静 岡 県

     浜松市北区≫

       旧引佐郡全域(三ヶ日町・引佐町・細江町)と浜松市(都田・新都田・三方原)からなる。

住所  神社名 祭礼日 内容 備考
 ◎旧・三ケ日町
三ヶ日町三ヶ日122 浜名総社明神宮 8/1土日 神輿
屋台6台 上神、下神、西町、東町、西天、東天
三ヶ日町大崎2000 礫石神社 7/下旬土曜 舟屋台 神輿、花火、手筒花火、演芸
三ヶ日町佐久米1038 市杵島神社 7/下旬金土 神輿
花火、手筒花火、演芸
三ヶ日町岡本343 八幡宮 8/下旬土日 演芸
三ヶ日町宇志1 宇志八幡宮 8/下旬土日 神輿
花火、手筒花火、演芸、奉納弓道
三ヶ日町平山918−1−2 伊雑皇神社 9/下旬土日 神輿
歌舞伎、奉納弓道
三ヶ日町日比沢276 白山神社 10/連休土日 神輿、演芸
御薗 御薗神明宮 10/連休日 神輿、花火、演芸
三ヶ日町上尾奈657 白山神社 10/連休土日 例祭
三ヶ日町下尾奈1430 下尾奈神明神社 10/連休土日 屋台 花火、演芸
三ヶ日町只木355 只木神明宮 10/中旬土日 神輿
花火、手筒花火、演芸
三ヶ日町駒場206 白山神社 10/中旬土日 花火、演芸
三ヶ日町福長140−2(大福寺) 稲荷神社 10/中旬土日 神輿、演芸
三ヶ日町鵺代695 八柱神社 10/中旬日曜 屋台 奉納弓道
三ヶ日町津々崎222 白山神社
三ヶ日町釣416 神明神社
三ヶ日町摩訶耶421 津嶋神社
三ヶ日町都築1176 都築神社
三ヶ日町本坂544 八幡神社
 ◎引佐町
 ■引佐地区
   ⇒井伊谷(上市場・下市場・中市場・谷津・上野・一の沢・北岡)、金指
   ※明治5年井伊谷村、三岳村、花平村、横尾村、白岩村が合併し井伊谷村になった が、合併以前は奥山村に属していた。昭和30年の町村合併時において自治区の8区(横尾)、9区(白岩)が統合し東四村自治会となる。
引佐町井伊谷306 二宮神社 8/1土曜 屋台4台 3区、4区、5区
引佐町井伊谷1254 白山神社 10/3日曜 屋台2台 6区 
引佐町井伊谷1150 渭伊神社 10/3日曜 屋台1台 7区(神宮寺) 
引佐町井伊谷1991−1 井伊谷宮公式HPへ 9/22 手筒花火 浦安の舞
後醍醐天皇の第4皇子で和歌の達人として知られる宗良親王を祀る。例大祭は、親王の命日の22日である。
神事には短歌と俳句大会の応募作品が奉納。このほか、手筒花火や地元の井伊谷小の児童による浦安の舞が奉納。歌謡ショーや手踊りのなどのステージ、餅投げもある。
引佐町花平822 若宮神社
引佐町金指957 野原神社 8/18、19 屋台7台 10〜15区、若連
西四村 六所神社 10/1日曜 屋台2台 西四村
東四村 八柱神社 10/7 屋台1台  
東四村 六所神社 10/8 屋台1台  
 ■奥山地区
   ⇒奥山、狩宿、谷沢、田畑、栃窪、黒淵
引佐町奥山380 奥山神社 10/2 屋台2台 小斉藤、門前
引佐町狩宿662 六所神社
引佐町谷沢918 六所神社
引佐町田畑191 六所神社
引佐町栃窪209 六所神社
引佐町黒渕143 彦名神社
 ■伊平地区
   ⇒伊平、東黒田、西黒田、兎荷、川名
引佐町伊平 六所神社 10/2土日 屋台3台
引佐町東黒田643 六所神社
引佐町西黒田229 熊野三神社 10/18、19 屋台1台
引佐町兎荷340 六所神社
引佐町川名383 伊豆神社 10/14、15 屋台1台
 ■鎮玉(しずたま)地区
   ⇒田沢、的場、四方浄、別所、西久留米木、渋川、東久留米木
引佐町田沢909 六所神社 4/10 屋台1台
引佐町的場194−4 六所神社
引佐町四方浄200 熊野三神社
引佐町別所566 六所神社 10/2土日 屋台1台
引佐町西久留米木204 六所神社
引佐町西久留米木475 津島神社
引佐町渋川823 六所神社 10/6 屋台5台 珍久、元組、東、西平、寺野
引佐町渋川4487−2 六所神社
引佐町東久留米木72 高山神社
※旧・引佐町全域で32台の屋台が出るらしい。     
 ◎旧・細江町
引佐町気賀996 細江神社 7/3土日 出引7台 呉石、跡川、下村、中区、油田、清水、上町
寸座 熊野神社 3/2日曜 手作り屋台1台 昭和60年作。
引佐町気賀 八幡神社 4/1土日 屋台2台 細江神社内に鎮座
清水平成6年(1994)浜松市泉町より購入。鬼板、懸魚は祗園祭りの船屋台の物を利用。
 昭和30年代は奥清水、中清水、落合の3台も屋台が出た。

上町
浜松市和地方面より購入?。前輪を修繕し、昭和60年代より再び曳くようになる。
湖東 二宮神社 4/2土日 屋台1台
刑部(おさかべ) 津島社 8/1土曜 屋台1台 平成4年作。
8区 浅間神社 8/1土日 手作り屋台1台 平成3年作
9区 金山神社 8/1土日 手作り屋台1台 平成4年作。5年より使用。
1区 三嶋神社 10/2日曜 屋台1台、花屋台1台 瀬戸連とも言う。
瀬戸連(1区)=平成3年(1991)、地元の大工の作。
 初代は平成2年(1990)の作。花屋台として使用。
五日市(7区) 若宮八幡神社 10/2日曜 手作り屋台1台 清水の奥清水区でつかわれた。
岡地(7区) 乎豆神社 10/2日曜 手作り屋台1台 地元も大工の作。
石岡 八幡神社 10/2日曜 屋台1台 平成4年作。2代目。
広岡 神明神社 10/2土日 手作り屋台1台
祝田(ほうだ) 蜂前神社 10/3日曜 手作り屋台1台 昭和62年作。
伊目 白山神社 10/4土日 手作り屋台1台 昭和50年代後半の作。
油田 屯倉水神社 10/4土日 手作り屋台1台 平成4年、地元の大工の作。
 ◎旧・浜松市都田地区
   ⇒都田町、新都田町、滝沢町
都田神明風呂6284 須部神社(公式HPへ 10/14、15 浦安の舞
 ◎旧・浜松市新都田地区
   ⇒新都田一丁目〜五丁目
 【新都田夏まつり】
新都田地区は都田テクノと呼ばれる工業団地周辺に広がる新興住宅地で神社は無いが、8/4土日の夏祭りになると一本柱万度型、四輪唐破風屋根屋台とあわせて2台を運行。
一本柱万度型=元・袋井市梅山の中老屋台。元々・大東地区出身。
 ◎旧・浜松市三方原
   
⇒初生町、三方原町、東三方町、豊岡町、三幸町、大原町、根洗町
三方原町562 三方原神社 10/中旬 屋台1台
余興、餅まき
三方原南=屋台置場は浜松住宅の建造。
=平成27年(2015)10月4日、御披露目。大工は新城市の阿部工務店。彫師は豊橋のこんどう木彫店。高さ5.1m。彫物図柄は徳川家康と武田信玄。これに伴い浜松まつりにも御殿屋台で参加。
 先代は某所より購入。
三方原町1870−21 浜松高千穂神社
東三方町309 東三方神社
根洗町249 根洗神社 10/中旬 神賑
 【三幸町民祭】
10/中旬開催。御殿屋台が出る。