なんか馬鹿馬鹿しい毎日送っているかと思われるけど
これが私の毎日です。
よろしかったら読んでやってください。
笑ってやってください。


平成13年11月30日金曜日  お疲れ様でした
平成13年11月28日水曜日  JAZZもいいな♪く
平成13年11月27日火曜日  馬鹿も風邪を引く
平成13年11月26日月曜日  ちょっとずつ♪
平成13年11月25日日曜日  後回しの結果
平成13年11月24日土曜日  青田買い???
平成13年11月23日金曜日  まいった。。。( ̄◇ ̄;)
平成13年11月22日木曜日  酔い知らずの大酒飲み
平成13年11月21日水曜日  会社さまさま♪
平成13年11月20日火曜日  新しい備品♪
平成13年11月19日月曜日  右手がつ、辛いっっ!
平成13年11月18日日曜日  私を悩ますHTML
平成13年11月15日木曜日  朝セットでも。。
平成13年11月14日水曜日  6回もいけない。。。
平成13年11月13日火曜日  カタカナに克〜っ!!!!
平成13年11月13日火曜日  身のほど知らず??
平成13年11月12日月曜日  いぬまみ、月謝袋を持つ!
平成13年11月11日日曜日  おばさんトーク全開(^▽^;)
平成13年11月10日土曜日  雨の土曜、だが。。。。
平成13年11月6日火曜日   の〜んびり〜( ̄▽ ̄)〜
平成13年11月3日土曜日   今年最後の。。。(^-^)
平成13年11月2日金曜日   「大作戦」その後


 

 平成13年11月30日金曜日  お疲れ様でした

 

 今日限りで隣の席の女性が退職されることになりました。

 私より年上のこの人にはいろんなことを教えてもらいました。その人にあって私に欠けているものが、月曜から補えるかどうか分からないけど、私なりにがんばろうと思います。

 本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。

 

 それなのに送別会のあるこの日、風邪で早く帰らなきゃならないなんて。。。(T_T)

 

 

 平成13年11月28日水曜日  JAZZもいいな♪

 

 綾戸智絵さんのコンサートにMACKEYちゃんと渋谷のオーチャートホールまで行ってきました。

 客席はほとんど埋まっておりまして、年齢層のばらつきがこんなにも大きいコンサートてのはなかなか行ったことがないのでビックリしましたよ!下は20代から上は70代くらいまでいたのではなかろうか????(ジャスサックス奏者の原信夫さんまで来てましたから)
 とにかく面白い!MCが最高なのよ!大阪弁丸出しの彼女のトークは、ジャスシンガーという範囲から飛び出ていました。歌がなけりゃ吉本のショーかと思えるくらい(笑)。

 もちろん歌だってよかったのよ。ローリングストーンズの「サティスファクション」もスティービー・ワンダーも彼女にかかれば全て「彼女のオリジナル」。自分のスタイルを持っている人ってのは強いね。さすが40歳過ぎてのデビューを飾った人だけあるよね。

 たまにはいいね、JAZZを楽しむのも。(^◇^)

 

 

 平成13年11月27日火曜日  馬鹿も風邪を引く

 

 夕べ食事の後ベッドでうたた寝したら、しっかりのどをやられてしまいました。( ̄□ ̄|||)

 喉と鼻が弱いっていうのに私としたことが迂闊だったわぁ。。。。

 

 ていうことでこんな日は何やっても能率上がらないので早々と寝るとします。

 おやすみなさいまし。(^^)/~~~

 

 

 平成13年11月26日月曜日  ちょっとずつ♪

 

 今日はピアノ教室の日。家にピアノのない私はせめて楽譜だけでも見ておこうと思い、帰りの電車の中で人ごみにも負けず、ぶつぶついいながら読んでおりました。(^▽^;)

 それでも違うのね〜。自分が思っていた以上に弾けてビックリだわぁ。

 といっても6ページのうちのたった10小節だけなんですけどね(^▽^;)

 ちょっとずつでも進歩はしてるんだわ。がんばろっと♪

 

 ただねぇ、家で練習できないのは痛いわね。エレピ欲しくなっちゃったなぁ。。。。

 

 

 平成13年11月25日日曜日  後回しの結果

 

 連休だってのに仕事する羽目になるのよね〜。(T_T)

 今月は私が担当するお客さんの一箇所が決算申告する月なので、その処理がいろいろあるんですが、まだ終わってないっ!

 日々の業務が落ち着いたら腰を据えてやろうと後回しにしていたら、をを、もう20日過ぎてしまったのだぁぁぁぁ!!!!

 23日も(1時間だけど)仕事しに行ってきました。今日も午後から3時間弱仕事しに行きました。

 

 でも行ってよかったわ。なんとか仕事のめどがつきました。

 やっぱり嫌なことは早く済ませないとね。(^▽^;)

 

 

平成13年11月24日土曜日  青田買い???

 

千友くっきーと東武動物公園まで行ってきました。

遊園地と動物園で遊んできたかって?    へっへっへ〜、違うんだなぁ(^▽^;)

  最近カレイドスコープにイカれポンチのくっきー、東武動物公園で行われるbayfmの公開録画放送にカレイドスコープが出るっていう情報を早々にゲットし、茨城から埼玉までわざわざやってきたわけです。で、私は家からそんなに遠くないし、別の出演者のファンタゼロコースターにちょいと興味あったのででついて行ったのです。

  いやぁ、「好き」という気持ちは何にも勝つのねぇ。ステージにできるだけ近いところで彼らを見たいというくっきーは開園1時間前にはゲート前で並んでおったそうです。でも上には上がいるんだよね〜。一番の子は6時半には来ていたんだってさ。いかにも学校サボってきたぞという女子高校生もいたし、私の隣に座っていたオバさん連中なんかわざわざ仙台からやってきて、子供はおじいちゃんに預けてばらばらの行動をとり、ここで黄色い声援を送っていたそうなのです。いやぁ、まいった。私なんて着いたの12時過ぎよ〜。ちなみに収録開始は午後1時です、はい。

結局最後の清貴以外はみんな見ちゃいましたね。くっきーは念願のカレイドスコープを3列目のど真中で、しかもリハーサルも見れて大感激してるし、出待ちしたあとベースの田辺さんと握手しちゃうし(勢いで私もしてしまった。。。(^▽^;)実は田辺さんよりドラムの児島さんに興味あったんだけどねぇ。)すっかり「心ここにあらず」状態!

ブレイク前のアーティストを見るのってのもなかなか面白いなと思いましたよ。他にも出ていたユニットがいたけど、みんな本当に歌をしっかり歌っているんだ。ただ残念なのがお目当てのファンタゼロコースターは、ドラムの渡辺君が現役高校生(!)で今日も学校に行ってきたってことでLIVEがなかったのぉ(T_T)。

私らは無事目的が果たせたので、公園の目玉のアトラクション木造コースター「レジーナ」に乗り、絶叫し、大口を開けたとんでもない顔を写真に撮られ、楽しんで帰りました。

今日はどうもありがとねん、くっき〜。楽しかったぞ。

 

ひとつだけ心残り。公園内にある「鯉牧場」(つまり池なのさ)。見れなかったなぁ。。。。

 

 

 平成13年11月23日金曜日  まいった。。。( ̄◇ ̄;)

 

 赤坂のライブハウスに我等のおぢT氏が出演するっていうので、アッコちゃん・とがりん・おぐ・のぐー・ルミコとで乗りこみました。といっても他に顔なじみの面子はたっくさん行ってたんだけどさ。

 3組出演して6時半から始まったライブが終わったのが10時40分!!!

 私らのおぢは1組目だったのであとの2組はおとなしく聞いていたのですが、終わった後は正直言って「まいった。。。。(^〜^;)」

 お気に入りのバンドを3時間見てるのは構わないのよ、好きなんだから。でもさぁ、好きでもなんでもない人たちのをず〜っと見てるってのは、結構辛いのねぇ。運がよく前のほうで座れた私たちだけど、最後のほうはおしりと腰が痛くなって立っている人がうらやましかったわぁ。立っている人が聞いたらなぐられそうだけど(苦笑)。

 家に着いたら12時半。明日も早いのになぁ。。。(^▽^;)

 

 

 平成13年11月22日木曜日  酔い知らずの大酒飲み

 

 って憧れるのよ!実は。

 今読んでいる本は、山田詠美の「熱血ポンちゃん」シリーズ。これ読むと彼女はいつも誰かと飲んだくれているのだ。何かうらやましいねっ。

  私もいろんなところで飲むのだけど、最近は悲しいかな年のせいでちょ〜っっと飲むとすぐ眠くなってしまうのだ。折角帰る心配のないところで「飲むぞ〜っ!!」と気合入れても,一番最初に寝てしまうのはいつも私。。。。(T_T)

  前はワインボトル1本とか平気で空けていたのになぁ。。。。遠い昔だよ〜( ̄▽ ̄)〜

  できるもんなんらなりたいよ、酔わない・眠くならない大酒飲みに。

 

 

平成13年11月21日水曜日  会社さまさま♪

 

 

来週の歓迎会&送別会は道場六三郎プロデュースの和食やさん。

来月の忘年会はなんでもお台場エリアに進出するようだ。

 

普段いけない場所だからた〜んと食べてこないとねぇO(^-^)O

 

 

平成13年11月20日火曜日  新しい備品♪

 

 

今日会社に新しいコピー機がきました。

前のヤツは8年前に買ったもので、今までがんばってくれたけれど、さすがに年月による衰えには勝てず、さらに毎月払っている保守料の見直しをしてもらったら、新機種のリース料と保守料の合計が今までよりも50円高いくらいに収まったので、社長と所長のオッケーが出て今日の運びになったのでした。

しかし、今のOA機器ってのはほ〜んとコンパクトにできているのねぇ( ̄◇ ̄;)

前のの3分の2くらいしかないんだもんね〜。<横幅>

小さくなっても機能はほとんど変わらずで、技術の進歩はすごいねっ!

 

「新物好き」の私としては、ちょっとうっきうき♪

これからよろしくね、コピーちゃん。

 

それと今までどうもありがとうo(^-^)o<ビバーチェ400ちゃん>

 

 

平成13年11月19日月曜日  右手がつ、辛いっっ!

 

 

 いよいよ今日から念願のピアノ教室通いが始まりました♪

 結局弾く曲は「KISS ON MY LIST」にしました。ほかに「CALLIN' YOU」も持っていったんだけど、いきなりフラット♭が2個もついちゃう楽譜でねぇ、(馬鹿な私はこれが何調というの忘れちゃったのさ〜( ̄▽ ̄)〜)しかも音がぼんぼん飛ぶんですって。だったらC調の前者の曲のほうがとっつきやすいだろうということで決まりました。

 それがさ、たかが20分よ、八分音符だらけの小節を10小節何回か弾いただけで、右手の筋が張ってるの!な〜んか自分のあまりのご老体さに情けなくなっちゃいましたよ(T_T)。

 明日になれば見事筋肉痛です。。。

 あ〜あ、だっさ〜っ!!!( ̄◇ ̄;)

 

 こんなんでいつの日か曲が仕上げられるのだろうか。。。心配( ̄□ ̄|||)

 

 

 平成13年11月18日日曜日  私を悩ますHTML

 トップページが変わったのはお分かりでしょうか?
 これがなぜかというとHP作成に使っているWord2000のせい。

 開設当初からつい数ヶ月前まで、ホームページ作成にはWord98を使っていたのですが、ちょっと欲が出て、フレーム対応にしたくなって、簡単にできる2000にバージョンアップしたんです。
 それがそもそもの
間違い!
 ファイルをアップしているときに以前のと最新の容量が出るのですが、「何でこんなに容量増えるんだぁぁぁ???」と不思議になるくらい更新後の容量が増えているのです。
 どうしても理由がわからずソースを見たんです。
 わかりましたよ、理由が。余計なHTMLタグがいっぱいついていたんです!

 そこで考えました。このままWordで更新を続けているとページ自体が重たくなるのと、ホームページサーバーがいっぱいになってしまう恐れがあるので、とりあえずトップページだけメモ帳にてHTMLタグだけで作り直したんです。

  もう泣きそうになりましたよ。作りながらブラウザで確認していってたんですが、なかなか前と同じようにできない。ベッドの上にアンチョコを2冊も広げて一人でぶつぶつ言いながらタグを入力しておりました。
 で、皆さんがごらんいただけたように、何とか見苦しくないトップになりました。
 これから、既存のページはできるだけメモ帳でHTMLタグで作ろうと決心しました。
 そして新規の分は今まで避けていた「front page」で作ることにしたのです。
 早速「犬養写真館」の新しいページを作ってみました。これが意外と楽チン!!!
 ツールバーも最低限のものだけでうっとうしくないし、やはりHP作成の専用ソフトだけあってWordと違って全てにおいて手間がかからない!

 まあ、それでもファイル名の設定とかで大変になっちゃったこともあったけど。(^▽^;)
 これからもHTMLタグとの格闘は続くけど、がんばるよっ!(^◇^;)

 

 

 

平成13年11月15日木曜日  朝セットでも。。               

WCの応募は朝マックでもおーけーだそうです。
 今日も朝からマクドナルドに行ってしまい、ようやく念願のホットケーキを食べました♪
 つーことは昨日の朝にも応募シールがついていたってことよね。。。?

 ぎょえ〜っ!!!捨てちゃったよ――――ん(T_T)

 

 

 

平成13年11月14日水曜日  6回もいけない。。。

どこにって?
それはね、昼間のマクドナルドですよ。今朝すっごく久しぶりに朝マックを食べたのです。昨日からホットケーキが食べたくて今日寄ったのですが、浮気をしてしまい、初めて見たオムレツサンドにしてしまいました。(^▽^;)
 そこでサッカーワールドカップの入場券の抽選のはがきをもらったのです。
 運動音痴とはいえ、スポーツ観覧は大好き。日本で行われるワールドカップもスタジアムで見れるものなら見てみたい、そう思ってました。
 ただね、ただじゃ見せてもらえないのよっ!世の中そうは
甘くないっ!!!

なんと応募するにはバリューセットを最低6回も食べないといけないの!

バリューセットについているシールを最低でも6枚貼らないとはがきは投函できないのさ。準決勝・決勝となるともっとシールを貼らないと応募できない。

さすがに三十路過ぎるとマクドナルドにはあまり行かなくなるよね〜。( ̄◇ ̄;)

 

 

 

平成13年11月13日火曜日  カタカナに克〜っ!!!!

実は私、外国文学が超苦手!

短大のときに授業とゼミで英米文学を吐くほど読まされ(もちろん翻訳されたものだわよ〜ん(^▽^;)さらに題名にうっとりして買った本、サリンジャー作「ライ麦畑でつかまえて」を3分の1読んで挫折したという暗い過去があり、それ以来カタカナ名前しか出てこない小説は一切読めなくなりました。
 読みながら名前(漢字)を文字ではなく形として覚え、それに私なりに作った人物のビジュアルを重ねるので登場人物がぱっと判別できるのですが、これがカタカナ名前になると単純な三角と四角しかないから頭の中で判別できず混乱してしまい、名前が出るたびに本の冒頭の登場人物一覧を見なくてはならないのが、
超めんどくさかったのでした!
 それが何を血迷ったか、今日区立図書館で借りた本は
         A・クリスティ作
「オリエント急行殺人事件」!(おいおい。。( ̄◇ ̄;)
  帰り時山手線が信号故障のため一時不通となり、沿線の埼京線にも莫大な影響が出て地元駅まで着くのに時間がかかったため、まぁ読めた、読めた!
  やはり登場人物の判別には一苦労したけれど、いい滑り出してはないでしょうか。

よしっ!これを機に外国文学を克服するぜっ!!!〜( ̄▽ ̄)〜

 

 

 

平成13年11月13日火曜日  身のほど知らず??

なんで電車遅延に巻き込まれたかというと、図書館寄っただけでなくピアノ教室用の楽譜を探しに行ったからなのでした。
 3丁目にある楽器店にまず寄ったのですが、どうもピンと来るものがない。。。
 ていうか欲しい楽譜は決まっていたのよ、元々。それは何かというと、
         ホール&オーツの「Kiss on my list」
なのでした。ここにはバンドスコアしかなくて、いくらなんでもバンドスコアでは小さくて見づらいので仕方なくあきらめたのでした。
 そもそもなんで三十路過ぎた今ごろピアノが弾きたくなったのかというと、この曲を歌いながらピアノを弾いてみたいと思ったからなのです。そう、憧れの大江千里氏やユーミンではなく。

 だってかっこよかったんだもん!ピアノ弾く金髪のダリル・ホールがっ!

諦め切れず紀伊国屋書店まで行きました。2階の楽譜売り場を覗いたら。。。

あったのよ―――――――ん!!!!ピアノ譜がっ。へ(^^へ)(ノ^^)ノ
 迷わず買いました!楽譜集には他にもシカゴの「素直になれなくて」やTOTOの「ロザーナ」まであるし、こりゃいい買い物したわと大満足♪

ただね、使っているコードと譜並びは単純なんだけど、8分音符の4連打の繰り返しなのよね〜っ。。。( ̄◇ ̄;)ひたすら右手は8分で鍵盤たたいているのよ。

ちょ〜っと身のほど知らずかなぁ。。。。。(^▽^;)

 

 

 

平成13年11月12日月曜日  いぬまみ、月謝袋を持つ!

 ようやく念願だったピアノ教室に通うことにしたんです。
まず通う前に体験レッスンをという事で今日仕事終わった後に行ってきました。

 やっぱりピアノって楽しいね。本当に弾ければいいなと思った。担当の先生もきさくでまた誉め上手。すっかり乗り気になった私は即教室に通うことにしたのです。

 そこでなんとまあ久しぶりに月謝袋なるものを受け取ったんです。
この教室は月謝は口座振替でなくて現金で持っていくんですって!

 早速来週から本レッスンです!楽譜探しに行かなきゃね(^◇^)

 

 

 

平成13年11月11日日曜日  おばさんトーク全開(^▽^;)

夕方から目黒でとあるライブパーティがあったので出かけてきました。(本当は奈良・香芝の大江千里さんのピアノコンサートに行きたかったんだけど。。。。(T_T)
 JR目黒駅なんて普段行きなれていないので友達のアッコちゃんとホームで待ち合わせをし、駅のそばのモ○バーガーで腹ごしらえをのんびりして、会場に向かいました。
 そしたら空いてるテーブルがありやしない!私達より早くモ○バーガーを出たマオリ達も空席にありつけなかったようで会場の端に立っていました。
 私たちは「まあいっかぁ。」と入り口付近をうろうろしていたら、お店の人が見かねたのか、空席に案内してくれました。その席っていうのが。。。。
 な〜んと
一番前のど真ん中!!後から来てこんないい席で申し訳ないと思いつつ、ちゃっかり2人は座ってしまいました。(^▽^;)

ほ〜んと最高の席でしたわ!ライブのメイン司会は私らがよ――――く知っている仲間2人で、2人がマジな顔で進行しているのにもかかわらず私とアッコちゃんは、「○○ちゃ〜ん♪がんばってぇ!!」とか「△△、トーク硬いよ〜っ!!」とほとんどおばさんノリ。
 誰かが出てくる度いいたい放題で、2人でトーク炸裂しておりました。
 8時ちょっと前に終了したのですが、いやぁよく喋ったし笑ったし興奮したし、結構楽しい時間でした。一番驚いたのが、その場所にいた中で一番紳士であるとみんなに思われている方が、クイーンのナンバーが演奏されていた時に
両手上げて踊りまくっていたんですね〜。

まあ、音楽はどんな人をも動かしてしまうってことですね。

しかしっ!うちらの「三十路トーク」は考え直すと怖いもんだ。。。。ぽそ。
  

 

 

 

平成13年11月10日土曜日  雨の土曜、だが。。。。

 美容院の予約入れちゃったんで出かけたんですね、チャリンコ乗って(^▽^;)
 レインコート着てチャリンコ乗ったのですが、大きい水溜りを速いスピードで通った車に水を引っ掛けられたんですね〜っ!レインコートなかったら頭からびしょびしょでしたわ。
 雨の土曜だってのに美容院は超混み!予約したんだけどあんまり意味ないかも。。
 地元のユニクロで買い物をしようかと思ったんだけど、また激混み!レジ前に30人くらい並んじゃって店員さんが「最後尾」プレートもって立っておりました( ̄◇ ̄;)。
 上階の無印良品もまたまたまた激混み。たった190円のビデオテープを買うだけだったので、時間がもったいなくてやめました。
 20分のクイックマッサージに寄り、家に帰りました。

 雨でも人って集まってくるのね。。。今日はじめて知ったのかも。。(^▽^;)
 

 

 

 

平成13年11月6日火曜日   の〜んびり〜( ̄▽ ̄)〜

 久々に有給休暇を取りました。
 のんびりお昼頃に起き、「笑っていいとも」見ながら愛犬りょうとお昼ご飯を取り、足つぼマッサージの予約を3時にいれてでかけました。
 たまには平日昼間でかけるものいいもんですね。銀行に寄り、マッサージに行き(4時まで2割引だったのだ♪)、そごうとルミネのブティックを何件か見た後、ピアノ教室の体験入学の申し込みをして、おみやげにケーキを買って帰りました。
 そして「おじゃる丸」を見たあと、行かなくなったクラブの退会手続きに車で出かけました。
 帰ればビール片手にすき焼きを食べ、夜は夜で「火サス」見ながらシードルを空けておりました。

 のんびりといいながら、いろいろやっていたのね。私って…(^▽^;)

 

 

 

平成13年11月3日土曜日   今年最後の。。。(^-^)

 午後から予報どおり雨が降ったのですが、大江千里さんのライブでキーボードを弾いている明石敏子さん率いる「明石バンド」が今年最後のライブを行うというので東中野まで出かけました。
 過去のライブが全部夜の7時半開始だったので、今回も同じ時間だろうと思いこんでいました。実は7時開始だったんですねぇ(^▽^;)。のほほ〜んと新宿で腹ごしらえしていたのを「あれ今日は7時からじゃなかったっけ?」という同行者こみーの一言で「ぎょえ―――――っ??」っと慌ててすっ飛んでいきました。
 なんとか開演までに間に合いました。受付のそばにあるピアノの前でくつろいでいる明石さんの姿を見てほっとしましたぁ。〜(((〜^^;)〜  
 後から来ることになっていた煎茶さんからのメールにも「7時から。。」と書いてあり、男性陣はちゃんと覚えていたのでした。それに引き換え私をはじめクッキーやくららちゃんまでもが7時半からと錯覚しておりました〜。でへへ〜(^▽^;)〜
 ライブはね、明石さん以外男性でブラスもはいるので骨太な音でございました。
 それよりも今年最後ということで、皆さん飲んでいたんですね〜。明石さんも開始時には既にハイネケン1本空けていらっしゃいました!サックスの山本一さんもほろ酔いでちょいと過去の回の恐ろしい姿が蘇り、ビビってしまいました。
 たとえ飲んでいようとも、プロの演奏家として活動している方ばかりでしたから安心して聴いていられたし、明石さんとメンバーのMCもすっかり板についてなかなかいい感じでした。

 たまにはライブハウスでこういうライブ聴くのもいいよね♪
 来年もまた行くからねん!(^◇^)声かけてくださいましぃ。明石様。

 

 

 

平成13年11月2日金曜日   「大作戦」その後

 7人分16枚のチケットゲットの大作戦、結局4人分4枚追加になりましたが、すったもんだの挙句大団円をめでたく迎えることとなりました。へ(^^へ)(ノ^^)ノ
 それにしてもありがたいのは仲間でございました。最後の2枚のゲットも別ルートで仕入れた情報によるところでしたし、こ〜んな頼りない取りまとめ人がなんとかやってこれたのは本当にみんなのおかげでした。
 しっかし、マジで今回疲れました。日曜の夜は元来の小心者の性格が災いしてなかなか寝付けませんでしたからねぇ(^▽^;)

 結託・協力してくださったみなさん、本当にありがとう!

 取りまとめはこれっきりにしようとは思うが、何だかんだ言いながらまたやっている姿が目に浮かぶなぁ。。。。。( ̄◇ ̄;)

 だってチケット欲しいんだもん!!!

 

 


平成12年

3・4月分 5月分 6月分 7月分 8月分 9月分 10月分 11月分 12月分

平成13年

1月分 2月分 3月分 4月分 5月分 6月分 7月分 8月分 9月分 10月分


TOPページに戻る