サンスター 製
GSF1200/S用フロントディスクローター
(KC-203SL-BK/
KC-203SR-BK
)
●GSF1200/S用となっている事について
毎度のことながら、GSF1200の部品を流用できたりします。部品番号を見比べると、最後の2桁が違うだけ...●形状
RF900
GSF1200(SV−SW−SX−SY)
年代
1994−1996
1997
1997−2000
2001−2003
型番
左/右
59210−31E00
59220−31E00
59210−31E01
59220−31E01
59210−31E10
59220−31E10
59210−31E30
59220−31E30
ただし、ABS付車両のフロントディスクローターは別物ですので、ご注意を!!
●効果![]()
画像でもわかる通り、スリットタイプです。そして、インナーロータがブラックとなり、引き締まった感じです。
薄くなった(とは言っても0.5mmの差ですが)ブレーキディスクよりブレーキタッチが向上した様に感じますが、如何せん、まだ25km程しか走っていないし、ブレーキパッドとの当りが完全な状態ではないので、もう少し走った後に、要望があったら追記いたします。●そのほか
ぢつはブレーキパッドを新品にしてません。なぜなら3月末に、車検対応として新品に換えたから...勿体無くてねぇ(爆)ほかに、「○△はどんな感じ」とかリクエストがあれば、E-mailか掲示板にてお願いします。なるべく早く回答しますんでm(。_。)m
あと半年ぐらい使っていれば交換したんだろうけど、交換して2000kmも走ってなかったもので、貧乏性が出てしまいました。
そのせいで、ディスクロータと当りが取れていない状態で十数kmほど走ってます。25kmほど走って右側は全面で当りが出ているようですが、左側は7割程度と言ったところ。上の画像で、ディスクロータの色の濃いところは、最初から接地していた場所です。
おかげでブレーキが利くようになるまでは車間距離をいつもの2倍近く取って走ってました。<当たり前か?!