なんか馬鹿馬鹿しい毎日送っているかと思われるけど
これが私の毎日です。
よろしかったら読んでやってください。
笑ってやってください。
平成13年4月28日土曜日 懐かしい顔とともに
今日は研究所の昔の仲間と世田谷の二子玉川にある瀬田温泉で宴会しました。
幹事のアッコちゃん、ありがとう、お疲れ様!みんなまた会えるといいね。
そうそう、今日の午前中に「りょう」が来たんだよ!
まだまだしつけとか大変だけど(実際家族は大変だったらしい)やっぱり可愛いね。
よろしくね!「りょう」
平成13年4月25日水曜日 パソ3号誕生!!
夜は高校時代の親友ぢゅんちゃんとヒナちゃんと初台のでかいビルの上階でで焼肉ディナーとしゃれ込む予定でありました(どこが????)。
待ち合わせまで少し時間があったので新宿西口のSやにノートパソコンを見に行きました。
4月頭に欲しいなぁと思っていたパソコン、先日新宿東口の違うお店に見に行ったところ、既に在庫無し!それで西口に無ければ違う機種で検討せねばと困っておりました。
行ったら、あったんですよ!!!!欲しかったのが!!!
お店の人に聞いたら「展示のものだけなんですよ」とのこと。
さんざん悩んで(と言っても数分ですが)「これ買います!!!」
スペックはセルロン700、メモリは追加で増設し128メガ、ハードが20G、CD-ROMだけど私は外付けのCD-RWを持っているので問題無し、3年保険もついてこれで16万ですよぉ!!
さすがにポイントサービスは付きませんが、これならねぇ〜。
忙しいGWの合間に設定しなくちゃね♪
平成13年4月21日土曜日 犬を飼うことになった!
数ヶ月前より家族の間で、母が定年を迎えた2月以降に「犬を飼おう」という話をしておりました。でようやく3月に入っても行動に移さない家族に業を煮やし、私があちこちリサーチ始めました。
私個人は柴犬が欲しかったんです。でも家犬にする関係で小さい犬っていうのが絶対条件でしたから、昼間家にいなく決定権の無い私は泣く泣くあきらめました。(;_;)
で私一人で犬を見に行っても仕方ないので、最大の決定権を持つ母を連れて車で10分ほどのところにあるペットショップに行きました。
お店に入ってすぐでした。「きゃー!私はこの犬が欲しかったのよ〜ん!!」と母が素っ頓狂な声を出して擦り寄ったのが、ポメラニアンのケージでした。
そう、あの茶色の毛がふさふさした小型犬です。その犬は生後4ヶ月の雌でしたが既に見事な栗色の毛をはやし、くりくりとした愛らしい目で私の母をとらえていました。
「散歩に連れられたこの犬見ていいなぁって思ってたのよ♪」ぽそっとつぶやいてました。
ケージから出してもらったその犬はもう人間泣かせ!
母や私の間をくるくる愛想振りまきながら駆け回り、慣れると私が差し出した指をぺろぺろ舐め始めました。抱き上げても嫌がらず顔を摺り寄せるとぺろぺろ舐めまわし、余りの人懐っこさを見てすっかり私はこの犬が気に入ってしまいました。
母はずっと欲しいと思っていた犬がここにいたってことでそれで満足し、「柴犬じゃなきゃヤダっ!!」と言っていた私がうれしそうにじゃれていましたから、この子がうちの子になることになんの問題もなく決定となりました。
とりあえず来週の土曜日引取りという事で、それまでここで預かってもらう事になりました。
それまでにケージ(檻です)やトイレシートやコーナー、リード(散歩の綱ね)餌入れなどをそろえておかないとね!
「りょう」ちゃん(もう勝手に名前決めてます!)、これからよろしくね♪
平成13年4月19日木曜日 辛らつなファン心理
またまた東京FMの「Live Depot」の公開放送観覧に行ってきました。
来週はSAKURAがゲストなのよね。収録当たらないかなぁ…。
なんていって毎週行ってたらどうしましょう〜。ほほほ―――ん〜( ̄▽ ̄)〜
毎日会社で字を書いているからというわけではないのですが、ペンに対するこだわりはすごいです。
いやぁ、改めてこれだけ並べるとけっこう嬉しくなっちゃうねぇ♪
学校の前に夕飯を食べようと、いつものようにJR水道橋駅から地下鉄神保町駅に向かう白山通りを歩いていました。Y野家の並牛250円セールが終わったので今日は違うところで食べようと勇んで歩いておりました。Y野家の2,3軒先に「M屋」というやはり牛丼屋のチェーン店があります。今日はそこで食べようと思っていました。
ところが店の中を覗くとカウンター席はびっちりでとても入れる状態ではありませんでした。今このお店は全店でカレーライスが290円で食べられるセールをしていまして、そのせいかとても混んでいました。待つ時間がもったいないので仕方なしにY野家に行きました。
いつもはかならず居眠りをしてしまう授業も今日は一度も寝ず目を爛々させ真剣に聞いていていました!すっごい!(おいおい・…(~_~;)
学校が終わりいつものように新宿経由で帰りました。地元の駅で改札を出ようとしたとき、
「
そうです、新宿で水道橋駅でイオカードを使って入ったのを改札で精算せず、そのまま地元の駅まで帰ってきてしまったのです。
300円も損してしまいました。。。(;_;)早く全線で使えるように
なってくれぇぇぇ、suicaちゃん!
今日は金曜日、ていうことは学校の日、ていうことは夕飯は…
そうでぇ〜っす♪今晩も
平成13年4月12日木曜日 What is すいか?
首都圏では私鉄間(地下鉄も含む)で相互乗り入れが出来る「パスネット」というプリペイドカードがあります。(関西でももっと早くから同じようなものありましたよね。)それにはJR東日本は加盟していません。理由は独自のシステムを今年の秋以降に立ち上げるからです。で、それに先立ち埼京線で「suica(すいか)」というそのシステムのモニター調査が始まりました。
それは定期券とイオカードというプリペイドカードが一緒になったものでして、乗り越しが自動改札で精算が出来るのです。チャージもできるんです。
モニター募集をポスターで見たときに、1500円分のチャージがもれなくついてくるとのこともあり、ケチな私は
唯一困るのが火曜・金曜に会社帰りに行く学校の帰り。総武線の水道橋駅(東京ドームの最寄駅よ〜ん)にある学校から家に帰るのに、suicaカード(モニター区間外では
一切使えません)のために新宿周りで帰らなきゃならないんですよ…とほほ(;_;)
平成13年4月8日日曜日 「999.9」同志増加ちう!
良く晴れた日曜でした。今日はネット仲間のkuraraちゃんが「999.9」(フォーナインスと呼びます)で眼鏡を買うというので、同じく仲間のクッキーとともに渋谷まで付き添いに出かけました。
そのあと渋谷西武で優雅なランチをとったあと、南青山のキルフェボンでおいしいタルトを食しました。案内されるまでちょっと時間がかかるとのことでしたので、南青山から骨董通りで西麻布へ行き、外苑西通りで国道246号に戻るというしめて1時間の散歩をしました。東京のオシャレな街をこんなにじっくり歩いたのはとても久しぶりで、色んなお店を見ることが出来てとてもうれしかったわん♪
今日はどうもありがとうね!kuraraちゃん&クッキー。
また一緒に遊んでね!
平成13年4月7日土曜日 やったね!坂本ちゃん♪
土曜の夜にしては超久しぶりに家でテレビを見ていました。
楽しみにしていたのが日テレの「電波・雷波少年スペシャル」でした。お笑い芸人坂本ちゃんが大学合格するかどうかが今日わかるというので、買い物から髪の毛を振り乱し(嘘)帰ってきました。
14校受けた坂本ちゃん、よくぞ面が割れているのに大騒ぎにならなかったなぁと不思議に思っていたら、しっかり変装して出掛けてたのね〜。ロン毛のかつらとフチなし眼鏡と普通のラフな洋服(いつもは坊主がりの黒ブチ眼鏡、しかもいつも学ラン姿)、あれじゃ絶対分からんわぁあぁ(笑)
合格発表の掲示板をビデオに収めてあって、番号を順を追って見ていくのですが、もう緊張感
平成13年4月6日金曜日 牛丼の次はね!
昨日ラジオの収録前に麹町のとある欧風カレー屋さんに入りました。同伴のかねごんさんのおすすめの店とのことで連れて行ってもらったのですが、
ていいながら今日の夕飯は「Y野家」の250円牛丼です!4日から始まった値引きでどこもお店は混んでいますが、値引きが終わる10日まで
食いつづけるぞ――――っ! 私ってどうして食に戻ってしまうのかしらぁ???
平成13年4月5日木曜日 初めと終わりと
今日は我がお慕いする大江千里さんが東京FMで新番組を始める日であり、NHKのトップランナーの司会が終了する日(番組は田辺誠一とはなの新MCで続くよ〜ん)でもありました。
ラジオは公開生放送で、はえある第1回目の収録にめでたく参加できました。
番組はゲストを迎えてのトーク・生ライブ&ゲストと千里さんのセッション、インディーズや新人アーティストの紹介でした。通常のライブと違って直で編集なしで放送されるため、別な意味で千里さんはこーふんしていました。ゲストは川村結花さん(スマップ「夜空のムコウ」の作者)で力強いピアノがとても印象的でした。しかも歌ってくれた歌が今の私の心境にまさにはまっていましてね、いろいろと考えてしまいました。
トップランナーはちょっと寂しい気持ちですね。決して毎回見ていたわけではなくおさぼりもした不届きなファンでしたが、金曜日の夜や今の時間でチャットしながら感想を言い合うのがとても楽しかった。収録に行った友達探すのとかも楽しみのひとつだったしね。今日も友達が4人も参加していて、そのうちの2人がオープニングで映ったのを見て思わずこーふんしちゃったりとかしました。
最後のピアノの弾き語りで相手方の益子直美さんが泣いてしまい、ピアノから立ちあがった千里さんも涙を流していました。
一口に4年といってもそんなもんじゃかたつけられないものが2人の頭の中にはあったのでしょう、最後に2人でスタジオを去って行く姿が今でも忘れられません。
今は心からふたりに
さてまたラジオの収録にせっせと応募せねばっ!
平成13年4月3日火曜日 実は凝り症…(^^ゞ
先々週の土曜日に友達の家でキムチ牛丼なるものを食べてからというもの、
すっかり牛丼にはまってしまいました。ただ普通の牛丼に別添えのキムチをかけて食べるだけのものだったのですが、元来韓国系の味覚がお気に入りの私ゆえ、頭から離れなくなってしまいました。ただね、自他ともに認める
「女ふーどふぁいたー」の私が、牛丼並盛りが食べきれなくなってしまったのよね〜ん。 う〜ん… でもやせるからいいっかぁぁぁぁ――――♪