プロジェクト・T  ◆稲刈りとレンゲの種まき◆

10月6日に稲刈りに行って来ました。
稲と雑草が半々くらいの田んぼでしたが、
刈れる所はコンバインで、雑草が多い所は
鎌で手刈りしました。

その後、場所を変えて別の田んぼへ移動。
トラクターで整地したところへレンゲの種を蒔きました。

2002年10月6日

プロジェクトTで稲刈りする田んぼです。
右手はちゃんと田植えした所ですが、色の違った左手は稲が勝手に生えてきた場所です。

雑草もかなり多い所なので、コンバインでは無理。手刈りを敢行しました。

2002年10月6日

右手部分をコンバインで刈り取ります。
田植え機と違って、操作が難しいです。稲の生えている列に沿って、機械を動かさなければ。。。

2002年10月6日

こちらは手刈り部隊。

雑草をより分けて稲を刈ります。田植えをして生えて来た稲ではないので、茎や根が弱い感じで、手で引いただけで抜けてしまう株もありました。

 

2002年10月6日

稲刈りした後の田んぼに白サギがやってきました。

2002年10月6日

白サギの狙いはこれでした。稲を刈ってしまったので、隠れ場がなくなってしまったカエルをついばみに来たのです。

このカエルは難を逃れて、助かったようです。

2002年10月6日

別な田んぼに移動してレンゲの種を蒔きます。

均一になるようにできるだけ広範囲に満遍なくばら撒きます。

 

←プロジェクト・T◆稲の生長◆に戻る プロジェクト・Tトップに戻る→

 

COPYRIGHT2002(C) IKEDAYA-RICESHOP All rights reserved