ムジュラの仮面体験記2
おばあちゃんに本を読んでもらうのが
個人的に好きなので
何度もいってはお昼寝したりして…
夜更かしのお面の本当の目的を聞くと
こんな穏やかならぬ物を作ったのは
イカーナ城あたりか、ガロじゃないかと
疑ってみたりもして…。
おてんば姫は出てこないのかしら…
と思っていたら、ちゃーんと登場していましたね。
だれもが認めるおてんば姫です。
おさるさんの事をリンクから聞かされたとき、
「ゲッ」と言ったように聞こえたんですけど。
デクナッツ達の脅えまくる様子と
姫のこぶしが全てを物語る…。
ぬけがらのエレジーがお気に入り。
意味もなくあっちで、こっちで吹いては
ぬけがらを置いてみる。
リンク本人のぬけがらは、
むにゅ、むにゅ…
デクリンクがかーわーいー。
台座までついてるのね。
4つ並べてイカーナの梟の像の前で
写真を撮ってしまった。
この曲、イカーナでしか使えないのが寂しいです。
ナベかま亭の客室にデクリンクを飾りたかった。
ロックビルの神殿のはぐれ妖精を
集め終わりました。
天変動地を繰り返して、行ったり来たり、
神殿の構造がガラリと変わるので
私の頭がおいつかないーっ。
結局一番しんどい思いをして、集め終わりました。
ご褒美にたいして興味はなかったんですけど、
このプレゼントにはびっくりです。
何がって、デザインがスゴイなーと思って…。
く、黒いバラ…。
ミラーシールドとペアで持つと
ゴシックとバロックの融合(…んな、おおげさな…)
って気がしないでも無くはないです。(^^;)
ロックビル攻略中、子供との会話
子「あっブロックに乗ったまま
弓打たない方がいいよ」
母「?!…リンクが下敷きになる?」
子「……」
やったのね…。
親子の愛が詰まったギブドのお面
それはわかるんですけど、
あのおじさんが付けていたと思うと
ためらいが生まれる。
隊長のイベントが好きなので
イカーナ城ではこちらを愛用していました。
オルゴールや、うさぎずきんなど
個人的に私の好きな物が登場していて、
嬉しかったです。「さらば、ギブドのテーマ」
をいつ教えてくれるんだろうと
待っていたのですが、
あの曲は聴くだけなのですね。
うーん残念。
オープニングのリンク
いねむりしているように見えるんですよ。
エポナの上で…。
スタルキッド達に気づくのが、遅れたのは
それが理由じゃないかなぁ。
ナビィがいてくれたら
「リンク!起きて!」って教えてくれたのにね。
ム・無念なり、テキながら見事であった
最後に我が言葉心して聞け…
隠密同心大江戸捜査網は
杉良太郎主演のTVドラマで
「死して屍、拾う者なし」のフレーズが
大変印象的な時代劇であった。
拙者も子供のころ見ておったぞ。
信じる信じないはお前しだい
死してシカバネ残すまじ
それが我がガロたちのおきて
ポワン!
沼の蜘蛛屋敷のおじさんは
欲にかられてあんな姿に…。
これは自業自得ってものでしょう。
海の蜘蛛屋敷のバイトくんは
迫り来る危機から必死で逃れようと
ここまで来たのね。
シェルターを手に入れても
すぐそこにある危機が無くならない限り
心おだやかなときは来はしません。
時の女神に祈るしか
彼にできることは無いんですね。
くねくね踊りの継承者(^^;)となったリンクは、
ローザ姉妹からマスターと慕われます。
しかし西区の兵隊さんも、彼女達に(ステップに?)
ハートを奪われてしまったようです。
この後、彼はコ゜ーマン一座の一員となり
タルミナ各地にあのダンスを
広める旅に出たのでした。
…と勝手にストーリーをすすめてみたりして。
あやしいお面やさん
どうやってリンクの後をつけてきたの?
あの楽器はどこから出したの?
マリオのお面もいやしの歌で手にいれたの?
かぶるとどうなるの?
ムジュラの仮面はどこで手にいれたの?
怒ったときが本性なの?
あなた本当は何者なの?
おしえて、おしえて
| タルミナ平原
SFCやGBで聞いた
フィールドの曲が流れてくると
「冒険が始まる」という気持ちになります。
それにしても広い世界だなぁ。迷子になりそう。

タルミナ平原南
亜熱帯っぽい森の雰囲気が好き。世界最大の花ラフレシアっぽいデク花も好き。
フォークダンスを踊りたくなるような、音楽も好き。
デクナッツ族って憎めないです。仕草や言葉もしばらくデクナッツの国にいると、なじんでなごんできます。最初は驚いたけれどデク姿のリンクも、けっこう気に入っています。デク花ジャンプいいなーっ。
でも、虫はイヤー!おさるさんへのおしおきも、度を超しています。うわさだけであんなことしちゃ、ダメじゃないの!!
ウッドフォールの神殿
なに?クロボー?まっくろくろすけの親戚?わしゃわしゃと寄ってこないでちょうだい。クルクル回ってアターック!!
火をつけると蛾にたかられ、毒の水で溺死…。
攻略中にダンジョン内で2日目の夜をむかえた時は、まわりがまったく見えない状態。燭台の位置がわからない…火をつけたいのに。これは日の出とともに解決したけれど、残り時間を考えると生きた心地もしませんでした。
ヨッシャコーイのオドルワさん。とにかく走ってはしって、剣を振り回していたような気が…。
チャットに「慣れてない?」と聞かれ「それほどでもー」と答えていた私。
|
タルミナ平原北
リンクがサクッサクッと足音をたてて雪道を登ります。足跡もしっかりついていて感心。足跡が色々な場所に付くことに後から気がついたのですが、細かな所まで気を配っていますよね。でも半袖のリンクが寒そうで…。
あ…そうそう温泉です。温泉が沸いているんですよね。すごく喜んじゃいました。リンクを休ませてあげられる。(*^_^*)私の個人的希望としては、温泉の大妖精(^^;)なんてのがいて^^温泉に入ると、ハート3つ位回復ってのがあると嬉しかったり…。
スノーヘッドの神殿
なに?シロボー?クロボーの親戚ですか?うっとうしいじゃありませんか。しっしっ。
アイテム取るまでが一苦労。どこのダンジョンでもそうなんですが、スノーヘッドは特にそんな気がします。3日でクリアは最初から私の腕では無理なので、まずは神殿内の位置関係を憶えるつもりで入り、重要アイテム入手をめどにセーブしていました。このほうが私のペースに合っていたようです。
ゴート戦では、前述の反省に尽きるので(物陰からスナイパーしていたMYリンク)再戦のおりは、正々堂々・真っ向勝負いたしました。
|
タルミナ平原西
保養地みたいに美しい海岸、なのにリーバがいるの…。エポナがいないと行くことができないので、最初は壁のまわりをウロウロしていました。
海辺にライクライクがいると、磯の風景って感じがします。似合ってました。
ゾーラの勇者の末裔は、なかなかのパフォーマーですね。実際の話、リンクの目の前で息をひきとったのは彼だけなので、悲惨な感じにならないための配慮なのだと思います。元気いっぱいのルルにも逢いたかったなぁ。
グレートベイの神殿
前作の水の神殿同様、今回も悩まされました。巨大な洗濯機に入ると、方向感覚が狂ってしまいます。ただゼルダのお約束(いろんな角度から見てみよう)を心がけていけばちゃんと進めますね。
あーっそれにしても、ゲッコー!腹が立つ!あんないやらしい奴は見たことがないわ。成敗してくれるわ。
あら?ワートさん、お久しぶりー。フックショット、フックショット。忘れていなかった戦い方。3Dになったその姿を見て、地域限定のおみやげ「マリモ羊羹」を思い出しました。プルン。
グヨーグ戦うっうっうっ、何度妖精を詰めに戻ったことか、大苦戦でした。ゾーラリンクは素早く潜れないし、水から上がるときに食われるし、チャットはZ注目遅いし。
結局、ずーっと水の中にいて戦うことに決めました。何度も食われて、間合いの取り方も掴めるようになりました。これって学習効果でしょうか。(^^;)
|
タルミナ平原東
お墓が見つけられなくて、さまようことしばし。MAPをよく見たら、道がつながっていた…。
田舎のイカーナ王国はBGMが迫力です。ベン・ハーかと思いました。王様はチャールトン・ヘストンみたいな人?と思ったら、スタルフォスの王様みたいな人でしたね。イカーナの古城は演出もカッコイイです。光の使い方が上手いですね。あっでもZ注目を使ってると光を上手く当てられない。ここでも大苦戦。
ロックビルの神殿
MAPには出ているのに宝箱が見えない。取れないところに出現する。
???天井にスイッチ?うーん、何か仕掛けがあるのね。と思いはしたものの、ああいう仕掛けだったとは。
いやーっ、神殿の様変わりには驚きました。
前段階での鏡の仕掛け、シロボーがうっとうしいったら。充分に光をためたいのに、ころあいを見計らってぶつかってきます。いろいろ考えてダルマ落としを一段残すことにしました。これで落ち着いて光を当てられました。
クリア後に購入した公式攻略本を見ると、もっと簡単な方法も載っていましたが、これはこれでよし、です。
ツインモルド戦直前に入手した、お面にはビックリですよ。リンクがあんな事にー、もりもりもりって感じですよね。(笑)
|
ミルクロード
ロマニー牧場
ロンロン牧場が駿馬を育成するのに重きを置いていたらしいのに比べ、ロマニー牧場は畜産経営が柱のようです。あるじが若い女性ってこともあるのでしょうが、雰囲気が華やかしています。部屋の様子が若い娘さんらしいのも何かいいですね。
牧場と妹を守るため、腹を据えているクリミアさん。
お姉さんの手助けをしようと、けなげなロマニーちゃん。お互いを思いやる気持ちで成り立っている牧場です。
ここはやはりわれらがバッタくんとしては、お助けしないといけないでしょう。それにしてもシャトー・ロマーニの製造法って?とってもなぞ。牛からミルクを搾っているだけに見えますね。ホントにそのままなのでしょうか。
ナデクロさん
あっ、不良の兄ちゃんこんなところに。と思ったらコッコを愛する心優しいお兄さんでした。
彼からのプレゼントのおかげで無事に冒険ができたようなものです。ありがとう。ありがとう。
あのユニークな、髪型は愛するコッコに少しでも近づきたいという彼の心情を表しているのかな。でもやっぱりトサカ頭はコワーイ。
ここのコッコは愛でて楽しむものなのでしょうか?雄鳥だもの、卵産まないでしょう?
ゴーマントラック
イカーナのなぞの男に「腹黒い」と言われたゴーマンブラザース。でも身内には情のあるところも見せてくれます。座長さんが「兄さんたちは優しい」と言っているのを聞くと、それなりのドラマがあったのでしょうね。三兄弟の中のみそっかすだったって、今やゴーマン一座の座長じゃありませんか。舞台が無事につとめられてよかったわ。でも酔うとクドクなるのは、チョットかんべんね。
|

|