが『tQA』を持って、
  僕に接触してきた。
  僕が彼に接触しなかったら、彼の方から
  やってきたかどうかは、わからない。
  でも、要するに、
  <(俳優としての)格>が上がったら、
  それまでよりも他のことができるようになる
  ということだ。
  それでキャリアも良くなる。
  まあ、僕は、あの二本を撮影してて、
  本当に楽しい時間を過ごした。
  たくさん笑ったし。
  思い返してみて、
  みんながあのシリーズを観たんだって
  考えると、僕は嬉しいね。」
  
Q:「君は世界中のあちこちで育てられてきたんだよね。
  そうすることで得たものは何か?」

A:「寛容かな。
  どこに居ようと、
  <ありのままの裸の自分>でいるのが心地よいと
  感じられる能力だね。
  そのおかげで、きっと、
  ものごとを皮肉な目で見るのでなく、
  <片方の眉を吊り上げる>くらいの感じで  
  見られたのだと思う。
  精神的にもイイよ。」

Q:「子供の頃は恥しがり屋だった?」

A:「イエスでありノーだ。
  火曜日はイエス、でも水曜日はノー!
  前にも言ったように、
  僕には確かに想像力があるんだ。
  架空の友達だっていたんだから。
  ・・・僕は未だに、
  彼らに向かって話しかけてるんだと思う。」





TOPに戻る