JH2CLV's Topics & Memorandam
June 2013

Jun 29-30. 2013  甘夏の樹上でモリアオガエルと遭遇・・・その他
29日、午前は所用で出勤。午後、この日もカミサンと西の谷津へ入り甘夏収穫。植樹から50年以上の巨木に上って作業。頬に何となく湿った感触が走る。甘夏の葉にしては湿り気があり重い。もしやと振り向くと何と蛙が動いた。よーく見るとモリアオガエルだ。胸ポケットからカメラを取り出し撮影したのが左。甘夏の黄色に緑葉と、小枝にしがみ付くモリアオガエルの緑が何とも言えないトーンだ。曇り空の下、浅く淡いコントラストで、これ完璧な保護色じゃん。こうした環境も完全無農薬栽培の効用だろうか・・・地上に降りてカミサンとデジカメの再生を見ながら呟く。
30日、小雨の中再び甘夏収穫。この日はカミサンは所用のため一人。御依頼のモノと友人への箱詰めと発送。そしてにわか植木屋に変身しツツジの刈り込み。今週末も中々忙しい。オンマウスはプリセットチューンのリモコンボックスの工作風景。ようやく箱が出来て穴が開きだした。LEDやSWそれにコネクタが徐々に付き、そのうち配線も始まるだろう。ただ欲を出して小振りにし過ぎたため基板の配置と調整VR穴位置に苦慮している。夕食後、「工作する」とカミサンに宣言して工房にもぐり込んだ。物作りは本当に楽しい。

Jun 26. 2013  Tektronix/RTX100がやってきた
良く使うサトー電気通販に気になる案内。誰かの依頼らしいがRTX100のオークションが破格で始まっていた。後から分かったのだがYahooの様な最少単位の自動更新はなく、入れた額がそのまま落札額になる。RTX100はあのTektronixの製品で、地上デジタルTV方式のISDB-T信号の発生やRF変調、そして収録再生が出来るキカイだ。デジタルになってアナログ時代と異なり随分とTV信号と縁遠くなってしまった。装置がブラックボックス化且つ細分化され、ユーザーには何をやっているのか分からない状況になって久しい。TV技術に関わる者なら多少なりとも各段階の知識を得たい。少なくとも自分はそう思っている。それで、やや興味本位でダメ元の雰囲気もあったが、\4.5Kで入れてみたらこれが見事ゲット。また本体のみかと思いきや、キーボード・マウスの他に、正規マニュアルにOS(Windows2000)とソフトCD等がフルセットときた。正直ビックリだ。早々に電源を入れてみるとこれが見事起動。ノークレームノーリターンの但し書きもぶっ飛んだ。ことろでこれ、家庭レベルで使おうとするとこれがまた至難の業…でも衝動買いでは無いと呟く。それにしてもメーカー定価から比べたら超々破格で驚くばかり。LanをつなぎインターネットもOKだ。

Jun 22-23. 2013  座間市からの友人・・・この週末も
22日、午前中出勤し事務仕事。座間市の友人が23日に甘夏を引取りに来るため、午後カミサンと収穫。そして伊野に除草剤散布。ボールコック不具合のため怪しい使い方で凌ぐカミサンと口論Hi。 柄にもなく家周りと工房の掃除。工房床は塗料の粉が気になり掃除機をかける。山積みの測定器群を2山に分割。懸案物件はバラバラにならない様に整理。さて23日、清水いはらICまで無事来られたが家への入口を通り過ぎてしまいヘルプ。大道に出て出迎えると奥様同伴にビックリ。一面の緑と鳥のさえずりに驚かれたご様子…田舎なだけょ。 ご用命品にビワも添えるとご夫婦ビックリ。そして嬉しいことに新たな注文が複数。直ぐに用意できないため「三保の松原」を往復される間に収穫し箱詰め。約束の13時に間に合わせ、下道で帰ってみると言うご夫婦を見送る。色々とお土産を頂き恐縮だが、OrangeVillageが新たなコミュニケーションに発展し嬉しい。 午後は伊野の除草剤散布のリベンジ。ボールコックの代替を探して対策。ついでに寺山も散布すると既に17時。そして残った除草剤を肩掛け噴霧器で舞台の苗木周辺に散布。もう夕食時…本当に一日が早い。 写真は舞台下の小川に現れたズガニ…こんなところまで上ってくるんかぁ…爪が片方しかない。

Jun 15-16. 2013  週末の諸々・・・父の日
15日。所用で6時過ぎに家を出て藤枝を往復する。朝早いと気持ちがいいが、未明の電話対応も手伝い睡眠不足で眠い。
パラボラアンテナを取り付けた軽トラで大嶺へ上り無線Lanテストするも前回のデータが出ない・・・何故?。そのまま西の谷津まで下り、カミサンと川野甘夏を100Kgほど収穫。まだまだたくさん生ってる。
3男が友人の結婚式が大府市であり昨晩帰省、本日泊まりで出発。
16日。 地元の遺族会の集まりが草ヶ谷の大乗寺であった。小雨の中、忠霊塔の草むしりと清掃を実施。
県知事選投票日。オヤジとカミサンと自治会館へ投票に・・・オヤジは年がいもなく緊張模様。3人候補者が立ったが予想通り現職圧勝。
先週発見の寺山の不法投棄で関係者を現場に案内する。近くに居た人も集まり一体誰やねん!と不満たらたら。
愛車フォレスタのバッテリが8年目で遂にダウン・・・お疲れ様。既に用意していたバッテリに交換、さすがに力強い。ここ1年半はのびー太君のお世話になり効果があった。でも8年は大したもんだと思う。
FL-2100Bの50MHz改修が本格化(写真)。正確に言うとオリジナル球で一度50MHz改修されたモノへGU-74Bを組み込んで再構成。

Jun 13. 2013  アサギマダラと遭遇・・・FL-2100B改修に着手
昨日12日、所用で静岡と焼津の間にある高草山に凡そ35年振りに上った。当時はマイクロウェーブ全盛の時代で、山頂にはNTTの局車と鉄塔しか無かったと記憶している。
また周辺も見通しが良かったとも記憶しているが、樹木が生長し大分様子が変わっていた。
さて写真はその下山途中、目の前の花に舞い降りてきた蝶「アサギマダラ」。同行した同僚が舞い降りる姿を見て「アサギマダラ!」と呟いた。何やら南方からの渡蝶らしく、もっと大きくなるらしい。聞けば昔は昆虫少年だったらしい。
さてオンマウスは山梨から持ち帰ったFL-2100B。シャシに89mmの丸穴を開け、ソケットSK-1Aを乗せてみた。最初は面倒なモノに思えた改修だが、やりだすとそうではなくなってくるから不思議。おかげで他の懸案は一次棚上げになりそうな状況だ。
依頼主には逐次状況をお知らせしているが、大分生き返ったと見てて期待が膨らんでいるようだ。
しかしこのFL-2100B、たとえば入出力リレー周りの配線、もう少し気の利いた引き回しが出来なかったモノかと苦笑している。

Jun 8-9. 2013  相変わらずの週末・・・甲府の友人を訪ねる・・・本当の不法投棄
JA1KAW黒瀬氏から9日に山梨コンテストでBBQをやるので来ない?と誘い。場所はTVやFM放送所がある笛吹市の坊ヶ峰。朝5時半頃に起き、8日カミサンと収穫した西の谷津の甘夏を箱詰め。甘夏の皮で作ったピールをカミサンが箱詰めしてくれた。清水いはらICから高速に乗ると6時42分。新清水ICでR52へ。目的は坊ヶ峰だが、途中元同僚宅を訪ねることに。増穂町で富士川を東へ渡り、目的地の昭和町飯喰には8時10分着。35年程前に2度訪ねたが、田んぼや畑の印象が強かった。しかし今は一変、道路ができ住宅が建ち並び随分見通しが悪くなった。同僚とは昨年11月以来、奥様とは20年振り位の再開。名古屋時代に社宅へ押し掛けたことが懐かしい。甘夏とピールを届けるとお返しにワインを頂き恐縮。別れを惜しみながら次の目的地へ向かう。暫く西走すると遠くに坊ヶ峰の鉄塔群。何処から上るのか分からず峰を左周りすると元の場所。それではと途中で見付けた道に入ると倒竹の嵐。車のアンテナを気遣いながら抜けようやく頂上。後で分かったがもう1つ道があるらしい。放送鉄塔群の先にアンテナファーム。9時過ぎで一番乗りだった。それにしても凄い。単品もさることながらそれらを制御する仕掛けが並ではない。
オーナーのJR1AIB井上氏に甘夏とピールを届け歓談。その後黒瀬氏がFL-2100B持参で出現・・・GU-74Bを組み込め!と言うことらしい。そして若手のオペレータが現れ、10-12時で国民文化祭記念局8J1Yのコンテスト運用が始まる。せっかくなので愛車からポータブルワンで50MHz/SSBにオンエアしコンテストナンバーを交換する。
雨ならBBQまでお世話になるつもりでいたが、好天のため早めに帰路に就き13時前に帰宅。第一次産業を控えた者の辛さだ・・・。
午後からは前日に引き続き恒例のウィークエンドファーマー。伊野へ灌漑用水運びと草刈り。そして寺山の草刈で発見した困った不法投棄物(オンマウス)の回収。一体誰がやってくれたのか悲しくなる。実に目まぐるしい週末だったが坊ヶ峰では良い刺激を頂戴した。皆さん有難う!。

Jun 7. 2013  AC-701Kを知っていますか?
5日と6日、職場で不用品整理を行った。古い書類を中心に多量の荷物を清掃処理工場へ運び処理して貰った。その最中に後輩が変なものがあると深緑色の小箱を持ってきた。その色を見てJRCの真空管と分かるのは我々の年代以上だろうか・・・。放送通信系の保守を生業とする業界でもこんなモノは40年前には姿を消した筈と思いながら箱を開けるとビックリ。柔らかい紙を何重にもしたあのフェルト状の包みを解くと中から出てきたのは未使用のAC-107Kが2本。この名前を聞いてピンとくる方は相当な真空管マニア。実はこれ、コンデンサーマイク内蔵のヘッドアンプ用として一世を風靡した真空管。抵抗経由でDCバイアスされたマイクカプセル出力を直接増幅するものだ。オーナーが手にしたマイクでは東京通信工業(現SONY)時代のCU1、ノイマンのKM-56やM-49等で使っていた。当時のコンデンサーマイクの多くはこのAC-701Kのお世話になっていたと思われる。もう懐かしいの一言。この年になって未使用管と対面できるとは想像もできなかった。後輩は真空管そのものの存在も知らないため、動作原理やTr/FETとの違いを講釈してしまった。しかし一体誰が持ち込んだのか…色々と思いが巡る。写真はJRC製AC-701Kのツーショット。

Jun 5. 2013  35年振りに回すレコードプレーヤ・・・中島みゆきを聞く
先週昼飯時に静岡浅間通りを歩くと古本屋にLPレコードの山。興味本位で段ボール箱の中を覗く。そうあの1枚ずつペラペラと。すると1970年代のLPが多数。その中に中島みゆきのを2枚を発見。ジャケットに、昔友人のバンドのボーカル嬢が、唄いたい!と持ち込んできた曲があった。そのバンドのMixerだったこともあり、耳はそちらの演奏に慣れ切っていた。その日はそのまま立ち去ったが4日、元歌がどんな音だったのか気になりゲット。完売かと心配したがCDやメモリ再生全盛の時代、LPプレーヤを使う変わり者など居ないだろうことに気付いた。1枚¥100だが、冷やかしても買う人は居なかった模様。5日、居間の出窓に置いたSONY/PS-2500プレーヤの埃を35年振りに払う。最近のコンポにはPHONO入力が無い。慌てLo-DのRIAA-EQアンプを接続。LPをターンテーブルに乗せ静かに針を置く。何と懐かしい表現。すると出た!35年も封じ込められていた音が目前に展開、紛れもない20代の中島みゆきだ。PCingしながらBGMで2枚続けざまに聞く。何とも言えない郷愁と思いに浸る。CDやデジタルデバイスでは味わえない世界だ。それで気になっていた曲「雨が空を捨てる日は」と「うそつきが好きよ」、中島みゆきの軽いタッチも良い。

Jun 4. 2013  ハチミツの瓶詰めとラベル貼り
5月17/23/24/31日、親父とカミサンがミカンのハチミツを搾った。ミツバチの数が激減し採れないかも知れないと思っていたが僅かだが採取に至った。世界的にミツバチが減少しており、その関係なのかこの地域の事情なのか良く分からないが、元気のない巣箱が目立った。日常的な世話は親父の仕事だが、何分にも高齢で大雑把。多数のワラジを履く自分は体が幾つ有っても足らない状況で、今まで通りの維持管理は中々おぼつかない。長年のお客様の顔や期待が見え隠れし心境は複雑だ。そんな思いをここ数年繰り返しているが、作業の要は今やカミサン。親父が趣味で始めた養蜂にどれだけ力を割けるかそろそろ決断が必要かも…。かつてミカン山を背負っていた当地の環境は激変、今は多くが竹藪や雑木林と化している。ミカンの花は家の周辺の畑にしか期待できない。心機一転し新しい巣で新たなポイントを開拓すべきか、養蜂に封印か…難しい。等々と思いを巡らせながら、カミサンが詰めるハチミツ容器へラベルを貼る。昨晩、夕食後黙々と作業をしたが、水と違い一気に流れず今朝に仕事を残す。6時過ぎより作業を再開し詰めきった。でも昨年の1/3も無いねとカミサンが呟く。写真は出荷を待つ自家製ミカンハチミツ。

Jun 2. 2013  地区の環境整備日
今日は地区の環境整備日。組長を仰せつかっているため、7時半に七つ道具を受け取りに自治会館へ。七つ道具と言うと聞こえは良いが、ゴミ袋と南京袋にお駄賃の缶ビール。8時から三々五々集まった隣組の皆さんが山切川土手の草刈りと側溝のゴミさらいを始める。川沿いで南北に長い地区なので、全員が一か所に集まるような儀式は時間の無駄でやっていない。それでも組長としては気になるので、車を飛ばして皆さんへ注意を呼びかけるなどの気を回す。この日参加できないお宅は前日までに土手の草刈りを済ませる気の入れようで敬服する。持ち寄った草刈り機やカマにスコップで思い思いに作業に興じること凡そ1時間。ぬるい缶ビールを配り終了宣言をして解散。毎年恒例の行事で、土手や道路の美化もさることながら、御家族で参加されるお宅があるなど、地区の皆さんの心意気に拍手だ。
実は朝、親父が右手首が冷えて痛むと騒ぎだした。環境整備の間にカミサンと親父は救急医通い。その後カミサンと西の谷津で依頼のあった川野甘夏を収穫。駿河エレガントは未だあるが小玉で見た目も余り良くない。しかし食べてみると味は絶品。ご要望の向きには頒布可能だ。午後は川野甘夏の配布で市内を回り一日が終わる。

Jun 1. 2013  ウィークエンドファーマーとRA6790GM
カミサンが所要で不在のためHanaを連れ西の谷津へ入る。スルガエレガントと川野甘夏の収穫だ。周辺は鳥のさえずりと沢の音しか聞こえない。モノラックのエンジン音が谷間に響き心地良い。昔は賑わったミカン山も今は数軒しか耕していない。一人でいるとふと少年時代を思い出す。農業と言うより自然を感じる時間だ。収穫後は家で箱詰めして発送。そして親父をケアしながら昼食の支度で走り回る。カミサンが毎日こうした作業をやっていると思うと頭が上がらない。 予定より遅れるとカミサンから連絡がありこれ幸い。工房屋根に仮設してあった屋根馬をデベロープで固定。トップにJ金具を取り付け144/430/1200MHzGPを設置。そして入口マストには50MHzWhipも。工房からV/UHF運用が可能になった。早々にローカルJA2AYHに51MHzで出会ってもらうと、モービルより大分弱いと宣言されややトホホ。25mに上げたHB9CVでもモービルWhipに負けるらしい。見通し外でクリチカルな伝搬をしている模様。写真はモノラックにしがみ付くHana。それにしても急坂だ。オンマウスは診断のために友人の元へ旅立ったRACAL/RA6790GM。荷造り前のスナップを数枚撮影。様子を診ていたが、とても時間が取れそうに無く苦渋の決断。