岩瀬順一の「日誌 --- 2024 年」

2024-01-02 (2)

きのうの地震で路線バスは全面運休。職場には出ず。

2024-01-03 (3)

元日の地震以後、初めて大学に出る。

南アカンサスインターフェイスに損傷三か所。 一つは天井の網が落ちていた。きちんと置かれていたのですでに誰かが処理していると思う。 二つめはコンクリートのかたまりが落ちていた。 三つめは、ガラスが一枚、粉々に割れていた。飛び散ってはおらず。 (後日、もう一枚割れているのに気がついた。)

2024-01-09 (2)

金沢大学が共通テストの追試験会場になることが決まった。 そうなるだろうと思っていた。

2024-01-16 (2)

令和6年度能登半島地震における……というメッセージがきた。 「令和6年度能登半島地震」とは、何を指しますか?と問い合わせたところ、 令和6年能登半島地震における……に差し替えられたメッセージがきた。 私あての説明はこなかった。

金沢大学のバス停で 18 時 44 分のバスを待っていたら緊急地震速報。 みなざわついたが、あまり揺れなかった。

2024-01-17 (3)

2 限の「数学特論」、資料を LMS にアップロードするのを忘れ、戻ってアップロード。

2024-01-19 (5)

若松のイオンに寄ってみたらトイレの壁が一部落ちていた。地震のせいであろう。

2024-02-05 (1)

北陸鉄道(北鉄バス)の ICa が壊れた。 乗ったときは反応したのに、降りるときにはまったく反応しない。 運転士が、面に印字してある定期券の文字列を見て、 (そのまま行って)いいですよと言ってくれた。 自然研の生協前の自動積み増し機に当ててみたが反応なし。 大学会館まで歩いて、生協の窓口に言いに行ったら、 ここでは再発行できないので金沢駅西口まで行ってほしいとのこと。 交渉の末、金沢駅までの往復の回数券をもらった。 きょうの帰りはどうなるのか、と尋ねたところ、もう一枚、もらえた。

2024-02-06 (2)

金沢駅西口まで、ICa の交換に行く。 きのうもらった回数券は 230 円分なので、30 円は自腹だ。 すぐに交換してもらえた。 帰りは、旭町までが回数券 230 円 + 現金 30 円、 旭町から金沢大学自然研前までは定期券。 降りるときそう申し出たら、 あまりないケースなので、と時間がかかった。 壊れた ICa を交換してもらった帰りなんです、と、 運転士さんと会話した。

2024-02-08 (4)

2 限、共通教育の「数の世界」最終回。 講義、すなわち黒板の前に立つのはこれが最後だ。 試験もした。これも最後だ。

2024-02-09 (5)

2 限、「数学特論」最終回。授業はこれが最後だ。

2024-02-12 (1)

就労管理システムではきょうは「祝日」になっている。

2024-02-13 (2)

4 限の 4 年セミナー終了をもって、金沢大学におけるすべての duty が終わった。

2024-02-19 (1)

「数の世界」の採点と成績報告をした。 初めて、放棄者とそうでない者とを取り違えるところだった。 よく見直してよかった。 これが私の、この大学で最後の成績報告である。

学内でころんだ。 総合教育講義棟を出て北鉄バスの金沢大学停留所に向かおうとして、 階段ではなくスロープを使い、あともう少しで地上、というところで足が滑った。 左の尻と、スマフォを持った左手の小指側でうまく着地したため、 ほとんど痛くなかった。

2024-02-20 (2)

何か変わったと思ったら、授業がすべて終わったので、空き時間にネタ繰りをする必要がなくなったのだ。

2024-03-01 (5)

「削除済みアイテム」を削除している。 SPAM に、私の名前を Zjun-Ichi としているものがいくつかある。 こういうつづり字を使ったことはないのだが、 ヘボン式の -Ichi が外国にも知られているのだろうか。

Google 検索してみたら、数物科学系のウェブサイトが間違ってこう書いていたのだった。

2024-03-02 (6)

三月 4 日から 28 日まで、有給休暇をとった。

2024-03-04 (1)

若松 16 時 13 分の金沢大学ゆきバス。 バス停についたのは 10 分台だった。 時間調整のためか長く停車したが、 手前のバス停で待っていた人たちはどうなったのだろう?

2024-03-06 (3)

2024 年度のシラバスが見られるようになっている。 「計算数学a」「計算数学b」は C 言語が Python に変わる。 よいことだと思う。

2024-03-10 (0)

以前の「情報処理基礎」で、 「このスライドよりも新しいバージョンのソフトを使っている者は適宜読み替えよ」 としていた教員がいたが、 私は恥ずかしくてそれはできなかった。 自腹を切って学生と同じパソコンを買ったこともある。

2024-03-11 (1)

学術メディア創成センターの演習室の PC の Windows に、 id のあとに「@kains.net」をつけなくてもログインできる。 聞いていたのと話が違う。 python は、はいっていなかった。

職場の PC は三月末までなので、必要なデータを移動し始める。

2024-03-25 (1)

学術メディア創成センター窓口で、@staff.kanazawa-u.ac.jp メールの転送先設定法などを聞いてきた。

2024-03-31 (0)

きょうで退職である。 @staff.kanazawa-u.ac.jp メールと、アカンサスポータルのメッセージの転送設定をした。

2024-04-01 (1)

職員証を返そうとして、生協の電子マネーのことを思い出し、 大学会館の生協カウンターで脱退手続きをして、それから職員証を返した。

大学のネットワークには引き続きつながる。 @staff.kanazawa-u.ac.jp も使える。 アカンサスポータルは、使える機能が減った。

2024-04-08 (1)

金沢大学のバス停留所を 17 時台に出る上りバスが2本だけ、 というのは少なくないか。33 分の鈴見台二丁目経由金沢駅ゆきと、 40 分の西金沢ゆきの2本。

2024-04-15 (1)

角間新町のΥ字路で友人の運転する自動車に乗っていて激突死した、 兒玉徹君の二十三回忌だ。 帰り、バスの窓から見ていたら、花が置いてあるようにも見えた。

2024-08-02 (5)

だいぶ遅くなってしまったが、トップページを書き直した。

次が削除した部分である。

金沢大学理工研究域数物科学系に籍を置き、 数学や計算機関連の科目を教えています。

郵便物は 「920-1192 金沢市角間町 金沢大学理工研究域数物科学系」 で届きます。

メールアドレスは biglobe.jp の前に @ を書き、 さらにその前に iwase を書いたものです。

職場のメールアドレスは staff.kanazawa-u.ac.jp の前に @ を書き、 さらにその前に iwase を書いたものです。

Twitter を始めました。ユーザー名は iwase_zjunici です。 (2011-10-22 記す)

2017 年三月に,住んでいるアパートの玄関にオートロックがつきました。 インターホンはつきませんでした。

短辺が23センチメートルより長い郵便物 (レターパックも含む)は郵便受けにはいりません。 以前は,普通郵便でも部屋まで届けてくれたのですが, 今後はそれは見込めません。 そのような場合,および書留の場合は,「局留め」にしてください。

上のあて先を書き, カッコに入れて私の住所・氏名を書いてください。 局についても私に連絡はきませんので, 別途,はがき,電話,メールなどで, 局留め郵便物を送った,と知らせてください。

宅配ボックスがありますが, なまもの,アイスクリームなどははいりません。 そのような品物をお送りの際は,事前に電話などでお問い合わせください。

お手数ですが,よろしくお願いします。 (2017-04-01 記)

2024-10-04 (5)

久しぶりに旧職場に行った。 事務室の郵便受けを残しておいてもらっていたのだが、 もうそろそろやめにしてもらおうと思って、である。 行ってみたら、別の人の氏(姓)が書いてあった。 新任の人のに変わっていたのだ。ちょうどよかった。 私あてのものはもうこなくなって久しいそうだ。

ついでに、これからの私の人生では二度と使うことがないであろうクマ鈴を、 入り用なかたにあげてください、と言って置いてきた。

帰りは金沢大学のバス停に向かった。 文法経のエリアを抜けて外周道路に出るところの車止めが、 点字ブロックをまたぐように置かれていた。 目の不自由な人にとっては、壁に突き当たるに等しかろう。

2024-11-03 (0)

先週の日曜日におこなわれた「金沢マラソン2024」について、 事前に主催者に「2024」の読み方を尋ねるメールを送ったが、 まだ返事がない。 NHK ラジオは「にいぜろにいよん」と、 漢語・フランス語・やまとことばを混ぜて読んでいたようである。

2024-11-09 (6)

きょうあすと、松本幸夫先生の八十歳の機会の研究集会に出席する。

東大数理の大講義室の黒板が動くのは初めて見た。 三枚あり、奥から使うようになっている。 プロジェクタなどを使うときは三枚とも下に格納される。

2024-12-04 (3)

2030 年の国際数学者会議を日本に誘致しようとしているのでアンケートにご協力を、というメールがきた。 使用言語がわからないので、返信して確認してしまった。 英語と日本語とができればよいそうだ。

アンケートに協力した。


岩瀬順一 Iwase Zjuñici