徳 島 県

     ≪県央≫

    小松島市、吉野川市
   名西郡〔石井町
、神山町〕、名東郡〔佐那河内村〕、勝浦郡〔勝浦町、上勝町〕


住所  神社名 祭礼日 内容 備考

 ≪小松島市≫
 ◎小松島
松島町11−40 八坂神社 7/17〜20 神輿   
屋台1台  
江田町大江田76 開基神社 10/9 だんじり1台  
前原町宮22 草創神社 10/1土日
(元・9)
神輿 神楽
屋台1台  
田浦町西原89 上王子神社 10/3土日 神輿  
屋台1台  
田浦町中西185 中王子神社 10/3土日 神輿  
屋台1台  
田浦町近里9 下王子神社 10/3土日 神輿  
屋台1台  
田浦町中村19 日吉神社 10/3土日 神輿  
屋台1台  
宵宮に日吉神社・上王子神社・中王子神社・下王子神社の4台の屋台が日吉神社に集まる。
新居見町山路33 春日神社 10/4土日 神輿  
屋台1台  
芝生町東居屋敷25−12 国中神社 9/3土日 御神楽1台、屋台1台、させー1台
芝生町宮前39 八幡神社 9/3日祝 神輿   
御神楽1台、屋台5台、させー1台  
田野町鳥居本12 天王社 10/4土日
(元・23)
神輿  
御神楽1台、屋台3台、させー1台  
横須町144 蛭子神社 10/9、10 神輿   
させー1台  
中田町西山92 日峯神社 10/16 神輿、神楽
近隣の屋台・だんじり・御神楽約10台が集結した。(昭和初期まで、現在休止)
中田町東山93−2 沖神社 9/3日曜 神輿、花火
中田町千代ヶ原33−4 東八幡神社 9/15 だんじり1台休止、させー1台休止
中田町広見42 建島女祖命神社 10/10 神輿
だんじり1台休止
中郷町豊ノ本4 豊国神社 9/15 神輿
だんじり1台
中郷町桜馬場104 天満神社 9/15 神輿
だんじり1台
 ◎立江・櫛渕
立江町青森109 立江八幡神社 9/3土日 神輿   
壇鶴(だんじり)3台 大林、椋崎、西崎 
壇鶴(だんじり)廃絶 かつて5台
立江八幡神社は慶長16年(1611)、当時の立江城主の小笠原治郎左衛門兼幸により再建されるが、併せて壇鶴(だんじり)を作り京都から祇園囃子の打ち子を迎え、氏子に習得させて例大祭に奉納させたのが始まりである。
立江町清水15 秋葉神社 10/18 神輿  
だんじり1台  
櫛渕町諏訪86 諏訪神社 9/14、15 神輿 花火、子供流鏑馬
だんじり1台  
櫛渕町太田1 八幡神社 9/2土日 神輿 花火、子供流鏑馬
だんじり1台 かつて6台 
櫛渕町油免84 天満神社 7/24、25 神輿
赤石町赤石97 豊浦神社 10/3土日 だんじり1台
 ◎大林・和田島・坂野
大林町蛭子免59 事代主神社 10/11 屋台1台
大林町中村90 日吉神社 獅子屋台1台
大林町岩戸33 天神社 11/2、3 神輿  
屋台1台  
大林町本村36 八坂神社 10/10〜12 神輿  
だんじり1台  
和田島町明神北129 春日神社  10/1土日(元・5〜7) 壇鶴(だんじり)1隻 繁昌丸
※境内社 八幡神社の例大祭(9/連休)にも船だんじり(春日神社の船だんじり)を出す
和田島町山の端12 若宮神社 10/5、6 神輿 花火、神事舞
船だんじり 春日神社の船だんじりが出る
坂野町宮東41−1、2 八幡神社 9/2土日(元・15) 神輿 花火
だんじり2台   
坂野町高野18−1 高野神社 10/5、6 神輿
だんじり1台
坂野町刈屋開51 事代主神社 10/1、2 だんじり1台  
坂野町根上6−3 野上神社 9/2、3 だんじり1台  
坂野町春日17−1、2 春日神社 10/16、17 だんじり1台  
坂野町橿延50 橿延神社 9/2土日 だんじり1台
坂野町天神東8−2 天神社 9/24、25 だんじり1台  
坂野町加喜内6768 日吉神社 10/4、5 神輿
だんじり1台
坂野町島内148148−2 島宮神社 10/2〜4 神輿   
だんじり1台  
坂野町境野62 遠都祖神社 10/8、9 だんじり1台  

 ≪吉野川市≫ 
  平成16年10/1麻植郡鴨島町+川島町+山川町+美郷村が合併して誕生。   
 ◎旧・鴨島町
鴨島町鴨島字本郷239 八幡神社 10/4日曜(元・25) だんじり1台  
よいやしょ1台休止
鴨島町山路字東原1570 国一八幡神社 10/4日曜(元・25) 神輿   
屋台1台休止  
鴨島町内原字西張447 荒神社 10/4日曜(元・25) 神輿  
屋台1台休止、よいやしょ1台休止   
鴨島町森藤字三谷ノ下1141 八幡神社 10/4日曜(元・25) 神輿2台  
担ぎ壇尻1台、屋台1台  
獅子舞
屋台=神社所有。これは田中組の屋台を神社所有とした。大工、制作年等不詳。
【あばれ廃絶】=春日免組が2台
鴨島町飯尾字天神1780 天神社 10/4日曜(元・25) 神輿2台  
屋台1台 かつて3台 
鴨島町飯尾字宮前794−1 飯尾神社 10/4日曜(元・25) 屋台1台
鴨島町山路字西寺谷150 熊野神社 10/4日曜(元・25) 神輿
よいやしょ1台休止  
鴨島町敷地1339 敷島神社 10/4土日(元・25) 神輿2基   
屋台1台
鴨島町中島字福井250−3 諏訪神社 10/4土日(元・25) 神輿
屋台1台  
鴨島町西麻植字壇ノ原155−1 八幡神社 10/4土日(元・25) 神輿   
屋台1台 かつて3台   
よいやしょ1台休止
鴨島町西麻植字中筋58 中内神社 10/4土日(元・25) 神輿  
屋台1台 かつて3台 
よいやしょ1台休止
鴨島町樋山路456 石鉄神社 屋台1台休止
鴨島町喜来字乗島517 杉尾神社 屋台1台休止
鴨島町上下島字宮内73 若宮八幡神社 屋台1台休止
鴨島町牛島字東宮間1002 八幡神社 10/4日曜(元・25) 神輿
鴨島町牛島字中桑上473 稲垣神社 10/25 神輿
鴨島町牛島字西ノ辻392 神木神社 10/25 神輿
鴨島町上浦字国中643 国中八幡神社 10/4日曜 神輿
鴨島町上浦字国中665−6 龍眼神社 10/4日曜 神輿
鴨島町麻植塚字堂ノ本921 五所神社 10/25 神輿
鴨島町知恵島字千田須賀西407 若宮神社 10/4日曜(元・25) 神輿
鴨島町知恵島字西知恵島26 八坂神社 7/17 神輿
鴨島町知恵島字中往1494 蛭子神社 10/4日曜(元・25) 神輿
 ◎旧・川島町
川島町川島字城山193 川島神社 10/21、22 神輿2社  
よいやしょ2台 久保田、川島(かつて7台) 
子供よいやしょ1台
川島町川島字王子616 八坂神社 10/21 神輿
よいやしょ1台
川島町学字近久87−2 高越神社 10/24 神輿
屋台1台休止
川島町学字二ッ森42 春日神社 10/24 神輿
屋台1台廃絶 焼失
獅子舞休止
川島町学字二ッ森44 吉本神社 10/24 神輿 7ヶ所の御旅所を廻る
よいやしょ1台廃絶
川島町学字唐戸239 大山祇神社 10/23、24 神輿
獅子舞休止
川島町学字王子83 王子神社 10/24 神輿
川島町学字峰八249 山神社 10/25 神輿
獅子舞休止
川島町児島字前池北49 八幡神社 10/24 神輿    
屋台2台廃絶    
よいやしょ1台休止
川島町桑村1680−3 桑村王子神社 10/22 神輿
川島町桑村字大明神1635 伊加々志神社 屋台1台廃絶
川島町桑村字岡山 山の上神社 よいやしょ1台休止
川島町山田字平倉37 志田宮神社 10/21 神輿、子供みこし
屋台1台休止 大山積神社と兼用
川島町山田字平倉120 大山積神社 10/21 屋台1台休止 志田宮神社と兼用
川島町三ツ島字森273 住吉神社 屋台2台休止
川島町川島字王子83(西出目) 王子神社 屋台1台休止
 ◎旧・山川町
山川町瀬詰字八幡192 瀬詰八幡神社 10/19 神輿  
屋台3台 かつては5台
山川町字町八幡191 川田八幡神社 10/22(毎年) 神輿
屋台2台 町、古堂
屋台2台休止 かつて6台
よいやしょ8台廃絶
獅子舞 昭和50年代より休止
戦前は13台の屋台・よいやしょが出た。
山川町旗見103 熊野神社 10/22 神輿、神楽
山川町山崎字宮島89 山崎八幡宮 11/23 神輿 獅子舞
屋台1台休止  
山川町山崎字忌部山14 山崎忌部神社 10/15 神輿   
よいやしょ1台休止   
獅子舞休止
山川町山崎字岩戸3 岩戸神社
山川町川東274 八坂神社 10/23 神輿、神楽  
屋台1台 かつて2台 
よいやしょ2台休止
山川町村雲133 天村雲神社 10/21 神輿
屋台1台  
よいやしょ1台廃絶
獅子舞 昭和50年代より休止
山川町湯立329 日吉神社 屋台1台
山川町春日18 春日神社 屋台1台休止
山川町諏訪232 諏訪神社 屋台1台休止
山川町貞田118 杵築神社 屋台1台廃絶
山川町川田字井上7 中御前神社 屋台4台休止
よいやしょ1台廃絶
山川町川田字川田市111 恵美須神社 屋台1台廃絶
山川町鼓山70 金木神社 屋台1台廃絶
 ◎旧・美郷村
美郷別枝山字平81 平八幡神社 10/24 神輿
屋台1台休止中 かつて平・宮倉・照尾の3台が集合
獅子舞休止
美郷別枝山字宮倉13 八幡神社 10/24 神輿   
屋台1台休止 かつて平・宮倉・照尾の3台が集合
美郷別枝山字照尾75 八幡神社 10/24 屋台1台休止 かつて平・宮倉・照尾の3台が集合
別枝山の三社には、それぞれ5人乗りの屋台があり、かつて平・宮倉・照尾の3台が集合した。
美郷種野土井ノ奥194 種野八幡神社 10/25 あばれ1台休止中
美郷東山字栗木100 広幡八幡神社 10/22 神輿
屋台1台休止 休止中
獅子舞休止
美郷中村山字中筋29 八幡神社 10/25 屋台1台休止

 ≪名西郡≫     
 石井町
石井字白鳥582 白鳥神社 屋台1台
石井字清成1784 中王子神社 11/2、3 神輿    
屋台1台 かつて3台 
石井字蟹谷2034 東王子神社 11/2、3 神輿   
屋台1台  
石井字藤家916 楠木神社 11/2、3 神輿
相撲
石井字重松宮本541 八幡神社 10/14、15 神輿
尼寺字平山182 御瀧神社 屋台1台休止
浦庄字諏訪1085 八幡神社 11/3 神輿   
屋台1台休止  
浦庄字国実(くにざね)139 八幡神社 11/2、3 神輿   
屋台1台休止  
 秋祭りには氏子の中須賀から、獅子舞を奉納したが、昭和20年頃から中止し、昭和60年から大万が獅子舞を神前で奉納し、国実の屋台が八坂神社を訪ねて、おたがいに祭りを賑わかせている。
浦庄字上浦398−1 斎神社 10/10 神輿 相撲
屋台1台
よいやしょ2台休止
浦庄字下浦915 八坂神社 10/10 神輿 神事舞
浦庄字大万42−2 八坂神社 11/3 屋台1台休止
獅子舞休止
浦庄字諏訪213−1 多祁御奈刀弥神社 11/3 神輿
浦庄字諏訪440 野神社 7/土用入り 神輿 相撲
高原字平島294 東八幡神社 10/14、15 神輿
高原字平島306 西八幡神社 10/14、15 神輿
高原字東高原411 五社神社 11/2、3 神輿
獅子舞 現在は高原小学校の行事
屋台1台休止
高原字中島71 新宮本宮両神社 10/15 神輿
屋台休止
往古秋の例祭には氏子の大万や中須賀などから3組の獅子舞や、近隣の屋台・よいやしょ21台が参加して賑わったが、中須賀は昭和20年ごろから、大万は昭和35年頃から、参加を中止している。
高原字東高原56−1 八幡神社 屋台1台休止
高原字桑島54 王子神社 11/3(元・10/27) 神輿 昭和20年頃まで、五社神社の獅子舞が参加していた。
屋台2台休止
藍畑字第十73 八幡神社 11/3 神輿
屋台1台休止
藍畑字西覚円51 金刀比羅神社 10/1 神輿
藍畑字西覚円631 若宮神社 10/18 神輿
藍畑字西覚円827−1 八幡神明両神社 10/1 神輿
藍畑字東覚円道東729 産神社 10/18 神輿
藍畑字高畑566−1 龍王神社 10/18 神輿
藍畑字高畑1573−1 松熊神社 10/18 神輿
藍畑字高畑東430−1 日枝神社 11/3 神輿
高川原字高畑西1397 八幡神社 10/18 神輿
高川原字天神334 天満神社 10/25(毎年) 神輿
獅子舞休止 南郷が奉仕。昭和28年以後中止。
高川原字高川原字南島412 八幡神社 11/3 神輿
屋台1台休止
高川原字高川原南島西627 二ッ森神社 11/3(元・10/24) 神輿
屋台1台休止
大万・南島が隔年に神輿を担ぎ、南島からは屋台を、大万は獅子舞を出したが、昭和35年頃から獅子舞の参加を中止している。 
高川原字高川原神木25 天満神社(落神神社) 10/24(毎年) 神輿
屋台1台休止
獅子舞 大正年間から獅子舞を奉納、戦時中中断していたが、昭和55年以後復活
高川原字青木1679 青木神社 10/16(毎年) 神輿
屋台2台休止 中郷、箕手郷
獅子舞
箕手郷一帯の氏神で、中郷と箕手郷からは屋台が出る。池東は氏子ではないが、大正年間から獅子舞を奉納、戦争で一時期中断していたが、昭和50年代に復活して奉納。
高川原字高川原字市楽以西363 石川神社 10/16、17 神輿
よいやしょ1台休止
 神山町
    ⇒鬼籠野、阿野(広野+阿川)、神領、上分上山、下分上山
鬼籠野字一之坂319 杉尾神社 10/23〜25 神輿
鬼籠野字東分2−2 鬼籠野神社 10/15(元・25) 神輿   
だんじり1台(飾り付け)  
あばれ1台
阿野字宮分728 左手宮八幡神社 10/30 神輿   
屋台1台  
獅子舞 翌日は二ノ宮八幡神社祭礼に出る
阿野字二ノ宮98−1 二ノ宮八幡神社 10/31 神輿1基 奴行列、傘踊り
大屋台1台  
阿野字養瀬(広野) 八幡神社 10/28 獅子舞休止
神領字中津167 八坂神社 9/15 神輿 神楽
神領字西上角330 大粟神社 10/9、10 神輿1基   
屋台1台、あばれ1台   
神領字本上角176 八幡神社 10/9、10 神輿   
屋台1台、あばれ1台  
神領字北81 若宮神社 9/連休 神輿1基   
だんじり1基  
上分上山字中峰42−1 正八幡神社 5/3 神輿
上分上山字川又西47 黒松八幡神社 10/3日曜 神輿
屋台1台廃絶、あばれ1台廃絶
獅子舞休止
上分上山字金泉845 新田八幡神社 10/10 神輿
屋台1台廃絶、あばれ1台廃絶
上分東宮山 東宮神社 屋台1台廃絶
下分上山字西寺79 宇佐八幡神社 10/10 神輿1基
屋台1台休止、あばれ1台休止
下分字左右内 十二社神社 10/2日曜 獅子舞

 ≪名東郡≫     
 佐那河内村
上字宮前59 朝宮神社 10/15頃の日曜 神輿 神楽、獅子舞、子供相撲
屋台1台 かつて大宮八幡神社の屋台も参加
下字高樋79 大宮八幡神社 11/3 神輿 神楽
屋台1台  
よいやしょ1台廃絶 かつて朝宮神社の屋台も参加 
下嵯峨字宮本1 嵯峨天一神社 11/3 神輿
屋台1台
※飛地境内社 八坂神社(丸田)の例大祭(7/7)に同じの屋台を出す

 ≪勝浦郡≫     
 勝浦町
与川内 八幡神社 10/9、10 だんじり1台  
中山 八幡神社 10/11、12 だんじり1台  
横瀬 稼勢山神社 10/13、14 だんじり  
沼江字山路191(今宮) 今宮神社 9/27、28 だんじり1台(飾り付け)
沼江字田中71(掛谷) 生夷神社 10/2、3 だんじり1台
沼江字山路191 今宮神社 9/27、28 だんじり1台 神楽 
沼江字黒岩13−2(黒岩) 入船神社 10/3、4 だんじり1台
沼江字西岡9−2(西岡) 西岡神社 10/6、7 だんじり1台
沼江字神谷124(石原) 天神社 10/7、8 だんじり1台
沼江字一楽37 大将軍神社 10/8、9 神輿 神楽
中角字研谷31 天神社 10/1、2 だんじり1台(飾り付け) 神楽  
星谷字宮原66 大宮八幡神社 10/4、5 だんじり4台  
三渓字中村74 鹿背山神社 10/14、15 神輿  
だんじり1台  
三渓字宮平101(与河内) 八幡神社 10/9、10 だんじり1台  
三渓字平22(中山) 八幡神社 10/11、12 神輿  
だんじり1台  
坂本字宮平2 八幡神社 10/14、15 だんじり1台 かつて2台 
※境内社 八坂神社の例大祭(7/23、24)にもだんじりを出す

 上勝町
正木字寺内115(藤川) 藤川八幡神社 7/14、15 神輿、壇尻1台 藤川野尻が氏子  
10/20、21 神輿、餅まき
正木字坊平1(福川) 福川八幡神社 10/15、16 壇尻1台 福川名が氏子
神輿廃絶=馬と競り合いで崖より落ちたため。
傍示字下地319 傍示八幡神社 11/2、3 神輿   
壇尻1台 元は10/18が例祭日。 
正木字地蔵堂70−1 柳谷八幡神社 10/17、18 神事のみ 柳谷が氏子
福原字川北7 福原王子神社 10/18、19 屋台1台 福原名が氏子
神輿、天狗、小学生による三番叟、采踊り、芝踊りもあり。昭和30年代までは村芝居していた。
生実字南浦74(野尻名) 野尻八幡神社 10/12、13 壇尻1台 野尻名が氏子  
生実字府殿71(瀬津名) 瀬津三所神社 11/2、3 壇尻1台 瀬津名が氏子  
元は10/17が例祭日。神輿・人形芝居もあり。 
旭字大栗の下115(田野々) 田野々神明社 10/9、10 壇尻1台 田野々が氏子
神輿・人形芝居もあり。
旭字宮崎37(市字) 市字八幡神社 10/4、5 壇尻1台 市字名が氏子
旭字浦11(八重地) 八幡神社 10/1 神輿  
壇尻1台 八重地名が氏子