![]() |
2005年も2月になってしまった。2月と言えば昨年2月にローカル局の集まりでY氏にロシア球GU-84Bを奨め購入した頃でもある。奨めた行き掛かり上オーナーも同じ球で、Y氏と同じ50MHzのアンプを作るハメになった。既に1年近くを経過しオーナーのアンプはGU-84B公開製作記にあるようにほぼ完成の域に入った。 この日はお互いに自慢のアンプの情報を写真などにまとめて持ち寄った。行き付けの名古屋市栄の中国料理店「龍園支店」は何時ものミーティングスポット。いきなり資料や写真を取り出して訳の分からない話を始めたオヤジ達を、他のお客さんやお店のお姉さん達の目にはどう写ったのだろうか・・・。 写真はY氏が製作中のご自慢のアンプ。元々4CX1000Aが搭載されていたが、ケースとシャシのみを生かし他は全部作り変えているとの事。19インチラックサイズで、パネルの厚さや高さは並みの大きさではない・・・バカが付くほどに大きい。また取り付けてあるメーターやパイロットランプブラケット群が古臭くバラバラなのも逆に雰囲気があって面白い。Y氏は今月中にまとめたいと言っているが、果たしてどうなるだろうか?。 |