記事タイトル:EBMで考えました(1) 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 鎌谷直之   
我々はp=0.05位を適当だと思うが、食品に関してはbeta errorは極めて少なくしなければ
ならないと思う。例えば1億個の商品に1個も不良品が出ないようにしようとすると
一つの商品についてのbeta errorをどのていどに抑えればよいか。
[2000年7月4日 8時30分40秒]

お名前: 赤真秀人   
 EBM、臨床疫学や統計学などの勉強をしての疑問や私なりの
発見??、日常生活でのEBM的考え方などについて、今後、
思うままに記述していきたいと思います。賛同、批評、批判など、
歓迎します。まずは(1)から。いずれ続編あります。

(1)雪印乳業の食中毒事件について
 定期的な検査を怠っていたとのことです。毒素の検出方法の限界説も
ある様ですが、概念的には、αエラー(不良でない製品を欠陥と判定してしまう過誤
;すなわち生産者のリスクと言って良いのではないかと考えます)を小さくして、
βエラー(不良品なのに欠陥なしとしてしまう過誤;われわれ消費者の被るリスクで
しょうか)を大きくしてしまったために、今回の事件が生じたのだと、置き換えても
良いと思いますが、いかがでしょうか? とすれば、これら両エラーは、具体的には
数値ではいくらぐらいなのか、興味あるところです。
[2000年7月3日 16時56分22秒]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る