うちのパソコン競馬環境についてちょっと。
パソコンは、2年半ほど前の、ペン4機です。モニタが21インチと、
17インチのデュアルというのがちょっと普通とは違うかなあというぐら
い。回線はBフレッツです。ADSLが通じないところに引越しちゃった
んで、仕方なく光になっちゃいました。あとは、TVチューナをつけてま
す。
ここからが本題(^^) 競馬ソフトは、97年の秋からTARGET frontierと
いうのを使ってます。JRA-VANのデータを使った競馬データベースです。こ
れはおもしろいし、便利です。これにJRAレーシングビュアーを連動させて
使ってます。
たとえば、産経大阪杯のバランスオブゲームは、休み明けは[3101]で、G2
は[3201]で、4~6月は[0004]だったり、9~13頭立てのときは[4200]なのに14
頭以上のときは[1007]なんだなんてのがわかります。んじゃその1勝はなん
だっけ?とすると、セントライト記念というのが見つかって、これがどんな
レースかなあと、レーシングビュアーにリンクさせると、レース映像が見え
て、ハネダレンジャーが無理やり逃げたレースだったんだというのがわかる
という感じです。
実際にi-PATで購入するときも、IDとパスワードを登録しておけば、毎
回入力する必要もないし、オッズを取得しておけば、どれが来ても、払い
戻しが同じになるような買い方もできます。
皐月賞の特別登録馬を収得賞金順にソートして、今年は1200万でもボー
ダーラインかあなんてのも出てきます。
ま、機能は盛りだくさんなのは、いいんですが、ランニングコストがかか
るのがちょっと問題かなあ。Data Labの月々1995円とレーシングビュアーの
500円。あわせて月々2500円かかってます。ま、それだけの価値があるとは
思います。
一番の問題は馬券の成績には、結びついていないってとこですね(^^;楽し
めてはいるんですが。
[2004/04/11 23:09:11]