=============================================================================== 1997 年 12 月 15 日 (月) 1998年度「計算機基礎論3B」 は、開講時期が前期から後期に変わり、金曜3限に実習形式で行なう予定です。 来年度の授業の開始時点ですでにこの科目の単位を取得している数学科の学生の参加を 認めます。(ただし単位は出ません。) 人数を決めて総合情報処理センターに申し込む必要がありますので、年が明けて、 今年度のこの科目の合格発表があったあとで希望者の人数調べを行ないます。掲示に 注意していてください。 来年度担当予定者 岩瀬順一 ===============================================================================
この時期は夏休みだが、 確か9月28日に成績表交付があったのでそれに合わせて出したもの。
=============================================================================== 1998年09月22日(火) 1998年度「計算機基礎論3B」 対象は理学部数学科の2年生以上です。それ以外の者の参加は認めません。 計算機の実習を行ないます。出席も重視します。 10月02日(金) 授業はありません。 10月09日(金) この日から始めます。第8講義室に集合してください。 ノートブック・筆記用具の持参をおすすめします。 なお、以前 >来年度の授業の開始時点ですでにこの科目の単位を取得している数学科の学生の参加を >認めます。(ただし単位は出ません。) >人数を決めて総合情報処理センターに申し込む必要がありますので、年が明けて、 >今年度のこの科目の合格発表があったあとで希望者の人数調べを行ないます。掲示に >注意していてください。 という掲示を出しましたが、この「人数調べ」のことをすっかり忘れていました。 申しわけありません。すでに単位を取った数学科の学生で参加を希望されるかたは、 普通に10月09日から授業に参加してください。ただし、アカウントの取得だけを 目的とされるかたは堅くお断わりします。あくまで最後まで授業に参加する意志のある かたのみとさせていただきます。 岩瀬順一 ===============================================================================
=============================================================================== 1998年10月13日(火) 1998年度「計算機基礎論3B」 1.16日(金)は、アカウントを配る作業に時間がかかりそうな気がしてきたの で、私は12時20分から実習室にいる予定です。早くきた人からアカウントを渡して 実習を始めてもらいます。早くきた人は早く帰っても結構です。もちろん、定刻の 12時50分にきてもらっても構いません。 2.タイピング練習プログラムの準備が間に合いそうですので、実習内容はほぼ 間違いなくタイピング練習になります。前回言い忘れましたが、手の指の爪は短く 切っておいたほうがキーが打ちやすいです。(必ず切れという意味ではありません。) 3.先週出席されなかったかたで参加を希望される学部学生のかたは下に学籍番号と 名前を自筆で書いてください。期限は15日(木)の17時とします。それ以降に 参加を表明されても構いませんが、16日(金)のアカウント発行が遅れる可能性が あります。また、途中から参加されるかたへの特別な配慮はしませんので、出なかった ときの話は友だちとかに聞いてください。 岩瀬順一 学籍番号 氏名 例) 88-23 吉川ひなの ===============================================================================
30日の休講掲示の写し。 「例外措置とすることもあります」とかしてくれればこんな小細工しなくて済むのに。
=============================================================================== 1998年10月19日(月) 1998年度「計算機基礎論3B」 10月30日(金)の授業は実習形式ではなく講義形式で行なう予定であったので、 理学部長通知「平成10年度(第35回)金大祭に係る休講日について」が「実験・ 実習及び集中講義等を行う科目については、例外措置とします」というただし書きに ひっかかることなく適用され、休講となる。 なお、その翌週11月6日(金)以降の授業はいつも通りの実習形式で行なう。 岩瀬順一 ===============================================================================
=============================================================================== 1998年11月23日(月) 1998年度「計算機基礎論3B」 前回(11月20日(金))の分までを完全にこなした人はほとんどいないようですの で、次回(11月27日(金))は新しい内容を用意しないことにします。わからなく なりかかってしまった人もあきらめないで出席してください。次回で計算機の基本的な 操作の学習を一通り済ませて、その次からはいよいよC言語によるプログラミングに はいる予定です。 前回出した「課題その2」で何をとりあげるかは、各自考えて準備しておくように。 1999年1月19日(火)または26日(火)の4限「代数学A1」(森下先生・ 早川先生)が休講になった場合は、その時間に「計算機基礎論3B」の補講を行なう 可能性があります。今後の掲示等に注意していてください。 岩瀬順一 ===============================================================================
この掲示は、次の掲示で取り消されている。
=============================================================================== 1998年12月18日(金) 1998年度「計算機基礎論3B」 12 月 25 日(金)は冬休み期間中ですが、10 月 02 日(金)を休みにしてしまった分 の補講を行ないます。くわしくは本日の授業中に説明します。 岩瀬順一 ===============================================================================
=============================================================================== 1998年12月21日(月) 1998年度「計算機基礎論3B」 先日、12 月 25 日(金)に補講を行なうと掲示しましたが、教職科目の集中講義と 重なることを見落としていました。どうもすみません。おわびして取り消し、改めて 以下のように連絡します。 1999 年 01 月 08 日は冬休み期間中ですが、10 月 02 日(金)を休みにしてしまった 分の補講を行ないます。その時間の授業の進め方については前回説明した通りです。 また、みなさんの実習の進み具合を考慮し、前回出した「課題その3」の締切を 1999 年 01 月 28 日(木)17:00 に延期します。それまでに 01 月 08 日(補講)、01 月 22 日(正規の時間)と二回授業がありますので、あきらめないで取り組んでください。 なお、01 月 08 日には新しい内容は用意しませんが、01 月 22 日は何か新しい内容を 用意する予定です。 岩瀬順一 ===============================================================================
=============================================================================== 1999年01月07日(木) 1998年度「計算機基礎論3B」 補講の日程を 01 月 08 日(金)に変更すると掲示しましたが、この日も別の教職科目 の集中講義と重なるのを見落としていました。どうもすみません。 日程の再変更も考えましたが、全員に通知する時間がありませんので、このまま行なう ことにします。出席できる人だけ出席してください。出席できなかった人に対する措置 については追って連絡します。 岩瀬順一 ===============================================================================
=============================================================================== 1999年01月18日(月) 1998年度「計算機基礎論3B」 現在のところ成績提出締切までに成績を出せる見込みですが、万が一計画通りに授業が 行なえなかった場合のことを考え、何らかの措置を考えておきたいと思いますので、 卒業見込の4年生、中退して大学院へ進学する予定の3年生など、今学期末で本学部を 離れる予定の学生は1月22日(金)の授業が終わるまでに私に申し出てください。 岩瀬順一 ===============================================================================
=============================================================================== 1999年01月27日(水) 1998年度「計算機基礎論3B」 誠に申しわけありませんが、やむを得ない個人的な事情により、29 日(金)の授業は お休みにします。 また、前回“課題について質問のある人は研究室にきなさい”と言ったにもかかわらず 25 日(月)26 日(火)と休暇をとってしまったことおよびあす 28 日(木)は何時 まで大学にいるかわからないことなどにより、「課題その3」の締切を 1999 年 02 月 04 日(木)17:00 に再延期します。 なお、02 月 01 日(月)からの週はいつも通り勤務する予定です。 岩瀬順一 ===============================================================================
=============================================================================== 1999年02月09日(火) 1998年度「計算機基礎論3B」 「課題その4」のうち印刷したものは、授業中に指示した受け取り時間・場所のほか に、12日(金)の1限と2限の間の休み時間に理学部大講義室前でも私岩瀬が 受け取ることにします。 岩瀬順一 ===============================================================================
=============================================================================== 1999年03月09日(火) 1998年度「計算機基礎論3B」 成績を出しておきました。「保留」は「放棄」と同じと考えてください。補習等を 行なう予定はありません。 「課題その3」に関連して二つコメントしておきます。 課題は「素数 p を与えると p を法とする原始根の一つを返す関数」でしたが、これで は返す値が一意に決まらないので、「素数 p と自然数 a を与えると a が p を法と する原始根かどうかを判定する関数」を書いてもらったほうが適当だったように思えて きました。すみません。 int func(int n) { int a[n]; .... } のように、関数を呼び出してみて初めてサイズが決まるような配列の宣言は、一般のC コンパイラは通りません。実習に使ったコンパイラは通りましたが、あまり使わない ほうがいいと私は思います。 岩瀬順一 ===============================================================================
岩瀬順一 <iwase@math.s.kanazawa-u.ac.jp>