「smile in your face」 BOO featuring Muro UUCH-5052 (02/03/14) 多分どこのCMにも使っていないと思います。J-WAVE(FM JAPAN)で初めて聴いた時、「これは私が敬愛する山下達郎のSPARKLEではなかろうかっ??!!」と思ってしまったんです。実際まったく違ったのですがあとで聞いたらこの曲「SPARKLE」をサンプリングしていたんですね。おをお、イントロはやっぱり〜と私の耳もバカではなかったってことで。
聴くだけで誰かと幸せな一生を送れそうだと思えるくらい恋愛に対して前向きな歌です。
|
「PRIVATE EYES」 Daryl Hall & John Oates (01/10/15) 現在SONYのデジカメのCMに使われているのがこの曲。
私が外タレで一番好きなホール&オーツの一番なじみのある曲ですね。
80'sの大ヒット曲であります。
コンサートではちょうどCMで流れている部分はみんなで腕を高く上げて手拍子をするんですよ。
CMによって80'sの名曲が復活するのはとてもうれしいことだと思います。
ちなみにこの曲は彼らのベスト盤には必ずって言っていいほど入っております。
|
「EVERYDAY AT THE BUS STOP」 Tommy february6 DFCZ−1037-8 (01/08/12)TBS系「CDTV」の8月度主題歌。
ブリリアントグリーンのトミーこと川瀬智子の新ユニット。
とあるFMのナビゲーターには「やっちゃったよ〜」といわれているこのユニット。
シングルについているDVDには外人チアガールの前でメガネをかけた女子学生のトミーが
踊っております。それが面白いと思う!
ただDVD見ることが出来ない人は買えないよね〜。
だって2000円するんだよぉぉぉ。
曲的にはイマイチブリグリが好きになれなかった私でも結構気に入ってます。
|
「LOVE TOGETHER」 ノーナ・リーヴス WPC6-10129 (01/07/28)CX系「パラッパ・ラッパー」の主題歌。
プレステでこのソフトにイカれてから、絵が書いてあるだけで目を留めてしまいます。
TVでアニメ放送が始まるって決まったときには、泣けるほど嬉しかったぁ♪
パラッパーの前向きさと素敵な仲間達とほのぼのした街の雰囲気がいいのね。
その前向きさと曲調がまさにぴったり♪
パラッパーは勿論好きだけど、DJのつかみ所が無いところも結構魅力。
http://www.sonymusic.co.jp/parappa/
|
「Lifetime Respect」 三木道三 TKCA-72124 (01/07/07)レゲエ調のこの曲、J-WAVEで流れていて面白いなぁと聴いてみたら、感動しましたよ!
この歌詞の内容に。
こんなに単刀直入な素直な男性からの求愛の歌って最近ないからねぇ。
私が大好きな人としたいことがそのまま書いてありました。
世の中の殿方、こんな飾りの無い言葉で女を口説いてみたら?
|
「Hey Girl」 ファンタ・ゼロ・コースター UPCH−5044 (01/07/07)CX「胸さわぎの土曜日」の主題歌がこれ。
サビから始まるこの曲、1度聴いただけで気に入りました。
オープニングでこの曲に合わせて番組レギュラーが踊る姿が可愛いのだ♪
http://www.tristone.co.jp/fzc
|
「ソー マッチ イン ラブ」 山下達郎 WPCV-10035 (01/07/06)アサヒスーパーモルトのCM曲がこれ。
元イーグルスのティモシー・B・シュミットの名曲をカバーです。
一人多重コーラスがお手者のの彼ならばでの完成度です。
趣味が悪いと思われてもいい!枕元で山下氏本人に歌って欲しい。。。(*^^*)
|
「COME AGAIN」 m-fro RZCD-45017 (01/05/09)発売はとっくの昔だけど、今でも超お気に入り!
ふがいない彼に愛想尽かした女の子が新しい出会いを求めに行く歌です。
これ聞くと新しい恋がすぐ出来そうな気がしませんか?
それって私だけ???(笑)
インターナショナルの3人が繰り広げる音楽は果てしなく広いです。
|
「I miss you〜時を越えて」 MISIA&DCT BVCS-29908 (01/01/11)1月1日発売のこの曲、ミーシャとドリカムの共作。
久々のミーシャのアップテンポは今回も前向きな恋の歌。
切ない気持ちの後押しをしてくれそうな気持ちのいい曲ですね。
|
「LOVEマシーン」 モーニング娘。 EPDE−1052 (00/07/30)ご存知モーニング娘。の大ヒット曲。年末はいろんな宴会場でみなさん踊ったのでは??
前作「ふるさと」とのギャップがすごいですわ。ここまでさせるか?つんくよぉ〜。
この曲は絶対ビデオクリップ見たほうが面白いよね。
|
「Bornslippy」 underworld SRCS−8189 (00/07/30)'96年にUKからヒットしたハウスユニットの曲。イントロが涼しげでいいんですわ。
|
「Club tropicana」 WHAM! (00/07/20)もう既に解散してしまった英国のデュオ、WHAM!の1曲です。
ちなみに片割れは最近よくお騒がせのジョージ・マイケルのことです。
去年か一昨年のTBSのドラマ「知子と智子」(出演:田中美佐子、飯島直子)の主題歌でした。
そのため再びシングルで発売されていました。アルバムでは「MAKE IT BIG」に入っています。
題名通り、これも真夏に聴きたい曲ですな。
|
「SUMMERLOVE」 S-CONNECTION CTCR-11026 (00/07/20)2年前DJのベストテン番組で一聴き惚れした1曲です。
これは同名のアルバムの1曲目に入っています。
↓の曲同様真夏にききたい1曲です。超ご機嫌な歌ですよ。
|
「SUNSHIME (サンシャイム)」 DarioG WPCR-1683 (00/06/26)使い捨てコンタクトレンズ「ワンデーアキュビュー」のCM曲がこれ
歌詞は特に無くずっとスキャットで歌われているのですが
真夏にゃうってつけの曲でしょうね〜。能天気さがいいのよっ♪
|
「接吻のテーマ」 DANCE★MAN AVCD-30083 (00/06/13)宇宙からやってきてモーニング娘。のアレンジで有名になってしまいました。
洋楽を耳に聞こえたとおりに日本語にはめた歌を歌う彼はダンスフロアのスター
今月ベルファーレでライブするんですって。
http://www.avexnet.or.jp/danceman/
|
「踊る女王様」 SRCL-3554 (00/06/13)数年前には女王様が同じ曲をそのまんま和訳で歌っていました。ぶっとびました…。
ところでこの2曲の元曲は…
|
「SEPTEMBER」 アースウィンド&ファイヤー (00/06/13)いまでも9月になるとこの曲がどこかしらでかかります。ブラックコンテンポラリーの古株です。
いい曲ですよ、この曲が聞きたくてE&Fのベスト盤買っちゃったんですもん。
|
「ナンダカンダ」 藤井隆 ARDJ-5098 (00/06/05)ご存知吉本興業のフジイのデビュー曲。
意外と歌がうまいのね。「疲れている方、落ちこんでいる方、決断力のない方にこの一曲〜」
藤井ちゃん、本当だね。ありがとう!
|
「楽 園」 平井堅 SRCL-4720 (00/06/03)江角マキコのプロモで有名になった曲。
でもこのプロモは当初北海道他1箇所の地域でしか流れていなかったんです。
北海道では大きいFM番組持つほどの有名人。
でも出身は実は関西で、ラジオではよく「おかん」の話をしているとか?
http://www.ken-on.co.jp/
|
「BLOW YOUR LIFE」 エレキハチマキ VICL-35128 (00/06/03)三矢サイダーのCMソング。事務所はなんとあの吉本興業!
http://www.yoshimoto.co.jp/music/ele8/
|
「Tout,Tout pour ma che'rle」 ピチカートファイブ (00/06/03)
TOCP−65354 〜a tribute to POLNAREFF〜より某携帯CMでお馴染みの ミッシェル・ポルナレフ「シェリーにくちづけ」のカバー。
スキャットだけで歌っていますが、けっこういい感じです。元曲も聴いてみては。
|