アデノウイルス(V型が多い)の感染によって起こる、発熱・咽頭炎・結膜炎を特徴とする急性熱性疾患。夏風邪の1種。 夏から秋にかけて学童に発生しやすい。プールなどで流行的に感染しやすいので別名プール熱とも言われる。感染した人のつばや目やにを通して伝染すると考えられている(飛まつ感染・接触感染)。病原体(ウィルス)の進入部位は主として結膜である。 学校伝染病に指定されている。 幼児や小学生がかかりやすい病気ですが、非常に感染力が強いので、上の子がかかると赤ちゃんにも感染することがあります。 |
主要な症状は高熱・のどの痛み・目の充血です。 約5日間の潜伏期間(症状のない期間)を置き、39〜40℃の高熱が出現し、3〜7日間持続する。発熱は急激に起こることも、徐々に起こることもある。 強い喉の痛み(咽頭炎)、首のリンパ節の腫れ、目の痛みを訴え、涙や目やにが出る。 結膜は充血するが化膿することはなく、角膜も通常おかされない。 ほかに頭痛・鼻水・咳などの風邪症状や全身の倦怠感、時に下痢や腹痛を伴うこともある。 のどや目やにの症状も1週間ほどで良くなり、合併症の心配はありません |
ウィルス感染が原因なので特効薬はない。 対処療法を行う。高熱に対しては解熱剤を使用する。のどの痛みや頭痛には鎮痛剤(痛み止め)や抗炎症剤(炎症を抑える薬)、結膜炎に対しては点眼薬(炎症を抑えるステロイド剤入りの目薬)を使用する。 細菌による二次感染を防ぐため抗生物質が処方されることもあります。 |
プール熱にかかった子供は高熱のため、体力を消耗します。またのどの痛みのため充分な食事が取れないこともあります。のど越しのよい物(プリンややわらかいうどんなど)食べやすいものを食べられるだけ食べさせてあげましょう。食べられない時は無理に食べさせる必要はありません、でも水分も出来るだけとって脱水にならないように注意しましょう。 |