島根県

 ≪安来市≫

安来市 安来市
住所  神社名 祭礼日 内容 備考

 ≪安来市≫
  平成16年(2004)10/1、安来市+能義郡広瀬町、伯太町が合併。
 ◎旧・安来市
 ■安来地区
    ⇒安来町、宮内町、旭ヶ丘、東社日町、社日町、八幡町、神田町、西御幸通、東御幸通、日立町、加茂町、東加茂町、臼井町、桜が丘
安来町1404(西御幸通) 安来神社 7/14、15 祇園祭 神輿2基
8/14〜17(月の輪神事) 鉾さん4台 新町、西御幸町、大市場、八幡町
とんどさん=4日:宵宮。町内の歳徳さんを廻り、5日:神輿やドウ・太鼓で廻り、その後竹に火をつけて恵方に倒す。
祇園祭(ヤッホー神事)=14日:宵宮。夜に西御幸通、東御幸通で宵宮行事。15日:神社で神輿2基で練り歩く。
月の輪神事WEB SITEのHPに詳しい。
安来町1539 下山神社
 【とんどさん】
7町内で行い、1月4日は町内まわりの当番が歳徳さんの飾付け、安来神社と下山神社の神官が町内の歳徳さんを廻り最後に新町で祈祷を行う。
1月5日朝から子供たちが安来港に集まり、海水で身を清め「ヤッホヤッホ」と言いながら練り歩き、神事の後は神輿やドウ、太鼓で町内を歩く。その後、竹に火をつけて恵方に倒す。
 ■十神地区
 ⇒大橋東通、明治町、大市場、中市場、西小路、東小路、姫崎町、新町、西灘町、中町、港町、本町、朝日町、錦町、川尻町、錦ヶ丘、前飯島町、後飯島町、新飯島町、南飯島、藤木町、咲楽町、日の出町、今村町、緑ヶ丘、ウィズ緑ヶ丘、東十神町、新十神町、南十神町、桂が丘
飯島町297 羽島神社
 ■赤江地区
 ⇒才下町、宮中川町、豊島町、越前町、出来須町、論田町、住吉町、中島町、上坂田町、東中津町、西中津町、東切川町、内代町、みどり団地、天神原町、下の原町、井越町、印部町、山根越町、竹鼻町、井越町、上今津町、江畑今津町、灘今津町、下坂田町、別石町、宮須町、福井住宅団地
赤江町400 安屋盗_社
赤江町1234 住吉神社 10/1 例祭
赤江町1659 八幡宮 5/5 御田植神事
中津町555 八幡宮
切川町1050 切川神社
 ■荒島地区
 ⇒日白町、西荒島町、大西町、西中町、中町、東本町、姥祖父町、西天神町、東天神町、西旭町、駅前、旭本町、東旭町、猪子塚町、川原町、上荒島町、松崎町、御崎町、久白町、山根町、西赤江町、神塚町、南天神町、やなぎケ丘、安養寺
荒島町1187 荒島八幡宮 3/社日 例祭
荒島町1295 御崎神社
荒島町2398 月型神社 10/9 例祭
日白町318−3 日白神社 9/24 例祭
久白町415−1 塩津神社
 【荒島地区のとんどさん】
まず12月28日に世話人が歳徳さんの飾付けと伯太川土手にとんど場を準備して神迎えをする。1月5日の午前中に火入れをして御神酒等を頂き、午後から夜まで年始会をする。
 ■飯梨地区
 ⇒飯梨町、東飯梨町、古川町、植田町、神庭町、岩舟町、西松井町、田頼町、西松井町
飯梨町42−1 若宮神社
古川町1155 八幡宮
植田町881 稲荷神社 4/15 例祭
神庭町97 若宮神社
神庭町324 奈賀江神社
岩舟町223 白山神社
田頼町202 諏訪神社 4/27 例祭
西松井町81 出雲路幸神社
 ■能義地区
 ⇒能義町、矢田町、実松町、飯生町、利弘町、沢町、赤崎町、月坂町
能義町366 能義神社 6/5 御田植祭 式内社、旧・県社
10/19(毎年) 神幸祭 中津の御旅所まで神幸を行う。
矢田町183 高津神社
利弘町521 賀茂神社
沢町683 潛戸神社
赤崎町992 貴布禰神社
月坂町144 日御ア神社
 ■大塚地区
 ⇒鳥木町、茶屋町、松実町、殿川内町、丸山町、東町、国服町、本町、旭町、秋葉町、中ノ町、下町、末広町、大栄町、中ノ町
鳥木町125 八幡宮
 ■吉田地区
 ⇒上吉田東町、上吉田西町、下吉田町、野方町、折坂町、柿谷町
上吉田町469 鳴滝神社 9/28 例祭
上吉田町959 先前神社 10/25 例祭
下吉田町90 甲山神社 5/3 例祭
下吉田町661 八幡宮 9/15 例祭
野方町247 神蔵神社
折坂町129 若宮神社 9/25 例祭
 ■宇賀荘地区
 ⇒宇賀荘町、吉岡町、清井町、九重町、早田町、清水町、清瀬町、真米、佐久保町
宇賀荘町42 宇賀神社
宇賀荘町473 嵩神社
宇賀荘町832 八幡宮
吉岡町102 若宮神社
清水町21 星神社
清瀬町235 須佐神社
佐久保町136 五神神社
九重町435 客神社
 【宇賀荘地区のとんどさん】
1月5日。全員で歳神さんを飾り付け、子供神輿の後、頭屋の家で昼食をする。夕方にとんどを行い、頭屋の家で飲食をする。
 ■島田地区
 ⇒島田町、吉佐町、門生町、須崎町、細井町、黒鳥町、和田町、わらび谷団地、茜ヶ丘、中海町、恵乃島町、和田団地、汐手が丘
島田町55 客神社
島田町947 島神社
吉佐町365 支布佐神社 10/9 例祭 旧・郷社
門生町294 大歳神社 10/29 奉納相撲
黒井田町1023 御崎神社
黒井田町1297 菊理神社

  ◎旧・広瀬町
広瀬町広瀬86−14 富田八幡宮 7/21(毎年) 祇園祭
ひろせ祇園祭=島根県下三大夏祭りの一つに数えられている。境内社の須賀神社の祭礼。
昼に神輿を車に載せて巡幸。大幣を持った祭主と獅子頭が、各家をお祓いして回る。夜は神輿と竿灯約45本が町内を夜を徹して練り歩く。
広瀬町石原582 佐々布久神社
広瀬町上山佐598 山狭神社 5/5 例祭
広瀬町下山佐1176 山狭神社
広瀬町下山佐1854 廣國神社
広瀬町菅原542 倉手神社 10/13 例祭
広瀬町菅原1153 王子神社 10/11 例祭
広瀬町菅原2017 堤神社
広瀬町布部1158 布部神社 4/3 神幸祭
神輿警護は乙見、平野地区が担当し、獅子面や宇豆売面、猿田彦面は飯田・根尾川原地区が担当する。
広瀬町宇波521 宇波神社 10/9 例祭
広瀬町祖父谷357 大歳神社 9/29 例祭
広瀬町奥田原610 廣國神社
広瀬町東比田2595−6 縄久利神社 4/24(毎年) 花傘神事
9/23 例祭
花傘神事=奥宮(本宮)は下の宮から300m程奥の山頂に鎮座している。この奥宮(本宮)から禰宜がイワナガヒメの神霊を小箱に入れて下の宮に帰る。その際、警固役たちは大声で「帽子トレー、被衣トレー」と連呼する。下の宮からさらに神輿に担がれ、広場に下ろされる。ここで、清目・翁舞・剣舞の三段舞いが行われる。
最後に、各集落より持ち出した竹竿6〜7本に芥子の花の造花や餅が付けられた花傘鉾が神幸場に立てられるが、一般参集者はその花傘鉾を倒し花の奪い合いが演じられる。その花は往事より蓄牛馬の霊符として効験あるとして、持ち帰って厩舎繁盛と無病息災を祈るものである。
広瀬町西比田307−1 金屋子神社
 【広瀬の郷土芸能】
比田踊=比田踊保存会。8月15日、比田小学校と、7月19〜23日に各地区氏神の神社境内で踊る。「やまずくし」、「ばんばら」、「古大寺」からなる素朴な踊り。
 【山佐ダム(山美湖[やまびこ])】
昭和45年(1970)着工。昭和55年(1980)竣工。家屋移転15戸、田畑・宅地・山林原野の水没地は合計約39ha。
  ◎旧・伯太町
 ■安田地区
    ⇒安田、安田中、安田関、安田宮内、安田山形、未明
伯太町安田宮内66 八幡宮 10/1 例祭
伯太町安田中374 大森神社 10/9 例祭
伯太町安田896 安田八幡宮 /15 例祭
伯太町安田939 稲生神社 10/17(毎年) 奉納相撲大会
伯太町安田520 田面神社 3/1 五穀祭
10/29 例祭
伯太町安田山形29 赤波多神社 10/19 例祭
伯太町未明246 貴布禰神社 10/8 例祭
 ■母里地区
   ⇒母里町、西母里、東母里
伯太町西母里123 西八幡宮 7/25 神輿渡御
10/15 小中学生の相撲大会
伯太町東母里409 八幡宮 10/15 例祭
 【母里夏祭り】
毎年7月25日、母里祇園神社の例祭に合わせ母里地区で開催。主催は母里夏祭り協賛会(母里交流センター)。16:00〜21:00。
地元の小学校鼓笛隊パレードや中学校ブラスバンド部演奏会、子供神輿をはじめ、伯太太鼓、もりっこ太鼓(文化学習館前)民謡、歌謡ショー、ビンゴゲーム などの披露などもある。
夜は伯太川沿いの山間で花火が打上げられる。

 ≪行事予定≫
(16:00〜)母里小学校児童による鼓笛隊
(17:00〜)母里中学生生徒によるブラスバンド演奏
(18:00〜)子供神輿
(19:50〜20:20)伯太太鼓
(20:00〜20:50)安来節演芸館一座によるお楽しみステージ
(20:30〜21:10)花火大会
(21:00頃)ビンゴ大会
 ■井尻地区
   ⇒井尻町、市中屋、高江寸次、須山福富、日次、横屋、峠ノ内
伯太町井尻780 八幡宮 10/15 子供相撲
伯太町井尻951 天満宮 10/29 例祭
伯太町井尻1025 志保美神社 10/9 例祭
伯太町須山福冨52 福冨神社 10/29 例祭
伯太町須山福冨1265 須山神社 10/8 例祭
伯太町横屋486 熊野神社 10/9 例祭
伯太町横屋611−1 熊野神社 5/9 例祭
 【井尻八朔祭】
毎年8月29日開催。武内神社の神幸祭と合わせる。主催は子供神輿、演芸、花火 などがある。
 ≪平成23年の行事予定≫
(19:30〜19:50)子供神輿
(19:30〜23:00)歩行者天国
(19:50〜22:00)演芸(バンド、安来節、踊り、歌謡ショー など)
(20:30〜23:00)花灯籠=山肌一面に用意された千本余りの万灯篭に灯りが灯される。
(21:15〜21:30)花火
 ■赤屋地区
   ⇒赤屋、上十年畑〔常盤〕、下十年畑、上小竹、下小竹、草野
伯太町赤屋288 貴船神社 10/7 例祭
伯太町上十年畑385 常磐神社 10/25 例祭
伯太町下十年畑152 国主神社 10/19 例祭
伯太町下小竹242 玉神社 10/9 例祭
伯太町草野228 草野神社 10/25 例祭
 【とんどさん】
1月5日。上十年畑の宇丹波・下組自治会で行なう。20軒余りの沿道を回り、今年一年の無病息災を祈り鼕行列をする。