土坡石 段石

宇治川石
横12cm 高さ10cm
 平成12年頃宇治川のやや下流の小さい河原で揚石しました。「黄玉」のやや質の劣る石の様です。天端が見事にきまっています。
宇治川石
横12,5cm 高さ4cm
 平成17年秋中本さんと一緒に宇治川の中洲に釣り舟で渡った時の帰り際に揚石しました。やや小さいですが良くまとまった土坡石です。 (06/01/14)
瀬田川石
横12cm 高さ13cm
 平成16年白州浜で揚石しました。
天端がきちんときまった段石で、この様な良石にめぐり逢うのは近年まれです。
瀬田川石
横17cm 高さ12cm
 平成14年白州浜で揚石しました。
高土坡の形ですが右手前にも小さい段があります。底の後側が足りなく台でカバーしています。
(05/01/09)

四万十川石
横16cm 高さ3cm
 おだやかな曲線からなる抽象的な土坡石で最も古い石の1つです。左右がわずかに前方にせり出し構えの良い形です。
四万十川石
横14cm 高さ3cm 
 四万十川石特有のおだやかな土坡石です。左側底部が足りなく上がっているため台でカバーしました。                 (04/01/09)
佐治川石
横15cm 高さ8cm

 平成12年の比較的最近の揚石です。その日殆ど良石に恵まれず、帰りがけに河原橋付近で見つけました。やや腰高の土坡石ですが色が濃く石も良く、重い石です。
佐治川石
横13cm 高さ9cm
 平成10年頃の揚意志です。色がやや薄く、あまり良くないですが、低部は山形で頂上に平面があります。何となくこのような石がないかなと探していた形です。        
瀬田川石
横13cm 高さ4,5cm
 瀬田川の虎石の段石です。
岡前さんから貰った石です。瀬田川の工事の時揚石したものです。石の底が半分しかなくやや安定が悪いですが、全体として良い形で気に入っています。

瀬田川石
横17cm 高さ8cm

 瀬田川北側の沢で見つけました。川ずれはやや少ないのですが、直線的ですっきりした形の段石です

佐治川石
横13cm 高さ13cm
 佐治プラザ近くの佐治川に流入する沢で揚石しました。川ずれが少なく荒い石肌で、全体も直線的で力強い石です。
                 
佐治川石
横11cm 高さ13cm
 1990年頃佐治川の合流点で、一緒だった小畑さんが揚石したものです。私が大変気に入って褒めたところ小畑さんは気前よく私
に呉れるというので有り難く頂戴しました。

佐治川石
横13cm 高さ4,5cm

 平成5年、千代川河原橋上流の川底で見つけまし
た。
佐治川石としてはジャクレが少なく表面は滑らかですが、土坡石として全体にバランスがとれています。

加茂川石
横14cm 高さ3,5cm

 平成10年、東福寺付近の加茂川でみつけました水平の面がやや上にふくらんでいるのが気になります。

四万十川石
横14cm 高さ5cm

昭和43年、四万十川大橋の下で見つけました。持ち石の四万十川石では最も古いもの典型的な土坡形石です。

四万十川石
横17cm 高さ4、5cm

昭和60年頃の揚石です。四万十川の土坡石は比較的多いですが、平原のはるか向こうに望む山の美しい土坡石です。