2003 高石JC 夢の架け橋マラソン 於 浜寺公園
2003−6−1(日) 堺市の府立浜寺公園での
様子 です。この日は 高石市青年会議所(J.C)
30周年記念事業のアトラクションがおこなわれ、
本日参加するマラソンもその一環の様です。
6月1日 台風4号通過後で格段に涼しかったとはいえメンバーの皆さん季節はずれ??のマラソン
よくやります。秋から冬にはびっくりするほど早くなるかも?
スタート前 約500名が9時30分スタート
スタート後は一路北へ 約500M
その後 左折
1KM通過 時間は 4m49.93s
浜寺運河を西へ渡ります。わたれば湾岸線
沿いに左折で南へ turn
2km地点は この前後のどこかでした。
府の漕艇センター(府の財政再建計画でたしか
廃止でなかったかどうか?)の手前が3km地点
漕艇センターでも大会?が開催されておりました。
浜寺運河南端を左折してわたります。
もとの浜寺公園へ
しんどいはずです。運河の西側約2kmと数百m
南下して走りました。
浜寺公園方向へ戻っている(おおむね東向き)
運河から戻ったところが高石漁港 この漁港では
バザーや鮮魚、天ぷら?など販売しているようでした。
走っているのでよくわかりませんが、
このあたりまで、Uの氏の背中が見えていましたが、
正面左向きのランナー
公園へ戻ってすぐは浜寺運河を北へ 向かい風と
OVER ペースで 絶不調 くるしい
このあたりから 折り返しの速いランナーと遭遇
ほんとに速い
苦しい中やっと7km地点 カメラもふらふら
ここが折り返し ここからまた南下
若干追い風で8km地点通過
9km地点は最南端を左折後にあったが、若干遠い気がする。 シャッター押したが写らず。 ここは、その後
北へ左折したところ。 last 1kmを切り、気分的に楽になった分 スパート
9km地点が100mほど遠い分ゴールは近かった。
当たり前 ここでは2分ほど前にゴールのUの氏が
出迎えがあり、感謝
男子は左、女子は右
やっとの事で ゴール 47分6秒 LAST 1kmの
ラップ4分19秒 信じられない
お疲れ様、 Oい 氏に Nむら 氏
またまた、少しずつ走りましょう
必ず、FULLは 走れます。