浜松市

     ≪中区≫
       中央地区、東地区、西地区、県居地区、城北地区、城南地区、江西地区、北地区、江東地区、萩丘地区、曳馬地区、冨塚地区、佐鳴台地区

     ≪東区≫
     積志地区、長上地区、笠井地区、中ノ町地区、和田地区、蒲地区

     ≪南区≫

      白脇、新津、飯田、芳川、河輪、五島、可美地区

住所  神社名 祭礼日 内容 備考
  ≪中区≫
 ■中央地区
  ⇒利町、紺屋町、松城町、元城町、神明町、連尺町、肴町、田町、池町、尾張町、元目町、北田町、旭町、鍛冶町、千歳町、伝馬町、大工町
利町302−5 五社神社諏訪神社 5/4 神輿
元城町111−2 東照宮
大工町81 若宮神社 6/15 例祭
 ■東地区
  ⇒野口町、八幡町、船越町、常盤町、早馬町、東田町、馬込町、松江町、新町、板屋町
八幡町2 浜松八幡宮 8/15 神輿
船越町26−3 八柱神社
 ■西地区
  ⇒鴨江東町、鴨江西町、鴨江南町、鴨江北町、栄町、中山町、三組町、西伊場町、西伊場町西、南伊場町
鴨江2−12−16 須佐之男神社 9/中旬 子供神輿 餅投げ、民謡踊り
栄町9 金山神社 10/15 例祭
三組町23−1 神明宮
西伊場町 賀茂神社 屋台 当初は例祭に曳いたが現在は浜松まつりで曳く
 ■県居地区
  ⇒元魚町、旅籠町、平田町、塩町、成子町、菅原町東、西菅原町、東伊場
元魚町29 松尾神社 6/15前の土曜 神輿 平成20年復活
東伊場1 賀茂神社
東伊場1−22−1 縣居神社 10/30 例祭
 ■城北地区
  ⇒高町、亀山、広沢、蜆塚一区、蜆塚二区、蜆塚三区、名残、布橋南、布橋北、文丘町、追分、東上池川、西上池川、和地山、山手町
広沢1 日枝神社
蜆塚3−19−12 めでた神社
布橋1 神明神社
和地町2809 朝日神社
 ■駅南地区
  ⇒砂山町第一、砂山町第二、砂山町第三、砂山町第四、砂山町第五、砂山町第六、龍禅寺町、寺島町、北寺島東町、北寺島西町、北寺島本町、駅南団地
砂山町565 六所神社 10/2日曜 例祭 11:00〜
龍禅寺町757 熊野神社
寺島町222 八百神社 10/2日曜 例祭
北寺島町286 津島神社
 ■江西地区  
  ⇒海老塚、浅田町東、西浅田、南浅田、上浅田一丁目、上浅田二丁目、森田町、春日町、神田(かみだ)町、南栄
海老塚1 鹿島神社 9/14、15 神賑 神事の後、餅投げ・子供会主催のゲーム。夜には民謡踊りなどを行う。
上浅田1−12−19 浅間神社
春日町 白山神社
神田町680 雀神社
 ■北地区
  ⇒山下町、中沢町、元浜町、下池川町
中沢町84−3 中沢町八幡宮 9/2土日 子供相撲、餅投げ 宵宮は花火、夜店
 ■江東地区
  ⇒木戸町、相生町、佐藤西町、佐藤南町、佐藤中町、天神町、富吉町、向宿、名塚町、領家、中島町本町、中島町諏訪、中島町市場
相生町306−3 相生稲荷神社
佐藤2−31−1 駒形神社
天神町 天神社
向宿200 上下神社
領家302 五社神社
中島町2−19−23 諏訪神社 7/27 花火
 ■萩丘地区
  ⇒住吉、幸、萩丘、葵東、葵西、小豆餅、高丘、泉、和合町、花川町、西丘町
萩丘2−36−1 豊成神社 10/1土日 屋台展示と囃子 餅まき
葵東1−15−2 葵東照宮 8月 例祭 葵東公民館の敷地にある
葵西6 萩の原神社
高丘西2丁目34−23 瑞穂神社
泉2−6−1 和泉神社
和合町445 三社神社 10/18頃の日曜 屋台1台
 ■曳馬地区
  ⇒新津町、茄子町、助信町、高林曳馬町、三浦曳馬町、本郷曳馬町、宮曳馬町、金屋曳馬町、阿弥陀細島町、十軒町、早出町、上島町、東上島町、西上島町、南上島町北
新津町956 神明宮
曳馬5−18−31 八幡宮
十軒町 三浦神社
早出町569 八幡宮
上島5−18−54 高貴神社
 ■富塚地区
  
⇒富塚町、東富塚町、西富塚町、北富塚町、中富塚、町御前谷、西和
富塚町3289 富塚神明宮 10/中旬 神輿
屋台1台
 ■佐鳴台地区
  ⇒佐鳴台一丁目、佐鳴台二丁目、佐鳴台三丁目、佐鳴台三丁目県営住宅、佐鳴台四丁目、佐鳴台五丁目、佐鳴台六丁目  
佐鳴台六丁目  六社神社

  ≪東区≫
 ■積志地区
  ⇒中郡町万斛東、中郡町万斛西、中郡町橋爪東、中郡町橋爪新田、西ケ崎町旭、西ケ崎町上、西ケ崎町中、西ケ崎町沖、大島町上大瀬、大島町上前島、大瀬町東、大瀬町西、大瀬町中、鷺の宮北部、積志町橋爪西、積志町橋爪向、積志町吾妻、積志町松木、積志町漆島、有玉西町欠下平、有玉・欠下本村、有玉台、有玉団地、東畑屋、有玉南町西畑屋、有玉南町川原本村、有玉南町市場、有玉南町下村新田、有玉北町新村、有玉北町町田、有玉北町上瀬、有玉北町小島、半田町、半田山北、半田団地、旭ヶ丘、医大宿舎
中郡町1060 走湯神社
大島町1244−1 邑勢神社
積志町 吾妻神社 9/下旬 屋台1台
屋台=昭和2年、磐田市西町(鑾留閣)を購入。購入時は二輪だったが四輪に改造され、手木が無くなり梶棒が取り付けられた。
有玉南町1624−1 有玉神社公式HPへ 10/連休金土日 神輿 流鏑馬
屋台10台

新田組、西畑屋組、町田組、東畑屋組、か組 、欠下平、欠け下本、市場組、志組

新田組=詳細不詳。
西畑屋組(有玉南町)
=田仲工務店の作。
町田組、東畑屋組、か組 、欠下平、欠け下本、市場組、志組
=詳細不詳。
半田山1−21−1 六所神社 10/1土日(元・5) 屋台4台 志猛組、上組、北組、中組
 ■長上地区
  ⇒市野町、小池町、天王町、上石田町、下石田町、原島(ばらじま)町、流通元町、中田町
市野町311 三浦八幡宮
市野町1081−1 八幡宮
市野町2865 熊野神社
小池町1295 小池神社
天王町1484−1 大歳神社 8/1土日 屋台4台 天王東、天王西、下堀、中田町
花火
天王東=明治15年上棟。大工は斎藤太代吉。

天王西
=詳細不詳。

下堀
=明治19年上棟。大工は斎藤太代吉。

中田町=昭和5年上棟。大工は岡田五左衛門
上石田町2306 八幡神社
下石田町281 八幡神社
 ■笠井地区
  ⇒笠井上町、笠井町第一、笠井町第二、笠井町第三、笠井町第五、笠井町第六、笠井町第七、笠井町第八、笠井新田町、第一笠井新田町、第二笠井新田町、第三豊西町、上豊西町、下常光町、貴平町、上貴平町、下恒武町、上恒武町、下豊町、上豊町、下豊町、西豊町、南豊町、羽鳥豊町、倉中瀬上豊町、倉中瀬下
笠井町1348−1 春日神社 8/14〜16 神輿 神馬、金棒、太鼓、天狗、鉾、弓、大榊など
屋台7台 本町、上町、西ノ山、春日町、西町、中町、笠井上町
神輿=明治14年建造。愛知県岡崎で作られたか?。平成9年、千代田屋で修復。
倭魂社(上町)=笠井第一自治会。
一層唐破風。昭和53年(1978)7月制作。大工は三嶽一郎。彫師は浦部一郎。制作費は1、230万円。
 先代もあり。

精華団(西町)
=笠井第二自治会。屋台小屋は笠井観音敷地内。
屋台は三代目。平成6年制作。大工は大城総建(大城勝久)。彫師は雨宮國雄。
 元々は倭魂社。大正4年11月、大正天皇御即位の礼の祝いの件で独立。初代は人形屋台。
 先代は昭和33年(1958)6月制作。大工は佐藤宮大工。現・恒竹の市場連の屋台。

西魁団(西ノ山)
=笠井自治会。屋台小屋は西ノ山公会堂横。
一層唐破風。平成3年(1991)8月制作。大工は森町の寺田勝郎。彫師は福井県三国町の志村流張。
 先代は下がタイヤのトラックベースの屋台。

政諾社(中町)=笠井第五、第六自治会。屋台小屋は少林寺拳法浜松北道院横。
昭和58年(1983)7月制作。大工は小池工務店(小池清)。彫師は鈴木嘉一。
 
先代は昭和12年購入。曳馬町の金屋で現役。

笠勢司(本町)
=笠井第七自治会。一層唐破風。平成5年(1993)新調。大工は森町の安間工務店。
 
先代は平成2年12月に小池町へ。

神勢団(春日町)
=笠井第八自治会。大正中期に笠勢司から独立。屋台小屋は神社正面の駐車場横。
二層唐破風入母屋造り。平成2年(1990)制作。大工は小池工務店(小池清)。彫師は早瀬宏。幕は川島織物。
 先代は昭和初期の作。恒竹へ。 

春日社(笠井上町)
=昭和55年(1980)7月制作。
笠井新田町379 春日神社 8/14〜16 屋台1台
笠井新田町第一=昭和58年(1983)8月制作。自動車のシャーシを利用した手作りの屋台。町内の大工の作。
豊町1375 天神社
豊町2501 服織神社 8/3土日(元・25) 屋台2台
髄国組(豊町西)=平屋屋台。

本田向イ組(豊町南・豊町倉中瀬下)=昭和59年(1984)制作。旧・浜北市宮口の大工の作。
 ■中ノ町地区
  ⇒中野町、中里町、白鳥町
  自治会⇒松小池町、国吉町、中野町東、中野町西、中野町南、中野町北、中野町大明神、中里町、白鳥町
松小池町304−1 松之浦神社 10月 屋台1台
国吉町364−1 大宮神社
中野町1423 六所神社
中野町2203 大甕神社
 ■和田地区
  ⇒和田町、天竜川町、篠ヶ瀬町、北島町、薬師町、安新町、安間町、材木町、龍光町、長鶴町、薬新町、薬新団地
天竜川町1162 六所神社
薬師町294−1 八柱神社 10/2土日 屋台1台 浜松まつりにも出場
材木町1201 諏訪神社
 ■蒲地区
神立町471 蒲神明社 10/2土日 屋台10台 上新屋町、丸塚町、上西町、西塚町、神立町、将監町、植松町、子安町、大蒲町、宮竹町
上新屋町=昭和57年(1982)制作。大工は小池工務店(小池清)。彫師は鈴木嘉一。

丸塚町
=昭和12年(1937)制作。大工は大杉茂。彫師は中山亮一。
 先代は米津方面へ売却。

上西町
=昭和63年(1988)制作。大工は小池工務店(小池清)。彫師は鈴木嘉一。
 先代は福田町小島に売却。

西塚町(西連)
=昭和24年(1949)制作。大工は中村徳司。彫師は浦部一郎。
 先代は手作り屋台。

神立町⇒屋台置場は神社。
=昭和35年(1960)制作。大工は中村徳司。彫師は浦部一郎。

将監町
=昭和57年(1982)制作。大工は小池工務店(小池清)。彫師は鈴木嘉一。
 先代は豊岡村下神増⇒浜松市下石田町へ。

植松町=昭和46年(1971)制作。大工は小池工務店(小池佐太郎)。彫師は岩田冬根。懸幕は宮井梶i京都)。見送りは川島織物梶B
 先代は大正初期の作で竜洋町駒場⇒豊岡町一言。

子安町
=昭和28年(1953)制作。大工は中村徳司。彫師は浦部一郎。
 先代は手作り屋台。

大蒲町
=昭和35年(1960)制作。大工は小池工務店(小池佐太郎)。彫師は岩田新之助。

宮竹町
=昭和9年(1934)制作。大工は太田佐与冶。彫師は中山由太郎。
 先代もあった。

  ≪南区≫
 ■白脇地区
  ⇒楊子、寺脇、福塚、三島、瓜内、白羽、中田島
楊子町1032 六所神社
寺脇町1032 牛尾神社
福塚町127 八幡神社
三島 浜松神社 10/2土日 カラオケ大会 地震で浜松まつりが中止になった年は御殿屋台を出したが、通常は出さない。
瓜内718 六所神社 10/14 例祭
白羽町902 白羽神社 8/22 例祭
中田島町280 神明神社
 ■新津地区(旧・浜名郡新津村)
  ⇒法枝、田尻、米津、新橋、堤、小沢渡、倉松
法枝473 八柱神社
田尻287 八柱神社
米津1608 神明神社 10/2土日 屋台1台
米津=平成6年10月制作。平成21年より浜松祭りに参加。浜北区の宮又木工の作。長さ8m。高さ5.2m。幅3.3m。
 以前は昭和の中頃より和船に大太鼓を載せて手作り屋台の後方に連結して町内を曳き廻していた。
新橋1250−1 親合神社 10/2土日 屋台1台 神社境内に屋台蔵あり。大工・彫刻ともに大村善太郎
堤町101 六所神社
小沢渡 六所神社 10/2土日 屋台1台 神社横に屋台蔵あり。
小沢渡町=昭和41年頃、浜松市鴨江町より購入
倉松町76 松尾神社
 ■飯田地区
  ⇒渡瀬町、三和町、飯田町田畑、飯田町上組、飯田町新田、飯田町西、飯田町開戸、下飯田町、鶴見町東、鶴見町西、新貝町、大塚町、南天竜、青屋町
  =旧称は
別久村、次広村、西ノ郷村、福増村、小松方村、青屋村、渡瀬、上飯田村、安富村、庄屋村、北長十郎新田、三郎五郎新田、領家村、鶴見村、新貝村、小池村、下飯田村、西大塚村
渡瀬町139 八柱神社
三和町331 天満宮
飯田町929 飯田稲荷神社 10/22 例祭 旧・郷社
下飯田町 六所神社 8/2土日 杉の葉みこし 杉の葉で作ったみこしを子供たちが河原で燃やす
新貝町855 六所神社
青屋町751−1 水晶六所神社 10/3日曜 例祭 14:00〜
 ■芳川地区
  ⇒石原町、安松町、芳川町神出、芳川町大橋、本郷町、本郷町東、頭陀寺町、参野町、恩地町、都盛町、大柳町、鼡野町、御給町、下江町、四本松町、立野町、古川町、金折町、西伝寺町、老間町、老間団地、県営芳川団地
頭陀寺町 熊野神社 浜松まつりに屋台を出す
参野町112 津毛利神社 10/2土日(元・15) 屋台3台 旧・郷社、式内社
氏地は参野、芳川町、本郷町、本郷町東
参野町=平成27年(2015)9月27日、御披露目。143年ぶりの新調。大工は小池工務店。総工費は約2100万円らしい。高さ4.5m。長さ4.1m。幅2.7m。
 先代は明治5年(1872)制作。
平成26年12月14日、搬出され、浜松まつり会館で常設展示となる。

芳川町大橋
=浜松まつりに使用しているものと同じ。平成元年天竜市本町(白糸連)より購入。

本郷町=
詳細不詳。
恩地町176−1 白山神社
大柳町360 六所神社
鼡野町83−1 天神社
御給町1 稲荷神社
下江町358 稲荷神社
四本松町384−2 熊野神社
立野町125 水神社 10/15 例祭
古川町344 神明神社
金折町990 住吉神社 8/2金曜 虫送り
西伝寺町209 神明神社
老間町112 社護司神社
 ■河輪(かわわ)地区(旧・浜名郡河輪村)
  ⇒東町、西町、河輪町上、河輪町下、三新町、長田町、富屋町
東町398 椎河脇神社
西町173 水神社
河輪町381−1 天泊水神社
三新町220 神明神社
富屋町1 貴船神社
 ■五島地区(旧・浜名郡五島村)
  ⇒西島町東、西島町西、松島町、江之島町、福島町、遠州浜第一、遠州浜第二、遠州浜第三、遠州浜第四、遠州浜公団住宅
西島町636 貴船神社 10/2日曜 例祭
松島町348 神明神社
江之島町563 白山神社
 ■可美地区
  ⇒高塚町南、高塚町北、増楽町、若林町東、若林町西、若林町北、東若林町
高塚町4708 熊野神社 10/2土日 例祭
増楽町401−1 熊野神社 10/2土日 屋台1台
若林町1405−1 諏訪神社 10/2土日 御殿屋台1台
東若林町1162 八幡神社 10/2土日 御殿屋台1台