いぬまみ書店
つまりは私が読んだ本の勝手な評価のページなんですね。
よろしければ読んでやってくださいませ。
なお他ページ同様私の勝手な考えなので悪しからず。
これで読みたくなくなったって思われたら困っちゃうな〜σ(^◇^;)
「だめ恋愛脱出講座」 倉田真由美&岩月謙司 青春出版社刊 256ページ 2002年6月初刊 (02/06/13) 「だめんずうぉ〜か〜」著書のくらたまこと倉田真由美さんと最近心理療法で知名度が上がってきている香川大学の岩月教授との共著。今まで男運が悪いと言われている人を客観的に判断し7タイプに分類してそれぞれの傾向と対策を書き綴って有ります。実際に男運の悪いくらたまさんとそういった人たちのカウンセリングに当ってきた岩月教授の話だから含蓄があります。これを読んで両親の存在が子にとってとてつもなくここまで大きく影響していると言うのを知って衝撃を受けました。自分でもないとはいいきれないもんで。でもおかげでこれからどうやって過していこうかなというのが見えたような気がします。いろんなことにふんぎりついたしね。 |
「火と汐」 松本清張 (02/03/16) いろんな出版社から出てますよね、この本。実はこの本に収録されていたある短編(題名は忘れちゃいましたσ(^◇^;)を読んで以来松本清張作品が一切受けいれられなくなってしまいました。 でも高度なサスペンスをお好みならば松本作品はいいですよ。 |
「肩越しの恋人」 唯川 恵 皆さんもご存知、第126回直木賞受賞作です。唯川さんの本はエッセイは読んだことあったのですが小説は初めてでした。たまたま会社の後輩が持っていたので借りて読みました。 とにもかくにも、どうぞ1度読んでみてください。できたら感想聞かせてください。 おまけとして。。。私が考えた「肩越しの恋人」キャスティング 萌→財前直見 るり子→松嶋奈々子または菊池桃子
|