平成16年7月17日土曜日
ご無沙汰してすんませんでした。突然ですが引っ越すことになりました。といっても来週の土曜日に同じ区内なんですけどね。来月には○回目の試験で追い込み中だって言うのに、またこんなばたばたを自ら作ってしまいました。
住んでいる街自体は区内にしては良い環境だったのですが、やはり賃貸物件が周りに多いということでモラルが悪いのがどうしても耐えられなくなってしまいました。今度の場所は建物の隣が国道と高速道路ですが、部屋自体は反対方向の南向き。目の前が小学校と法務局なので夜はちょっと静かだけど、落ち着いた場所です。買い物もドン○ホーテが徒歩圏だし、100円ショップも、もちろん酒屋も近所。駅からは結構大きい商店街を通っていくので買い物には不便なしなのです。しいて言えば駅からちょっと遠くなったかなってことだけど、さいたまの実家に比べりゃ、山手線の終電に乗って這ってでも帰れるのはやはり極楽♪
まあ、引越しやとちょっと揉めたけどこれから引越し準備に取り掛かります。
平成16年5月23日日曜日
自分でもまたおおそれた事をしたもんだと半ば辟易。「これ」が実現すれば、毎日の生活においてとんでもないことができなくなります。数字にかかわる仕事しているのに私生活でも嫌気ささず家計簿をつける毎日(といってもサボることも多々ありますが。。。)、これをさらに強化せねばっ!
でかい書類ケースにただただ途方にくれる私であった。
パラサイト脱出第2幕の幕開けか!?
平成16年5月6日木曜日
今日は何もなく、仕事から終わって夕飯の買い物を済ませてすぐ家に帰りました。夕飯が終わり満腹感に酔いしれていた9時近く、インターホンがなりました。「今ごろなんだよ〜っ(>_<)」と思ったドアの向こうには、NHKの集金おばちゃんが立っていました。2か月分受信料約3千円。。。。痛かったぜーーーーーっ!!!
平成16年5月2日日曜日
黄金週間にはやらなきゃならないことがありまして。衣替えでございます。今住んでいる家が狭いため実家をトランクルーム代わりに使っているので、衣替えの季節になると必ず1度は実家から家まで車で往復するのです。今年の黄金週間は関東地方は後半雨に見舞われるらしいので予定を伸ばすことができず、今日遂行したのです。数ヶ月ぶりに運転するので無論一人では行かして貰えず、父も母もついてきてしまいました。休みの日の午前とはいえ、都内はやはり混んでおりました。空いていると1時間足らずで着くのに、ちょっと無理でしたね。夕方から出かける用事があったので父と母は2人で実家に戻りました。今私は寝床に積んだ山のような夏服のかたつけに途方にくれています。あ〜あ、どうしよう。。。
平成16年4月25日日曜日
世の中には自分勝手な人とはたくさんいるもので。今日図書館に行く途中犬の散歩をしている女性とすれ違ったのですが、よそ様の塀に飼い犬のうんちを放って置いたまま先に進んじゃったんですよね。普通はビニール持ち歩いてうんちは袋に入れてもって帰るんですが。スコップは持っていたのに。。。犬を飼っている(実家でですが)私から見たら、あまりのマナーの悪さに唖然としてしまいました。犬がいるということは普通のおうちに住んでいる方とお見受けしたのですが。これじゃこの街に縁もゆかりもない一人暮らしの人が好き勝手にやってても仕方ないのかなぁ。
最近真下に住んでいる男性が、しょっちゅう複数の女友達を連れて夜中まで大騒ぎしているんですよね。今何時だと時々怒鳴りたくなるくらい窓を開けっ放しにして大騒ぎ。 近々この街ではシングル向けの一定規模以上の戸数建物を所有する人に地方税を課するらしいです。街の環境悪化を止めるためとか。困ったもんですね。都内に住むって結構難しい一面があるなと感じた今日この頃でした。
平成16年4月20日火曜日
今日の夕飯の献立、ご飯(冷凍してある)、肉なし野菜炒め(野菜はスーパーTの見切り品)、小松菜と豆腐の味噌汁(小松菜も日曜のスーパーTの見切り品をレンジでチンして冷凍したもの、味噌は引越し時にもらったもの。。)、冷奴(味噌汁の豆腐の残り)、生たらこ(先週母からもらったもの、ヤバくなりそう)、しょうゆにんにく(これもずっと前にスーパーTで見切り品だったもの)。
昼のほうがまともなもん食ってるよ。。。(^_^;)
平成16年4月17日日曜日
今日は近所のスーパーTの月1度の大特売日。もちろん午前中早々に行ってきました。だってここ、広告入れないくせに近所はともかく、電車に乗ってまで客が来るんでいつも当日は激混みなんですもん。ちなみに今日の目玉は○清カッ○ぬー○ドるが1個¥75也〜。しかもポイント制のこの店、日曜は通常の3倍のポイントくれるの。だから日曜の特売日は何をおいても行くの!!!今日もたくさん買った♪うひひ。
こんなんでこの街にすっかりなじんております。このままここにすんでいてもいいなーと思う日曜でした。
平成16年4月17日土曜日
2週間前にぎっくり腰を患ってしまい、と同時に持病の鼻炎が勃発。今日やっと耳鼻科に行ってきました。整形外科にずっと通っているのでやれやれと思い、診察開始後30分くらいして出かけたら、もう患者がうじゃうじゃ。土曜日だから勤め人らしき人が多いのかと思ったら子供だらけ。診察までに40分くらいかかりました。
私の住んでいるところは大学病院が近いからか、内・外・耳鼻・歯科・婦人・眼・皮膚という基本的な診療所にはこと欠かさないので、自称診察券コレクターの私にはとても助かっておりまする。(といっても通ってる整形外科は会社のそばだけどね。)駅やスーパーが近いってのもいいけど、診療所が周りにあるってのも、一人暮らしには必要だね〜、マジで。
平成16年4月10日土曜日
今日は久々に「○○築地」という海産物中心のスーパーに行きました。ここはとにかく販売量がでかくて、一人暮らしの私にはちょいと使いづらいスーパーだったのですが、日持ちするもの(たとえば冷凍もの、乾物なんぞ)や魚ものを購入するにはうってつけの場所なのです。今日の目当てはずばり竹の子。旬なものを購入するのが安く済むということをようやく体得した私は、たけのこで土佐煮なんぞを作ろうかともくろんだのでした。案の定意外と安くたくさん手に入りました。さっそく久しく断っていた酒のつまみにいたしました。けどねー、本当はもっと節約しないといけないんだけどね。
いろいろ考えるんですよ、もうじき今の家にすんで2年経つからね。う〜ん。
平成16年 1月18日日曜日
毎週木曜日のテレビ朝日の「銭形金太郎」が大のお気に入り。先週の放送を布団の中で見ていたら、とある貧乏さんがご飯炊くときにエリンギと永○園の松茸お吸い物をいっしょに混ぜて「にわか松茸ご飯」を作っていたので「こりゃ、いただきっ!!」と布団から飛び起きてしまいました。今日早速やってみたのですが、こりゃいい塩梅♪米1合につきお吸い物1袋がちょうどいいかと。ささやかな優越感に浸れるのと時々つかえる貧乏裏技があるから(ただ男性意見ばかりなので駄目なアイデアがほとんどだけど。。。)この番組見るのやめられないよ。
平成16年
1月12日月曜日
正月明けより「家庭菜園第2弾」として小松菜の種をまきました。本当は時季ではないのですが、家の中なら平気だろうと思いトマトの枯れた後に蒔きました。(実はそのトマト、まだ1本だけ2〜3センチ青い葉が元気なのです。。。(^▽^;) 今日鉢を見たら種の一つから根っこが出てきていました♪いやぁ、うれしいもんですね〜。これがすくすく育って私のご飯の添え物になると思うとものすごーく嬉しい!バカな私は今から小松菜を何に使おうか頭をめぐらせております。〜( ̄▽ ̄)〜楽しみだぜい。
平成15年12月24日水曜日
近年まれに見る超さみしーーーーーーいクリスマス・イヴでございました。朝は40分も寝坊して久々にチャリンコ通勤。帰りは社長の帰社待ちで遅くなり、愛車チャリンコはなんと後輪が空気欠でガタピシガタピシ言わせながら無理やり乗って帰り、夕飯は昨日特売で買った食べるには少々恐ろしいアメリカ産牛肉のサイコロステーキ(もっと早くニュース流してくれっ!)、ケーキも負けてない、昨日これまた特売で買ったヤ○ザキのショートケーキ、食べながら「笑っていいともクリスマス特大号」笑って見て過ごしましたとさ。
まぁ、一人暮らしの寂しいOLのイヴなんてみんなこんなもんよね〜。普通はこの頃五十日や月末&年末で仕事が忙しくて浮かれてらんないしさ。ほんと歌じゃないけど「一人きりのクリスマス・イぃヴ〜っ」だったわさ。とほほ。。。。(>_<)
平成15年10月11日土曜日
何もない休日だったので図書館に徒歩で出かけました。今マイブームの中村うさぎ本はなかったけど、前狂ったように読んでいた群ようこさんのエッセイと対談集があったので久々に借りて読むことに。そのあとそばの5時までやっている鮮魚スーパーを覗いて見ました。ここは日・祭は休みなので閉店間際だったこともあり叩き売り状態に突入でした。そこで明太子の売り場で悩んでいたけどおばちゃんに「おねーさん、なんか欲しいのあったら言って!」と声かけられて「そーだ、日・月はうちにいないじゃん」と思いそそくさと離れました。一回りして業務用(よくラーメン屋で見かける青い文字の缶のメーカーのだよん)黒胡椒のホール状がお安く売っていたので嬉しくなってお買い上げ!とその後冷凍売り場でミックスベジタブル1kgを手にとっていたら売り場のおにーさんが「なんか欲しいものあったら言って。といってももう残り少ないけどね〜(^_^;)」と声かけてきたので「ミックスベジタブルがほしいの。。」そういったら値段のところに白いテープを張って\230を¥180にしてくれたのぉ〜ん♪もう感激!だって1kgが¥180よぉぉぉぉぉ(^◇^)
「どうもありがとぅ♪」とおにーさんに心から感謝をしてこちらもお買い上げ〜。そのお店は業務用食品も扱っていて地元じゃ知られた場所。土曜なんていつも超混みなの。今日やっと混む理由がわかったわ。こんども閉店間際狙ってこよっと(^◇^)
今度はごま大袋が欲しいんだ!鮮魚もいいの欲しいしね。
平成15年10月8日水曜日
すっごいにおいが充満してるの、今日のうち。本日近所の格安スーパーの月1回の特売日なもんだから久々に豚のさっぱり煮を作ろうと思ってばら肉買ったのよ。100g75円だったんだよ〜っ!!で、さっきまで煮てたんだけど、依然ここで紹介したミツカン酢のレシピで作っているので酢の匂いがぷんぷんなの!明日の朝には脂分が固まっているんだろうなぁ。。。さすがの「ビネラー」もこの酢の匂いは少々きついかも〜。(>_<)
平成15年10月3日金曜日
新聞屋が集金にきた。とともに契約の更新をした。もうY新聞に取り直して半年経ったのね〜。でちょうど契約プレゼント期間とかで「10品目からお好きなものをひとつどうぞ。」といわれて悩んだが、あったらいいけど絶対お金出して買うことはない「自転車グッズ3点セット」にした。小さくてかわいいタイヤの空気入れに惹かれてしまった。せこいチャリンコなんですぐタイヤの空気が漏れて困ってたの。それから「これどうぞ。」と差し出された袋。なかにはなんと洗濯石鹸!しかも6箱もよ〜っ!そろそろ買わないとやばいぞと思っていた矢先、なんと私はついている。これでしばらく洗濯石鹸を買わなくてすんだよ。
けっこうストイックな生活を送っております、私。
平成15年9月27日土曜日
普通だと「女の一人暮らし」の場合って洗濯物は外に干したりしないものなのかなぁ????わたしゃ「部屋干し」って嫌いなんだよね。というのも部屋干って変なにおいつくでしょ。あれがどうも嫌で嫌で。。。世間には部屋干し用の洗濯石鹸も売りに出されているけど、私がこよなく愛用するのは一箱¥198という破格品。なんで今日もばばーーんとベランダに干しました。どうせ一人暮らしってのはバレバレだし3階だし何とでもなれぇ〜( ̄▽ ̄)〜。
平成15年9月26日金曜日