≪図書館≫
祭礼調査には、まず図書館で「郷土資料」を見ることから始まる。
そこでここでは私が訪問した図書館を記してみる。
岸和田市立図書館経由で借りた図書館は件数に入れている。(ただし訪問している図書館は重複しないようにする)。
旧館(ただし建替えで同住所は除く)はいにしえを懐かしんで館数に入れた。;で区分した。
訪問するも曝書期の図書館は数に入れていない。
≪北海道≫ | |||||
☆道立 札幌D(中央、元町、厚別、中央区民センター図書室、南区民センター図書室)、小樽、北広島 |
|||||
(計)道立1、市立7 計8館 | |||||
≪東北地方≫ | |||||
青森県 ⇒青森、弘前(弘前・旧・図書館) 東津軽郡(平内町)、三戸郡(三戸町) 計5館 |
|||||
岩手県 ⇒一関(花泉) 計1館 |
|||||
秋田県 ⇒秋田(土崎)、潟上、由利本荘B(中央、由利、矢島公民館図書室)、仙北市学習資料館 ☆県立は駐車場が満車で断念 計6館 |
|||||
宮城県 ⇒県立(旧) 仙台F(市民、榴岡、宮城野、太白、泉:八木山市民センター:青柳文庫碑) 名取、塩竃、多賀城、栗原(栗駒、金成生涯学習センター) 計12館 |
|||||
※青柳文庫は、日本初の公共図書館で、仙台藩の仙台城下町に幕末から明治維新まで存続した。 | |||||
山形県 ⇒県立、山形(本館、霞城分館)、寒河江、天童、新庄、酒田B(中央、八幡分館、ひらた図書センター) 西村山郡(大江町) 飽海郡(遊佐町) 計11館 |
|||||
福島県 ⇒☆県立、いわき(総合、常磐) ※曝書期=二本松 計3館 |
|||||
(計)県立4館、市立30館(図書室5含む)、町立4、その他2 合計40館 | |||||
≪関東地方≫ | |||||
茨城県 ⇒☆県立、 北茨城、日立A(記念、十王)、ひたちなかA(中央、那珂湊)、古河(東公民館&市立) ※耐震補強工事中=水戸(中央) 〔計〕7館 |
|||||
千葉県 ⇒県立(中央) 千葉(中央、若葉)、船橋A(中央、西)、市川A(南口、行徳、)、流山(中央)、松戸(本館、馬橋分館)、袖ヶ浦(長浦おかのうえ) 〔計〕11館 |
|||||
栃木県 ⇒県立 宇都宮A(南、清原市民センター図書室)、小山(中央)、栃木A(栃木、大平)、那須烏山(烏山) 下都賀郡〔野木町〕 =県立、市立6(図書室1含む)、町立1 〔計〕8館 |
|||||
群馬県 ⇒県立、前橋市 計2館 |
|||||
埼玉県 ⇒県立(熊谷) さいたま(桜木)、川口、鴻巣(吹上)、秩父(秩父)、入間、戸田、桶川A(市立、西口)、越谷、川越(中央)、狭山(中央)、和光、飯能(市立:旧)、熊谷(熊谷) 久喜(鷲宮) 北葛飾郡〔杉戸町〕 南埼玉郡〔宮代町〕 久喜市立郷土資料館 計20館 ※施設改修工事中=所沢 |
|||||
東京都 ⇒国立国会 都立☆(中央) 区立:荒川(南千住)、板橋C(中央、小茂根、成増、高島平)、江戸川A(篠崎、西葛西)、太田A(入新井、蒲田駅前)、葛飾C(中央、立石、お花茶屋、亀有)、北B(赤羽、赤羽北、浮間)、江東(東陽)、渋谷A(中央、笹塚)、杉並(中央)中央(京橋)、千代田A(日比谷図書文化館、昌平まちかど)、豊島B(中央、駒込、池袋)、中野(中央)、文京B(天神、根津、本郷)、港B(赤坂、三田、高輪;旧・赤坂)、目黒(中目黒駅前) 市立:小平(中央)、立川A(中央、幸)、府中(宮町)、日野B(中央、百草、高幡)、八王子(中央)、武蔵野(吉祥寺)、多摩、東大和、青梅(中央) =国立1、都立1、区立35(旧・赤坂含む)、市立12、 合計49館 |
|||||
神奈川県 ⇒☆県立 横浜C(中央、南、戸塚、山内)、藤沢B(総合市民、南市民、片瀬市民図書室)、横須賀A(南、浦賀図書室)、鎌倉A(中央、大船)、逗子、茅ケ崎、相模原(橋本) 合計15館 |
|||||
(計)国立1館、都立1館、県立6館、区立35館、市立66館、町立3館、その他1館 合計112館 | |||||
≪甲信越地方≫ | |||||
山梨県 ⇒大月、都留:ミュージアム都留 ☆県立 計3館 |
|||||
長野県 ⇒安曇野、中野、飯田 計3館 |
|||||
新潟県 ⇒新潟(新津) 計1館 |
|||||
(計)県立1館、市立6館、その他1館 合計8館 | |||||
≪北陸地方≫ | |||||
富山県 ⇒☆県立、富山B(本館、駅南、岩瀬分館)氷見、射水(新湊)、高岡A(中央)、(旧)伏木 ※伏木は祭礼のためお休み 〔計〕8館 |
|||||
石川県 ⇒七尾(本府中)、輪島A(市立、門前)、志賀町(富来) 〔計〕4館 |
|||||
福井県 ⇒県立 敦賀市 大飯郡〔高浜町〕 〔計〕県立1館、市立1館、町立1館 合計3館 |
|||||
(計)県立2館、市立11館、町立2館 合計15館 | |||||
≪東海地方≫ | |||||
静岡県 ⇒沼津、富士B(中央、西、東) 〔計〕4館 |
|||||
愛知県 ⇒名古屋(中川)B、東海 〔計〕4館 |
|||||
岐阜県 ⇒高山 不破郡〔関ケ原町、垂井町(タルイピアセンター:図書館・歴史文献センター) 〔計〕市立1館、町立2館、その他1 4館 |
|||||
三重県 ⇒県立 鈴鹿、亀山A(亀山、関)、伊賀(上野、青山)、名張 〔計〕県立1館 市立6館 合計7館 |
|||||
(計)県立1館、市立15館、町立2館、その他1 合計19館 | |||||
≪近畿地方≫ | |||||
滋賀県 ⇒県立 大津、草津A(草津、草津南)、甲賀B(甲南図書交流館、水口、信楽)、栗東、守山、野洲、近江八幡A(近江八幡、安土)、彦根、米原(米原公民館図書室) 高島A(新旭、マキノ) 蒲生郡〔日野町、竜王町〕 犬上郡〔豊郷町〕 近江八幡図書館 (計)県立1館、市立15館、町立3、その他1館 合計20館 |
|||||
※近江八幡図書館=元は近江兄弟社図書館、1975年に「近江八幡図書館」、1983年に「近江八幡市立図書館」となり、1997年に新図書館ができて図書館としての役目を終えた。2004年から市立資料館の一部になっている。 | |||||
京都府 ⇒☆国立国会関西 府立 京都市[14](中央、左京、右京中央、下京、東山、北、岩倉、伏見中央、吉祥院、山科、醍醐中央、醍醐、深草、向島) 亀岡、向日、宇治(西宇治)、京田辺A(中央、中部分室)、城陽 木津川B(中央、山城、加茂) 八幡A(八幡、男山) 綾部、福知山 久世郡〔久御山町〕 綴喜郡〔井手町、宇治田原〕 相楽郡〔精華町、和束町〕 (計)国立1館、府立1館 市立27館、町立5館 合計34館 |
|||||
奈良県 ⇒☆県立 奈良B(中央、北部、西部) 生駒D(本館、北分館、南分館、中央公民館図書室、鹿ノ台地区公民館) 大和郡山(郡山、南部公民館図書室) 生駒、葛城A(当麻、新庄) 大和高田、橿原、桜井、御所、香芝、五条市 宇陀(中央、大宇陀) 北葛城郡〔王寺、河合、上牧、広陵〕 生駒郡〔斑鳩、三郷、平群〕 磯城郡〔田原本、川西〕 吉野郡〔下市、川上村〕 〔計〕県立1館、市立21館(図書室3含む)、町立10館、村立1館 合計33館 |
|||||
大阪府 ◎北大阪・中大阪 ⇒☆国立民族学博物館図書室 府立B(☆中央、中之島;夕陽丘) 大阪市[33](☆中央、☆旭、☆阿倍野、生野、北、☆此花、島之内、☆城東、住之江、☆住吉、大正、☆鶴見、☆天王寺、☆浪速、西成、西淀川、東住吉、東成、東淀川、平野、☆福島、☆港、都島、☆淀川 ;城東、旭、住吉、鶴見、西淀川、東成、東淀川、天王寺、平野 池田B(池田、石橋プラザ:旧) 豊中H(岡町、庄内、庄内幸町、千里、野畑、東豊中、服部、高川、蛍池) 箕面G(中央、東、西南、桜ヶ丘、らいとぴあ21、小野原、船場(=市+大阪大学):萱野南) 吹田K(中央、健都ライブラリー、千里、さんくす、江坂、ちさと、山田駅前、千里丘、山田分室、北千里分室;千里旧館)、関西大学 茨木F(中央、おにクルぶっくぱーく、水尾、穂積、庄栄、彩都西分室:中条) 高槻C(中央、天神山、小寺池、芝生) 摂津A(市民、鳥飼図書センター)、 枚方M(☆中央、香里ヶ丘、楠葉、菅原、さだ、牧野、津田、御殿山、市駅前サテライト、山田分室、宮之阪分室、村野分室、香里園分室、自動車文庫)、関西外国語大学 寝屋川C(中央、東、寝屋川市駅前、西南分室) 門真A(☆本館、分館) 守口A(守口、文化センター:ムーブ21) 交野B(倉冶、青年の家、星田) 四条畷A(四条畷、田原) 大東B(中央、東部、西部) 東大阪E(花園、永和、旭町、大蓮分館;永和旧館、永和暫定=イオン内) 八尾D(八尾、山本、志紀、竜華;旧・八尾) 柏原A(柏原、国分) 松原H(☆読書の森、松原、恵我、三宅、天美、天美西、新町、☆情報ライブラリー、松原南) 藤井寺 羽曳野市E(中央、陵南の森、古市、丹比、羽曳が丘、東部) 富田林A(中央、金剛) 河内長野A(中央、天野公民館) 大阪狭山 豊能郡〔豊能町〕 三島郡〔島本町B(町立、(旧)、歴史文化資料館)〕 南河内郡〔河南町、太子町、千早赤阪村〕 【計】国立1室、府立3館、市立135館、町立5館、村立1館、その他3 計148館 |
|||||
◎南大阪 堺[14](☆中央、☆中、☆西、☆南、北、東、美原、堺市駅前分館、東百舌鳥分館、初芝分館、栂、美木多分館、人権ふれあいセンター;北) 高石B(現、分館;旧館) ☆泉大津A(シープラ:旧館) 和泉市E(和泉、シティプラザ、にじ、南部リージョンセンター、北部リージョンセンター;旧館) 岸和田市H(☆本館、春木、山直、旭、桜台、八木、移動図書館:旧館、旭分館) 貝塚A(現;旧館) 泉佐野市E(中央、佐野公民館、長南公民館、北部公民館、日根野公民館;日根野) 泉南市 阪南市 泉北郡〔忠岡町〕 泉南郡〔☆熊取町、田尻町〕 【計】市立44館、町立3館 計47館 |
|||||
※大阪は訪問件数が多いので便宜上2つに分けた。 〔計〕国立1室、府立3館、市立179館(図書室1含む)、町立8館 村立1館、その他3 合計194館 |
|||||
兵庫県 ⇒☆県立(県立、仮設) 神戸M(中央、三宮、灘、東灘、兵庫、新長田、須磨、名谷、北:北神分館、垂水、西;三宮、東灘) 甲南大学、甲南大学史学地理学研究室、神戸市外国語大学、 尼崎A(中央、北) 伊丹D(本館[ことば蔵]、南分館、北分館、西分室;旧・本館)、川西 宝塚C(中央、西、中山台分室、山本南分室) 西宮K(中央、北部、鳴尾、北口、越木岩分室、段上分室、上ヶ原分室、甲東園分室、高須分室、山口分室、若竹分室:旧) 芦屋D(本館、打出分室、大原分室、上宮川文化センター図書室、公民館図書室) 三田B(市立、ウッデイタウン分館;中央公民館図書室) 三木、加西A(新旧)、小野 明石B(市民、西部:市立) 加古川B(中央、加古川(旧)) 姫路F(城内、網干分館、広畑分館、飾磨分館、手柄分館、白浜分館、花北分館、東分館) たつの、相生、赤穂、加東、西脇、洲本市A(旧館) 加古郡〔播磨町〕 揖保郡〔太子町〕 〔計〕県立2館、市立74館(図書室3含む)、町立2館、その他3 合計81館 |
|||||
和歌山県 ⇒☆県立 和歌山E(市民、西分館、中央コミュニテイセンター図書室、北コミュニテイセンター図書室、河北コミュニテイセンター図書室、河南コミュニテイセンター図書室:旧・市民) 岩出、紀ノ川D(打田、粉河、那賀、桃山、貴志川) 橋本、海南A(海南・下津)、有田、御坊、田辺市 伊都郡〔かつらぎ町、高野町、九度山町〕 有田郡〔湯浅町、有田川町A(ALEC,金屋)〕 日高郡〔由良町、美浜町、みなべ町〕 [計]県立1館、市立19館(うち3図書室含む)、町立9館 合計29館 |
|||||
〔計〕国立2館、府立4館、県立5館、市立335館、町立37館、村立2館、その他7館 合計392館 | |||||
≪中国地方≫ | |||||
岡山県 ⇒☆県立、岡山市立中央(貸出)2館 岡山(幸町)、倉敷A(水島、玉島)、浅口(寄島)、高梁 ※曝書期=倉敷(中央) 岡山市中央=大規模改修工事のため長期休館 〔計〕県立1館、市立5館 合計7館 |
|||||
広島県 ⇒6館 ☆県立、広島市(中央、西区、中区、南)、はつかいち 〔計〕県立1館、市立5館 合計6館 |
|||||
山口県 ⇒下関(中央) 〔計〕1館 |
|||||
鳥取県 ⇒☆県立 鳥取A(中央、青谷図書室) 〔計〕県立1館、市立2館(図書室1含む) 合計3館 |
|||||
島根県 ⇒☆県立 松江、出雲(出雲中央) ※出雲(平田、大社)は整理休館日 〔計〕3館 |
|||||
(計)県立4館、市立16館 合計20館 | |||||
≪四国地方≫ | |||||
徳島県 ⇒徳島 ☆県立 ⇒1館 |
|||||
香川県 ⇒☆県立(貸出)1館 高松(瓦町サテライト)、丸亀(中央)、観音寺(中央)、さぬき(志度) 綾歌郡〔綾川町=生涯学習センター〕 木田郡〔三木町=メタ・ライブラリー〕 〔計〕県立1館、市立4館、町立2館 合計7館 |
|||||
愛媛県 ⇒8館 ☆県立 松山(中央、三津)、東温、伊予、新居浜、西条(西条、小松温芳) ※松前町は臨時休館 |
|||||
高知県 ⇒7館(図書室1含む) 県立 高知市民図書館本館 安芸、南国 吾川郡〔いの町〕、安芸郡(奈半利町町民会館図書室、田野町〕 ※オーテピアは県立+高知市民図書館本館の合同 〔計〕県立1館、市立3館、町立3館 |
|||||
(計)県立3館、市立15館、町立5館 合計20館 | |||||
≪九州・沖縄地方≫ | |||||
福岡県 ⇒福岡(中央)、大宰府、北九州B(門司、八幡西、国際友好記念)、飯塚(飯塚)、直方、田川 田川郡〔川崎町、添田町〕 〔計〕市立8館、町立2館 合計10館 ※曝書期=☆県立、改装中=福岡(早良) |
|||||
佐賀県 ⇒☆県立、佐賀 〔計〕県立1館、市立1館 |
|||||
長崎県 ☆県立 長崎(北公民館図書室)、大村、諫早 ※ミライ on 図書館は長崎県立・大村市立図書館の合同である。 ※月末最終日訪問のため島原・雲仙は閉館。 ⇒4館 |
|||||
熊本県 ⇒☆県立 熊本、水俣 〔計〕県立1館、市立2館 合計3館 |
|||||
大分県 ⇒県立(旧)、中津B(耶馬渓、本耶馬溪、山国)、国東A(くにさき、国見) 〔計〕県立1館、市立5館 合計6館 |
|||||
宮崎県 ⇒宮崎(佐土原)、都城 ☆県立 〔計〕市立2館 |
|||||
鹿児島県 ⇒鹿児島A(鹿児島、天文館) 出水、薩摩川内 曽於A(本館、大隅分館) 薩摩郡〔さつま町〕屋地楽習館 姶良郡〔湧水町〕くりの図書館 〔計〕市立6館、町立2館 合計8館 ☆県立 |
|||||
沖縄県 ⇒那覇(牧志駅前ほしぞら)、うるま(勝連) 本部町、嘉手納町 ※残念⇒那覇(首里)、南城(知念) 〔計〕市立2館、町立2館 |
|||||
(計)県立4館、市立29館、町立6館 合計39館 | |||||
〔計〕国立3館、都立1館、道立1館、府立4館、県立30館、区立35館、市立589館(図書室18含む)、町立60館、村立2館、その他12館 合計737館 |
☆=拙書「泉州地車往来」所蔵。