JH2CLV's Topics & Memorandam
April 2021

Apr 28 地区内ミカン園地の着花調査
13時からと思って柑橘委員のK君へ8時前に電話を入れると8時半と聞きビックリ。諸々の作業が輻輳し記憶がアバウトになっていた。早々に赴き、前年の柑橘委員O君も合流し、8時半頃から山切地区のミカン園地を回り、開花状況・着花量・樹勢等を観察。自分は来年度の委員予定なので恒例に従い参加した。当地は川沿いにある低地から、総合整備した標高150mを超える高地、或いは谷間の盆地などあって、開花時期にかなりのばらつきがある。今期は28日頃が開花と言われていたが、ここ数日の冷え込みがあって、早生以外(青島・ポンカン・はるみなど)はつぼみが目立ち、開花が余り進んでいない印象だった。特に高地や日照時間の少ない谷間が遅い印象だ。早生は、このところん冷え込み以前に開花していたと思われ、既に花弁が落ちているところもあった。また各年結果が顕著で、殆どつぼみが点いていない気も青島を中心に目立っていた。調査コースに自前の伊野ポンカン畑入れたが、開花・着花量・樹勢ともまずまずの出来だった。 写真は舞台宮川早生の開花状況…3分咲き程度か。オンマウスは伊野太田ポンカンの開花状況…こちらは1〜2分程度か。ただ1〜2分とは言え、太田ポンカンがこんなに早く開花するのは初めての経験だ。地区は橘の香りに包まれ、これに合わせミツバチの活動が本格化する。

Apr 22-23 自治会PCの購入とファイル引っ越し
自治会のPCはDualCore時代のシロモノ。更新を求める声は以前から多数。ワープロや表計算と新聞作成アプリを使う位でネット接続は無い。覗くと2TBの巨大HDDを使いながらリカバリ領域が残り数MBと妙。なので頻繁に残量注意メッセージ。これを老朽化と勘違いしている。ドライブ管理など無く、ファイルやフォルダはデスクトップに所狭しと張り付いている。何だこりゃの世界だが、皆何にも感じない模様。ツールでリカバリ領域を増せば取り敢えずOKなのだけど、DualCoreの時代じゃない。期待に応えるべく、個人購入で良好だったCORE_i7機を導入。SSDと相まって電源投入後あっという間に起動する様は圧巻。22日昼前に設置、その後旧PCからファイルの引っ越しが始まる。容量は60GBもあり、手持ちのUSBメモリ(32GB)では数回の往復が必須。何とかコピーを終えると次はプリンタ設定。携帯ガラホのテザリングでメーカーサイトからドライバを落とす。それをインストールするがどうも素直に動かない。23日メーカーからお知恵を授かるもダメで、来週連絡を貰うことになった。もしかしたらIPアドレス?と思いDOSコマンドでipconfigを打つと、手動設定したプリンタのアドレスが見える。ではPC側か?とDHCPを止め手打ちでアドレスを入れると大当たり!。見事にネットワーク経由でプリンタが動いた。PC-プリンタ間はLANケーブル直付けだから、ちょっとケア不足だったか。写真は新旧PC揃い踏みの事務机。旧PCはUSBでプリンタ接続。

Apr 19 やたらと早いぞ今年の柑橘開花
今年のミカンの開花は早い。山切川沿いのバス通りを下って行くと、左手にある草ヶ谷地区のミカン畑で既につぼみが開いている。写真がそれで、つい数日前までは固いつぼみに見えたのだが・・・。自宅はこの辺りから谷筋を2km近く上ったところなので、日照時間も少ないし平均気温も低い。それでも自宅前のゆら早生のつぼみの先端には割れ筋が目立つようになってきた。そして自宅南側の高台にある伊野の太田ポンカンはどうかと走るとビックリ。オンマウスはその様子で、小粒ながらしっかりと開き出し花の格好をしている。なんてこったぁ、例年のこの時季だと開花というより着花出来ているか心配になる状態なのに・・・。てな訳で、今年のミカンは間違いなく早い。それに一番慌てているのは我が家の養蜂主宰者のカミサン。例年だと連休明けにやる採蜜準備を慌てて始めている。こちらもその支援で、今年から方式を変更する遠心分離機基台の設置工事を行い、併せて電動化の検討を始めている。
その後21日に、地区の柑橘集会が招集され、JA技術指導員からも開花が早いことと、それに合わせた農薬散布の指示があった。花に来る害虫への農薬散布と、ミツバチの活動と相反する目的を抱え苦慮する毎日が始まることになる。蜂蜜は欲しいし、ミカンの害虫は駆除した入り悩ましい。自宅周辺の開花は28日頃の見込みだ。

Apr 13 OneTubeCompe2020出展辞退…友人からの写真
昨日一斉に農薬散布(マシン油・アプロード)を試みたが、終盤農薬が切れ翌日の作業としたら、今朝は生憎の雨。世の中上手く行かない。その代わり自治会館にこもり、総会他諸々の準備に励む。
Facebook「真空管式無線機」の有志によるOneTubeCompe2020出展を辞退することにした。家業や自治会そして選挙など、日常的に多忙感が増し手が回らなくなってきたためだ。先月はたまたま訪れた厨房機ショップで見つけたアルミバットを購入。これで完全シールドの短波DCラジオを作ると意気込んでいたのだが、現実は想像以上に忙しく、そして何より気苦労が多く今回は諦めることにした。Facebookへその旨を書き込んだのだが、開始以来毎年出展してきただけにチト寂しい気持が襲ってくる。
前後して甲府の後輩から、業務用FM-Tx基板を144MHzへ改造していると、写真付きメールが届いた。こう言うの見ると元気が出るから不思議…DNAなんだろう。f得がFM放送帯域のため、入力側を強引に整合させたら144MHzあたりへピークを持って行けたらしい。利得20dB程度が得られたと伝えてきた。オンマウスはその後段PA基板。それで、手元にある米QEI社のFM放送帯600Wアンプを思い出しQSYを打診。しかし、そこまでは欲していないらしい。たまにはこんなやり取りでもして、気を紛らわさないと元気が出ないこの頃だ。

Apr 11 友人の県議挑戦…忘れていたPayPalの再設定
同級生の市議が県議へ出馬することになり、6月20日の投票日に向け準備が始まった。事務所開きを11日に控え前日10日準備を行った。オンマウスは大乗寺前交差点角に設けられた事務所。後援会の皆さんが午後からセッティングを始めている。道路の反対側でも十分な音量で届く様に、久し振りにトランペットSPを取り出して建物2Fに設置してみた。神主殿へもMicを仕込み祝詞をPAする気の入れようだ。この種の集まりでは、お客さんにヒソヒソ話をさせない音出しが大切だ…これ意外と理解されていないから悩ましい。
ところで、1月の中旬にPayPalからPW変更の案内があった。暫くほったらかしにしていたが、先週フランスのHamとリニアアンプのバンドSWについてやり取りしている内に送金の話になり、ふとPayPalからのメールを思い出した。10年以上使っていなかったPayPalへログインを試みる。使っていたメールアドレスとPWでは先に進めず、PWの更新を案内される。何だか良く分からないのだが、案内通りに操作すると認証コードを入力せよときた。なんのこっちゃ?と思いながら複数回同じことをやってしまった。メールで何か届くのかと思っていたら変化なし。翌日になって携帯に届いた複数のショートメールを発見。これかぁ!。しかし有効時間は10分で既に時間切れ。もう一度トライして認証コードを取得し、ようやくPW変更をクリア。画像は久々にログインしたPayPal画面。残高\0だって。

Apr 9 ようやくタケノコ初掘り
このところ姉が毎週の様に訪れ、向山のタケノコを掘っている。そんなに出ているのかと気にはしていたが、リモートシャックがある大峰辺りでは平均気温が低いせいか殆ど出ていなかった。でも向山から山切側を挟んだ対面側にある冷水の竹藪が気になり、この日ようやく様子を見に出かけた。想像はしていたが、山に入ると早々に地べたから数10cm顔を出しているタケノコが多数。根元から掘り出すと40cm程度になるモノもある。掘ってから1時間以内に茹で始めればまだ大丈夫だとばかり、荒っぽくイワキリを入れ掘り起こす。ところが、毎年のことで竹藪に入るのは殆どこの時期のみ。藪の中は孟宗竹が駆逐して枯れた笹竹や雑木の嵐。カミサンと手分けして通路を確保する作業が始まった。タケノコ堀りどころではなくなり、殆どの時間がその作業に費やされた。それでも掘り出したタケノコは数10kgはあった。隣接するお寺の大奥様へ生のままお届けしたが、大いに喜ばれ世間話に興じた。
写真は冷水の竹藪の様子。この辺りはかつてミカン畑だったが、その後雑木林になり笹竹と混植していたが、近年は勢力の強い孟宗竹の竹藪と化してしまった。オンマウスは、家に持ち帰り早々に皮を剥き釜茹でしたタケノコ。噴き出してから1時間超茹で、残り火がホタホタと温め自然に冷ます。大丈夫と思うような太い根元が、思いのほか柔らかくなる。

Apr 5 市役所葵庁舎を尋ね諸手続き…そうか静岡祭りか
市役所葵庁舎で所用があり、8時半に登庁。何年か振りに地下駐車場へ車を入れ、目的の部局へ赴くと職場の朝礼が始まった。まさに一番乗りだった。資源リサイクルの補助金申請を行うのだが、エクセルの表計算で合計額を提出しても信じてもらえない。全てを電卓で計算していた。毎回の事だが、半年分を計算するにはそれなりの時間を要し、そのアナログさに驚く。問題なく手続きが終わり、次は保護林伐採の補助金申請に赴くが、毎年実施の当地区は、厳しい状況にある模様で、2ヶ月程猶予を欲しい旨告げられた。行政主導の宅地化で条件が悪化した経緯など、やや声を荒げたためか猶予となり門前払いは回避できた。30分程度で所用を済ませ帰路に就いた。
写真は朝、静岡市役所葵庁舎へ向かう途中、庵原交差点の信号待ちで出くわした静鉄バス。出勤時、気持ちが焦っているときにこのようはラッピングは心が和みつい微笑んでしまう。ちびまる子ちゃんにThanksだ。
オンマウスは麻機街道の浅間神社東門前の信号待ちから覗いた神社内の様子。静岡祭りの準備らしく、駐車場の奥で法被姿のお兄さん達が左の倉庫から山車を引き出す作業を始めていた。昨年の静岡祭りはコロナ感染を嫌い中止だったと思うが、今年は規模を縮小して実施したようだ。

Apr 3-4 草刈…イマイチのFLEX6500ファームアップ
3日午前中に田んぼの草刈りを終えた。面積は3反弱だが、空き時間に小出しの作業をするものだから4日も掛かった。自治会とか外のことが優先され、自前のことは後回しになる生活が続いている。田んぼの後は徒歩で舞台へ。一昨日の大雨で、道路を流れてきた葉っぱや小石が排水口のグレーチングを塞いでいる。それを取り除きながら歩く。グレーチングは土砂で目詰まり状態。木の棒を見つけ突き落とす。隙間は1cmもない。これじゃぁ!と誰でも思うサイズで悩ましい。2〜2.5cmがベターだし余計な仕事を作らないのに。途中から目が粗いグレーチングになり設計者の意図が見えない。ブツブツ言いながら舞台で草刈りが始まる。早生エリアはそんなに伸びていないので道路際のみで切り上げ、スルガエレガントエリアで奮闘。写真の様にスイバが異常に伸びビックリ。中には身の丈程に伸びたモノもある。これを夕刻までに刈り切った。長時間の草刈りは久々だった。
オンマウスは雨の4日、FLEX6500のファームアップのために赴いたリモートシャック。自宅から持ち込んだPCを怪しげにセットしているが、これが後で脱落し大騒ぎになった。ファームアップで160m/SSB運用が可能になったのだがウォーターフォールのディスプレイ設定が安定せず苦慮。ファームアップが完了していない模様。帽子は雨除けのつもり。

Apr 1 慌ただしい年度替わり
慌ただしく新年度が始まった。自治会の関係は年度替わりで多くの名義変更があり忙しい。預金通帳の名義変更で朝一番にJAバンクを尋ねると、既に同様の対応で見た顔が複数。遅れをとったか?と内心だったが、それ以前に忘れ物が多い。本人証明のための運転免許証。必要書類を窓口へ提出する段階で初めて発覚、慌てて自宅を往復。更に定期預金通帳を忘れ再び自宅往復。見た顔はおろか、後から来た連中に追い越され情けない状況に。ようやく名義変更が片付くと、次は行政への提出書類の名義変更や、補助金振込み用の口座変更手続き。似たような紙を一杯書き、本日までに処理できた分を郵便ポストへ投函。しかし未だ届かない民間業者の前年度報告は届くまで処理が出来ない。行政に事情を伝え延伸を申し入れする等で時間が過ぎる。
ところで、このところの暖かさで畑の草が急に伸び、ミカンの根元にまつわりついている。一昨日から空き時間にカミサンの支援を受け草刈りを始めている。自分のことが後回しになる生活が今年も続くことになる。
写真は草刈りの様子。1月末の冷え込みで、はるみの木が大分お疲れだ。オンマウスは依頼があって発送した青島の超ワケアリ…未だ食え、独特の味で美味い。ヘタ枯れもなく青島はスゴイ。

Mar 30 ロシアからの手紙…DeLL_Optiplex7010
先週まで選挙漬けだったが気分転換には好適なモノが届いた。写真のロシア西シベリアのKemerovo(ケメロヴォと読むらしい)から届いた手紙。差出人はロシア語で書かれていて全く読めない。開封するとロシアのハムValery/RW9UBからだ。内容はTL-922のバンドスイッチのヘルプだった。実は今月の初め頃、e-mailを貰っていたのだが、多忙を理由にほったらかしになっていた。手紙を出す程に困っている模様で何らかの支援を考えたい。彼のQSLカードが同封されていて、FT-2000とTL-922Aを使っているとあった。このところ海外から同種のヘルプが複数あったが、日本製リニアアンプが世界各国へ浸透し、未だに大切に使われている様子が伺える。
そしてオンマウスは初めて手にしたCORE_i7のPC、DeLL Optiplex7010。Amazonの整備品で、商品ページの隅に「新品」とあったので如何ほどのモノか興味を持っていた。開梱するとピカピカ。上蓋を外して内部を覗くと新品同様の美しさ…これ新古品か!?。Windows10Proに500GB/SSDとメモリ16GB、WPS/OFFICE2が付いていて当座の作業には困らない。早々にFLEX6500をインストールしリモートシャック運用。確かに早く快適で、目が覚める様だ。ただ、ディスプレイ出力がHDMIかと思ったらDP。慌てて変換を買い求めたが、自宅にDPケーブルが有った。