May 27. 2006 FEDXP & SDXRA合同ミーティング参加

友人の依頼により、御殿場高原ホテルで行われたFEDXPとSDXRAの合同ミーティングに参加し「タブーに挑戦するPA製作」と題し約45分の講演を行った。ショートリングを使ったバリLによるPA製作を中心に「独り言や念仏」を唱えてきた。自作のGU-84BとGU-74BのPAを実例として持ち込むと、始まる前から皆さん興味津々で中を覗き込んでいた。PA製作に対する考え方や技法について簡単にまとめ、HPからのコピーを含め講義資料として用意した。アマチュア無仲間とは言え日本を代表するDX'er約50名が相手で、雑誌等でよく拝見する顔が目に映り圧倒される雰囲気だった。毎度の事だが、言いたい事は山ほどあるのだが、それらを整理し言葉にして相手に伝える事の難しさを感じてしまった。前々日から当日朝まで名古屋で所用があり、予定していたPowerPointによるプレゼン準備が出来なかった事を反省している。まぁそれでもオーナーの基本スタンスは理解して頂けたものと思う。夕食後は恒例のオークションと更に未明まで続く個別ミーティングと有意義な一日であった。関係の皆様大変お疲れ様、そして新たな出会いを有難う御座いました。写真は車に積み込んだPA(本当に重かったぁ)とオンマウスは夜行われた恒例のオークション。

May 15. 2006 民生VTR修理で敗北・・・テクトロ475修理上がる

VTRの電源が入らないと同僚が呟いた。単純な電源障害と思い「診るから持ってきて」と軽い気持ちで声を掛けた。5月2日に持ち込まれ、早速上蓋を外し電源を診た。+6V・+13V・-8V出力が無い。ボード上のDC-DCコンバータが発振不安定、外して単体で確認するとOKだがボードに戻すとNG。分解すると電子部品の焦げた匂いが漂う。オシロで発振波形を診ようとしたら作業中に発振しなくなった。熱でスチコンが焦げ茶褐色化、でも容量はOK。FETやTrの不良か発振トランスのレアショートか?。外部から+6V・+13V・-8Vを供給するが起動しない。負荷側にも問題がありそうだ。・・・これ以上自前では対応出来ず、あっさり諦める事にした。時間が取れず最終的な作業は今日になってしまった。近年のVTRは電子制御が中心でメカ部分が表に顔を出していない。実はテープも取り出せず今回は完全な敗北だった。作業状況を知らせる写真とメモを付しVTRを主の元に届けた。
一方、5月10日に修理依頼したテクトロニクス475が本日戻ってきた。エバーテック社のK氏によれば垂直f特は-3dBで230〜240MHzもあり良好で、水平タイミングも正確だったとコメントを頂いた。何しろ1970年代製造のシロモノ、せいぜい大切に使う事にする。

May 14. 2006 外にはカタツムリ・・・久々に鳴らすA-7

今日こそは晴れると信じていたが朝から雨。花の季節なのにミツバチ達昆虫は飛び立つ事が出来ない。したがって花粉の交配が進まないから今年の作物の出来も心配になる。日が差したのは17時近くなってからで、おまけに真っ赤な夕焼けときた。昼下がり、庭先に目をやると大きなカタツムリが・・・。デジカメを取り出し、年甲斐もなく地面にへばり付いてローポジションでカタツムリを撮影。
無線設備の変更検査のために実家無線室のレイアウトを一部変更した。実は1970年代に入手したALTECのスピーカー"A-7"が2本、部屋北側の東西に配置してあった。もう10数年も音を出した事が無かったが、本日スピーカー位置を西側の南北に変更したのに併せ、ONKYOのアンプINTEGRA_A-815EXにつなげCDを鳴らしてみた。カーペンターズ、イーグルス、かぐや姫etc・・・軽い曲をかける。今時の音とは造りが違うが、四半世紀前の模様が頭の中に浮かんでくる。ウーファー416-8A、セクトラルホーン511B、コンプレッションドライバー802-8D・・・今でもしっかり鳴るのは大したものである。
写真は葉っぱ上を進むカタツムリ。オンマウスするとレイアウト変更した"A-7"が見える。間はFostexのFE-103Σ内臓バックロードホーン。

May 10. 2006 藤の花の季節・・・所用で静岡県東部へ

実家周辺で藤の花が咲いている。自然に自生しているものだ。写真は4月30日の撮影で、ここの藤は既に散ってしまったが、場所を変えると未だ元気に咲いている。一年の内で藤を意識させるのはこの季節だけ。藤は花によって必死に自己PRしていると言えよう。人間何てどうでも良く、花粉を運ぶ昆虫に対して・・・。藤は放っておくと樹木に巻き付いて厄介なのだが、最近は山を荒らしている所が多いためか、自由に成長しているように思える。
今日は所用で静岡県東部の駿東郡長泉町を訪ねた。R1バイパスを東に走り沼津からR246に乗り換え約1時間。この機会を捉えて、以前からコンタクトしていた裾野市のエバーテック社に、不調になっていたテクトロのオシロスコープ475を持ち込んだ。R246を裾野方向に向かい、途中から左折し十里木方面に上る。裾野市上ヶ田地区に入り右手にアパート1Fが店舗になった建物が見える。長泉町からは10分程度でこんなに近いとは予想もしなかった。急なお願いだったがK氏が親切に対応して下さった。既にテクトロも保守完了宣言をしている測定器を、世界中から部品を調達して保守している大変貴重な会社である。さて無事復旧するかどうか・・・は数日かかるらしい。

May 7. 2006 今年のゴールデンウィークは・・・

今年のゴールデンウィークも最終日。皆様方は如何お過ごしだっただろうか。オーナーは仕事の関係もありズタズタ状態だった・・・実はこれが普通だが。5月1日と2日は暦通りで出勤であったが、5日と6日も午後に出勤した。2日はカミサンが所用で清水の実家に居たので、勤務明け後実家に戻り一緒に名古屋まで東名高速を飛ばした。巷では明日から5連休と言う事も手伝ってか、道路は名古屋まで車が切れる事が無かった。22時頃出発し到着は3日の1時頃であった。
今回は久しぶりに家族全員が揃ったのだが、それぞれに忙しく全員で食卓を囲む事が出来なかった。写真は実家に持ち帰る荷物を車に詰め込んだ様子。FT-DX400やPCケースに組んだ5T31アンプ、本箱やギターなどが見える。今回2回目で、これで全て運べると目論んでていたが、図書類が多量に残り最低でもあと1回は必要のようだ。小物類や特殊部材が多く思いの他時間が掛かり、静岡へは4日6時半頃向かった。その後7日まで空き時間を利用して開梱と収納を行ったが、収納先が不足し棚やラック等の製作を余儀なくされた。また無線室の電源系整理のために天井裏や屋根に上ったりと大忙しだった。オンマウスするで見えるのは何とか収まった無線室の様子。