日本無線 製
二輪車ETC車載器
(JRM−11)




取り付け場所
二輪車ETC車戴器は、シート下の収納場所に設置されました。

ETC車載器本体
本体はこんな感じ。

穴加工
ケーブルを通す穴を開けられてしまいました。ちょっとショック...

アンテナとLED
アンテナはメーターパネルとスクリーンの間の隙間に設置してもらいました。
また、ETCカードの挿入確認用のLEDもアンテナの近く、直接目に入らない角度にて設置。

●二輪車ETC車載器について

2007年8月現在、二輪車用のETC車載器は『日本無線』からの1機種のみ。しかも本体価格+セットアップ費など5万円前後かかる高価なパーツ。
ただ、高速道路やETCが使える有料道路を頻繁に使う人にとっては、かなりの【便利アイテム】になることは保障します!!
だって料金所でいちいち止まって、券を取ったり、グローブ外したり、財布出したりする必要が無くなるんですから。しかも雨の日なんて、券が濡れると係員に怒られたりすることが無くなるんです。その係員も居なくなるわけですが・・・リストラか?
あと、ここで 紹介されていますが、平成20年3月31日(何回延長してるんだろう)までに取り付け&いろいろな登録をすれば2,000ポイントも貰えるキャンペーンもやってますよ!(ご自身で御確認下さいな)

●効果
なんといっても料金所がノンストップで通過できること!!
(私の場合、クレジットカードを使っていたので現金で払っている四輪より早く、料金所を通過してましたけどね)
あと現在は通勤割引とか深夜割引とかもやっているから、そのタイミングで下りれば格安で高速道路が利用可能なんです。

●そのほか
今回、アンテナをスクリーンの裏に取り付けて貰いましたが、取り付けるに際に、『チタンコーティングは電波を跳ね返してしまうので、注意が必要』と言われました。
幸い、私の付けているCANOPY Up-type Ti-SCREEN(GOLD) は、チタンコートが薄い(?)おかげで、問題なく使用できました。
そうそう、本当はイグナイタと同じ場所に取り付けたかったから、その内移動させてやろう。いま付けている場所のせいで、パンク修理キットが入らなくなっちゃってるし...

ほかに、「○△はどんな感じ」とかリクエストがあれば、E-mailか掲示板にてお願いします。なるべく早く回答しますんでm(。_。)m