日 常 雑 貨 店

なんか馬鹿馬鹿しい毎日送っているかと思われるけど

これが私の毎日です。

良かったら読んでやってくださいませ。

  

平成12年10月30日月曜日 不本意な買い物
平成12年10月29日日曜日 自業自得とは言え…
平成12年10月24日火曜日 運動って
平成12年10月19日木曜日 絶不調
平成12年10月17日火曜日 レッツ スイミング!
平成12年10月11日水曜日 ご老体
平成12年10月7日土曜日 7年ぶりのサイパン

 
平成12年10月30日月曜日 不本意な買い物

 今日もパソコンの件で頭を痛めておりました。
 最大の問題はデータの保管と移動でした。幸い全部イカれたわけではなかったので保管は可能でした。ただとてもフロッピー数枚で保管しきれるデータの量ではありませんでしたので、どうしようか仕事中もうーうー考えておりました。
 結局CD-R/Wを買う事を決めました。もともと買おうと思っていたのを諸事情により翌年以降に買おうと決めていたのですが、背に腹は代えられません。
 新宿東口の某カメラ屋に行ったのですが「OA館」というのに私がほしかったのが
ないっ!
 
使っているノートパソはウィンドウズ95時代のものでOSは98にアップしていますが、USBが使えるかどうかは保証しきれないとのことなので、デバイスは全部SCSIかPCカード接続ものにしていました。
 ところがその「OA館」にはPCカード接続のCD-R/Wがないっ!!!
 なぜその店にこだわるかというと、ポイントカードに3000点以上たまっていたから使おうと思っていたからなんですね〜。何度売り場を見てもPCカードのCD-R/Wはないのであきらめて、某大きいカメラ館の「パソコン館」に行きました。
 
…ありました。しかも3メーカーも。某社の「OA館」よりせまい某社の「パソコン館」にこんなに置いてあるのにぃ…。真剣に「OA館」の看板下ろしたほうがいいんでないんか〜って
キレそうになりました。(-_-;)
 明らかにパソコン初心者と見えたおばちゃんの執拗な攻撃から開放された店員のおにーちゃんをすかさず捕まえ、どれがいいか聞いてみました。
 「う〜ん、
値段(の高い)順ですね!(^.^)」と即答されました。よく見ると一番高いS社の製品は読み込み・書込み速度が明らかに早い。数年のパソコンユーザー暦から得た経験としては、「パソコンパー子は一番新しいものを買うのが一番いいっ!」という結論が出ているので迷わずS社のCD-R/Wをボーナス一括で買いました!
 ついでに昨日合わなかったキーボードカバーも買おうと用品フロアに行きました。やはり3年も前のマシンなので店頭にはなかったのですが、平然と「取り寄せしますよ。」とのことでしたので注文しました。意外と応対のよい店だったんだなぁと改めて感動しました♪

 新しいものを買って嬉しいのは山々なんだけど、これからデータ保管・移動と悪夢の日々がはじまるんだわ…(;_;) 月末で忙しいってのにぃ〜。


平成12年10月29日日曜日 自業自得とは言え…

 昨日の深夜のことです。
いつものように一階の居間で某HPのチャットにはげんでおりました。テレビはTBSテレビの「CDTV」をつけており、テーブルにおいてあった甘栗をむしゃむしゃ食い漁りながら、大好きなコナコーヒーを飲んでおりました。
 ところが、コーヒーを飲んでカップをテーブルに置いたその時です。
 
ぎぇぇぇぇぇ――――――っ!!???(;_;)
 甘栗の殻の上にうっかり置いてしまったカップが傾き、コーヒーがキーボードの上にこぼれてしまったのです…。急いでボードをはずし拭いたのですが既にバックスペースキーが効かなくなってしまいました。
 今日会ったアツコさんに話したら、「水・お茶・何も入れてないコーヒーなら平気なんだけどねぇ。ミルクが入ってたんじゃ中で固まったりでだめだろうなあ〜。」とのこと。
 ああ、泣けてきちゃぅ(;_;)
 夜はアツコさんとパグちゃんと池袋で夕飯を食べる約束してたので、早速さくらやでキーボードカバーを買いました。
 ただ、馬鹿は何しても馬鹿で、そのカバー、
合わなかったんですよ…。(;_;)
 
1,180円もしたんだよなぁ〜。もったいない。。。。ぽそっ


平成12年10月24日火曜日 運動って

 今日はスポーツクラブに泳ぎに行きました。
 やっと分かったんだけど(今更って言わないでぇ(>_<))運動するって、無心になるってことだったのね。泳いでいると嫌なことも、悲しいことにいいことも忘れちゃうんです。
 
 ただねぇ、プールの端でたむろって井戸端会議しているのは困っちゃうよな〜。
 
すっごい邪魔なのよね。


平成12年10月19日木曜日 絶不調

 生きているって難しい。
 全てを捨てて無人島に行きたいって思ったことありますか?
 仕事はうまくいかない、人間関係はどんづまり、何しても悪いほうに考えてしまう。
 人生もパソコンと同じように再起動とか出来ればいいのにね。

 


平成12年10月17日火曜日 レッツ スイミング!

 いよいよ背中の筋肉がバリバリで辛くなってきてしまいました。
 こりゃヤバいと真剣に考えてしまい、スポーツの中で
唯一人並みに出来るスイミングに行こうと決意致しました。実はこれでもスポーツクラブの正会員…。が、2年ほど幽霊会員と成り下がっており、毎月会費だけを支払いなぁ―――んにもしていないというケチな私にはあってはならないもったいない事をしていました。
 久しぶりに行くクラブは改装され、さすがにスタジオとプールと更衣室の場所は変わってませんでしたが、ジムの器材等は全部位置が変わっていて、しかも見た事のない器材がドォ――ッと並んでいました。幽霊会員の私は更衣室の使い方すら忘れてしまってました。受付でロッカーの鍵が渡されなくて、思わず係のおにーさんに「
久しぶりなんですが更衣室のロッカーの鍵はないんですかっ???」と詰め寄ってしまいました。鍵はロッカーについていて好きなロッカーが使えるように変わっていました。着替えてプールに行くにも入口を忘れてしまい、後から着替えた人について行くという始末…(--;)
 久しぶりに思いっきり泳ぎ、気分壮快でした!それまで気分がどぉ――んと落ちこんでいましたが、泳ぎ終わって帰るときにはチャリンコに乗りながら鼻歌なんで歌っていました。
 どのくらいプールにいたのかなぁ、多分1時間は入っていたでしょう。シャワーまで浴びてきたんでもう楽チン♪今週はもう一度クラブのオリエンテーションを受けてクラブの達人になるのじゃ――っ。ぐふふ(*^^*)


平成12年10月11日水曜日 ご老体

 とうとう社員旅行が終わってしまい、再び現実へと戻ってきました。この4日間というもの、のんびりしようと思っていた私の希望とは裏腹に、昼間はマリンスポーツだテニスだ買い物と、夜は寝る間も惜しみウノだぁと体はボロボロでございました。
 とにかくちょっとでも歩いたりするだけで左の腿の付け根が痛いし、背中はまるで鉄板が入っているように硬いし、黄金の(?)右腕はだるい、とまあ情けない状態でありました。
 こうなると頭の中で思いつくのは、いまあちこちのホテルで提供している「レディースプラン」に一人で行こうかなということ。都心のホテルでボーッとマッサージを受けながらゆったりとした時間を過ごしたいなぁ〜♪と思いながら手に持っているのは来年1月に予定しているウスイさんとキシダさん達との「
がっちり買いましょうツアー イン ソウルっ!」のためのパンフレットでした。
 中身はババァ入っている分見かけだけは負けないぞッと帰りに髪の毛を切りました。


平成12年10月7日土曜日 7年ぶりのサイパン・初日編

 今日から3泊の予定で会社の慰安旅行としてサイパンに来ました。
 サイパンは今の業務になる前に1度高校の友達2人と来た事がありましたので2度目になります。今回の慰安旅行は社員による事前アンケートで韓国済州島とサイパンとで意見が真っ二つに分かれてしまいまして、そのまま2班に分かれて行くことと相成りました。韓国組は昨日より2泊の予定で既に行っております。
 今年初めての海外旅行で、朝5時おきの大荷物は久しぶりだとしんどいですね。いつものことながら旅行の支度は直前になってやり始め、しかも今回は現地でモバイルパソちゃんでこのページの入力・できればローミングまでやろうともくろんでいたのでその下準備もあり寝るのがすっかり遅くなってしまい、あわや寝坊しそうになりました。
 会社の一部の人とは新宿と東京で待ち合わせしたのですが、7時過ぎの成田エクスプレスとは言えさすが3連休の初日、満席だったそうです。しかも2年ぶりの成田第1ターミナルは旅行者でごったがえしていました。相変わらず柱1本もないフロアは圧巻です。しばらく第1に行ってないうちに、ショッピングとレストランのモールが大きくきれいに変わっていましてビックリしました。
 すでに電車の関係で8時前には空港に来ていた女の人と千葉県人の後輩と落ち合い、ようやく全員集合となりました。
 搭乗前の時間で朝ご飯を取り(実は私は2度目の朝食…。家で簡単に食べてきたんです
^^;)その後各自搭乗まで自由行動となり私は公衆電話でローミングのためしをしようと思っていました。が、海外にネットを接続するには時間がなさすぎた!まず公衆電話がめちゃめちゃ少ない。探すのに時間がかかってしまいました。これはきっと携帯電話の普及にともない赤字の公衆電話営業は規模を縮小してきているんでしょう。とりあえずメールのチェックをしたら既に搭乗時間まで10分余りしかなく、とうとうローミングは今回はあきらめることにしました。とほほ…
 それから走った、走った!肩にはリュック、右手には小さいスーツケース、左手にはパソちゃんを持ち、第1ターミナルの入り口〜出国手続き〜税関〜搭乗口まで
ぐおーーーーっと駆けました。そう言うときに限って搭乗口がめちゃめちゃ遠いし、飛行機の座席も一番後ろだったりするんだなぁ〜(;_;)
 搭乗の間は朝が早かったこともありみんな爆睡。普段は絶対寝れない私もさすがに寝てしまいました。
 サイパンはやはり暑かった。空港でたらすぐむお〜〜〜んとした蒸し暑い空気が漂っていてさすが南国だわぁと納得しました。7年経ったのでいろいろ変わっているのかなと思ったのですが目に付いて変わったと思ったのは、DFSが大きくなったことくらいかな??それいがいは以前のサイパンとほとんど変わらないのどかな島でした。
 そうそう、街を歩いていると目に付いたのが「
マッサージ屋」の看板。呼び込みもかなり積極的にやってましたね。日本でリラクゼーションがはやっているからなんでしょうか?2,3件ごとに1件の割合でお店がありました。私的には身がよじれるほどの素敵な誘惑なんですが、女一人で行くにはちょっと怪しすぎるんだよね…(・・;)
 今回初めてスーパーマーケットに行きました。やはりアメリカ領、商品は何もかもデカい!日本では業務用と言えるような大きいものが普通に棚に並んでます。カートなんか大人が余裕で乗れるくらいでかいんだもの。その中に品物を入れてもかすかすでした。ただね多いのよ、日本製品が。お菓子なんて棚の7割が日本で普通に見ている物でした。ビールだってキリン・サントリーが並んでいたし(バドワイザーとかクアーズが有名なのに…)ウーロン茶だって伊藤園のもの。
ここは本当に海外なのぉ??といいたくなるような光景でした。街中だって日本人ばっかりとすれ違うしね。
 同僚の友達がサイパンの居酒屋にいるとのことで、夕飯はそこで取りました。なんでもここ数年日本には帰ってないらしく、これからもずっとサイパンに住み続けるようなことを言っていました。ここののんびりさに慣れたら毎日あくせくした東京なんかには住めないでしょうね。
 食事後ホテルに戻りウノ大会で盛りあがる!まずみんなのいろいろあるルールの統一をして、一番負けた人がビールを飲み干すという罰まで作ってゲームを始めました。一番おねーさんが食事に飲んだお酒で酔いが程よく回ったらしく、超ハイテンション!!はしゃぐ・歌う・黙る・文句たれると忙しく、カードの内容で一喜一憂するその姿を見るたびみんなで大ウケ!
 いつのまにかバドワイザーが減っていました。

 さあ、明日はマニャガハ島に海水浴&昼寝。その後憂鬱なテニスの特訓…。
 なんて健全な旅行なんでしょうね!老体に鞭打たねば〜っ
(-_-;)

 


TOPページに戻る