富 山 県

        ≪呉西地方≫

       富山市=旧・富山市

住所  神社名 祭礼日 内容 備考
 ≪富山市≫ 
  平成17年(2005)4/1、富山市+上新川郡大沢野町、大山町+婦負郡八尾町、婦中町、山田村、細入村が合併
 ■城下地区
  ⇒富山城下77町(注)と磯部安野屋村、西田地方村、西中野村、小泉村、大泉村、清水村、西公文名村の各一部
(注)富山総曲輪、富山西町、富山一番町、富山二番町、富山越前町、富山旅籠町、富山平吹町、富山鉄砲町、富山七軒町、富山荒町、富山諏訪河原、富山鹿島町、富山長柄町、富山中長柄町、富山土居原町、富山桃井町、富山堀端町、富山相生町、富山山王町、富山千石町、富山覚中町、富山西四十物町、富山大工町、富山太田口町、富山中野新町、富山中野町、富山星井町、富山古鍛冶町、富山南田町、富山東三番町、富山西三番町、富山南新町、富山五番町、富山梅沢町、富山辰巳町、富山黒木町、富山材木町、富山上金屋町、富山鍛冶町、富山東堤町、富山西堤町、富山衣服町、富山殿町、富山八人町、富山木町、富山桜木町、富山小島町、富山新川原町、富山今町、富山北横町、富山下川原町、富山今木町、富山下木町、富山東四十物町、富山袋町、富山中町、富山豊川町、富山仁右衛門町、富山蛯町、富山石倉町、富山立町、富山砂町、富山常盤町、富山室屋町、富山柳町、富山泉町、富山向川原町、富山後町、富山東田町、富山西仲間町、富山餌指町、富山若木町、富山北新町、富山稲荷町、富山東仲間町、富山下金屋町、富山上リ立町
山王町4−12 日枝神社公式HPへ
(山王様
6/1、2 曳山廃絶  
神幸祭 宮神輿、子供神輿
獅子舞
 『富山県の曳山』によると、町吟味所御触書前田文書(富山県立図書館所蔵)には、宝永4年(1707)11月2日に御入城の曳山として猩々山、紫式部山、老莱山、陳鼓山、織姫山、業平山、揚貴妃山、分銅山、梅松山とある。
また安永9年(1780)11月に新たに曳山造作の覚書があるが、これらの曳山が度々の大火で焼失し、また富山城下には船問屋などのような豪商や大店が少なく、売薬などのような小規模な商売人が多く再建が出来ず、明治期にはすでに現存していなかったようである。 
神輿は前田藩2代正甫公が元禄3年に神輿2基寄進され、山王まつりに城下氏子の町々を巡行したのが始まり。今は氏子各町に子供みこしがある。

 ≪行事予定≫
 ◎5月31日
(7:30〜)獅子舞出社(西側)
(7:45〜)神輿発輿式(西側)
(19:30〜)神輿・獅子舞還幸祭
 ◎6月1日
(7:00〜)山王講春季大祭式、並びに神輿発輿式
(7:30〜)獅子舞出社(東側)
(15:30〜)山王氏子神輿巡幸祭
(19:30〜)神輿・獅子舞還幸祭
 ◎6月2日
(10:00〜)春季例大祭式並びに、表彰式・感謝状贈呈式
(14:00〜)献華式(池坊富山支部)
(21:00〜)大祭成就祭(本社・末社・三末社)

 ※5月31日、6月1日の2日間は男の裸神輿や女神輿、子供神輿も繁華街を練り歩く。

中野新町2−1−33 越中白山総社 曳山廃絶  
天明3年10月富山に疫病が流行した際、氏子内より病人が出なかった事に感謝し“宝来山”という曳山が奉納されたが戦災で焼失した?
 また『富山県の曳山』によると、「明治10年(1877)市内にコレラ大流行の際、星井町校下に氏子が1人もコレラに罹らなかったので、御礼のため若連中が紺の腹掛け、股引き、法被姿で曳いた。曳き児は13、4才〜壮年団も加わって曳いたといわれる。これも明治32年(1899)の大火で焼失した。その後昭和3年(1928)の御大典記念に再現し、倉庫も出来たらしいがその資料もあまり残っていない。さらに紀元2600年記念にも曳かれたといわれるが、あまり詳にしない。明治32年のものは蓬莱山であったといわれる。御大典の時のものは大黒様であったと伝え紀元2600年のものは神武天皇の御人形であったと伝えられている。けれどもそれを曳き廻していたとき、神武天皇を曳山などに使うのは好ましくないと一部から批評され、その後戦争になりついに復興しなくなった」とある。
 ■岩瀬地区
岩瀬白山町103 諏訪神社 5/16〜18 曳山13台
9/27 例祭
例祭日は8/26、27(明治44年まで)⇒9/26、27(戦前)⇒5/17、18。
 【表方=商業町】
荒木新川町(あらきにいかわまち)⇒山車小屋は琴平神社。
=平成30年(2018)、荒木町と新川町が合同で曳き出すことになる。
 荒木町=山車小屋は琴平神社。昭和53年制作。平成12年改修。
 
先代は昭和35年〜41年曳いていない。昭和41年、修復して復活。
新川町
(にいかわまち)⇒山車小屋は琴平神社。
=旧・新立町+川原町が合併。大正4年制作。平成12年改修。  

新町
(しんまち=新町1区・新町2区・幸町・神明町・西宮町の一部(有志一同)⇒山車小屋は琴平神社。
=昭和51年制作。平成元年改修。 

財町(たからまち)=平成23年より土場町(=同和町)と御蔵町が合併し合同で曳き出す。山車は2町が毎年交代で出している。
 同和町(旧・土場町)⇒山車小屋は琴平神社。
=昭和58年改修。平成27年(2015)に創建100周年を迎え、同年9月27日の岩瀬諏訪神社の秋季祭礼で土場町、御蔵町両町を巡行。
 御蔵町⇒山車小屋は琴平神社。
=昭和60年制作。  

福来町
(ふくらいまち)⇒山車小屋は諏訪神社。
=平成2年制作。先代は昭和28年制作。

祇園町(ぎおんまち)⇒山車小屋は諏訪神社。
=昭和58年(1983)新調し祭礼参加。一回り小さいので夜の曳き合いには参加しない。 
 【中立】=どちらにも属する
永割(ながわり=文化町・表町・堺町・仲町・梅本町)⇒山車小屋は永割曳山車格納庫。
=昭和52年制作。平成8年改修。 

赤田町(あかだまち=赤田町1区・赤田町2区)
=平成3年(1991)創建し新規参加。 
 【裏方=漁師町】
大町(おおまち)⇒山車小屋は諏訪神社。
=平成6年制作。 

白山町(はくさんまち=白山町1区・白山町2区)⇒山車小屋は白山神社。
=昭和25年(1950)創建して新規参加。昭和63年改修。

港町(みなとまち=港町・松原町)⇒山車小屋は諏訪神社。
=平成4年改修。 

浦町(うらまち=萩浦町・入船町)⇒山車小屋は諏訪神社。
=平成12年改修。

浜町
(はままち=諏訪町・天神町1区・天神町2区・古志町・古志町1区)⇒山車小屋は諏訪神社。
=昭和53年改修。
岩瀬白山町4 白山神社
氏地は岩瀬梅本町、岩瀬表町、岩瀬堺町、岩瀬仲町、岩瀬白山町(1区と2区のみ)、岩瀬文化町
 ■堀川地区(上新川郡)
   ⇒大町、上堀、下堀(しもほり)、上本郷、本郷下新、今泉、太郎丸、二口、根塚(ねづか)、布瀬(ぬのせ)、下黒瀬、上掛尾、上新保
大町32 大町神社 6/2 例祭 氏地は大町1区(南部、中部、西部、北部)、大町2区、大町南台
上堀2 八幡宮 氏地は堀、上堀町、上堀南町、新堀町
下堀49 八幡宮
本郷中部242 二上神社 氏地は本郷、本郷中部、本郷東部、本郷西部、本郷北部
今泉272 日枝社 氏地は今泉、今泉西部町、今泉北部町
太郎丸476 土宮神社 氏地は太郎丸、太郎丸本町(1〜4丁目)、太郎丸西町(1、2丁目)、春日町
二口町31 日枝神社
根塚町271 稲荷神社
布瀬町南1−13−15 松尾神社 4/29 獅子舞 氏地は布瀬町、布瀬本町、布瀬町南
黒瀬164 日宮神社 4/2日曜 獅子舞 氏地は黒瀬、黒瀬北町
掛尾町595 弥彦神社 氏地は掛尾町、掛尾栄町
新保583 八釼神社 獅子舞休止中
 ■山室地区(上新川郡)
   ⇒山室、山室江口、山室町、東公文名(くもんみょう)、西公文名、中市、天正寺、東長江、西長江、町村、石金、秋吉、秋吉新、古寺(ふるでら)、柿木荒屋、上中川、清水
山室178 山室江口神社 氏地は山室、山室向陽台
山室荒屋236 八幡宮 氏地は山室荒屋、山室荒屋新町、松ヶ丘、若葉台
公文名50 八幡宮 氏地は公文名、山室2区、山室新町、野口北部、野町
中市17 刀尾天神社 氏地は中市、不二越町
天正寺319 少彦名神社 4/10&9/8 例祭
長江317 神明宮 4/10&8/26 子供神輿 氏地は長江、長江新町、長江東町、長江本町
町村20 山室神社
石金94 諏訪社 氏地は石金、東石金町
秋吉194 稲荷神社 氏地は秋吉、秋吉新町、不二越町
古寺39 諏訪社 氏地は古寺、古寺新町
中川原270 神明宮 氏地は中川原、中川原新町、中川原台
流杉244 八幡社 氏地は流杉、東流杉
 ■桜谷地区(婦負郡)
   ⇒駒見、田刈屋(たかりや)、畑中、牛島、四ツ屋、石坂、石坂新、安養坊(あんようぼう)、五艘(ごそう)
駒見104 日枝神社 氏地は駒見、田刈屋新町
田刈屋76 江文社 5/3 獅子舞
氏地は田刈屋、畑中、舟橋今町、舟橋北町、明倫町、安田町、安住町、愛宕町、内幸町、五福、五福新町、桜橋通り、桜町、芝園町、新桜町、新総曲、新富町、神通本町、神通町、宝町、千歳町
牛島町7−7 諏訪社 氏地は牛島本町、牛島新町、牛島町、湊入船町、明輪町
石坂1104 神明社 氏地は石坂、石坂東町、石坂新、桜谷みどり町
安養坊989 八幡社
五艘1084 住吉社 4/29 獅子舞
 ■東呉羽地区(婦負郡)
   ⇒五福、舟橋町、下野、下野新、金屋、寺町、鐚島
五福1681 熊野神社 4/2土曜 獅子舞 氏地は五福、五福新町、五福末広町
下野2221 諏訪神社 氏地は下野、下野新、庄高田
金屋4517 八幡社 氏地は金屋、文京町
寺町122 白鳥神社 4/2土曜 獅子舞 氏地は寺町、寺町けやき台
 ■奥田地区(上新川郡)
   ⇒奥田、窪、赤江、奥井、西川原、下奥井、西田、中島、下桑原、粟田、稲荷、東田地方(ひがしでんじがた)
奥田本町15−19 奥田神社 氏地は奥田町、奥田本町、奥田寿町、奥田新町、永楽町、久方町
窪70 八幡社 4/18&9/15 子供みこし 氏地は窪新町、窪本町
奥井町114 神明社 氏地は奥井町、四ツ葉町
下奥井1−11−15 神明社 氏地は下奥井、松若町
下新西田123 神明社 氏地は下新西町、下新日曹町、木場町
中島41 八幡神社 氏地は中島、興人町
下新町2 神明社 氏地は下新町、下新北町、下新本町、千代田町、湊入船町
稲荷町2−5−5 稲荷神社 氏地は稲荷町、稲荷本町、稲荷園町、館出町、弥生町
千歳町2−11−2 千歳神社 氏地は千歳町、赤江町、曙町、城北町、東田地方町、明倫町
 ■新庄地区(上新川郡)
   ⇒新庄、川端、綾田(あいでん)、荒川、田中、上飯野(かみいいの)、経堂(きょうどう)
新庄町2−13−45 新川神社公式HPへ 4/19 神幸式 氏地は新庄町、新庄銀座、上庄町、新園町、野中新。旧・郷社
綾田11 稲荷社
荒川222 荒川神社 4/19&10/19 例祭
常磐台2区12−21 常磐台神社 4/29 樽みこし
常磐台は昭和36年10/1誕生。その後荒川神社の氏子となる。昭和42年4/21、橋宮神明社(新庄新町)の建替えにつき旧社殿(旧地番は荒川字経堂下割48−137)譲渡受け創建。
田中町135 田中神社
上飯野22 素盞鳴神社 4/19&10/19 例祭 氏地は上飯野、上飯野新町
経堂144 神明社 昭和45年4月、新川神社より独立。昭和62年4/8、御遷宮。
 ■大広田地区(上新川郡)
   ⇒森、蓮町、千原崎、大、田畑、中田(なかだ)、上野(うわの)
森121−10 萩浦神社 11/2 浦安の舞 2005年より奉納始まる。
1973年に3神社が合祀。氏地は森、森住町、森若町、蓮町、西宮町、千原崎、高畠町
田畑936 若宮八幡社 氏地は田畑、田畑北部、田畑新町、銀嶺町、清風町、東富山寿町
中田3−3−3 八幡宮 氏地は中田、住友町、晴海台
上野461 日枝社 氏地は上野、上野寿町、上野南町
 ■島地区(上新川郡)
   ⇒向新庄、本郷島、中間島(ちゅうげんじま)、河原新、藤木(ふじのき)、藤木新、大中島、朝日、朝日新、日俣(ひまた)、金代(かなだい)、町新(まちしん)、大江干(おおえぼし)、一本木(いっぽんぎ)、手屋(たや)、金泉寺、五本榎、中野新、宮成新
向新庄564 志麻神社 4/20&10/20 例祭 氏地は向新庄、向新庄町、本郷島
中間島2 神明社 4/14&10/30 例祭
藤木48 神明社 4/2土曜(元・14) 獅子舞 氏地は藤木、藤木中町、藤木新町、藤代町、藤木園町、藤木台、藤木ひまわり台、藤見町
9/11 例祭
朝日41 神明社
日俣10 諏訪社
金代11 神明宮 氏地は金代、新金代、栄新町
町新99 八幡社
大江干90 神明社 4/14&10/30 例祭 氏地は大江干、大江干新町、荏原新町、荏原南台
一本木103 諏訪社 4/11&10/30 例祭
手屋502 火之宮八幡社 氏地は手屋、金泉寺、五本榎
中野新133 神明社 氏地は中野新、宮成新
 ■豊田地区(上新川郡)
   ⇒豊田、城川原、犬島、米田、水落、下冨居(しもふご)、粟島(あわじま)、広田上野新、広田牧
豊田高園町73 火の宮社 4/13 獅子舞 天保13年(1842)より始まる。
氏地は豊田、豊田本町、豊田町、豊田高園町、豊田豊丘町、豊城町、豊城本町
城川原1−9−23 神明社
犬島354 犬島神社 氏地は犬島、犬島新町
米田2−4−18 八幡社 氏地は米田、米田町、米田すずかけ台
水落69 八坂社 氏地は水落、緑陽町
粟島町3−8−11 神明社
 ■浜黒崎地区(上新川郡)
   ⇒浜黒崎、古志町、横越、平榎、高来(こうらい)、野田、日方江(ひかたえ)、針日(はりひ)
浜黒崎979 常磐神社 4/10 獅子舞 氏地は浜黒崎、古志町
横越753 稲荷社
平榎29 住吉社
高来35 高来社 4/2&11/1 例祭
野田36 神明社
日方江1405−1 天神社
針日88 神明社
 ■針原(はりわら)地区(上新川郡)
   ⇒三上、小西、宮、楠木、針原中、野中、宮条、宮成、町袋、下飯野、野中新、高島、道正(どうしょう)
三上7 八幡神社 氏地は三上、小西、宮、楠木、針原新町、鶴ヶ丘町、宮園町
野中131 日枝社 氏地は野中、宮条
宮成791 八幡社 氏地は宮成、宮成中部
町袋32 八幡社 4/15&9/15 例祭
下飯野24 八幡社
高島3 天村雲剣社 11/3 例祭
道正35 神明社 4/17頃の土曜 獅子舞
 ■広田地区(上新川郡)
   ⇒新屋、飯野、赤江、上冨居、東下赤江、鍋田、中冨居(なかふご)
新屋21 諏訪神社 氏地は新屋、新屋新町、飯野
上冨居68 上冨居神社 4/2&10/31 神輿 氏地は上冨居、上冨居新町
鍋田58 神明社 氏地は鍋田、千成町
中冨居5 中冨居神社 氏地は中冨居、冨居栄町
 ■神明地区(婦負郡)
   ⇒有沢、有沢新町、有明町、久郷、下野、庄高田(しょうたかた)、高田(たかた)、羽根
有沢85 神明社 4/1土曜 獅子舞 氏地は有沢、有沢新町、有明町
下野2221 諏訪神社 獅子舞? 氏地は下野、下野新、庄高田
高田289 八幡宮
羽根1186 羽根神社
 ■太田地区(上新川郡)
   ⇒旧村では太田本郷、大場、横内、長屋、城村、石屋、新名、西番(にしのばん)、中屋、関
太田南町58 刀尾神社 氏地は太田、太田北区、太田中区、太田南町、太田向陽台、大宮町
大場152 神明社
横内89 神明宮 氏地は横内、新横内町
城村243 八川神社 氏地は八川、城村、城新町、城若町、城ヶ丘、石屋、昭和新町、新名
西番860 西番神社 7/8 奉納相撲
中屋368 神明宮
関277 関神社
 ■蜷川地区(上新川郡)
   ⇒蜷川(にながわ)、赤田、赤田新町、朝菜町(あさなちょう)1丁目〜6丁目、上袋、黒崎、小杉、新堀町、布市、布市新町、二俣、二俣新町、八日町
蜷川273−1 諏訪神社
赤田906 地主社 4/3日曜 獅子舞 氏地は赤田、赤田新町
堀川町583(朝菜町) 朝菜神社 5/3 神輿
上袋362 神明社
黒崎310 八坂神社
小杉588−1 小杉神社
布市305 日枝神社 氏地は布市、布市新町
二俣284 八幡宮 氏地は二俣、二俣新町
八日町66−2 神明社 氏地は上八日町、八日町
 ◎旧・富南村(上新川郡)
 ■新保地区
   ⇒新保、秋ヶ島、押上、上栗山、南栗山、下栗山、上八日町、経田(きょうでん)、才覚寺(さいかくじ)、惣在寺(そうざいじ)、大利、塚原、任海、友杉、南央町、西荒屋、西荒屋[刑務所官舎]、萩原、福居、別名、南中田、吉倉
(旧村では西新保、秋ヶ島、押上、上栗山、才覚寺、惣在寺、大利新、萩原、東塚原、西荒屋村、友杉村、別名皆新田村、任海村、南中田村、吉倉村、福居村、安養寺村(一部)、下熊野村(一部)
新保583 八釼神社
秋ヶ島321 大日八幡宮
押上210 住吉社
栗山517−1 伊豆社
八日町66−2 神明社
経田57 八幡社
才覚寺120 稲荷社
惣在寺1183 神明社
塚原33 八幡社
 ■熊野地区
   ⇒悪王寺、安養寺、石田、石田万葉台、上野(うわの)、上野寿町、上野南町、江本(えのもと)、上熊野、上栄、経力(きょうりき)、珠泉東町、珠泉西町、小中、下熊野、千俵町、林崎、牧田(まきだ)、青柳新、南金屋、宮保(みやのほ)、島田、下千俵、杉瀬(すぎのせ)、辰尾、辰尾新町、若竹町、森田、吉岡
(旧村では悪王寺、島田、小中、杉瀬、下千俵、陀羅尼寺、金屋、吉岡、経力、宮保、森田、上石田、古上野、林崎、青柳新、牧田、江本、下熊野(一部)、安養寺(一部)、辰尾(一部)、上熊野(一部)、辰尾新(一部)
悪王寺174 住吉社 獅子舞休止中
安養寺580 神明社 4/17 獅子舞
石田11 地主神社 4/3 獅子舞
上野461 日枝社 4/3 獅子舞 氏地は上野、上野寿町、上野南町
江本594 稲荷神社
上熊野370 神明社 獅子舞休止中
上栄430 神明神社
経力301 熊野社 氏地は経力、珠泉西町、珠泉東町
小中70 神明社
下熊野466 石動神社
牧田878 水舞神社 氏地は牧田、青柳、青柳新、大井、林崎
宮保41 熊野神社 氏地は宮保、島田、杉瀬、辰尾、辰尾新町、若竹町
※若竹町は3・4丁目(旧・吉岡地内)を除く
 ■月岡地区
   ⇒月岡、月岡新、開発(かいほつ)、月見町1丁目〜7丁目、上千俵、大場、青柳(あおやなぎ)、大井(おおい)、上今町(かみいままち)、布目、月岡西緑町、月岡東緑町
(旧村では月岡、月岡新、開発、稲野、上千俵、大場新、青柳、大井、西福沢、西田中、西黒牧、今町、上布目、中布目)
月岡4丁目243 壇山神社 氏地は月岡(2、4、5)丁目、月見ヶ丘(月見4丁目の一部)
月岡6丁目286 神明神社 氏地は月岡6丁目、7丁目
月岡新49 月岡新神社 氏地は月岡新、月岡(1、2、3、5丁目)
開発336−2 開発神社 氏地は開発、月見町1〜7丁目
上千俵699 千俵神社 獅子舞休止中 氏地は上千俵、上千俵町
大場152 神明社
上今町231 神明社
布目42 布目神社 氏地は上布目、月岡東緑町、月岡西緑町
 ◎旧・和合町(婦負郡)
 ■四方地区
   ⇒四方(よかた)、四方一番町、四方二番町、四方恵比須町、四方江代町、四方新、四方新出町、四方神明町、四方田町、四方西野割町、四方野割町、四方東野割町、四方港町、四方東港町、四方南町、つばめ野三丁目
四方一番町1978 四方神社 4/29 子供神輿 西野割町
四方 神明社 9/23 曳山10基 一番町、恵比寿町、江代町、新出町、神明町、田町、東野割町、西港町、東港町、南町
氏地は四方一番町、四方二番町、四方恵比須町、四方江代町、四方新、四方新出町、四方神明町、四方田町、四方西野割町、四方野割町、四方東野割町、四方港、四方東港町、四方南町
江戸時代中期に始まり、以前は獅子舞、神輿と6基の曳山が巡行した。しかし、昭和20年に曳山の大半が消失し、戦後に子供曳山として復活。
現在は、12町から出る10基の曳山や子供神輿が、春は四方神社に、秋は神明社に集合し、お祓いの後、各町内を巡行する。

 ■八幡地区
   ⇒八幡(やはた)、八幡新町、今市、田尻、寺島、利波(となみ)、八町、八町東、百塚、松木(まつのき)、宮尾
八幡718 八幡宮 旧・郷社。氏地は八幡、八幡新町
今市1354 神明宮
田尻115 神明宮
寺島368 神明社
利波467 神明宮
八町4257 日枝社
八町4288 神明宮
松木51 神明社
宮尾208 児丘神社
 ■草島地区
   ⇒金山新、金山新桜ヶ丘、金山新東、草島、草島新町、富浦町
金山新21 神明宮 4/14 獅子舞 氏地は金山新、金山新桜ヶ丘、金山新東
草島815 神明社 氏地は草島、草島新町、富浦町、古川
 ■倉垣地区
   ⇒打出、布目、布目旭、布目新町、布目東町、布目緑町、布目南町、つばめ野一丁目〜二丁目
打出938 貴船神社 獅子舞休止中 氏地は打出、打出新
布目15 神明宮 氏地は布目、布目旭、布目新町、布目東町、布目緑町、布目南町
 ◎旧・呉羽町(婦負郡)
 ■呉羽地区
   ⇒呉羽姫本、呉羽苑、呉羽川西、呉羽貴舟巻、呉羽昭和町、呉羽新富田町、呉羽つつじが丘、呉羽富田町、呉羽中の町、呉羽東町、呉羽本町、呉羽町、呉羽丸富町、呉羽水上町、呉羽三ツ塚、追分茶屋、住吉、高木、茶屋町、茶屋新町、花木(はなのき)、吉作(よしづくり)、吉作新町
呉羽町姫本1813 姉倉比売神社公式HPへ
氏地は呉羽姫本、呉羽苑、呉羽川西、呉羽貴舟巻、呉羽昭和町、呉羽新富田町、呉羽つつじが丘、呉羽富田町、呉羽中の町、呉羽東町、呉羽本町、呉羽町、呉羽町西、呉羽町北、呉羽丸富町、呉羽水上町、呉羽三ツ塚、
追分茶屋388 神明社 4/3土曜 獅子舞
住吉1857 神明社
高木1223 八坂社 氏地は高木東、高木西、高木南
茶屋町939 神明社
花木324 神明社
吉作1401 貴船社 氏地は吉作、吉作新町
 ■長岡地区
   ⇒北代1区〜6区、北代新、北代藤ヶ丘、長岡、長岡新、八ヶ山(はっかやま)
北代中谷6694 加茂神社 4/13 獅子舞
氏地は北代、北代新、北代中部、北代東部、北代北部、北代藤ヶ丘、長岡、長岡新
八ヶ山30 八坂社 4/29 獅子舞
 ■寒江地区
   ⇒大塚、野口、野町、北二ツ屋、呉羽野田、中沖、本郷
大塚1732 八幡社 氏地は大塚、大塚東西、大塚西、大塚南、大塚北
野口1283 神明神社 氏地は野口、野口北部、野口南部、野町、北二ツ屋
中沖890 二上神社
本郷町17 本郷神社 氏地は本郷町、清住町、堀川天山町
 ■古沢地区
   ⇒古沢、境野新、杉谷、栃谷、西金屋
古沢8353 神明社
境野新50 神明社
杉谷1613 八幡社
栃谷2630 八幡社
西金屋67−3 八幡社
 ■老田地区
   ⇒願海寺、願海寺新町、中老田、東老田、西二俣、野々上
願海寺762 加茂社 氏地は願海寺、願海寺新町
中老田450−2 加茂社 4/4土曜 獅子舞
東老田2617 神明神社 4/2土曜 獅子舞
西二俣990 日枝社 4/11以降の土曜 獅子舞
野々上138 神明社
 ■池多地区
   ⇒池多、西押川、北押川、三熊(さんのくま)、平岡、開ヶ丘(ひらきがおか)、山本
   無人化:坂下新
西押川2274&北押川2320 八幡社 氏地は池多、西押川、北押川
三熊1396 牛嶽社
平岡3355 神明神社
開ヶ丘782 神明社
山本2428 熊野社
坂下新=『角川』によると、大正8年5戸、昭和27年4戸、昭和50年1戸4人。
 ◎旧・水橋町(中新川郡)
 ■水橋中部地区
  ⇒水橋町、水橋中大町、水橋中出町、水橋中村栄町、水橋中村新町、水橋新町、水橋新大町(しんおおまち)、水橋東天神町、水橋西天神町、水橋東出町、水橋西出町、水橋東浜町、水橋西浜町、水橋明治町、水橋地蔵町、水橋稲荷町
  水橋朝日町、水橋市江、水橋市江新町、水橋館町、水橋新舘町、水橋東舘町、水橋中村町、水橋柳寺
水橋町24(水橋中大町) 水橋神社 旧・郷社
氏地は水橋町、水橋中大町、水橋中出町、水橋中村栄町、水橋中村新町、水橋新町、水橋新大町、水橋東天神町、水橋西天神町、水橋東出町、水橋西出町、水橋東浜町、水橋西浜町、水橋明治町、水橋地蔵町、水橋下段、水橋高月、水橋西大町、水橋東浜町、水橋大町、水橋稲荷町
水橋朝日町1321 八幡社 氏地は水橋朝日町、水橋魚躬(うおのみ)
水橋市江157 八幡社 氏地は水橋市江、水橋市江新町
水橋館町799 神明社 氏地は水橋館町、水橋新舘町、水橋高志園町、水橋東舘町、水橋中村栄町、水橋中村新町
水橋柳寺320 八幡社
 ■水橋西部(西水橋)地区
   ⇒水橋中町、水橋今町、水橋印田町、水橋川原町、水橋山王町、水橋昭和町、水橋立山町、水橋大正町、水橋浜町、水橋西大町、水橋畠等(はたけら)、水橋花の井町、水橋辻ヶ堂、水橋荒町、水橋新堂町、水橋新保、水橋新保新町、水橋駅前
水橋中町599 日枝神社 10/中旬 獅子舞 海士ケ瀬獅子舞(水橋山王町)
氏地は水橋中町、水橋今町、水橋印田町、水橋大町、水橋川原町、水橋山王町、水橋昭和町、水橋立山町、水橋浜町
水橋畠等162 八幡社 氏地は水橋畠等、水橋花の井町
水橋辻ヶ堂827 高麗神社 4/18 獅子舞 氏地は水橋辻ヶ堂、水橋荒町、水橋新堂町
水橋新保130 神明社 氏地は水橋新保、水橋新保新町
 ■水橋東部(下条)地区
   ⇒水橋石政、水橋伊勢領、水橋開発町、水橋鏡田、水橋堅田、水橋上桜木、水橋上砂子坂、水橋狐塚、水橋小池、水橋恋塚、水橋高志園町、水橋五郎丸、水橋桜木、水橋下砂子坂、水橋下砂子坂新
水橋石政256 天満宮
水橋伊勢領168 神明社
水橋開発町940 日吉神社 3/31&10/10 例祭
水橋鏡田300 八幡宮
水橋堅田272 神明社 獅子舞休止中
水橋上桜木85 神明社
水橋狐塚559 八幡社 氏地は水橋狐塚、水橋高志園町
水橋下桜木326 八坂社
水橋恋塚68 神明社
水橋五郎丸981 白山社
水橋小池461 八幡宮
水橋上砂子坂877 日吉社
水橋下砂子坂96 諏訪神社
水橋下砂子坂新字前田130 八幡社
 ■三郷地区
   ⇒水橋池田町、水橋池田舘(いけだたち)、水橋伊勢屋、水橋入江、水橋沖、水橋肘崎(かいなざき)、水橋中新町、水橋開発(かいほつ)、水橋金尾新、水橋小路、水橋上的場、水橋的場、水橋柴草、水橋新堀、水橋金尾、水橋常願寺、水橋高堂、水橋中村、水橋入部町、水橋二杉、水橋二ッ屋、水橋金尾
水橋池田町361 日吉社 氏地は水橋池田町、水橋池田舘、水橋大正北部
水橋伊勢屋248 神明社 氏地は水橋伊勢屋、水橋駅前
水橋入江168 八幡社
水橋沖610 加茂神社
水橋肘崎600 神明社 氏地は水橋肘崎、水橋中新町
水橋開発940 日吉社
水橋金尾新118 神明神社 氏地は水橋金尾新、水橋番頭名(ばんどうみょう)
水橋小路58 熊野神社 氏地は水橋小路、水橋上的場、水橋的場
水橋柴草41 神明社
水橋新堀472 天満宮
水橋常願寺150 神明社
水橋高堂229 神明社 3/27&10/31 例祭
水橋中村817 神明社 氏地は水橋中村、水橋中新町
水橋入部町163 粟島神社
水橋二杉222 神明社
水橋二ッ屋256 神明社 氏地は水橋二ッ屋、水橋金尾
 ■上条地区
   ⇒水橋石割、水橋金広、水橋北馬場(きたばんば)、水橋中馬場(なかばんば)、水橋小出(こいで)、水橋佐野竹、水橋清水堂、水橋上条新町(じょうじょうしんまち)、水橋専光寺、水橋高寺、水橋田伏(たぶせ)、水橋平塚、水橋曲淵(まがりふち)、水橋大正南部、水橋大正北部、
水橋石割211 伊波佐久神社
水橋金広147 神明社
水橋北馬場450 北馬場神社
水橋中馬場316 神明社 3/31&10/31 例祭
水橋小出2301 小出神社
水橋佐野竹31 神明神社
水橋清水堂327 諏訪社
水橋上条新町 神明社
水橋専光寺533 諏訪社
水橋高寺109 諏訪社
水橋田伏543 神明社
水橋平塚425 神明社
水橋曲淵959 日吉社
水橋曲淵5−1 天満宮 氏地は大正、大正南部。所在地は曲淵の飛地。
※『富山県の獅子舞芸能と祭礼 −獅子の芸能と行事の現状−』(平成18年発行)によると、旧・富山市の獅子舞は全部で79地区。内訳は春50地区、夏3地区、秋3地区、冬0地区、休止中4地区となっている。