記事タイトル:女性痛風は増えている?は大間違い。 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 鎌谷直之   
もしポアソン分布を仮定すると以下のデータから女性痛風の割合の
95%信頼区間はどうなるでしょう?

痛風患者1086例中、女性は16例
[2002年8月2日 13時23分1秒]

お名前: 鎌谷直之   
もしポアソン分布を仮定すると以下のデータから女性痛風の割合の
95%信頼区間はどうなるでしょう?

痛風患者1086例中、女性は16例
[2002年8月2日 13時22分48秒]

お名前: 山中 寿   
私は時に、施設差などによる安全域を見込んで5%以下と言っています。
そこからの派生かもしれません。
[2002年8月2日 8時45分25秒]

お名前: 赤真秀人   
私は細谷先生ではないので詳細不明ですが、「1%以下」に関して考えられること5つ。

1)私の勘違い(ではないと思いますが・・・)。
2)慈恵での経験からは1%以下だった。
3)1086例中16例は1.473%、268例中4例は1.493%なので、どちらも数学的には1%以下との
記述で間違いではない。1.0%以下では間違いになりますが。
4)細谷先生の単なる印象からだけ?!。
5)1%以下といった誰かの報告があるのかも。

痛風研修会の懇親会のときにでも質問してみようと思います。
[2002年8月1日 14時28分45秒]

お名前: 鎌谷直之   
女性痛風が1%以下という証拠は無いと思います。

1.5%というのが最近では最も確かな証拠でしょう。
以前は全住民調査や我々のセンターの調査でも、もう少し高かったようです。
[2002年7月30日 8時14分40秒]

お名前: 赤真秀人   
読売うんぬんの話は知りませんが、先日、慈恵の細谷教授が朝のテレビ番組で、女性痛風患者は
全体の1%以下とおっしゃっていました。
[2002年7月29日 21時48分27秒]

お名前: 山中 寿   
医局ネットを見ておられる方で最近、女性の明らかな痛風発作を実際に診られた方がお
られましたら教えて下さい。興味があります。
[2002年7月29日 18時1分40秒]

お名前: 谷口敦夫   
女性痛風、特に閉経期以前の症例では診断に充分注意する必要があると思います。薬剤
性、あるいは他の疾患に伴うもの(Barterなど)がないかどうか検索する必要があります
し、発作が一見典型的であるようでも、やはり関節液の結晶の証明は必須でしょう。血清
尿酸値が少々高くても発作を起こすまで待って関節液を調べるべきであると思います。そ
の時に関節液は一滴でも充分に調べる価値があります。一見、関節液が無いようでも針先
をスライドグラムに塗り付けて結晶の有無を見てもよいと思います。なお、関節液はかな
らず我が検査室に出すようにして下さい。BCLをはじめとする検査センターでは検査そのも
のに慣れていないので、好ましくありません。結果が当てにならないことも多いと考えま
す。
[2002年7月29日 17時51分29秒]

お名前: 山中 寿   
先月、読売ウイークリーに「女性痛風が増えている」という記事が出ました。その後、
この話題を取り上げたいというマスコミから何本もTELがありました。
私はこの報道は間違っていると考えています。男性痛風は増えているが女性痛風はむし
ろ比率として減っているのではないかと思っています。

従来、欧米では痛風の男女比は10:1程度と記載されてきました。ところが、1991-1992
年に当センターを初診した痛風患者1086例中、女性は16例(1.5%)でした。また1997年
1月から1998年6月までに当センターを初診し、尿酸コントロール薬による治療を開始し
て6か月以上追跡しえた268例中、女性は4例(1.5%)でした。利尿薬の投与頻度が減っ
ていること、男性痛風が増えていること、が原因と考えています。

実際、自分は痛風ではないかと言って受診した女性で実際に痛風と診断できたのは最近
では4人に1人程度です。皆さん、痛風を疑って受診した患者さんの診断には注意して下
さい。

実は、読売ウイークリーの記者は私のところにも取材に来たのですが、私が「女性痛風
は減っている」ことを書いた私の論文のコピーを渡したので無視したようです。そのか
わりデータも何も持っていない医師の「・・・という気がします」なんてコメントを載せ
ていました。ニュース性があれば間違ったことでも書いてしまう、読売の姿勢はとんで
もないと思います。

先生方も患者さんから尋ねられたり、取材を受けたりしたときには上記のことを思い出
して下さい。
[2002年7月29日 17時29分42秒]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL
※ 書き込みはご自分がいれた改行+カラム端でも自動改行されます。

半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る