---------- 1 BBS開設 オーナー 2002/06/17 23:25 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 本日BBSを開設しました。 自作大好きの(元)ラジオ少年の皆様お集まり下さい。 自作に関する情報を共有して行きたいと思います。 皆様からの情報をお待ちしております。 ---------- 2 Signal/One CX-7A のファイナル球 武田 久尚 2002/06/23 18:56 E-MAIL :htakedas@yahoo.co.jp HomePage: Signal/One CX-7A のファイナル球(RCA:8072:伝導冷却管)の新品を多数在庫しているお店を秋葉原で見つけました。店主はこの球がどのセットで使用されているのか全く知識がありません。完全新品、元箱入りで\25,000円でした。高いと見るか適正価格と考えるかは皆様のご判断で。 ---------- 3 Re:Signal/One CX-7A のファイナル球 オーナー 2002/06/24 07:20 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 値段の事は良く分かりません・・・どなたかご意見を!。 ハイパービアンス管で、CX-7/7Aではドライブ段まで半導体ですから、小電力でドライブする真空管アンプとしては好都合かも。 それから、ヒートシンクへの接合には熱伝導性の高い非金属(べりリア・・・危険物)が必要でしょうか?。 ---------- 4 W6PO回路の件。 JA8FDT 2002/06/26 00:50 E-MAIL : HomePage: 早速,本人宛にメールしました。 単なる誤解かと思います。 ---------- 5 放熱板冷却タイプのアンプ 自作初心者007 2002/06/26 21:57 E-MAIL :ANB02087@nifty.com HomePage: シグナルワンのファイナル球の書き込みを見て、当局は放熱板冷却タイプのアンプの事を思い出しました。 確か、ヘンリ−ラジオ製のヘンリ−2Kウルトラ、それにヒ−スキット製のSB-230もこのタイプだったと思います。球とヒートシンク間に使用されている金属が超危険な材質で、金属から蒸発するガスは非常に毒性があったと記憶しております。 ---------- 6 BeO(酸化ベリイウム)の件 武田 久尚 2002/06/27 21:27 E-MAIL :htakedas@yahoo.co.jp HomePage: 伝導冷却管の電気的絶縁に用いられる(酸化ベリイウム)〔白色のセラミックス)は宇宙から大気圏へ突入でもしない限りガス化はしません。ただし破損した時、また通常の取り扱いでも細かなチリが発生し、これを吸入しますと「肺がん」を発生する可能性が極めて高いことが実証されております。この事実が普及する以前、旧電電公社仕様のパワー半導体の絶縁体として採用されたことがあります。古い瀬戸物のような絶縁体にはご注意を!!なお私も以前素手で結構触れていたのですが幸いいまだ肺がんに罹患しておりません。ご先祖様に感謝。 ---------- 7 Re:W6PO回路の件。 オーナー 2002/06/29 07:59 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 信号源に対して共振を集中定数で与えるか、分布定数で与えるか、或いは両者で与えるか・・・無線て本当に面白いと思います。 また、負荷との結合をどうやるかも大変興味がわくところです。 ---------- 8 Re:BeO(酸化ベリイウム)の件 オーナー 2002/06/29 08:13 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 武田さま・・・書き込み有難う御座います。 Ku帯TWTパワーアンプの放熱にも酸化ベリリウムが使われています。 アンプを廃棄をする場合、その存在に気付かずゴミに出してしまうと大騒ぎになります。 廃棄する場合は、製造元まで返却すると言った段取りが義務付けられているようです。 ---------- 9 Re:放熱板冷却タイプのアンプ オーナー 2002/06/29 08:27 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 書き込み有難う御座います・・・そうですねアマチュア向けのアンプでも使われていましたね。 ヒースキットのSB-230は、確かハムジャーナル(昭和50年頃)にも紹介されていたと思います。 ・・・プレートの放熱を色々考えていると、プレートを接地した回路でも考えてみたくなります・・・どなたかトライしませんか。 ---------- 10 Re:Signal/One CX-7A のファイナル球 オーナー 2002/06/30 07:38 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 武田様・・・元箱入りで\25,000円・・・店名はけっこうですが、場所を教えて頂けますか?。例えばラジオデパート内とか、ラジオストア内とか、東京三菱銀行の裏とか・・・。 ---------- 11 球屋の件 武田 久尚 2002/06/30 08:15 E-MAIL :htakedas@yahoo.co.jp HomePage: OM、お問い合わせありがとうございます。「クラシックコンポーネンツ株式会社」です。場所は千代田区外神田4-4-9「松井ビル」4F、TEL 03-5294-2277 です。具体的なQTHは、秋葉原駅から上野の方へ中央通りを進み、ヤマギワ本店の次、ミナミとその向かい旧T-ZONE(私が3CX1200A7を購入した所です)の間を右手に曲がり「旧T-ZONE」沿い、数えて4件目で1階が「更級蕎麦屋」のビルの4Fです。  100TH,450THなども元箱入りであります。4CX1000A 新品で納品し、先様の受け入れテストでアイドリングが規定値外、として返品されたピカピカの球が\3,000でした。ただしお店としてはジャンクとしてお売りしているので返品には応じられないとのこと。また元箱も出せない。時にはもっと大きな球も受け入れテストでNGとなったものが出るようです。  そのすぐ下の階には7F,8F のガラス球やセラミック球の新品元箱入りや新品ソケット元箱入りが山と積んであります。でも社長〔櫻澤さん、40台、立派な背広姿でいつもチューブチェッカーをいじっている)に特別に頼まないとこの階は見せてもらえません。お値段はたとえば7F60RA,ソケットのセット完全新品で約30万円だったと思います。7〜8組がもう売れたとのこと。放送局勤めの友人に聞いたら格安、とのことでした。 ---------- 12 Re:球屋の件 オーナー 2002/06/30 09:03 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 武田さま、詳細なご案内有難うございました。旧T-Zoneは現在のツクモですね。そこをJR側に入ったところと言えば、PCジャンクのジャンパラが有ったと思いますが、恐らくその付近ですね。いつか覗いてみたいと思います。 ---------- 13 Re:球屋の件 オーナー 2002/06/30 09:15 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: クラシックコンポーネンツのWebが見つかりましたURLはhttp://club.pep.ne.jp/classic/open.htmです。Linkリストにアップしました。皆様一度覗いてみてください・・・無線関係は少ないかも。 ---------- 14 雑感。 JA8FDT 2002/06/30 17:30 E-MAIL : HomePage: 2mアンプのページを見ると、GKのようですが、SK-1Aを直にシャーシ に取り付けていますが、HFなら距離も近いから、問題は起きない、かも 然し、2mでは、薄くとも良いので銅板を敷き込んで置くのが良いと、 思われます。GND(球と抵抗の)距離で位相回転します。 というか、電位差を生じる可能性が高いでしょう。 危険は未然に防ぐ、鉄則です。高電力に限らず、対策は先に。 尚、標準の74bでは、EP=2500Vなら1KW程度はOKです。 VHF用なら20%UPです。 ---------- 15 Re:雑感。 オーナー 2002/06/30 18:26 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: GKにするかGGにするかは未だ決めていません。転勤で業務多忙となったため、作業が止まってしまいました。 そうですね、数cmもあれば十分電位差を発生しますし、電位差がシャシをRF駆動しますね。 アドバイス有難う御座います。 4年前GU-74Bを初めて頂戴したときに、2mでも予備データ(GK/GG両方)を取りました。 その時は同じ様な造りで問題は無かったので、今回もそれを踏襲する予定です(取りあえず)。 御期待ください・・・でも何時になるか?。 ---------- 16 GS-35b届く オーナー 2002/06/30 20:19 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 札幌のFDT LaborよりGS-35bが届きました。 具体的な使途は未だ決まっていませんが、見ていると製作意欲をかき立ててくれます。 写真を撮りTopicsコーナーに貼り付けました。 ---------- 18 はじめましてリンクいたしました。 JG2DLY (ハンドルネーム南勢超人) 2002/07/06 00:39 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ 私のページにて、リンクさせて頂きました。 不都合でしたら、削除致します。 自己紹介いたします。 僕は、真空管大好きです。 自作も大好きです。 中学生のころは、電子部品をいじくつては、目を輝かしていた凡人です。 鉱石検波器も実物をひとつだけ持ってました。どこへ行ったのか。 小6の時に自作の道にのめり込み、今では、会社で基板設計をする凡人です。 今後とも宜しくおねがいします。 ---------- 19 Re:はじめましてリンクいたしました。 オーナー 2002/07/06 00:59 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: JG2DLY様 書き込み有難う御座います。ラジオ少年大歓迎です!。 最近頭でっかちになり、現象より理屈が先走ります。 あの何でも受け入れる事が出来た時代に戻りたいと思ってます。 当BBSはそうした、ラジオ全般(もちろんAudioもOK)の案内板になればと思っています。 今後とも宜しくお願いします。 ---------- 20 Re:はじめましてリンクいたしました。 オーナー 2002/07/07 18:48 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: JG2DLY様 肝心な事忘れておりました。 リンク有難う御座いました、不都合は御座いません。 ---------- 21 アクセス件数 オーナー 2002/07/07 18:55 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 当HPのアクセス件数が6000回を超えました(開設は2001年9月4日)。 ただし、TopPageをスルーで入られる方もいらっしゃる様で、完全な数字ではありません。また6月17日に開設した当BBSも、ほぼそれに連動して増加しています。 皆様今後とも宜しくお願いします。 ---------- 23 Re:はじめましてリンクいたしました。 JG2DLY (ハンドルネーム南勢超人) 2002/07/08 21:37 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ こんばんわ。 お久しぶりです。 そういえば、ラジオ少年なんでしょうかね。 自分で思ったことがないので、そうなんですね。 懐かしい言葉ですね。 いい響きです。 変わった物での製作は、真空管式のインターフォンがあります。 大きい筐体でした。 ちゃんと動きましたが、実用的には、作らなかったので、 今は、残っていません。 貴方は、何か変わったものの製作は、ありますか。 ---------- 24 Re:はじめましてリンクいたしました。 オーナー 2002/07/11 23:07 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: JG2DLY様 変わったものの製作は色々ありますが・・・昔(昭和40年代)は物もお金も無かったので、ゴミ置き場に放置されたTV受像機やラジオは密かに持ち帰り部品取りにしました。 抵抗・コンデンサ一本から取り外し、いつでも使えるように整理していました。 それで、知らないうちにTVの仕組みを覚えてしまい、波形測定用のオシロスコープに作り変えた事もあります。 水平掃引周波数は固定ですが、オーディオ信号の拾い上げには使えました・・・懐かしいです。 ---------- 25 ACOM1006 オーナー 2002/07/13 15:46 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: ACOM社が6mモノバンドアンプACOM1006を発売しています。以下のURLで写真やマニュアルを見る事が出来ます。 http://www.acom-intl.com/ACOM1006.htm デバイスはACOM1000と同じ4CX800A/GU-74Bが1本で1KW出力です。 入力回路は不明ですが、出力回路は写真を見るとπL型の模様です。 6mアンプの自作派には参考になるでしょう。 ---------- 27 Re:はじめましてリンクいたしました。 南勢超人JG2DLY 2002/07/15 17:51 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ 僕と同じ事してますね。 僕も、部品を取る為に 中学のときに、自転車で、真空管テレビを3台くらい運んだことあります。 今となっては、恥ずかしいですが、当時は、世間知らずですので、 なんとも思わなかったです。 テレビのシャーシ中に、am変調の送信機を組んだことがあります。 > JG2DLY様 > 変わったものの製作は色々ありますが・・・昔(昭和40年代)は物もお金も無かったので、ゴミ置き場に放置されたTV受像機やラジオは密かに持ち帰り部品取りにしました。 > 抵抗・コンデンサ一本から取り外し、いつでも使えるように整理していました。 > それで、知らないうちにTVの仕組みを覚えてしまい、波形測定用のオシロスコープに作り変えた事もあります。 > 水平掃引周波数は固定ですが、オーディオ信号の拾い上げには使えました・・・懐かしいです。 > ---------- 28 Re:はじめましてリンクいたしました。 オーナー 2002/07/20 15:35 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 当時(私の場合は1970年頃)、学校のクラブ(JA2YCH)では文化祭の時期になると町の電気屋さんを回って壊れたTVを貰って歩くのが仕事でした。部品取りにするのです。東芝の電源トランス(5V/6.3V/300Vx2)は本当に重宝しました。あと水平出力管をはじめとする真空管類やチョークトランス等など、貴重品でした。 それで、水平出力管(25E5/12GB7/12GB3A・・・)を一杯並べてアンプを作ったり、高周波電源を作ったりして、蛍光灯を電線をつながないで光らせて見せたり(文化祭)しました。 お客さんは驚きましたが、今から考えると結構危ない事をやっていましたHi。 ---------- 29 5T31/450THアンプのオフディレイ オーナー 2002/07/20 15:53 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 電源SWを切った後、筐体内の温度がおよそ45度になるまでファンが回り続ける事になっています。 4月頃までは、スタンバイ状態から電源を切ってもファンが回る事は無かった(運用すれば回りますが)のですが、最近は結構長時間回っています。 室温が30度をはるかに超えていますので、当然と言えば当然ですが。 既に完成宣言をしておりますが、この夏を無事過ごせばようやく「真の完成」となります。 ---------- 30 GS-35bのソケット オーナー 2002/07/20 16:10 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: GS-35bの専用ソケットなど入手出来そうもありません。 それで、以下のように細工する予定です。 10mm厚(70mmx70mm)程度のアルミブロックにグリッド径で穴を空け、一箇所にスリットを入れ、長ビスで締め付けます。 ブロックの4角にネジ穴(バカ穴)を空け、筐体に取り付けます。 そのままグリッド接地になります。 ヒーター配線はホースクランプで締め付けます。 如何でしょうか、お試しください。 ---------- 31 Re:はじめましてリンクいたしました。 JG2DLY (ハンドルネーム南勢超人) 2002/07/23 22:41 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ そうですか。 大変でしたですね。 そのトランスは、汎用のようないい電圧ですね。 その水平出力管は、僕も使いました。 とくに12GB7が、使いやすかったです。 300Vくらいで、HFで、20W位出ましたね。 貴殿ののオーディオ暦も、拝見しました。すごいですね。 僕は、中学の時に、GT出力管の7591で、12AU7パラドライブのシングルアンプを出力トランスU-808で、モノラルで、組みました。 銭ないので、ステレオにならず、これだけでした。 これの出力管を6L6G(STのGTソケットタイプ)に換えてみたり、 ドライブ回路を変えてみたりして、実験してました。 ---------- 32 Re:はじめましてリンクいたしました。 オーナー 2002/07/24 21:24 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 12GB7は7MHzで最初のSSB/CW送信機の終段に使いました。 6146やS2001なんて高くてとても買う事が出来ませんでしたが、こうしたTV球はゴロゴロしてましたね。 ハイgmで低いプレート電圧でもプレート電流が景気良く流れてくれましたから、初心者にも使いやすかったと思います。 U-808・・・懐かしいですね。私はもっぱらU-15(オリエントコア)でした。6080/6AS7でトランス出力のA球アンプを良く作りました。 現存するものをHandMadeAudioコーナーに載せています・・・もちろん完動です。 モノラル・・・私も最初はそうでした。一番最初は6AR5プッシュプル(10W)のモノラルアンプでした。中2の頃だったと思います。 ---------- 33 Re:はじめましてリンクいたしました。 JG2DLY (ハンドルネーム南勢超人) 2002/07/25 20:52 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ 僕も、7MHzSSB psn式のTXの終段に使用しました。 貴方のオーディオページのパイオニアのスピーカユニットは、懐かしいです。 僕は、中学のころ、同じくパイオニアのPE-16のスピーカーユニットの キットを作りました。 確か当時で、1700円位だったかな。 ダブルコーンスピーカーでしたね。 エッジ部にボンドのようなゴムのようなダンプ材を塗ったり、 ダンパーを接着したりと、メーカーの生産ラインのような、 組み立てキットでした。 6AR5ですか、僕は、ST管のUZ−42を三極接続してみたり、 それをST管のUY−76で、ドライブしたりして、実験しました。 青春時代は、勢いがありましたです。 今は、暇がありませんね。 お互い、中学時代には、よく似たことやってますね。 でも、貴方は、僕以上にすごいです。 懐かしいやら、何やら、いい勉強に、なるページで、楽しいです。 ---------- 34 Re:はじめましてリンクいたしました。 オーナー 2002/07/25 21:46 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: PSN・・・懐かしい!。私も随分とやりました。何しろ国際電気のメカフィルが\4950もしましたから。当時新採の中学校の先生が、俺の給料は\25Kだと言ってました。 PE-16・・・覚えています。私の16cmはもっぱらP-610(ダイヤトーン)でした。 PAX-A30は、同軸型のSPで憧れだったのです。勤め出してから買い、自作の馬鹿でかい箱で鳴らしていました。 UZ-42は5球スーパーに付き物でしたね。6Z-P1では力不足だし・・・。 UY-76も使いましたが、5球スーパーの流れで6Z-DH3Aを使う機会が多かったです。 青春時代・・・理屈なんか後回しってのが良いですね。今は体を動かす前に理屈を先ず考えますから、世の中全体が・・・少年時代に戻りたいですね。 実践を繰り返すうちに理屈らしいものが分かり、あるとき本を読むとそれが正しかった事が分かる・・・その繰り返しですね。 1日があっという間に過ぎてしまうため、暇が無いように見えますが、毎日30分でも確保できれば楽しめると思います・・・如何でしょうか?。 ---------- 35 Re:はじめましてリンクいたしました。 南勢超人 2002/07/25 22:30 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ P-610ですか、懐かしい、長らく、改良されて、生き残っていましたね。 松下のゲンコツイコライザ付の16cmの何とかも、憧れました。 高卒してから、部品屋に就職しまして、いい時代をすごしました。 ちょうど、パソコンと、いえそうな、MZ-80K、TK-80BS、など、 ボードコンピュータから、の切り替え時期を経験しました。 パソコンが、売れ始めると、自作部品が、売れなくなっていきました。 この時期から、自作する人が、激減しはじめました。 本格的な人しか、自作しなくなっていったと思っています。 さて、ラジオの製作、初歩のラジオなどの雑誌が、今でも納屋に 埋もれています。 中学生時代は、これらの雑誌を見ては、よく作りました。 電子ブロックのST−100も、よくしました。 いまでも、あります。 当時は、真空管から、トランジスタへと、中学技術家庭教科書が、 切り替え時期でした。 そんな時代でしたので、真空管も、よくいじりました。 ぎりぎり、真空管好きの仲間ですね。 ---------- 36 Re:はじめましてリンクいたしました。 オーナー 2002/07/26 23:23 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: P-610・・・そうですね色々なバージョンが出ましたね。でもダイヤトーンは縮小してこの業界から手を引くようですね・・・プロフェショナルモニターもダイヤトーンの代替探しで大変な様です。 松下のゲンコツイコライザ・・・目に焼きついてますよあのゲンコツ!。 MZ-80K、TK-80BS・・・私は最初がパナファコム(松下と富士通の合弁?)のL-Kit16でした。今でもCRC-80は持ってます。 でも、ラジオやオーディオの延長線上でボードコンピュータのKitを作って、その機能を生かしきれないで終わってしまった方が多かったと思います・・・私もその一人かもしれませんが。 パソコンが、売れ始めると、自作部品が、売れなくなって・・・これは自然現象だと思います。世の中が中流になってしまった現在は、一般的に自作を定着させるのは非常に難しいと思います。若いうちに物作り・・・手を煩わす文化の楽しさを身に付けないとダメだと思います。学校でも物作りの文化を継承して欲しいと思います。 本格的な人しか、自作しなくなって・・・やはりアマチュアサイエンス文化だと思います。素人の作品にも文化があると思うか思わないかだと思います。 ラジオの製作、初歩のラジオ・・・私の実家(清水市)にも1970代の初ラ(懐かしい響き!)があります。初ラと言っても内容は今から考えるとかなりハイレベルだったと思います。 そのような役割を出版は担っていると思うのですが・・・世の中多様化し過ぎでしょうか。でももう少し自然現象と対峙する出版があっても良いと思います。 電子ブロック・・・その頃は卒業していましたHi。 球でもTrでもICでもLSIでも、物作りの心の有無だと思います。 物作りが人を豊にし社会を豊にする・・・と振り返ってみると感じます。 やや講釈っぽくなりましたが、物作りって本当に楽しいと思います。 ---------- 37 Re:はじめましてリンクいたしました。 JG2DLY (ハンドルネーム南勢超人) 2002/07/27 10:36 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ そうですか。 ダイヤトーンは、手を引くのですか。 オンキョーは、今は、どうなっているのでしょうか。 Lkit16ですか。 16bitで、珍しいもので、高価でしたね。 当時、それも販売していました。 高すぎて、本格過ぎて、殆ど、売れなかったです。 TK−80なんかは、たまに売れていました。 Lkit16は、店で、組み上げて展示し開放していましたので、 毎日、中学生が、プログラムをしに、やってきていました。 毎日、カセットテープを持参してくるんですよ。 インベーダーゲーム系のゲームを動かしていた事を思い出しました。 今頃、いいプログラマーかもしれないなぁ。 CRC-80とは、どんなものですか。 知りません。 さて、近頃は、自作しなくても、面白いゲームとか、色々、 世の中に、子供の喜びそうなものが、増えすぎました。 僕達の時代が、いい時代だったのでしょうか。 いちど時代もさかのぼって、振り返る時にきているのでしょうか。 なんやかんや言っても、自作は、僕たちには、魅力的で、 部品を手にとっては、ワクワクしてしまうのです。 いろいろまた、教えてください。 ---------- 38 Re:はじめましてリンクいたしました。 オーナー 2002/07/27 18:03 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: ダイヤトーン・・・調べると既に1999年夏に民生品から撤退したそうです。50年余りの歴史があったのに残念です。 オンキョーは・・・ミニコンポを見かけた気がします。 Lkit16・・・コンピューターそのものの可能性を全く知らないでやっていましたから・・・ラジオの自作の延長線上で始まりましたから、直ぐに行き止まりでしたね。目標をしっかり定めて、プログラムを作るってのは新しい文化でした。 CRC-80とは・・・Z-80が乗ったKitで、TK-80と同じ様なものでした。製造メーカーは忘れました。 僕達の時代が、いい時代だった・・・と思います。球・Tr・IC・アナログ・デジタル基礎部分を体験したように思います。 要するに何にも無いところから何とかモノを作れる世代だと思います。 今日は暑かったですね。 ---------- 40 Re:はじめましてリンクいたしました。 JG2DLY (ハンドルネーム南勢超人) 2002/07/27 20:45 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ そうですか。 1999年夏ですか。確認です。 CRC−80も確認しました。色々でていたんですね。 そうですね。若い時は、いろいろなものを体験できていい時代でした。 さて、今日も暑かったです。 今日は、夕飯に男のカレーを家族にふるまいました。 ちょっと、辛くなりすぎました。 一晩置いて、朝食べるのが、楽しみです。 ---------- 41 文豪ワープロでMS-DOSとHD接続 オーナー 2002/07/28 09:38 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: HandMadePCで紹介している、文豪mini7ワープロのMS-DOS起動とハードディスク接続に興味を持たれた方とメールのやり取りをしました。 何しろ話しはパソコン通信を始めた1990年以前に遡るため、昔の資料を探しまくる事になりました。 DOS/V(Windows)マシン→Lan経由→PC-9821AP2(Windows)+SPC経由→HD(ハードディスク)←文豪mini7R+SPCで、昔のHDの中身を覗きに行けました・・・本当に便利です。 HandMadeRadioとはちょっと離れた内容で恐縮でした。 ---------- 42 Re:はじめましてリンクいたしました。 オーナー 2002/07/28 09:41 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 男のカレーですか・・・一晩おくと何で美味しくなるんでしょうか?、作った晩とは全く違う味がでますよね。 私もキャンプでは男のカレーを作ります。 ---------- 43 Re:はじめましてリンクいたしました。 JG2DLY (南勢超人) 2002/07/29 21:10 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ 野菜の甘味が出て、美味しくなります。 キャンプのカレーは、最高ですね。 ---------- 45 GU-74B/4CX800A_6mアンプの製作 オーナー 2002/07/30 00:17 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 知人がGU−74Bで6mAB1GKアンプを製作しました。 13WドライブでEp=2.5KV/Ip=0.6AでOUT=1.1KW、効率70%以上!で出力するとの連絡を頂きました。 タンク回路や冷却の効率を上げるために試行錯誤したようです。 6mの1KW級アンプを自作で検討中の方には参考になると思います。 H13年5月号のCQ誌がきっかけで製作を始めた方が、オーナーの知る限りですが数多くいらっしゃいます。 皆さん頑張っています。 自作って本当に素晴らしい!。 ---------- 46 BCLの思い出 オーナー 2002/07/30 00:28 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 本日職場のS君とBCLの話しで盛り上がりました。 当然ですがアルコール変調状態です。 BCLが無かったら今の自分は無かったなぁと言う共通の話題です。 若干の目標の違いがあるにせよ、今彼と同じ職場に居る事は、BCL無くしてはありえなかったのかと再認識しながらの帰路でした。 そういう時間って何やら全てに素直になれ、ときめきがあると思います・・・ラジオ少年のように。 皆さんは如何でしょうか?。 ---------- 47 Re:はじめましてリンクいたしました。 オーナー 2002/08/01 23:20 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 夏には清水市の興津川上流にキャンプに行くのが、ここ20年続いていました。 子供が大きくなり今年はどうなるか???です。 でも本人は一人でも行く気になってます。 晩飯はもちろんカレーですね。 で、木陰に無線機を置いてCWを楽しみます。 ---------- 48 Re:はじめましてリンクいたしました。 JG2DLY (南勢超人) 2002/08/01 23:52 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ 家族想いの良いお父さんで、なによりじゃないですか。 しっかり、お父さんの経験をお子さんが、引き継がれてますね。 いいことです。 ぜひ、今年も、家族で行ってみて下さい。 きっと良いですよ。 CWもね。 ---------- 49 Re:BCLの思い出 JG2DLY (南勢超人) 2002/08/01 23:55 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ いいえ、貴方の人柄がいいのだと思います。 さて、僕も中学生の頃、東芝のアクタスFUと、いうラジカセで、 短波と、中波のBCLを致しました。 今でも、ベリカードありますよ、 そのうちに、僕のホームページに載せるつもりです。 ---------- 50 Re:GU-74B/4CX800A_6mアンプの製作 JG2DLY (南勢超人) 2002/08/02 00:01 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ 自作ってすばらしいなぁ、と、思いますね。 しかし、すごい技術と、根性ですね。 高周波の部品が、特殊ですし。 今でも、村田製作所が、高圧のコンデンサを作っていますよ。 他メーカーは、存じませんが。 小売は、しているのかなぁ。 仕事場では、取引がありますが。 皆さんは、そんな特殊な部品をどうやって手に入れられるのでしょうか。 ---------- 51 Re:GU-74B/4CX800A_6mアンプの製作 オーナー 2002/08/03 00:43 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 自作ってすばらしい・・・本当です。理屈なんかなくったって構わないと思います。手作りしようとする心意気が先ず大切だと思います。 高周波の部品・・・今ではInternetで物流の段取りが行えるようになりFBです。Linkコーナーに掲載した主にUSAの部品屋さんともう10年近くお付き合いがあります。お試しください。 特殊・・・特殊なのは日本国内だけで、USAは一般料金です。5KV耐圧のドアノブコンが千円台で買えるとしたら、輸送料を考えてもお値打ちだと思います。 村田製作所・・・良い部品を供給している貴重なメーカーだと思います。特にセラミックの高圧のコンデンサには毎度お世話になっています。 国内では恵比寿のFAL、奈良の新生金属、秋葉の斎藤電機・アポロ電子・・・結構ありますよ。皆お友達で色々アドバイスも頂戴します。 ---------- 52 Re:GU-74B/4CX800A_6mアンプの製作 南勢超人 2002/08/03 12:26 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ 色々情報有難う御座います。 現役で、お作りなので、さすがですね。 こちらも、機会がありましたら、情報利用させていただきます。 えらく、安いんですね。 びっくりします。 さて、自作の心は、いつまでも、持っていたいと思います。 ハンドドリルで、大汗かいて、するのが、楽しいですね。 やっぱり。 ---------- 53 Re:文豪ワープロでMS-DOSとHD接続 オーナー 2002/08/04 11:05 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 文豪MINI7RでMS-DOSのコマンドプロンプト画面を出したいと言う問い合わせがあり、情報提供をしました。 何しろ1990年頃の話しのため忘れ物が多かったのですが、何とか起動ディスクを作成し動作確認しました。 私のはMINI7RXですが、同じ様に使えるディスクです。 当時の専用ワープロの能力はCPUでNEC_V30〜V33/i286程度、メモリも640KB(MS-DOSでフル)積んでおり、国民機だったPC-9801シリーズのRX・VX相当でした。 おまけにプリンターも搭載していましたから、格安マシンと言えます。 ただ営業方針かPCと路線が違うのか、アプリケーションが限られており余り発展しなかった様です。 ---------- 54 Re:BCLの思い出 オーナー 2002/08/04 18:31 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 短波と、中波・・・私は短波ばかりでした。 自作のラジオで周波数の読み取りなんかいいかげんですから、周波数アナウンスを記録しそれから正確な周波数を確認しました。 今でも、ベリカードありますよ・・・是非HPに掲載してください。時々覗きにいってます。 その彼はBCLがもとで、独自に語学(数カ国)を学び仕事に役立てています。たいしたものだと思います。 ---------- 55 Re:BCLの思い出 JG2DLY (南勢超人) 2002/08/04 20:34 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ 自作のでですか、それは、また、楽しいことうけあいだったと思います。いいですね。 僕も、ラジカセでやってましたから、アンテナ端子(アース端子無)が、ありましたけれど、逆Lアンテナをつなぐと、 直ぐに混変調をおこしまして、困ってしまい、 受信用のアンテナカップラをつけて、何とかごまかしていました。 そうしないと、中間周波数の加減のゴーストが、受信できて、困惑してしまうのです。 下手に、長すぎた、逆Lアンテナをつけられる設計ではなく、付属の4mくらいの線をつければ問題なかったのですが、 そこは、人情で欲張ってしまいました。 ---------- 56 Re:BCLの思い出 オーナー 2002/08/06 21:37 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 自作のでですか・・・家に日立のエーダS-540と言うトランスレスの5球スーパー(AM/SW)がありましが、BCL/SWLにはもっぱら自作でやってました。 トリオの短波コイルには随分とお世話になりましたが、これとは別にプラグインコイルでのバンドチェンジも結構やりました。 とにかく自分でQの高いコイルを巻けますから、聴けないバンドは無かったです・・・但し周波数の読み取り精度は話しになりませんでしたが。 直ぐに混変調をおこしまして・・・アンプやミキサーのDレンジなど考えもせず利得第一主義の時代があったと思います。私もそうした時代の製作記事に惑わされましたが、後でデバイスに相応したレベル管理が第一だと言う事を知る事になりました。 受信用のアンテナカップラをつけて、何とかごまかして・・・カップラによるBPFかLPPF/HPF効果か単なる減衰効果で受信機の入力レベルが適正になったと言う事ですね。 イメージ妨害や相互変調など、本当にラジオ製作は様々なノウハウを教えてくれました。 ---------- 57 Re:BCLの思い出 南勢超人 2002/08/07 08:45 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ そうですね。 家庭用5球スーパーでしょうか。 家庭用でしたら、ちょっと厳しいですね。 そういえば、僕のラジカセでも、時々、周波数を合わし直していました。 選局周波数が、表示されないので、キー局を探して、そこから、探るので、面白かったですね。 さて、プラグインコイルですか、懐かしいですね。 良い方法でしたね。バンド切り替えスイッチが、省略できましたし、 安定もしやすかったと思います。 多バンドのコイルパックも、トリオから、出ていましたっけな。 トリオのコイルは、あこがれたまま、手に入れていません。 いいなぁ。 さて、後察しの通り、混変調ではなく、イメージ妨害の間違いですね。 なるほど、まったくその通りの仕組みです。 書き込みしてから、おかしいなぁと思っていました。 思い出しました。 しかし、受信カップラは、近接妨害というか、混変調かなぁ、 には、効果が、ありましたね。 ものの本に書いてあるのでと、つい思ってしまい、うる覚えでして、 ここらへんが、しっかり理解していないので、また、教えて下さい。 勉強したいと思います。 ---------- 59 Re:BCLの思い出 南勢超人 2002/08/10 07:21 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ 以前、お知らせした、BCLベリカードのコーナーが、 僕のページに完成したので、御知らせ致します。 興味おありでしたら、御閲覧頂ければ幸いです。 ---------- 60 Re:BCLの思い出 オーナー 2002/08/11 07:24 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: ご案内有難う御座います。 早々に覗かせていただきました。 懐かしいですねぇAM局のべリカード。 私の友人(HAMです)にBCLのことを紹介したら、はまってしまい、国内AM局のカードを集めに熱中していたことを思い出しています。 もう30年も前の話しです。 BLC向きのアワードもありましたよねぇ・・・確か。 カードはデジカメで撮られたのでしょうか?・・・レンズがややワイドのため、周辺が湾曲しているのがちょっと気になりました。 長め(望遠気味)で三脚撮影するか、スキャナで取り込めばよりFBかと思います。 また、周辺にシェーディングがあり暗くなっていますので、照明は意図が無い限りフラットにされた方が見やすいと思います。 ---------- 61 夏山の誘い オーナー 2002/08/11 07:44 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 8月10日(土)中央アルプスの木曽駒に行ってきました。 例年は10月に行くのですが、今年は8月4日(日)ラジオ第一で放送した「おいでよ夏山・・・」に誘われてしまいました。Topicsコーナーを参照して下さい。 みなさん一度で良いですから、騙されたと思って山に登ってください。何か残るものが必ずありますから。 Radioの事を書かないとお叱りを受けそうなので携帯電話のカバー範囲について一言。しらび平(ロープウェイ駅):圏外、千畳敷(ロープウェイ駅):OK、千畳敷上の稜線までOK、更に西側に行くとNG、木曽駒ケ岳山頂はNG。 ---------- 63 Re:BCLの思い出 南勢超人 2002/08/11 23:58 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ いえいえ、宣伝になってしまいました。 なつかしいですよねぇ。 実は、僕も、久しぶりに、出してきたんです。 さて、僕も、写真は、気になっていました。 御指導有難うございます。 勉強してみます。 影は、意図は、ないです。部屋の蛍光灯の下で撮りました。下手なだけですよ。 デジカメで、マクロで、撮ったのがいけないのだと思っていました。 写真は、素人なもので、また、教えてくださいな。 ---------- 65 Re:GU-74B/4CX800A_6mアンプの製作 オーナー 2002/08/14 23:44 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: GU-74Bが縁でe-mailのやり取りをしているSP6TRQ/Robertから、GU-74Bの6mアンプが出来たとの知らせが8/14に届きました。 回路はTopicsコーナーに掲示してあるものと若干異なるようですが、900Wの出力を得る事が出来たと喜んでおります。 知らせと共に新しい回路図が送られてきましたので、近いうちに紹介したいと思います。 ---------- 66 Re:BCLの思い出 帰省中のオーナー 2002/08/18 01:30 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 話はラジオからそれますが、見せたいものを「自然に」、また「らしく」表現するのは結構難しいと思います。 オーディオやビデオでも、全てをリニアに表現するより、ある範囲に圧縮したり制限した方が、むしろ「自然に」或いは「らしく」見えたり聞こえたりする場合が多いと思います。 私の場合、Webに載せる写真の殆どは撮影後に補正をかけます。通常のディスプレイ環境で、見る人に違和感(欲求不満)を起こさせない範囲にレベル管理と色管理をするのです。 ---------- 67 ADSLがつながっていない! 帰省中のオーナー 2002/08/18 01:40 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 7月中旬に開通したはずの実家のADSL(1.5MB)が帰省して確かめるとつながっていない。モデムのLINKランプが点滅したままだ。 開通の連絡から1ヶ月以上も何も接続しなかった事が原因なのか・・・実家でHomePageのメンテナンスが出来ると喜んでいたのに当てが外れてしまった。早々にNTT西日本のADSL窓口に苦情のメールを送った。これで課金されたら一体どうしてくれるんだろうか? 同じ様な経験をお持ちの方いらっしゃいませんかぁ?。 それから、NTT西日本Webの案内では8MB_OKだが、実際に担当者に電話で尋ねると1.5MBが無難とはいったい何なんだ!・・・誇大広告か!。 ---------- 68 ADSLがつながっていない!・・・その2 オーナー 2002/08/18 22:43 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: フレッツADSLのサポートセンター(フリーダイアルで県内しかかからない・・・これがとてつもなく不便)に電話を入れたところ、日曜日にもかかわらずNTT-Neomeit静岡から職員が派遣されてきた。モデムの交換を2回行った(3台)が改善されず、電話線の引き込み端にある保安器のところで直にモデムに入れると何とかLINKする。屋内線で延長して電話機の所まで来るとLINKしない。また屋内線の代わりに直にケーブルを張ると何とかLINKするが不安定。 なおLINKの確認はモデムの表示でも分かるが、サポートセンターでも確認できる。 本日分かった事・・・ホームQTH付近でADSLの実績があるのか尋ねたが、そうした資料が全く無いまま作業をしている。フレッツADSLのWebでは市内電話番号のみでOK/NGの返答をしているようなので、依頼する場合は十分な調査をした方が良い。1.5Mでこんな状態なのに、Webでは8Mもサービス中とある。NTT西日本サンもう少ししっかりやってよと言いたい。電話料金は既に課金されている。早急にその対策を行う。 ---------- 69 貴殿の高出力高周波増幅器の電源回路 南勢超人 2002/08/18 23:52 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ お題の件ですが、倍電圧整流のプラス側だけ故障の件ですが、 ページ読ませてもらって、僕も不思議に思っています。 何か原因わかりましたでしょうか。 また、どのような対策をして、現在動作しているのでしょうか。 詳しく教えてください。 コンデンサが、異常な熱を持つのは、 電圧負荷、リップル電流負荷、動作温度負荷などの 規定以上の負荷が、原因ですが、どのような負荷がかかったのでしょうか。 たいへん興味があるものですから。 宜しければぜひ御願い致します。 ---------- 70 Re:貴殿の高出力高周波増幅器の電源回路 オーナー 2002/08/19 06:12 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 倍電圧整流のプラス側だけ故障の件・・・この件(5T31/450THアンプ)に関しては、数人の方と情報交換致しましたが進展はありません。 現在は2次巻き線を1200Vにタップダウンして実用に供しています。1500Vにした時にトラブルが発生したのですが、プラス側のみと言う事を無視すれば、受電電圧の異常上昇しか考えられないと私は思っています。前住所の川崎市多摩区東生田では、通常は105V未満ですが休日には110V近くまで上昇します。これですとケミコンのWorkingVoltage(4.5KV)を超えてしまいます。或いはケミコンのロット不良?。どちらにしてもプラス側のみNGになる原因にはなりません、マイナス側は何時もOKですから。 あとは実装状態の違いしか考えられませんが、同じ基板に背中合わせで乗っているだけですから、そんなに違いが発生するとも思えません。 てな訳で、現在は前述の様にタップダウンしています。真夏の48H通電でもOKです。またケミコン基板を5mm程度の絶縁ワッシャで浮かし風が通り易くてあります・・・これは気休め。 以上あまり答えになっていませんね。今まで同じような電源を数え切れず作ってきましたが初めての経験です。こんなに受電電圧が高い事も初めてです。プラス側はたまたま(でも3回やった)だったのかもしれません。いずれにしても、「どの程度余裕を持たせるかと」言う話しに落ち着きそうです。 ---------- 71 Re:ADSLがつながっていない!・・・その3 オーナー 2002/08/19 16:55 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 本日「116番」経由で契約の解除をお願いした。 併せてプロバイダー(Biglobe)のADSLオプションも解除した(ホームページのメンテナンスはCATVからできる)。 先方も恐縮しており円満に解決した。 既に課金された工事費は返却して貰える事になった。 電話局の話しでは線路長5.5Km(地図上の距離は3.5Km程度)、ロス55dB(理論値)であったが、配線線材が太いため規定の48dBに収まるものと判断したようです。 同じ様な境遇にある方が数多くいらっしゃると思います。ADSLの伝送路については曖昧なところが多く、そのアバウトさに呆れるばかりです。ADSLはファイバー化(FTTH)までの過渡期と受け止める方が懸命でしょう。 ---------- 72 Re:貴殿の高出力高周波増幅器の電源回路 南勢超人 2002/08/20 20:01 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ なぜ、+側の電解だけが、壊れたのかは、僕にもわかりませんが、 コンデンサについては、次のことが、使用する上で、守らないといけないことです。 それを書いてみます。知っていたら、確認という意味で、読んでいただけたら、幸いです。 100Vの10%UPですから、1500V+10%=1650Vですね。 1650*√2=2333.5Vですね。 これから、ダイオードのVFをひくと、 何アンペア流れていたかわかりませんので、 正しいVFは、わかりませんが、UF2010のデータから、 1.2Vat1.0Aでしたので、これでいくと、 5個直列でしたね。VF*5=1.2*5=6Vです。 2333.5V-6V=2327.5Vですね。 しかもこれは、トランスが、定格電流時の話ですから、 それ以上、電圧が、コンデンサに、かかっていたことになります。 詳しくは、実測しないと解りません。 電解コンデンサが、450V耐圧が、5個直列でしたね。 450*5=2250ですね。 耐圧不足です。 危険ですよ。 また、リップル電流も、測定する必要があります。 リップル電流の許容値を超えて使用すると、 発熱が、大きくなります。 測定法は、 コンデンサに、1オーム以下の抵抗を入れて、AC110Vを入れて、 最大負荷での実効値の電流をAC+DC結合の実行値が、 計れる交流電圧計で、測定すると、計れます。 リップル電流の許容最大値が、御使用のコンデンサのメーカーに、 データブックとして、あります。 それを超えては、いけません。 また、使用温度として、 コンデンサ自体の筐体の温度も測定する必要があります。 これは、85℃品と、105℃品のコンデンサが、普通です。 これらの温度を超えて使用すると危険です。 僕の察するに、1200Vで、OKということは、 耐圧が、定格内に入ったことだけは、確実ですね。 後のリップル電流と、使用温度は、測定データが無い為、 なんとも言えません。 こんな感じで、どうでしょうか。 ---------- 73 Re:貴殿の高出力高周波増幅器の電源回路 オーナー 2002/08/21 00:31 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: NGになった時は、テスト通電中の真夜中です。 それもほぼ1ヶ月間毎日10時間程度通電(土日は48時間もあり)した後で発生しています。 気が付くと電源ヒューズが飛んでいる状態ですから、実際に受電が何Vだったかは把握していません。 またその時アンプはスタンバイ状態で、負荷はブリーダー&デバイダー抵抗のみです。 それからケミコン全体(プラス側+マイナス側)の電圧は把握していますが、最大でも4.1KV程度です。 メーターは2.5%級、倍率器は1%級です。 1個当たりのDC電圧やプラス側とマイナス側の電圧比などは未確認ですが・・・大雑把に言っても1個当たりのWorkingVoltageは規格内に入っている勘定です。 ご案内の件は承知しております。 ただリップル電流については測定しておりませんので?で可能性はありますね。 周辺の温度については通風も十分で、実測では60℃未満です。 いずれにしてもプラス側のみNGと言う事の説明にはなりませんね。 同じトランスと回路で、田舎に置いてあるアンプ(200V受電)は何ともないのですから、ちょっと悩みますHi。 ---------- 74 1980年頃のAudioAmp修理 オーナー 2002/08/21 17:24 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 壊れたオーディオアンプが持ち込まれ、最近はオーディオ屋さんをやっています。全て子供達からの要請ですが、せっかく悪い部分が分かっても20年以上も経過した今では肝心な部品がありません。しかし、修理はエレクトロニクスを学ぶ上で最高の教科書だと思います。如何でしょうか?。今日は1次巻き線の断線したトランスの修理の確認を、伊勢市のトランス屋さん(西崎電機)に確認したところです。修理は専門知識もさることながら、根性・情熱無くしては成立しないとつくづく感じています。Topicsコーナーも併せてご覧下さい。 ---------- 75 オーディオラック見ました 南勢超人 2002/08/21 19:18 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ オーディオラックで、音は、実際、変わります。 特にレコードプレーヤー、CDプレーヤーなどの音源関係が、 聞き比べると、よくわります。 音声アンプも、ちょっと変わります。 昔の体験談でした。 ---------- 76 Re:1980年頃のAudioAmp修理 南勢超人 2002/08/21 19:20 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ なかなか、根性入っていますねぇ。 鋭いですよ。トランスを修理するところなんかは、すごいです。 さて、メールも、有難う御座いました。 ---------- 77 Re:オーディオラック見ました オーナー 2002/08/22 08:57 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: スピーカーからの音でソース(音源)が変調される場合がありますから、当然音が変わってくると思います。 極端なのはレコードプレーヤーで、筐体がスピーカーの音で振動すれば原音が変調されます。 最近は余り無いですが、マイクロフォニック雑音を出すアンプなどは、音で電子回路のエミッションを直に変調してしまいます。 CDやテープメディアでもDISKやTAPEが振動すれば、何らかの変調が原音にかかる事になります。 以上を「オーディオラック」で音が変わると言うのか、「機器の接地方法」で変わるとするかの違いだと思います。 Topicsコーナー参考です。 ---------- 78 Re:1980年頃のAudioAmp修理 オーナー 2002/08/22 09:08 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: ONKYOのは名古屋のサービスに行き回路図をコピーしてもらいました。SANSUIのは東京のカスタマーセンターで有料との事で、手数料を昨日送りました。 後者はトランスの電圧だけ知りたいのですが、そう言う部分的な問い合わせには対応しておらず、やむなく回路図をお願いしました。 で、ばらして断線点を探すのですが、1次巻き線は一番内側にまいてありますから、作業としてはトランスを1個作るのと同じです。 ひょっとして温度ヒューズ内蔵型なラッキィなんですが。 ---------- 79 Re:GU-74B/4CX800A_6mアンプの製作 オーナー 2002/08/22 09:56 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: GU-74Bでアンプ(6m・HF)の製作を始めようとしている方々からメールを頂戴しています。 不明の部分は共通している事が多く、当BBSで共有していきたいと思いますので、こちらにもドシドシ書き込んでください。 ---------- 80 Re:1980年頃のAudioAmp修理 オーナー 2002/08/22 16:19 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 低圧トランスを取り外し調べたらやはり1次側断線。 良く見るとタップがあり、コイルの隙間に絶縁チューブを被せ押し込んであった・・・断線していない、思わずラッキィ!。 2次側の電圧がやや上がるが、このタップを利用する事に決定。 リード線をここに写した。 これで何とか復帰、音が出るようになった。 ただ、2次側の電圧が上がるのが気になるので、1次側に90Ω程度の抵抗を直列に入れてある。 回路図が届いたら適性値を算出する予定。 Topicsコーナーもご覧下さい。 ---------- 81 リンクドウモアリガトウ。 南勢超人 2002/08/22 19:53 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ リンク確認いたしました。 何も不都合御座いません。 うれしい気持ちで、いっぱいです。 貴殿のような自作の殿堂の人のホームページに載せてもらえて、 うれしいです。 (笑い)いやーぁ、ライフスタイル、ばればれで、御座います。 別館に書き込みを見つけました。 あっ!、こんなところに、と、いう感じでしたよ。 御気を使って頂いて、感謝します。 僕の貴殿に対する感じたことを書きます。 貴殿の技術力は、僕の工作趣味の憧れです。 僕の場合は、俗にいう、天下のまわりものが、 なかなか、まわってきませんので、なかなか出来ませんが。 貴殿のやる気と、実力は、懐かしく思います。 仕事や、家庭にうつつをしていたら、 自作のやる気と、夢を追う心だけが、残ってしまいました。 いつかまた、本格的に、やりたいと思っています。 実は、無線と実験誌(MJ誌)の金田式オーディオアンプ を以前から、製作するのが、夢です。 そのときは、また、色々教えてくださいね。 掲示板のお題に場違いの内容で、すいません。 ---------- 83 Re:1980年頃のAudioAmp修理 南勢超人 2002/08/23 12:33 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ ACの電圧を下げるのでしたら、コンデンサのほうが、いいのではないかなぁ。 抵抗のように発熱も、ほとんど、気にしなくて良いですし。 あまりでかい容量になるようですと、困りものですが。 ---------- 84 焼けぼっくいに火がついて・・・ とら 2002/08/23 14:25 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: 人間五十年、下天のうち・・・・・などと考えたら、残りの人生にあまり時間が無い年になりました。 なんてのを言い訳に、XYLの顔色を覗いながら、25年ほどのQRTから、突然目覚めました。 そしたら浦島太郎です、リグの性能がなんて上がったんでしょう、とても素人の手におえませんねぇ。自作なんてとんでもない。 せめてアンテナでもと、釣り竿とワイヤーでこさえて、4m高で楽しんでます。 でも、やっぱり半田こてが恋しく、身の程知らずにリニアアンプ作りを始めてしまいました。まずはパーツ集めです。 思いが大きくなるほど、財布は軽くなる・・・・あーーサマージャンボもあたらなかったし、せめて競馬でなんて考えると、かえって高くつく。ここはひとつ地道にこつこつとやりますか。 では、皆さんよろしく。 ---------- 85 Re:1980年頃のAudioAmp修理 オーナー 2002/08/23 18:06 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: そうですね確かに・・・でも手持ちに無極性の適当なコンデンサがありません。 現在180Ω/10W位のセメント抵抗を2個パラってますが、言われる通り結構な発熱です。 正規の電圧が分かったらコンデンサでやってみようと思います。 トランス側のインダクタンスとコンデンサによるAC100Vの分圧が、タップの正規電圧になるように容量を計算する。 電圧ベクトルはLとCでは逆向きになる。力率1なら熱にはならないが、トランス負荷や巻線抵抗があるからそうはならない・・・。 流れる電流と各電圧の位相はばらばらだが、トランスの電圧だけはしっかり確認する。 エレクトロニクスの不思議を感ずる瞬間ですね・・・こうして考えると理論と実践が最も具体的に体験できるケースですね。 どちらにしても、依頼主はタダ同然が時価\数万に化けた訳で大喜びの模様です。 ---------- 86 Re:焼けぼっくいに火がついて・・・ オーナー 2002/08/23 18:21 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: とら様 書き込みTNXです。オーナーはとら様より2年若輩のようです。 数年前、人生半分過ぎたかぁと思った時「最近物作りをしていないなぁ」と感じました。それがきっかけで物作りにチャレンジするようになりました。また、HandMadeの楽しさを多くの方に知って貰いたくてモノ書きまでやるようになりました。 GU-74B/4CX800Aとの付き合いも、その過程で知り合ったOMからの情報がきっかけです。 個人では分からない事も、多くの方の情報や体験で何とかクリアできると思っております。 今後とも宜しくお願いします。 ---------- 87 Re:1980年頃のAudioAmp修理 南勢超人 2002/08/23 22:40 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ そうですか。 大喜びでしょうか。 それは、よかったですね。 きっとお父さんは、尊敬されてます。 さて、僕は、交流理論は、苦手なもので、 また、結果を式も交えて、教えて頂けませんか。 勉強させてもらおうと、思っています。 アイデアだけですいません。 ---------- 88 Re:1980年頃のAudioAmp修理 オーナー 2002/08/24 00:17 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 喜んだのもつかの間。 今日になったら低域の音が変だから、容量抜けしたケミコンを代える代えないで口論状態でした。 世の中贅沢になったものです・・・音が出ただけで幸せだと思うのですが。 ---------- 89 『密着バインダー」をご存知ですか? 夏休みも終わりに近いオーナー 2002/08/24 11:05 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 皆様「密着バインダー」をご存知でしょうか。 無線機のアルミパネルにアクリルやウレタンラッカーを塗って、ネジを締めたら塗料が割れた経験ありませんか?。 それを解決するのがこの「密着バインダー」です。 要するに金属面と塗料との食いつきを良くする下塗り材です。 Topicsコーナーに写真他をアップしてありますのでご覧下さい。 久しく切らしていたので2本購入しました・・・これで自作が楽しくなります。 ---------- 90 HP(TopPage)アクセス7000回到達 オーナー 2002/08/24 13:46 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 当HP(TopPage)へのアクセス回数が本日7000回を超えました。 TopPageには戻れないようにしてあるのと、MainMenuからエントリーされる方も結構いらっしゃるようで、実際の数はもっと多いものと思います。 今後ともよろしくお願いします。 ---------- 92 330Vツェナーダイオード 夏休み最後のオーナー 2002/08/25 17:00 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 本日別件で名古屋市大須の第二アメ横に行ったら、Toshibaの1ZM330があった。残り8本を\500で購入してきた。何に使うかなんて後で考える事にして(決まっているけど)とにかく高電圧の基準電圧を作るのに格好。1Wタイプであるから、パワートランジスタと組み合わせパワーアップを図る事になる。地方では貴重な部品で、思いついた時に確保しておかないと後の祭り。Topicsコーナーに写真をアップしてあります。 ---------- 93 Re:330Vツェナーダイオード 南勢超人 2002/08/25 23:13 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ Topicsコーナーに写真をアップみましたよ。 ダイオードですね。 また、使用回路を教えてください。 ---------- 94 Re:1980年頃のAudioAmp修理 南勢超人 2002/08/29 00:04 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ 最近、アンプの続きは、どうなったのかな? おひさしぶりです。 コンデンサをかえたんですか。 ---------- 95 Re:1980年頃のAudioAmp修理 夏休み最後のオーナー 2002/08/30 08:08 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 昨日ようやくSANSUIより回路図が届きました。 トランスの2次電圧は41Vx2と52Vx2でした。 これに併せて1次側の電圧を調整する予定です。 但し回路図には前述のTapの表記はなく、ホットエンド側に温度ヒューズの記載がありました。 この温度ヒューズさえ交換できれば一番良いのですが、見た感じでは何処にあるか全く分からなかったのです。 ---------- 96 Re:1980年頃のAudioAmp修理 オーナー 2002/08/31 08:38 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: ここで訂正です・・・トランスの「タップにつないだ」と今まで記述しておりましたが、回路図を見るとどうやら単純に「温度ヒューズをパス」しただけの模様です。 て事は温度ヒューズが飛んでいた・・・と言う結論になります。 でも、トランスの無負荷電圧(巻線の電圧)を測ると、回路図に書いてある41Vx2と52Vx2より高いのが気になります。 また時間を見つけて確認してみます。 これで問題なければ全面復旧になります。 ---------- 97 Re:1980年頃のAudioAmp修理 南勢超人 2002/08/31 12:36 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ それは、幸運でしたね。 トランスの電圧は、定格負荷での電圧記述ではないのでしょうか。 測定電圧として、回路図に書かれていたとしたら、おかしいなぁ。 ---------- 98 Re:1980年頃のAudioAmp修理 オーナー 2002/09/01 08:32 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 電源は無事直りました。 ところが時としてプロテクションが働き出力リレーが切れます。 プロテクションの要素として@電源投入時のディレイ、A終段アンプのDC漏れの他にBドライブアンプの状態を見ているようです。 それで、@AはOKなのですが、BにはSCR(サイリスタ)が使われていたりして中々複雑です。 とにかく保守性が悪く、基板にテスターを当てるだけでも背面パネルを取り外す必要があり、結構な作業になります。 大体悪いポイントは見つけましたが・・・。 ---------- 99 Re:1980年頃のAudioAmp修理 南勢超人 2002/09/07 21:21 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ そうですか。 大体見当ついてきましたでしょうか。 難しそうですか。 なかなか、やりがいありそうですね。 ---------- 100 ホームページ開設一周年 オーナー 2002/09/08 10:16 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 9月4日で開設一周年になりました。 アクセス件数のグラフをTopicsコーナーに掲示しました。 余り一般的な内容ではないので、伸び具合がどうなるか興味がありましたが、年間を通してほぼ同じ傾きで伸びて来ました。 また数字はカウンターのあるトップページのものですから、実際の件数はこの何倍かになるのではと推測しております。 なおトップページをスルーして入ると、トップページには戻れないようにしてあります。 今後とも宜しくお願い致します。 ---------- 101 Re:1980年頃のAudioAmp修理 オーナー 2002/09/08 10:19 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 中々時間が取れず、依頼人から毎日催促されています。 TrかSCRが悪いようなので、名古屋大須第二アメ横の「タケイ無線」から買ってくる予定です。 余談ですが、タケイさんとは第一アメ横が出来た頃からのお付合いで、私は秋葉原の専門店より品揃えが良いと思ってます。 ---------- 102 Re:330Vツェナーダイオード オーナー 2002/09/08 12:15 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: Test&dataコーナーにARRLハンドブックから使用例のコピーを貼り付けました。 300V前後で20〜40mAの安定化電源が欲しい時は、今は半導体の力を借りたほうが小型に出来ます。 4極管の場合、プレート電圧の変化はプレート電流の変化に極端な影響を与えませんが、スクリーングリッド電圧の変化は顕著にでます。 コントロールグリッドの場合は更に顕著です・・・当然ですが。 ---------- 103 Re:330Vツェナーダイオード 南勢超人 2002/09/09 00:38 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ 見ましたよ。 定電圧電源の基準電圧用ですね。 このダイオードは、東芝のホームページには、載っていないので、 調べようが、ないですけれど。 両方向の定電圧ダイオードという言い方より、 シリコンサージ保護素子のような気がしています。 どうなんでしょうか。 データブックを御持ちでしたら教えてください。 ---------- 104 Re:1980年頃のAudioAmp修理 南勢超人 2002/09/09 00:43 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ 近くにお店があるのでしょうか。いいですねぇ。 直ると良いですね。 直るとまた、息子さんに尊敬されますよ。 ---------- 105 誤字は? JA8FDT 2002/09/10 20:22 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/ja8fdt/ 定電圧が、。 ---------- 106 Re:誤字は? オーナー 2002/09/12 00:54 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 小池さま、誤字がありましたか?・・・連絡ください。 久し振りの書き込み(顔出し?)有難う御座います。 ---------- 107 Re:1980年頃のAudioAmp修理 オーナー 2002/09/12 00:59 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: そうですね、でもあまり近いと逆に何時でも出来るからと安心してしまい、そのうちに歳をとってしまいます。 子供達は直って当然の構えです。 やはり慣れてしまうと有り難味を感じなくなるようです。 だから最初から高く売る作戦でやればよかったと反省していますHi。 尊敬なんて言葉は我が家には無いですよ・・・既に。 ---------- 108 Re:330Vツェナーダイオード オーナー 2002/09/14 21:01 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: データをTopicsのコーナーに追記しました。 東芝製のツェナーは最初の数字が電力、Zはツェナーダイオード、終わりの数字が電圧表示です。 それでこの1ZM330のMは双方向ツェナーダイオードを表しています。 当然ですが通常の片方向の1Z330も製品としてリストされています。 ちなみにM付きは電圧の種類がそんなにありませんが、M無しは390Vまで小刻みにリストされています。 これを基準電圧にしてTr又は3端子Regと組み合わせれば容易に安定化電源が出来ます。 ---------- 109 BS内臓TVの修理 オーナー 2002/09/15 19:39 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 平成4年製のSHARP製29インチTVを修理しました。 実家のTVですが、BSのみ電源を入れて数分で、映像音声ともFMノイズになるというモノです。 原因はハンダクラックによる半断または断で、ハンダごてを当てなおして回復しています。 Topicsにその状況をアップしました。 ---------- 110 Re:BS内臓TVの修理 南勢超人 2002/09/16 01:55 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ みましたよ。 何でも直しますね。 親孝行出来てよかったですね。 どんな修理でもお金が要りますから、大変喜ばれたのではないでしょうか。 さて、以前に僕のパソコンのTVも、半田量の少なさが原因と思われる半田のクラックがあり、修理しましたよ。 これは、FLOW半田付けの管理の問題と、基板のPADの大きさ形の問題の両方に関係します。 また、生産現場では、その時よければOKの事が大半です。 半田が薄くなりがちなのは、現場で半田タッチを無くすことに専念しすぎるために、そうなります。 基板マウントチェッカーで、通ってしまえば良いという考えが、大半だと思いますね。 この問題は、修理マンが、生産現場に問題事項をフィードバックしないと、生産現場での改善は、あまりないと思います。要は、知らないんです。 最近は、基板を安く仕上げるために、なるべく片面基板で、ICなどピン間の狭い部品と一緒に挿入部品も混在したりしますので、余計に半田タッチに気を使っているのでしょう。 また、FLOW半田槽の設定も基板ごとに、設定を変えるのも、余りできないのが現状です。 設定温度に落ち着くまでにすごく時間がかかり、効率が悪くなるので、そうなってしまうのが現実ですね。 だから、基板によっては、半田の載りがうまくない事も出てくるのです。 ちょっと生産現場の実情を書いてみました。 何かの参考になれば幸いです。 では。 ---------- 111 Re:BS内臓TVの修理 オーナー 2002/09/16 08:09 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 情報有難う御座います。 基板をネジで止めたらNG、機器を縦にしたらNG、温まるとNG、光を当てるとNG(夜はOK)、傾くとNG etc・・・なんてのは回路図では読めませんから、若い人は発見に時間がかかります。 前記のNG集は全て自分で体験したもので、図面に書けない現場のノウハウと言えます。 要は、知らない・・・これは全く同感です。 製造工程の弱点を後のチェックで救おうなんて物作りの本来の形じゃないと思います。 たとえNG部分を発見しても、その他に無数に予備軍がいる訳ですから。 実家のTVだけでも2回ありましたから、生産台数全体から見たら結構な数に昇ると思いますし、ダメだと思って皆ゴミにしてきたものと考えられます・・・もったいない!。 それに引き換え、昭和54年製の同社のTV(丸ダイアルチューナー)は、23年経った今でもノントラブルで動いています。 なおNGの元々の原因は、BSアンテナに供給する電源(+15V)が断になるためでした。 ---------- 112 DOS/V機のBIOSデータ障害 オーナー 2002/09/16 09:29 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 身内で使用中のDOS/V_PCで、アプリケーション(Ward)がハングアップしたためCTL+ALT+DELで強制終了させた後にPCが起動しなくなる現象が発生しました。 調べるとPCがHDを認識していませんでした。 バックアップバッテリーを取り外してBIOSデータをデフォルトに戻す事で復旧しました。 その模様をTopicsにアップしました。 同じ様な現象でPCをゴミにしてしまった方おりませんかぁ?。 ---------- 113 Re:330Vツェナーダイオード オーナー 2002/09/16 12:48 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 別件で大須に行った折、タケイ無線でLM317HVを買ってきました。 Test&Dataコーナーの「4極管アンプの低圧電源」に追加しました。 入力耐圧は400V程あるとの事(規格には記されていない)で、規格では入出力の電圧差が57V以内です。 コントロールグリッド用なら1個で、スクリーングリッド用なら1個又は2個カスケードにすればOKです。 ---------- 114 Re:BS内臓TVの修理 南勢超人 2002/09/16 18:23 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ こちらこそ、楽しい情報で、読ませて頂きました。 しかし、最近の修理方法は、ちょっと変化がでてきたような・・・。 TV回路図を御持ちだったのでしょうか。完璧な修理ですね。 もしかして、どこかのメーカーの修理担当でされているのでしょうか。 修理サービスマニュアルを作成して、本を出したら、如何でしょうか。 冗談です。これは、誉め言葉です。 ---------- 115 Re:1980年頃のAudioAmp修理 オーナー 2002/09/16 20:15 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: プロテクションが働く件・・・回路図に2SF656(部品番号SR601)と言う小さなサイリスタ(SCR)が使われています。 これが通常動作時でも導通状態になってしまい、プロテクションリレーを働かせていました。 CQ出版のSCR規格表には現在リストされておらず、代替品も分からないため、タケイ無線で類似品を教えてもらい買ってきました。 SCR本体にはP2M23と印刷されています。 これで何とか回復に至りました。 ちなみにSCR回路を外してもOKですが、これだとオーバー出力時のプロテクションがかかりません・・・そこまで出力を出すことはまずありませんので、無くても構わないのかも知れません。 ---------- 116 初期表示をPlainにしました オーナー 2002/09/16 20:22 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 表示のデフォルトをPlainにしてみました。 話題に関係なく新しい順に表示されます。 ご意見をお聞かせください。 変更する場合は[Tree]-[Index]-[Thread]をクリックして下さい。 ---------- 117 Re:BS内臓TVの修理 オーナー 2002/09/16 21:16 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 回路図はありませんが、ブロックごとの区別はつきますので、後は基板に印刷された文字を頼りにイマジネーションを働かせます。 回路図は最近のTVには付属していないですよね。 仕事は技術系ですがTV修理などはやりません。 でもTVの原理は中学時代からずっと培って来ましたので大体の事は分かります。 最近修理に出しても「再現せず」で戻って来る機器が増えました。 単体で使う場合とシステムの一部として使う場合で能力の出方が違うのです。 メーカーのエンジニアでもこの辺の理解が乏しい方がまだ結構いらっしゃいます。 特にグランド(アース)回路に電流を流した時など・・・信じられない事が起きる機器もあります。 これを平然とソフトウェアで解決しようとする方もおり驚かされます。 耐環境性と言った方が良いかも知れませんね。 ---------- 119 お探しの部品が@いう間に見つかる オーナー 2002/09/16 23:12 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 面白いサイトです。 会社に案内の手紙が届きました。 うたい文句は「製造中止・入手困難」の電子部品でも探すそうです。 Linkリストにアップしましたが、URLはhttp://mitsukaru.com/です。 一度覗いてみて下さい。 ---------- 120 なんでKWリニアなの?って聞かれるけど・・・ とら 2002/09/20 17:26 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: 焼けぼっくいに火がついて無線を再開したけど、”なんでそれがKWリニアなの?”って、聞かれると自分でも返答に困る。 QROばかりが脳じゃないでしょ、パワーよりもアンテナだよ、TVIが出たら大変だよ・・・・などとご意見はごもっともなれど、 無線を始めたからには、”いつかは自作リグで1KWの変更検査を受けたい”と言う気持ちは、HAMなら誰でも少しはあるんじゃないですか? 例えダミーロードを暖めるだけになろうとも、局免許に書かれた”1KW”の文字を見たい!、ただの自己満足で良いんです。 所詮、人の一生なんて、無駄の繰り返しで自己満足できりゃ、それが幸せってもんですよ。などと言いつつ、KWリニアへまっしぐら・・・つづく。 ---------- 121 Re:なんでKWリニアなの?って聞かれるけど・・・ オーナー 2002/09/21 07:49 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: とらさんお久し振りです。 その後の進捗状況は如何なものでしょうか?。 ”なんでKWリニアなの?”・・・他人への説明を考慮しながら物作りをするってのは結構骨が折れますよね。 私の場合も免許状に記載される事は、ニューカーマー時代からの憧れでした。でもそれだけではエンジニアリングは見えて来ませんし、ハンドメイドが見えません。 1KW級の電力を50Ωで正規化されたアンテナ端子以降で扱うのと、それ以前(アンプの中)で扱うのとでは全く別世界です。 ハンドメイドで体験するプロセスが電気・電子・機械・物性・材料etcの様々な勉強をさせてくれます。また低周波交流からRF、低電圧から高電圧、小電流から大電流、温度対策、スプリアス対策、歪対策・・・これもまた勉強になります。 やがて、ハンドメイドのアンプで同じ志を持つ仲間との出会い、そしてDXing、さらにDX局とのアンプ情報の交換・・・夢が広がっていきます。 でも言われるように「所詮は自己満足」ですよね・・・そのときは素直なラジオ少年を感じます。 GU-74Bの2mアンプ・・・4月に手を付けたのですが、転勤もありその後進んでおりません。AllBandRadioも同じです。 ---------- 122 真空管を載せたPCマザーボード オーナー 2002/09/21 15:44 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 知人からメールで知らされ、最初は「ほんまかいな?」と思っていましたが、以下のURLで紹介されています。製造メーカーはAopenです。 http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0607/aopen.htm これをどう見るかですが・・・回路が分からないので推測ですが、デジタル回路のど真ん中にハイインピーダンスのアナログデバイスを乗っける発想・・・如何なものでしょうか。 以下はその案内からの転載です。それにしても6DJ8とは懐かしい。  台湾AOpenは、真空管を搭載したSocket 478マザーボード「AX4B-533Tube」を発表し、COMPTEX TAIPEIの自社ブースに展示した。今年秋には製品化の予定で、価格は未定。  Intel 845Eチップセットベースのマザーボードだが、最大の特徴は双三極管をアンプ部分に使用していることだ。会場では6DJ8の軍仕様6922が搭載されていた。  真空管を駆動するために必要な100Vの電圧は、搭載されたDC-DCコンバータにより供給される。また、ノイズ発生源となるCPUやバスなどの配置の最適化などでノイズを低減できたという。また、真空管自体の寿命は4,000〜5,000時間程度だが、真空管回路自身の平均故障間隔(MTBF)は35,000時間あり、通常のマザーボードの50,000時間に近い寿命を確保しているという。  アンプの一部に真空管を使用することで、どの程度の音質が得られるのかは未知数だが、PCケースの中が真空管の明かりで明るくなるだけでも楽しい。コレクターズアイテムとしても必携だろう。商品化を心待ちにしたい。 ---------- 123 Re:真空管を載せたPCマザーボード オーナー 2002/09/21 15:52 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: AOpenでこのマザーボードの説明があり、以下のURLで見る事が出来ます。 http://club.aopen.com.tw/News/News_showAnswer_New.asp?RecNo=713&Language=English 真空管に始まってデバイスを転々と渡り歩いてきた世代には受け入れられないのでは・・・逆に若い世代には抵抗が無いかも知れませんね。 ---------- 125 Re:初期表示をPlainにしました 南勢超人 2002/09/21 19:22 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ 個人の意見に過ぎません、聞き流す程度で、御願いします。 Threadの方が、いいような気がしますが、これもなんとなく見ずらい、 この前の方が良いような気が・・。いっそう他の無料掲示板をつかうとか・・・。 また、僕の希望と感想ですが、バックグラウンドは、無地の白色が、見やすいです。今は、ちょっと見ずらいです。 すいません、正直に、本音を書きました。 ---------- 126 Re:初期表示をPlainにしました オーナー 2002/09/21 20:34 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: ご意見ありがとうございます。 とりあえずこのまましばらく様子を見たいと思います。 ここのBBSは無料です。 Administratorで入って設定を帰る事が出来ますので何時かメンテナンスしたいと思います。 本当はBiglobeの中でやろうとしたのですが、子供の紹介に甘んじてしまいました。 ---------- 127 Re:初期表示をPlainにしました オーナー 2002/09/21 22:23 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 画面を思いっきりシンプルにしてみました。 背景にイメージを貼り付けようとも思いましたが、やりだすと切りがないので取りあえずこの辺にしておきます。 ---------- 128 Re:初期表示をPlainにしました 南勢超人 2002/09/21 23:32 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ 本当にやりだすときりが無いし、 僕の場合は、自分でわからなくなってきます。 大変シンプルで、前よりは、見やすいです。 ---------- 129 Re:初期表示をPlainにしました オーナー 2002/09/23 08:45 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 変更ついでに背景を薄いシアン系にして様子を見ます。 私はどちらかと言うと暖色系よりこちらの系統の色が好きなんです。 ---------- 130 CD-72(CDプレーヤー)修理 オーナー 2002/09/23 08:57 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 中古で買ってきたマランツのCD-72が赤外線リモコンが制御できない。 元々リモコン無しで買ってきたモノだが、後にリモコンを入手して発覚。 フロントパネルからの制御はOKなので、リモコンからの赤外波を受け取れないか、O/E出来ていないか、その後の電子回路か・・・(リモコン自身は他機で動作確認済み)。 オシロが無いので分解して接触不良やハンダクラックの調査にとどまった。Topicsコーナーにアップしました。修理・調査依頼人は次男です。 ---------- 132 Yahooオークションに5T31/450TH オーナー 2002/09/23 14:02 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 5T31/450THがYahooオークションに出ています。 URLは以下の通りです。 http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e16089173 実は持ち主より、5T31に関する資料として当URLを紹介したいとする依頼があり、承諾しました。 \2000スタートでお買い得だと思います。 なお5P70も一緒に出ています。 ---------- 133 HP感想 アンプ好き 2002/09/23 19:12 E-MAIL : HomePage: はじめまして、HPを拝見させてもらいました。450THは以前2パラで7MHzのアンプを製作したこともあり、なつかしい思いで製作記事を読みました。最近またアンプを製作してみたいと思い、いろいろ資料を集めだしました。GU-74Bは確かに安価ですね。ソケットが高く思えてしまうほどです。GU-74B用のチムニーは入手可能なのでしょうか? このチムニー部分のみが入手先不明でインターネット上のWEBをさまよっています。 個人的には、GU-74Bの冷却にブックファンを使用しているのが非常に興味深いです。 静圧はどのくらい確保できたのでしょうか? ブックファンであれば入手も比較的楽で、小型化に寄与しますね。 今後のHPの維持と発展を期待しています。 ---------- 134 Re:HP感想 オーナー 2002/09/23 22:12 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: アンプ好きさん、 はじめまして書き込み有難う御座います。 そうですか450THを2パラでやられたそうで、またそのお話しをお聞かせください。2パラ程度が負荷抵抗としては扱いやすいでしょうね。 GU-74Bのチムニー・・・入手可能です(RF&AntiqueGoodコーナーに掲示のモノ・・・200℃でも溶けません)連絡先をお教えください。  ブックファン・・・賛否両論あるようですが、私は800Wを連続30分出力でき、かつ排出空気温度がプレート温度の3分の1程度に落ち着けば良しとしております(GU-74Bの場合)。 圧力は測定していませんが、風量は1〜1.3立方m毎分の物を使っています。 当BBSは、HandMadeRadio好きのノウハウの交換の場にしたいと思ってます。 今後とも宜しくお願いします。 ---------- 135 Re:HP感想 アンプ好き 2002/09/24 20:44 E-MAIL :YX2Y-NJR@asahi-net.or.jp HomePage: こんばんわ、 GU-74Bのチムニーは入手可能ですか? 朗報です。MLの過去LOGを見ても自作している方がいたので入手は無理かと思っていました。ALPHAのアンプも、シリコンの厚いフィルムを巻きつけていて苦肉の策といった感じですね。 西崎電機がHP内に紹介されていましたが、なつかしいですね。昔、中古パーツでアンプをつくったときにどうしてもヒーター用のトランスが入手できなくて新品を西崎電機で購入したことがあります。おそらく20年近く前です。 今はオークションを中心にRFパーツを集めていますので、しばらくしたら製作にかかる予定です。 チムニーはどのくらい(価格)でしょうか? ---------- 136 Re:HP感想 オーナー 2002/09/24 23:18 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: こんばんは。 GU-74Bのチムィ他の入手先はメールでお送りしました。 値段は直接ご確認ください・・・1個頂戴しましたが試供品だったので分かりません。 あとは1mm厚程度のテフロンを巻いてステンレス製のホッチキスで止めて円筒を作る手もありますね。 またネオプレンゴムを巻く手もあります(ACOM社やAlfa社の方式)。 西崎さんには色々とご無理をお願いしています。例えばコアサイズを上げないで鉄心を積み重ね、巻き難さを承知で容量アップして貰ったり。 ---------- 137 Re:CD-72(CDプレーヤー)修理 南勢超人 2002/09/25 23:30 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ マランツのCD-72ですか、いいですね。 お父さんは、頼りにされています。 これまた良いじゃないですか。 さて、パルス波形のタイプを見ないといけませんので、その波形の資料も要りますし、デジタルオシロが無いと、きついですね。 最悪メーカー出しでしょうか。 受光素子が、シャープでしたっけ、 実は、僕の会社では、昔からこれらを下請けで作っていますが、 それもそうだったりして。 ---------- 138 Re:CD-72(CDプレーヤー)修理 オーナー 2002/09/26 01:08 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: いえそんなにレベルの高い話しじゃなくて、受光出力がロジックレベルでスイングしているかの確認程度です。 取りあえずそれ位の確認が出来ればと思っているのですが、オシロやスペアナは実家に運んでしまいました。 ジャンクでも良いから受光部のみを取り替えて様子を見る手がありますが・・・そのうちやります。 ---------- 139 Re:HP感想 オーナー 2002/09/26 01:16 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: GU-74Bのチムニィは当HPの「RF&AntiqueGoods」に前述の試供品がアップしてあります。 またその中の「友人の作品」の中で皆さんのチムニィ状況が分かります。ガラス容器を切断した物、ポリカーボネイト容器を切断した物、テフロンシートを丸めた物、ネオプレンゴムを丸めた物、ガラエポ基板の箱を伏せた物・・・皆さん苦労されていますね。 ---------- 140 Re:CD-72(CDプレーヤー)修理 南勢超人 2002/09/26 21:53 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ そうですか。直るといいですね。 マランツといったら、一流オーディオメーカーですね。 僕は、パイオニアのPD-3000を使っています。 現在は、ほとんど使っていません。 思う存分聞きたいですね。オーディオルームに、憧れます。 ---------- 141 Re:Yahooオークションに5T31/450TH オーナー 2002/09/28 20:41 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 現在15,750 円まで上がってきました。 未だ数日ありますので、皆さん物好きになってゲットしてください。 URL再掲します。 http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e16089173 このせいか、今週の当HPへのアクセス回数が増えています。 MakingGoodsコーナーに5T31アンプの製作記があります。 ---------- 142 4CX1600B+SK-3Aを買ってしまった。 とら 2002/09/29 11:31 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: オーナー様、ご無沙汰してます。 その後リニアアンプの進捗は、少しづつですが進んでいます。 このコーナーでおいおい書き込みします、過去を振り返っての報告ですので、遅くなりますがご容赦を。 5T31のオークションを見ました、3件も出品されていますね、誰が一番物好きか楽しみですね。 私も物好きになってしまいました、オークションで新品の4CX1600B+SK−3Aがセットで出品されていましたので、思わず入札してしまいました。 まだ、GU−74bのシングルもめどが立たないのに、衝動は抑えられませんでした。 当然ながら、何に使うかまるで決めていません、どうなることやら・・・・ オーナー様のお手持ちは如何ですか、その後用途は決まりましたか? では、また。 ---------- 143 Re:4CX1600B+SK-3Aを買ってしまった。 オーナー 2002/09/29 14:41 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: ワォ!こりゃすごい。 その4CX1600B+SK-3Aは新品ですか?それに値段は?・・ちょっと興味ありますね。 現在国内では品薄のようですね・・・先月、九州のある方から問い合わせがあり尋ねたときの話しです。 GU-91Bもほぼ同等管ですが、こちらは中々見当りません。 5T31も当HPで若干のご案内をしていることもあり、一時期に比べ大分知名度が上がったようですね。骨董品から実用品に戻りつつあるのではと思います。 GU-74Bも何とか物にしてくださいね。 私の4CX1600Bアンプの構想は既に出来上がっています。無いのは電源トランスとバリL又はLとバンドSW程度です。中央にメーターとバンド切り換えを置き、左右に10cm径の大型バーニアダイアルでプレートとロードチューン配します。電源が別ならIC-756相当の大きさになります・・・超小型です。でも何時になることやら・・・。 ---------- 144 Re:4CX1600B+SK-3Aを買ってしまった。 とら 2002/09/29 15:27 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: 新品だと言う事です、値段はセットで40K丁度でした、既に代金は振り込みましたので、2〜3日で届くと思います、届いたら画像を送ります。 札幌の方の出品なので、もともとの出所は小池さんではないかと推測してますが・・・・・はたして?。 オーナー様の構想は楽しみですね、2mですか? バリLは先日オークションに出ていましたよ、KW級で20Kでした。 MFJのアンテナチューナーから部品取りしても良いかも? GU-74Bは、情熱がまだ十分ありますので、何とか物にします。でも何時になることやら・・・。 乞うご期待! ---------- 145 Re:4CX1600B+SK-3Aを買ってしまった。 オーナー 2002/09/29 16:54 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: エェ!またしても驚きです。 ソケットも新品なら、それはとらさん「破格」としか言いようが無いですね。 50K位かと・・・実は思っていたんですよ。 届くとGU-74Bの事なんか忘れてしまいそうですね。 私の構想は1.8〜50MHzです。 バンド切り替えを良質のバリLでやるか、これまた良質のバンドSWでやるか・・・50MHzが無ければ話は簡単なんですが、妙なところで欲張るもんですから。 1.8〜50MHzでバリピッチでQの変化の少ないバリLが欲しいんです。 ---------- 146 Re:4CX1600B+SK-3Aを買ってしまった。 オーナー 2002/09/29 16:59 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 追伸・・・HF+50MHzで、50MHzのタンクコイルを28MHzのコイルにおまけでタップを付けて使うと、決まって発熱してパワーが取り出せなくなります。 まぁ動作はしますが・・・HFまたはモノバンド機と同等に作りたいのであります。 そのためにタンク回路の構成に悩んでいます。 ---------- 147 Re:4CX1600B+SK-3Aを買ってしまった。 とら 2002/09/29 18:19 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: イヤーーー、チャレンジ精神のかたまりですねぇ・・・ 私なんか軟弱で、難しいことは極力避けて通りますからねぇ、今回も、あっさり1.8と50Mhzはばっさり切り捨てました。 もし必要ならその時は、”もう1台作ればいいか”なんて思いますかねぇ。 結果が楽しみです、経過も含めてUPされるのを期待しています。 では、また。 ---------- 148 Re:HP感想 アンプ好き(多摩市) 2002/10/02 21:58 E-MAIL : HomePage: こんばんわ、パーツのほうも徐々に集まってきています。 GU-74b入手できました。チムニーについては、ガラエポ基板方式 でやってみようかと思っています。他に、プレート用トランス、ケースも揃い、現在バリコン、電解コンデンサを物色しています。今は、秋葉原に行かなくてもインターネットで物を集めることができますね。便利 です。もう少しで製作にかかれそうです。 パーツ集め、製作にはこの HPを参考にさせてもらっています。ありがとうございます。 ---------- 149 Re:4CX1600B+SK-3Aを買ってしまった。 オーナー 2002/10/02 22:30 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 本当はモノバンダーが一番ですが、構想を練るうちに色んなバンドを詰め込んでしまいます。だいたい使いもしないバンドも組み込んだりして、そのバンドで四苦八苦したりって事もありますよね。 田舎者なんでどうしてもそんな感じです・・・貧乏症なんですね。 でも、使う使わないは別として、マルチバンダーを安定に動作させるには技術力が必要です。 メーカー製のアンプでもバンドSW接点が溶けたり、やたらと寄生発振したりするのがありますが・・・これらは使い方の問題だけではないと思います。 ---------- 150 Re:HP感想 オーナー 2002/10/02 22:43 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 先が楽しみですね。 ガラエポ基板のチムニィは安くて良いと思います。 球を沈めて取り付ければ、そんなに深い箱にする必要がなくなります。 バリコンは米国製はシャフトが6mm径ではなく1/4インチですからご注意を!。減速機構なんかにもこだわって下さい。 私はステンレスワイヤーを糸掛け方式で回すのが好きです。フロントパネルの両サイドにプレートとロードチューンを大胆に配置し、バリコンは逆に殆ど重ねて配置、ハイバンドでのループを極小にするのです。 考えているだけで楽しくなります。 別件ですが、タンク回路の計算は以下のURLにあるソフトを使ってみて下さい。 http://www.vaxxine.com/phil/downloads.htm ---------- 151 Re:4CX1600B+SK-3Aを買ってしまった。 とら 2002/10/02 22:44 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: こんばんは。 いろいろ詰め込みたい気持ちは良くわかります。私の場合技術がついて行かなくて、やむなく難しいところを避けています、速くあれこれやって見たいです。 所で、本日4CX1600B+SK−3Aが届きました、画像はメールで送りましたので見てください。 球もソケットも、少々くすんでますけど、一応箱入りの新品のようです。RF−PARTSのラベルが貼ってあったので、出所の推測は見事に外れました。 これを見ていると、灯を入れて使って見たい気持ちが、ふつふつと湧いてきます。 GU−74bが先か、4CX1600Bが先か、アー−−嬉しい悩みは尽きない・・・・・幸せだなや。 ---------- 152 Pi&PiL Net Work Calculator オーナー 2002/10/02 22:53 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: No.150にも記述しましたがPhil Turcotteさん/VA3UX(exVE3OZZ)が制作された「Pi&PiL Net Work Calculator」の紹介です。 W5FDのMS-DOS版のソフトを使っていましたが、これはグラフィカルで中々面白いソフトです。中身は何とExcelで作ってあります。 ダウンロードして一度お試しください。一度使うともう筆算には戻れません。 ---------- 153 Re:Yahooオークションに5T31/450TH オーナー 2002/10/02 23:26 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 結局26,000円で落ちたようです。 これ確か2本組だったと思いますので、まずまずの値段でしょうかね・・・売る方も買う方も。 で落とされた方は何に使うのでしょうか。 是非ともアンプを作って欲しいと思います。 ---------- 154 Re:4CX1600B+SK-3Aを買ってしまった。 オーナー 2002/10/02 23:36 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 写真届きました。 GU-74Bよりややマゼンタのセラミックが印象的ですね。 梨地も上品に見えます。 GU-74Bなんか殆ど地肌って感じですから。 飾り物にならないように絶対にモノにして下さいね。 どんなアンプでも目的とする周波数の他に必ず1つ以上の共振点を持っています。それが悪戯をしないように押さえ込む技術があれば何とかなると思います。 ---------- 155 時々,覗いています。 JA8FDT 2002/10/04 00:11 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/ja8fdt/ たまに覗くと,面白い話題がありますねえ。 4CX1600Bの話は,知りませんでしたが、そんな安いのなら私が、。 といっても、終わった話でしたね。 私にとっては、もっと大きい球が楽しみです。 VKの方がUSAのWEBに8171をGS-35bx2と交換したいと,有り これ幸いと交換しました。製作中の予備もあるんで、もう1台?。 SK-1Aの要望が多いので、ロシアに発注しました。(50個)です。 空路ですから、10日もあれば来るでしょう。 いわゆる、ドアノブのロシア製の新品を結構入手しました。 56pF3.5KV、100pF、6KVなどです。 ネジ無しでしたが、ISOの5mmでした。 ---------- 156 Re:時々,覗いています。 オーナー 2002/10/04 08:04 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 小池さんお久しぶりです。 最近仕事で忙しいため、物作りには時間があまり割けず、もっぱらBBSの書き込みに専念しております。 4CX1600Bは構想を持っておりますが、まだ箱に収まったままです。 「もっと大きい球」ここでは(私は)程々の大きさでやってます。 「SK-1A」はだいぶ品薄ですね、幾人かの方から問い合わせがありましたので、国内で考えられる所を紹介しておきました。 「10日」ってのは注目ですね。 届いたらご案内下さい。 「ロシアのドアノブコン」は容量が欲しいですが、使えそうですね。 皆さん問い合わせてください。 ---------- 157 Re:時々,覗いています。 とら 2002/10/04 12:25 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: 小池さん、ご無沙汰しています。 > 4CX1600Bの話は,知りませんでしたが、そんな安いのなら私が、。 これをゲットしたのは私でした、元々の出所は小池さんかと推測していたのですが、違ったみたいでしたね。 私は誰だかお分かりですか?74b×2のエポキシ基板の箱型チムニーを譲っていただいた者です。その後74bシングルは少しずつ進んでいます。部品の揃ったものから手をつけていますので、高圧の電源部や、リレー回路などです。ダミーは新生金属さんに無誘導抵抗の見積もり待ちになっています。 小池さんのHPも良く見ていますが、最近はあまり更新されていないようで、寂しいです、お忙しいでしょうが、楽しみにしています。 では、また。 ---------- 158 おとなの工作読本「ラジオ少年の時代」 オーナー 2002/10/04 23:16 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: おとなの工作読本No.1「ラジオ少年の時代」が発刊になりました。 ラジオ少年だと思う人は是非御一読を。 「無線と実験」や「初歩のラジオ」の誠文堂新光社の発行ですが、No.1に「ラジオ」を持ってくるってのは流石だと思いませんか。 Topicsに表紙の写真をアップしました。 ちなみにURLはhttp//:www.seibundo-net.co.jp/です。 ---------- 159 TopPageアクセス8000回 オーナー 2002/10/05 07:27 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: TopPageアクセス回数が8000回を超えました。 ラジオ少年のための、回路技術・実験情報・製作情報・パーツ情報・出版情報・・・など、情報共有の場にしたいと思います。 ---------- 160 Re:時々,覗いています。 オーナー 2002/10/05 08:11 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: とらさんの所には小池さんからチムニィが回ったんですか。 出所は小池さんの所じゃ無かったんですね。 現在Yahooオークションにアンプパーツを大放出している九州の方がいらっしゃいます。制限時間が近いと思いますのでお早めに。これはとらさんからのバリLの情報を見ていたら発見です。以下URLです。http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/xxx_oops_xxx? ---------- 161 Re:TopPageアクセス8000回 とら 2002/10/05 09:36 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: > TopPageアクセス回数が8000回を超えました。 おめでとうございます。 8000回の入場者にはプレゼントを期待して、ひそかに狙っていたのですが・・・(笑) 10,000回記念は、ぜひ4CX1600Bを出しましょう。(大笑) 物作りの情報交換の場になるよう、私も書き込みします。 先輩がよろしくご指導ください。 ---------- 162 Re:TopPageアクセス8000回 とら 2002/10/05 09:38 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: ミスタイプしました、すみません。 誤:先輩がよろしくご指導ください。 正:先輩方よろしくご指導ください。 ”先輩が”ではなく、”先輩方”です、失礼しました。 ---------- 163 Re:おとなの工作読本「ラジオ少年の時代」 オーナー 2002/10/05 09:39 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 追加ですが4ヶ月振りに歩いた秋葉原のリポートをTopicsコーナーにアップしました。 あそこに入ると幾ら時間が有っても足りる事は無い、不思議な世界に来たようになります。 その昔初めて買ったジャンクの送信管6146を、宝物のようにして持ち帰り自作TXに(主の帰りを待望していた)ドキドキしながら差し込んだ思い出・・・これが送信管かぁと少年・・・物作りにまつわる本質は昔も今変わらない思っている。 ---------- 164 レコード針&カートリッジ オーナー 2002/10/05 09:54 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: レコード針(懐かしい!)探しているが見つからない方に吉報です。 秋葉原ラジオセンターの川島無線電気(03-3255-3829)で取り扱っています。 TopicsにEMPIREのカートリッジの針についてアップしてあります。 CDに慣れた世代にはアナログレコードの音が新鮮で、結構需要があるそうです。店にお邪魔した時も他に2組ほどお客さんがおりました。 それからプレーヤーやカセットドライブ等に使われているゴムベルトも扱っています。 ---------- 165 5T31/450THアンプ製作記終了 オーナー 2002/10/05 11:10 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 5T31/450THアンプの製作記を10月5日で締めくくりました。 約13ヶ月間ご愛顧有難う御座いました(掲示は続行します)。 この件に関しては思った以上に問い合わせが多く、潜在的に観賞用化している5T31/450THが多い事に驚きます。 ネットアクセス出来ないある方には、フルページ(A4約60ページ)をプリントしてお届けした事もあります。 骨董品か観賞用にされている方をご存知でしたらHPをご案内下さい。 ---------- 166 Re:TopPageアクセス8000回 オーナー 2002/10/05 11:22 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: そうですね・・・もし8000回のTopPageをお持ちの方がいらっしゃいましたらjpgにして送ってください。 たいした物は差し上げられませんが、以下のジャンク品のご希望の品をプレゼントしましょう。 マイクロATX電源、MOドライブ(SCSI)、28Kモデム、33Kモデム、2.4Kbpsモデム、HDD(IDE)・・・PC関係ばっかりですみません。 ---------- 167 Re:5T31/450THアンプ製作記終了 オーナー 2002/10/06 00:20 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 製作記の日付順を変更、先頭が過去になるようにしました。 気の効いたTagで書いてなかったので、エディターで1日づつカット&ペーストして移し替えました。 その甲斐あって見やすくなったと思います。 ---------- 168 おひさしぶり御無沙汰してたような気がします。 南勢超人(JG2DLY) 2002/10/06 00:40 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ いろいろ上がりましたですね。 全部見せてもらいました。 感動しましたよ。 すばらしいの一言しか出ませんが、これが僕の精一杯の言葉です。 ・RFアンプのページは、あつまきでした。凄かったです。 ・秋葉原探索も雰囲気よかったです。 ・カートリッジは、ほほえましくて懐かしくて良かったです。 ・一番良かったのは、復刻版のかなぁ、ラジオの本、涙ものですね。 大体毎日、ここに来ては、すごいなーと、感じています。 では。 ---------- 169 Re:時々,覗いています。 オーナー 2002/10/06 08:13 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: とらさん・・・昨夜は遅くまで入札していたようですね。 実は私もです。 結局あのバリLは時限直前(30秒程度)に決まりました。 サイズからインダクタンスを計算したら約28μH(線材の太さが不明なのでアバウト)ありましたので、使えそうかと思い私も参加していましたHi。 それにしても、し烈な争いだったですね・・・30秒を切ってからですから。 ---------- 170 Re:おひさしぶり御無沙汰してたような気がします。 オーナー 2002/10/06 08:26 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 南西超人さま・・・大人の工作読本@ラジオ少年の時代は面白くまとめた本です、一度ご購読を。 東京へは月に1回程度通ってましたが、秋葉原に行くのは久し振りでした。 千代田線新御茶ノ水駅で降り、神田川の聖橋から河口方面を覗くと秋葉原電気街が見えます。手前に川を渡る地下鉄と右側に総武線と中央線が走り、電気街の手前には総武線の緑色の鉄橋、そして神田川には小舟・・・何故かこの縦長の景色が好きで、思わずシャッターを押しました(但し掲示はしてませんが)。 それにしても色々な店がまだあるなぁと秋葉原に行くと感じます。 ---------- 171 Re:時々,覗いています。 とら 2002/10/06 10:12 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: > とらさん・・・昨夜は遅くまで入札していたようですね。 そうなんですよ、そのせいで寝不足です。 最近は夜更かししても、朝はいつも通りに目が開いてしまうので、困ったものです。 バリLは3つとも入札していたのですが、ついていけませんでした。 4CX1600BのHFタンク回路に使えそうだと思ったんですが・・・ 3CX3000A7はすごかったですね、残り数秒で41,000円が56,500円ですよ。XYLに話したら、”オタク族は理解できない”と言ってました、Hi。 返す刀で、”あんたはそういうのは持ってないの?、早く売ったら。”には、しばらく立ち直り出来ませんでした。(苦笑) では、また。 ---------- 172 Re:おひさしぶり御無沙汰してたような気がします。 南勢超人 2002/10/07 00:20 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ そうですね。 本は、見てみたいと思ってきました。 そんなに良かったですか。 さて、無線と実験誌を最近まで読んでいましたが、僕の父70歳位が、それを見て、若いときに見た事がある本だと依然聞きました。 また、無線と実験の昔の復刻本が、かなり前に出ていましたが、それを買って懐かしんでいます。マルコーニの事なんかが、書いてあったような記憶していますよ。 神田川ですか、かぐや姫をおもいだしてしまいました・・・。 ---------- 173 バリL。 JA8FDT 2002/10/07 06:34 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/ja8fdt/ 結構、話題になっていますが、バリLは特に大きい電力の時に役に立つ けれど、1K-2KWでは意味が無いと思います。 高圧の切り替えが出来て、?KWのような場合は動作領域の変更などが 楽ですから、それなりに価値がありますが、バンド切り替えが遅くなる 設定位置に合わせるのに時間が掛かる、経費が高くなる、などで、 疑問が多い問題です。使用しないコイルの短絡も出来ませんので、同調 以外の誘導による問題もあります。 今の問題は、バンドSWの良いのが少ない事ですね。 ---------- 174 4極管の電源。 JA8FDT 2002/10/07 06:54 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/ja8fdt/ ARRLの資料は?疑問が多い。 本来、一次電源の停電の場合に、この回路では、Giバイアスが簡単に 放電し、球のラッシュの危険があります。ここはCRの時定数を永く設定 出来る様に、平滑容量を増やし抵抗値も大きくするのが良い。 敢えて,安定化は不要です。AB1で使う前提です。 又、G2の安定化は結構だが、球の直近でブリーダーを入れるのが前提、 でしょう。このままで、肝心な事を忘れると、危険です。 ---------- 175 Re:バリL。 とら 2002/10/07 11:38 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: > けれど、1K-2KWでは意味が無いと思います。 1KWを超えたら、バンドSWよりバリLの方が安全だろうと思いましたが、メリット、デメリットがあり、一概には言えないんですね。 > 今の問題は、バンドSWの良いのが少ない事ですね。 以前譲っていただいた、4−4−11のバンドSWが1個あまっています、パラにして使えば1〜2KW程度なら大丈夫でしょうか? ---------- 176 Re:おひさしぶり御無沙汰してたような気がします。 オーナー 2002/10/07 17:42 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 「無線と実験」が大正13年〜現在。 「初歩のラジオ」が昭和23年〜平成4年。 「子供の科学」が大正12年〜現在。 全部誠文堂新光社の出版です。 これだけ長寿ですから、日本人の殆どの人がどこかで手にしているか、名前だけでも知っているのではないかと思います。 それぞれに形は変わってきていますが、青少年達に及ぼした影響や役割は、見方によっては学校の教科書以上だと思います。 ---------- 177 Re:4極管の電源。 オーナー 2002/10/07 19:11 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: G1バイアス電圧の低下時には、検知回路でスタンバイ回路をゲートさせる動作が必要かと思います(動作に遅延のないようにし、球がラッチアップする前に遮断する)。 私の場合はG1/G2とも安定化する理由は、AC100Vの受電事情を考慮した時の予防保全です。90V近くまで落ちますから・・・200Vでやれって言う声が聞こえそう!。 G2回路でもμを持っていますからG2電圧のDC変動がIpに影響するのを嫌っています。また小規模電源を使うプアマンとしては、安定化に依存するのが妥当かと考えています。 G2のブリーダー不足による不具合は球によって異なります。GU-74Bのようにおとなしい球は高めギリギリでやってます。同じ調子で4CX1000A等を使ったらまずNGですが(経験的に)。 またアドバイス宜しくお願いします。 ---------- 178 Re:バリL。 オーナー 2002/10/07 19:19 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: SURPLUS SALESに高いですが良いバンドスイッチがありますね(S68など)。 私は10MHzのDXingの関係でWARCバンドも専用化したいので、接点数が増えてしまいます。 その場合はバリLが有効ですね。 但し小池さんが言われるようにデメリットも多いので中々難しいところですね。 FALで販売している1回路6接点は中々良いスイッチです。ただ6接点てのがちょっと少ないですが。5T31アンプに使ってます。入出力に大容量のバキュームコンを使い、スイッチはコイルタップの切り換えだけなら丁度いいかも知れません。 ---------- 179 Re:5T31/450THアンプ製作記終了 オーナー 2002/10/07 20:44 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 見ていたら忘れ物に気付きました。 π型タンク回路の定数について、計算した表を掲示するのを忘れていました。VA3UX(exVE3OZZ)制作の「Pi&PiL Net Work Calculator」で計算したデータをApr14に追加しました。 前後関係が逆ですが御了承下さい。 ---------- 180 Re:バリL。 JA8FDT 2002/10/08 18:58 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/ja8fdt/ > > けれど、1K-2KWでは意味が無いと思います。 > 1KWを超えたら、バンドSWよりバリLの方が安全だろうと思いましたが、メリット、デメリットがあり、一概には言えないんですね。 > > > 今の問題は、バンドSWの良いのが少ない事ですね。 > 以前譲っていただいた、4−4−11のバンドSWが1個あまっています、パラにして使えば1〜2KW程度なら大丈夫でしょうか? 接点を並列にしても、必ず分流してくれる訳でもないが、電圧にも 安全領域を確かめる必要がありそうです。 その程度次第でしょう。 ---------- 181 ADSL。 JA8FDT 2002/10/08 19:05 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/ja8fdt/ とうとう私の所も、ADSLです。 確かに早い,特にアップデートのダウンロードには、効果絶大です。 WEBの覗きなどには、他の問題もあり、??ですが、、。 裸の特性?2.8Mくらいでした。 これまでの400倍です。時代の変化に何時までついていけるか? 料金が安くなるし、変な話です。 ---------- 182 Re:ADSL。 オーナー 2002/10/08 23:39 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: ADSLですか。 私のところはCATVの8Mbpsらしいのですが、それは瞬間最大風速で、2Mbpsも出ればいいところです(NiftyのSpeedTestで)。 川崎の時はADSLでしたが、局から近い事もあってか、体感的には今より早かったですね。もっとも家族は私だけでしたので・・・。 Homeの清水市の田舎に7月にADSLを引いてもらったのですが、これが全くダメで、モデムを3機種に取替えてもダメで、結局解約しました。 使えるか使えないかを未確認のまま工事をして請求までしてくるNTTさんに問題を提起しましたが・・・。結局田舎に帰ったときは、今まで通り56Kbpsの電話モデムでやってます。 皆様の体験リポートを期待しています。 ---------- 183 BBSアクセス件数4000回突破 オーナー 2002/10/08 23:49 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: オーナーです。 日ごろのご愛顧有難う御座います。 知らないうちに当BBSのアクセス件数が4000回を超えてしまいました。 TopPageは13ヶ月でやっと8000回なのに、BBSの4000回は4ヶ月に満たない数字です。 皆様これからも宜しくお願いいたします。 身近なHandMaking情報やParts&Goodsの情報をお待ちしております。 ---------- 184 Re:ADSL。 とら 2002/10/09 10:32 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: 2400bps(Kでなく、ただの2400)のパソコン通信で始まった時は、200バイト/秒以上出た時は喜んだものです。 それから、28.8Kbpsアナログモデム⇒64KbpsISDN⇒128KbpsOCNエコノミー⇒1.5MbpsADSL⇒8MbpsADSLと変わるたびに、速さに感動しますが、すぐに慣れてしまいます。 NTTの収容局舎から約2Kmですが、1.5Mで800K、8Mで2.5M程度ですが、費用は安くなり、早くなった分メリットがあるかなと思っています。 最近は回線が加速度的に変化が早くなっていくようです。 今度は光ケーブルが来るようですが、費用が変わらなければ乗り換えようかと思っています。 固定IPをもらって、Web、MAILサーバーを運用しているので、アクセスが集中した時は効果があるのではないでしょうか。 一般家庭で個人が使用する限り、1.5Mで十分なような気もしますが、大きなファイルをダウン・アップロードする時は別ですね。 決め手は費用対効果(支払いコストと期待利益)のバランスでしょうね。 ---------- 185 Re:ADSL。 オーナー 2002/10/10 22:03 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 大変な時代になったと思います。 私の場合は最初(1990年前後)は300bpsでPC通信をやっていました。 この速度だと画面に表示される文字が読めるほどの低速です。 それが1200bpsになったときは随分早くなり、2400bpsになるともう読めません。でも100KB程度のファイルを落とすのに30分〜1時間程度かかっていた事を思い出します。 それから比べたら隔世の感ですね。 ---------- 186 JenningsのバキュームVC オーナー 2002/10/10 22:08 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: Yahooオークションで獲得したJenningsのバキュームVCが届きました。 写真をTopicsコーナーに掲示しました。ゴム製のフレキシブルカップリングが付属していました。大変程度が良く満足です。 さてこれをAmpに使うかTunerに使うか・・・夢が広がります。 ---------- 187 Re:JenningsのバキュームVC とら 2002/10/11 09:13 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: 実は私も狙っていたんですよ、オーナーがゲットしたんですね。 何が出来るか楽しみですね、経過がUPされるのを楽しみにしています。 ---------- 188 Re:JenningsのバキュームVC オーナー 2002/10/13 09:18 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: そうでしたか。 バリLの件がありましたので、期限日に1泊の出張があり、多少高めに先行投資しておきました。バリLの時は時限30秒前に逆転がありましたから・・・。 目安はタイト製VC(斎藤電気で\7K/150pF/3.5KV)の価格を超えるようだったら諦めることにしておりました。 魅力は何といっても少残留容量と少ループインダクタンス(変化少)、小型でしょうか(他にも色々ありますが)。 500pFのVCならその10%程度の残留容量を覚悟しなければいけないところですが、それが1%ですからハイバンドでは絶対有利です。 ---------- 189 ロータリーSWの話。 JA8FDT 2002/10/13 12:14 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/ja8fdt/ 国内での市販品、用途が限定される為か、ろくなのが無い。 古い器材の外し品は、改造すると、なんとか使える程度。2KW程度。 外径100−120mmで、接点の多く、ショート形式とタップ切り替えの両方の組み合わせが欲しい。出来たら、並列にも可能な、4段の。 欲を言うと、5段目に、電流の小さいのも。 どこかで製作してくれたら良いのですが、、。期待するのが、間違い? ---------- 190 VVCの件。 JA8FDT 2002/10/13 12:16 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/ja8fdt/ 安かったのかしら、、。 こっちは、2000−3000pFのが欲しい。 高値安定なら、USAにありますが、高過ぎる。 ---------- 191 Re:ロータリーSWの話。 オーナー 2002/10/13 14:38 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: ロータリーSWは本当に悩みの種ですね。 せっかく新品を購入したのに、寄生発振で溶解してトホホ状態になったり・・・余裕の無いのがその一因だと思います。 通常運用では全く問題ないのに、チューニング中に妙な発振を起こしNGになってしまうアンプがメーカー製でも結構ありますね・・・バンドSWがスパークし黒焦げになったの良く見ます。 SurplusSalesのサイトで有名な「Radio Switch Model 90/88/86」が以下のURLにあります。USAのQRO Techは一時期カタログに「Model86」を使っている事をうたっていました。 http://www.surplusales.com/RF/rfcerrot_1.html 興味ある方は一度覗いて下さい・・・でも結構高価です。 こうした部品が写真やデータ付きで紹介されているのを見ると羨ましく思います。 ---------- 192 Re:VVCの件。 オーナー 2002/10/13 14:44 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 3個まとめて\21.5Kで、ほぼ目標値でした。 確かに2000pF程度は欲しくなりますが、ロード用なら補助コンデンサで何とか・・・と言ったところでしょうか。 確かにUSAの部品の豊富さには圧倒されます。 手元にSurplusSalesとRF PARTSのカタログがありますが、見ていて楽しくなるし、製作意欲をくすぐられます。 ---------- 193 TWTアンプ用電源の紹介 オーナー 2002/10/13 19:51 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: アマチュアには余り馴染みはありませんが、業務用(衛星通信)の750W_TWTアンプに使われている電源の紹介です。 オリジン社製で重さは23Kgです。以下のURLでご覧頂けますが、アマチュアの管球アンプでも、このような方式の電源を搭載した製品が出現するかも知れませんね。 http://www.origin.co.jp/seihin/twt/twt.htm 皆さんはどうお考えでしょうか?。 ---------- 194 プレート電圧メーターの較正 とら 2002/10/14 00:32 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: プレート電圧用のメータを、例えば1MΩ(1%級)×10個+500μAメーターなどで作ったとします。 普通のテスターは1000〜1500V程度しか測れません、高圧プローブを付けていますか?既にテスターを持っていたらそのテスター専用のプローブを買ってきますか? それとも、高価な高圧電圧計を探しますか? その指示値を較正するには、皆さんどうしてますか? ---------- 195 Re:プレート電圧メーターの較正 オーナー 2002/10/14 00:58 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 5000Vで1%なら50Vの誤差ですよね。でもパネルメーターは恐らく良くても2.5%程度かと思いますので125Vの誤差になります。 て事で計算値の誤差よりメーター側の誤差の方が大きいですね。 で校正なのですが、高圧については私は最初から手を抜いてやっていません。 但し電流計については確認しています。 皆さんは如何でしょうか。 なお高圧用メーターを他と流用する時は、倍率器のコールド側をオープンにしておくと切り換え時にスパークを飛ばしますので、精度に影響の無い範囲の抵抗で接地しておく必要があります。 ---------- 196 Re:プレート電圧メーターの較正 JA8FDT 2002/10/14 06:27 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/ja8fdt/ 私は,基本的に専用分圧回路で下げて、他の電圧も同様に下げてから、メーター回路に接続しています。充分に下げてあるので、簡単なSWでも 切り替えに支障無く、電圧の校正はフルークで確認し合わせるだけ。 もちろん、調整抵抗も,間に入れています。 この方式なら、メーター誤差はフルークの誤差と同じになる。 ---------- 197 Re:VVCの件。 JA8FDT 2002/10/14 06:36 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/ja8fdt/ > 3個まとめて\21.5Kで、ほぼ目標値でした。 おお、結構なお値段、でも安いね。 > 確かに2000pF程度は欲しくなりますが、ロード用なら補助コンデンサで何とか・・・ 5KVでは、余裕が無いので、私には、、。Hi 15KVの500pF,5KV2500pFのを2組はありますが、500pF が他に3個あるので、もう3個2500−3000pFが欲しい。 造る立場では、もっと持っていたいのです。 VCの1200pFの並列も良いのですが、場所を喰うので。 ---------- 198 表示と誤差。 JA8FDT 2002/10/14 12:38 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/ja8fdt/ 高圧の電圧読み取りの誤差の記載がありましたが、。 意味の無い部品代を払うのは?です。 誤差5%級の抵抗で充分です。但し、使用時に出来るだけ数値の揃って いるのを使用する。(ダイオードに並列に入れるのも)後は、分圧の 精度を信頼出来るメーターで校正し、必要なら微調整のVRなどで、 合わせる、その意味では、信頼出来るメーターとは何か?です。 アナログメーターは無理でしょう。 ---------- 199 Re:表示と誤差。 オーナー 2002/10/14 13:11 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 全く同感です。校正できるのであれば倍率器やメーターの誤差は校正部分で吸収できますから。 言われる通りアナログメーターでは精度が出ないですね。 私は抵抗の誤差も大切ですが、それより経年変化を重視してます。 もう四半世紀前の事ですが、ダイオードの分圧に入れていた抵抗が値下がり(抵抗値低下)になり、えらい目にあった事があります。カーボンのソリッドやモールド抵抗は禁物です。 それからメーターのリニアリティ・・・これが結構いいかげんな物がありますのでご注意を。 振れ出し、中央、フルスケール付近の直線性悪いのがあります。垂直取り付けと断ってあるにもかかわらず、やや傾けないと振れ出しが可笑しいとか・・・国産では問題ないと思いますが、近隣諸国の製品で体験しています。皆様ご注意を!。高圧を見るだけなら問題はありませんが・・・。 ---------- 200 部品。 JA8FDT 2002/10/14 13:44 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/ja8fdt/ オークションサイトで、150pF、16KVのドアノブ、というか、 リード線形式のを多数入手しました。 銅板などに取り付けると、耐電圧のある高容量のカップリングコンに なるでしょう。 ---------- 201 Re:部品。 オーナー 2002/10/14 15:42 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: リードは板状ですか、それとも線状でしょうか?。 多数とはどれ位でしょうか?。 小池さんとこのHPに写真がありますか?。 ---------- 202 連動せず、御免。 JA8FDT 2002/10/14 16:16 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ 今回分は、大丈夫? ロシアから直接,送ってもらったり、球の確保が大仕事です。 信頼関係の醸成、政府の話でなく、個人とて同じ事です。 GK71という5極管も50本、リトアニアから近日中に来ます。 572Bよりは良いのでは? 3CX3000A7の前に置くという手もありますが、。 ---------- 203 Re:部品。 JA8FDT 2002/10/14 16:20 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ > リードは板状ですか、それとも線状でしょうか?。 > 多数とはどれ位でしょうか?。 > 小池さんとこのHPに写真がありますか?。 リードは線で径が1.6mm,数は100個入りました。 まだですよ。載せる時間が有りそうで無い。というか、古い方に カメラのソフトが対応していて、W-2000には対応していない,為に 一旦、古いほうで立ち上げて、、、と面倒なんです。 向うから持って来る方が早いか、、。 ---------- 204 Re:表示と誤差。 とら 2002/10/14 17:10 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: > その意味では、信頼出来るメーターとは何か?です。アナログメーターは無理でしょう。 そうなんですよ、出来るだけ精度の高いプレート電圧を測るのにどうしているか?が知りたいのです。 それとも、2500Vが2400Vや2600Vでも、どうせ負荷によって変動するものだと思ってしまえば、たいした問題じゃない?ですかね。 ---------- 205 Re:部品。 とら 2002/10/14 17:13 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: 私も興味があります、1.6mmでどれくらい電流が流せるのでしょうか? 例えば、3000pFが欲しい時、20本パラにしたとすると、かなりスペースをとりませんか?1000pFのドアノブを3個パラとどっちがどうなんですかね? ---------- 206 Re:部品。 JA8FDT 2002/10/14 17:40 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ 寸法の訂正です。線径は1.25mmらしい。 コンデンサーの外径は14mm+、20mmに両端の線が25.4mm づつでした。 ---------- 207 Re:部品。 JA8FDT 2002/10/14 17:48 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ > 私も興味があります、1.6mmでどれくらい電流が流せるのでしょうか? 2−3Aです。 > 例えば、3000pFが欲しい時、20本パラにしたとすると、かなりスペースをとりませんか?1000pFのドアノブを3個パラとどっちがどうなんですかね? 径60mmの円盤の間に10個以上は配置出来るでしょう。 このようなのを用途に合わせて使う、のが良いのです。 ドアノブといいますが、5KVならそこらに転がっていますが、15KVの 1000pFなんてありますか? もちろん、安い物の話です。メーカーから取り寄せる、なんてのは、 別の話です。私の所にも、1000pF-1500pFの円盤がありますが、 耐電圧が不足気味でして、4CX10000Dには、、。 ---------- 208 Re:部品。 とら 2002/10/14 22:45 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: > 径60mmの円盤の間に10個以上は配置出来るでしょう。 > このようなのを用途に合わせて使う、のが良いのです。 なるほど勉強になります。 > ドアノブといいますが、5KVならそこらに転がっていますが、15KVの > 1000pFなんてありますか? つい、自分の範囲で考えてしまい失礼しました。沖を悪くなさらないで下さい。 ちなみにRF−PARTSには、HT57Y102 1000pF 15KV $35.95 や 1900pF 15 KV N4700 $19.95 や MURATA 2700pF, 30KV $33.95が、 載っていましたが、結構高いですね。 ---------- 209 カップリングコン。 JA8FDT 2002/10/15 06:26 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ 1−2KWなら、径が40−50mmの3000−5000pFのが、3−5千円で購入出来ますが、3KW以上には?使えるかどうか疑問です。 通常,耐電圧は充分にありますが、耐電流が不足します。 送信用のコンデンサーとなると、径が100−160mmの大きい物と なり、置き場所の問題が起ります。何処の国の製品とて、電力用は、 大きく重たいのが現実で、配置に苦労します。 ---------- 210 追加。 JA8FDT 2002/10/15 06:35 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ そう云えば,8Kウルトラは、15KV1000pFx3ですが、アンテナの不良から、 バックファイアーで飛んだのを検査した事があります。 通常,問題無い構成でも、このようなトラブル時は過大電流により、予期しない、 電流が流れて、破壊に至ります。破壊になると、その部品だけではなく、他にまで、問題が発生し、修理が大仕事になります。 ---------- 211 Re:カップリングコン。 とら 2002/10/15 11:20 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: > 通常,耐電圧は充分にありますが、耐電流が不足します。 手持ちに何個かあるのですが、メーカーや型番が判っていて規格を調べられるものは良いとして、 例えば、メーカーがなくなっていたり、ジャンクで型番もわからない場合の耐電圧や、耐電流の目安はつけられるものでしょうか? 大きさや、端子の出来などで推測するしかないのでしょうか? ---------- 212 Re:カップリングコン。 JA8FDT 2002/10/15 17:43 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ > > 通常,耐電圧は充分にありますが、耐電流が不足します。 > 手持ちに何個かあるのですが、メーカーや型番が判っていて規格を調べられるものは良いとして、 > 例えば、メーカーがなくなっていたり、ジャンクで型番もわからない場合の耐電圧や、耐電流の目安はつけられるものでしょうか? > 大きさや、端子の出来などで推測するしかないのでしょうか? 基本的に、同じ様な大きさの物との比較で判断するしか、方法がない、 でしょう。 と同時にそれよりも下に見るのが安全です。 要は、小さめに見て置く、規格の半分以下で使うのが基準です。 本当はもっと余裕を見て、30%程度に。 ---------- 213 Re:TWTアンプ用電源の紹介 とら 2002/10/15 18:23 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: > http://www.origin.co.jp/seihin/twt/twt.htm > 皆さんはどうお考えでしょうか?。 見ました、電源が軽くなら大歓迎です、でも無線のリニアアンプに使える仕様が販売される可能性は、限りなく0に近いでしょうね。 今まさにアンプ用のトランスをどうしようか、ハムレット状態です。 4CX1600Bにも使えるように、余裕を見て3KVAで見積もりしてもらったら、重量が約30KGで¥50K位です。 ”アンプの性能はトランスの重さで決まる”と言うOMさんのささやきが耳から離れません。 とりあえずGU−74bシングル専用で1.5KVAにしようか悩んでいます。どうしましょう? ---------- 214 電源。 JA8FDT 2002/10/15 18:32 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ 皆さん,夫々の環境にも拠るでしょうし、一概にどう、こうは? 大は小を兼ねるか?です。 自分用と、頼まれ物では、異なって当然ですし、ね。 SW電源での、高圧はあちこちで見受けられます。 電子レンジのがSWタイプになって、部品取りの楽しみが消えて久しく、 この大きい物が、安く出て来ると、嬉しいモンですが、。?? どこかで生産しても安いのは、無理でしょう。中国製なら安いかも。 問題は信頼性が期待出来れば,良いのだが、。 ---------- 215 Re:電源。 とら 2002/10/15 18:43 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: そうですよねぇ。 結局、電源は終段管に何を使うかで決まってしうといっても過言ではないでしょう、その球をどこまでどうやって使うかですよね。 それと、SSBだから半分もあればよいと思うか、30分連続で何度以下でないとダメだと思うか、人それぞれの考え方や好みみたいなものが出てきますね。 あれこれ悩んでいるのも楽しみの内ですね。 ---------- 216 球の規格。 JA8FDT 2002/10/15 22:00 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ 問題の球ですが、これが結構曲者でして、同じAB1GK,GGでも、球の 種類というか、物で効率が全然違います。 低い物はいくら頑張っても60%、良い物は70%以上。 この10%の差は、熱になり、大きな違いです。 当然,冷却も大変だし、トランスが大きいのを必要とするし、無駄が 沢山です。まあ、アンプを使う事自体が無駄、とも云えるが、、。 ---------- 217 ダミーロード とら 2002/10/18 23:21 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: ダミーロードが無ければ、リニアアンプは作れないし、作るべきじゃない、間違ってもアンテナにつないで調整なんて言語道断なのだ。 200Wや300Wは結構あるけど、KW級なんてなかなか無い。 K社の1.5KWは10秒とか・・・、30分連続で持つものなんて、あってもとても高価で手が出ない。 それなら作ろうかと、思ったが無誘導抵抗の高いこと、メーカーに注文すれば好きな奴が手に入るけど、財布が空になっても、まだ足りない。 国内では新生金属にはまあまあの値段で何種類かあった。 300WクラスをサラダOILに漬けて、てんぷらでもしますか?それも火事になったら笑えない。 そんなこんなで悩んでいたら、偶然オークションで150Ω500Wの3本セットを見つけた。思わず飛びついたので、少々高くついたが仕方が無い、新品買うよりは安いでしょう。 という訳で(前置きが長すぎる?)本日届いたが、50mmΦ×450mm(2”×18”)もあって結構でかい。 さてこれをどう料理しましょう、みなさん一緒に考えてもらえませんか。 三角形の銅板を2枚用意して、それぞれの両端を銅板の帯でしめて、先ほどの三角形の銅板にビスで固定する。 このままで50Ωのダミーにはなるだろうけど、ちょっとひどすぎるし、危ない。 高周波特性を考慮して、テーパー状の網籠で囲うと良いらしい、テーパー比は1:2.3あたりで、微調整は手で網籠と抵抗との間隔を加減するようだ。 それをケースにいれよう、W250×H250×D600位のうなぎの寝床みたいになりそうだ、当然売っているわけが無いので、自分で板金することになる。 底と天井に、冷却用のケースFANをそれぞれ3〜4個は付けないとまずいかな。 せっかくだからパワーメータも付けて、終端型電力計にしたいな。 これで2〜3KW連続30分で、6mまでSWR1.1以下のものができますかね、どうでしょうか? ---------- 218 Re:電源。 オーナー 2002/10/19 01:59 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: そうですか、最近の電子レンジはSW電源が主流なんですか。 確かに最近の500〜1KW程度の電子レンジは随分軽いですね。 単身赴任の時に使っていましたが、今度中をのぞいて見ます。 コストは別として、SW電源による数KW級のTWTやクライストロンアンプが現実のものになっています。 世の中がその方向に向かえば、アマチュアでも一般的になるのではないかと思います。 ---------- 220 Re:ダミーロード オーナー 2002/10/19 02:09 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 私のホームではトランスオイル(20リットル)を入れたペールカンに自作の300W程度のダミー抵抗を沈めています。 現在は13リットルのペールカンに200Wのダミー抵抗を沈めています。これでも1KW30分程度では特性変化はありません。オイルがゴトゴト音を立てますが。144MHzでもOKです。 ダミー抵抗は5W又は7Wの酸化金属皮膜抵抗を円周上に並べたものです。 サラダオイルは酸化して変質し易いのでハイパワーには不向きだと思います。 てな訳で、無誘導抵抗も良いのですが、サイズが大きくなるとハイフレでの補償が必要になってくると思いますが如何でしょう。 ---------- 221 Re:ダミーロード JA8FDT 2002/10/19 06:09 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ 誰しも苦労していますね。 私も、275Wの無誘導抵抗を補正して、450MhzでVSWR1.05位に なっています。連続、1KWなら結構144Mhzで試験時、入力してでは 使えました。攪拌装置が無いので、熱が上にあがり、ケーブルまで熱く なると、お休みが必要でした。60Wので1.3Ghzの補正を試みましたが、これは、難しい。 自作は、70cmまでが無難です。 ---------- 222 Re:ダミーロード オーナー 2002/10/19 08:24 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 沈めている物と同じダミー抵抗とそのデータ(in Air)が当HPの http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/dummy.htmにあります。 無補償でのデータです。 いきなり塩水って方法も・・・その昔(今もやってるかも)電源用のダミーを電極を塩水に浸けてやっていた事がありましたが、RFでも同じ様な事が出来ないかしら・・・。 ---------- 223 Re:ダミーロード とら 2002/10/19 09:35 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: 皆さん、早速のレスを有難うございます、やはり色々と工夫なさっているようですね。 一夜明けて明るいところで(暗いと良く見えない、Hi)見るとなにやらうすく型番がありました、菱形に囲まれて”TKK”、その下に”ER500SP”と読めます。 それを頼りにインターネットで検索したら、三協特殊無線が扱っている東海高熱工業の製品らしいです。(参考URL:http://www.sankyo-tm.co.jp/teikou/sp/index.html) 仕様を見ると寸法形状もピッタリ合い、多分これだろうと思いますが、定価¥68Kにはびっくりしました。 規格表によると50Mhz程度でインピーダンスが80%程度に低下して、定格の半分(250W)で使っても表面温度は100℃を超えるようです。 さて、どんなものが出来るか、やって見るしかないが、しばらく楽しめそうです。 ---------- 224 Re:ダミーロード オーナー 2002/10/19 12:13 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: TKKのだったですか。 秋葉の三協特殊無線にはよく行きましたので、TKKの総合カタログが手元にあります。 エレマーって言う名前の抵抗器でも有名ですよね。 戦前からのメーカーです。 参考までにURLはhttp://www.tokaikonetsu.co.jp/です。 以前はインターネットでは公開していなかったのですが、現在は会社案内からカタログまで見る事が出来ます。 MFJ-264が手元にあるのですが、これは自然空冷で長時間通電すると接合部のハンダが溶け出し落下します。MFJでは「やるな」としていますが、オイルに浸ければKWダミーになりそうです。 ---------- 225 Re:ダミーロード オーナー 2002/10/19 12:26 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: MFJ-264は1.5KWで10秒とカタログにありますが、質量がありませんのでこんなもんだと思います。 しかし抵抗エレメントそのものは1.5KWを受け付ける能力がありますので、後は速やかに熱を逃す対策をとればOKでしょう。 即ち手っ取り早い方法として、トランスオイルに沈めれば思った以上に簡単に高電力のダミーロードが出来ます。 MFJ-264は以下のURLにあります。http://www.mfjenterprises.com/products.php ---------- 226 油冷。 JA8FDT 2002/10/19 13:52 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ 油冷はx20が最大値と物の本にありました。からすると、安全を見て、x10くらいに考えるのが良さそうです。 問題は、オイルの循環で、抵抗の内側,外側、いずれでも遅滞なく循環 していないと、いけません。 自然対流では、上部で熱が集中し私のと同じ目に遭います。 何らかの方法でオイルの強制循環を図ると良いでしょう。 抵抗体のZ補正は、部分的に異なります。1:2.3というのは、50 Ωの部分で、10Ω、20Ωの部分では、比率がもっと小さくなります。 一番注意が必要なのは、入力との結合部分です。 上手にテーパーを工作しないと、電力にもちません。 ---------- 227 Re:ダミーロード とら 2002/10/19 14:32 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: MFJ264の購入も検討しましたが、10秒では何も出来ないのであきらめました。 油冷は、OILの始末やOILそのものの冷却が大変ですし、抵抗の表面温度が瞬時に上がって、OILが沸騰する危険性があるとのご指摘を受け断念しました。 そこで、比較的耐電力の大きな抵抗と空冷の組合わせでやって見ようと思いました。 局免許が1KW(+20%上限でも1.2KW)が限度ですし、それ以上の電力は扱うつもりはありません。最終的には1.5KWで30分連続運転を可能とするため、500W×3本を使い、それを出来るだけFANで冷やしてやろうとなった訳です。 内部は出来るだけ半田つけは使わないようにしますが、入力コネクタとホットエンドの接続は困ります、何か良い方法は無いでしょうか? ---------- 228 Re:ダミーロード オーナー 2002/10/19 16:20 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: とにかくオイルの循環は必要ですね。 私のは銅パイプで作った同軸管で、ペールカンの底付近まで下げてあります。 銅パイプルートでの熱伝達も馬鹿にならず、これも冷やす必要があります。本当なら吊り下げより、一旦周囲から底に落とし、下から給電する方法が良さそうです。 それから、ハンダだと融点が低いので、できるところは銀ロウなどを流しています。 中央付近に配置するとオイルの循環が巧く行かず、上部と下部の温度差が大きくなってしまいます。 とにかく1KWの熱放出があるわけですから、オイルの容積・比熱・循環、沸騰温度、膨張率、エア抜き・・・等々総合的に考える必要がありますね。 でもダミー製作も楽しいですね・・・皆さん独自のノウハウをお持ちで。 ---------- 229 接続。 JA8FDT 2002/10/19 16:36 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ 入力部の接続には、圧接が最良でしょう。 抵抗の下というか、後と前のキャップ間を3−4本の長いビスでサンド イッチにして、締め上げる構造が良いでしょう。 で、入力接栓も同じ様に、抵抗側とビスで締める構造とし、コネクター に先に銅線でテーパーを適宜に付け、抵抗の頭にも如雨露の様に造り、 被せて置く方法です。 判るかなあ、、、。言葉での表現はむつかしい。 ---------- 230 Re:ダミーロード とら 2002/10/19 16:59 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: > とにかくオイルの循環は必要ですね。 > とにかく1KWの熱放出があるわけですから、オイルの容積・比熱・循環、沸騰温度、膨張率、エア抜き・・・等々総合的に考える必要がありますね。 この話は知らない人が聞いたら、オイルヒーターの話に聞こえそうですねHi、まあ、大して違いは無いのでしょうが・・・ そこで無責任に思ったのですが、ダミー缶からオイルを吸い出してオイルヒーターに回したらどうでしょうか、冬期は暖房にもなって一石二鳥では・・・、どなたか挑戦される方はおられませんか?とりあえず夏季のことは置いといてどうですか。 ---------- 231 Re:接続。 とら 2002/10/19 17:01 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: > 判るかなあ、、、。言葉での表現はむつかしい。 うーん・・・なんとなく判ったような、判らないような。 試行錯誤と失敗しながら、やって見るしかないようですね。 ---------- 232 Re:ダミーロード 仙台の無線キチガイ 2002/10/20 19:02 E-MAIL :htakedas@yahoo.co.jp HomePage: 私は10kwのオイル漬けダミーを持っています。同軸ソケットの反対側はベローズ構造になってオイルの膨張に対処しています。安全弁も付いています。同じ物を所有しているOMさんはパワーの入れすぎでオイルが湧き出したようです。私はQRPなのでまだその経験がありません。勿論油温度測定用の温度計がついています。参考まで。 ---------- 234 Re:ダミーロード オーナー 2002/10/20 20:45 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 書き込み有難う御座います。 そして、今後とも宜しくお願い致します。 > 10kwのオイル漬けダミーを持っています。 ・・・プロフェショナルユーズでしょうか。 10KWと云うのは連続運転を意味しているのでしょうか。 10KWの電力或いは時間積算した熱量(J)がずっと継続するとしたら、オイルの循環系にラジエターやヒートシンクが必要かと思いますが・・・オイルが無限にあるとか(まさか)、或いは高速に熱変換する素子や機構が有るとか、その辺教えてください。 熱量を発する事は意外と容易ですが、発した熱量を安定に排出するのは結構難しい事だと痛感しております。 ---------- 235 ダミー。 JA8FDT 2002/10/21 14:47 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ 私の所にも、一時期業務用のダミーがありました。 3相モーターのシロッコを廻して50KW連続という代物。 冷却無しで、5KWでは、暖かくもなりませんでした。 シロッコを廻さずとも20KWには充分で、お釣りが来るくらい。 残念ながら、預かり品で何処かに出て行き、それまで、、。 今は業務の?KWをシロッコで冷却し、5KWなら連続にしました。 試験?未だです。 ---------- 236 10kwダミー2 仙台の無線キチガイ 2002/10/22 06:01 E-MAIL :htakedas@yahoo.co.jp HomePage: 普通の業務用ダミーと同じで、トランジスタの放熱器を大きくした構造です。連続仕様です。同じ容量で強制空冷のものも会社にあったのですが、これもオイル入り、放熱器があります。全体の大きさは私のものの半分くらいです。ファンを回さなくても 5kw 10分間は全く問題無しです。ちなみに私のは、60 x 60 x 80 cm 位で一人で持ち上げるのはやっとです。 ---------- 237 SK-1A。 JA8FDT 2002/10/22 19:30 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ ようやく入荷しました。 ロシアの商社経由でしたから、@5Kになります。 御連絡まで。 ---------- 238 Re:SK-1A。 オーナー 2002/10/24 00:26 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: もう大分出てしまったようですが(小池氏のHPによれば)、球を購入するよりはソケットを先ずお奨めします。 GU-74Bファンの皆様、何も考えずに先ず購入しましょう!。 ---------- 239 Re:SK-1A。 とら 2002/10/24 10:17 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: > GU-74Bファンの皆様、何も考えずに先ず購入しましょう!。 なぁーーんにも考えずに、まずは2個注文メールしました。 ついでにバキュームリレーも頼んでしましましたが、まだあるかな? ---------- 240 Re:SK-1A。 オーナー 2002/10/26 08:57 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: SK-2やSK-640でも使えますが、Sg回路のバイパスがハイフレでは不十分ですので、SK-1A様々ですね。 ソケットがあれば主の居ないアンプが何とか出来ます・・・そしてラジオ少年は小遣を貯めて主を迎える時期を待つのです。 とらさんも好きですねぇ。 バキュームリレーはバンドSWにも使えますのでご検討下さい。 例えば補助コンデンサの切り換えや、ハイバンドとローバンドのコイルをそっくり切り替えるとか、タンク回路そのものを切り替えるとか・・・。 1.8MHz又は50MHzだけ別のバンドにするとか・・・Push To 160m or 6m BandでローターリーバンドSWの接点は不要です・・・以前よくやりました。 ---------- 241 AMIDON Associates INC のURL オーナー 2002/10/26 09:33 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: アミドン社のスペックについての問い合わせがありましたので、AMIDON Associates社のURLをLinkリストに加えました。 各種コアのデータやスペックを知りたい時に便利です。 それから皆さん、CoreCalcと言うトロイダルコイルの計算ソフトをご存知でしょうか。大変便利なソフトです。 米CWS/ByteMark社のURLにありますのでお試し下さい。 http://www.bytemark.com/corecalc/ LinkリストにはByteMark社として記載してあります。 ---------- 242 板金工作 とら 2002/10/26 10:39 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: W250H250H600mm位のダミーロードの箱を作ろうと思っています。 そこで、シールドやRFデッキあるいはケースを作る時、平板を裁断したり、曲げたりする必要がありますが、皆さんはどのようにされていますか? 裁断機や折り曲げ機があればに簡単で綺麗でしょうが、普通は持っていないでしょうね。(昔、宝山?の幅3〜40cmのを持っていたが引越しの時どこかに行ってしまった、残念!) 折り曲げ場所にナイフで切り込み線を入れ、Lアングルにバイスで固定しておき、木槌で叩く。 折り曲げはせずにアルミアングルを組合わせて骨組みを作り、タップを立て平板をはる。 いずれにせよ箱を綺麗に作るのは結構難しいですよね、どうしていますか? ---------- 243 Re:板金工作 オーナー 2002/10/26 11:02 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 近所に板金屋さんがあるときはお願いすると正確に曲げて貰えます。 特にアルミならトタン屋さんでもOKです。 単身赴任中は、折り曲げは最初から割り切り、全てLアングルでつなぎ、ブラインドリベッターで固定する方法でやっていました。 精度を出すために穴あけやリベット打ちの際は、部材をGバイス等で固定してから行います。 どうしても自立でLに曲げたい時は、とらさんの言われる方式で、私の場合はPカッターで内側に切り込みを入れ、玄関ドアの隙間にLアングルと共に挟み込み手力で曲げていました。切断は両面からPカッターを入れ折り曲げてやります。 タップを立てる部分は最初から硬質のアルミにするか、ネジ付きのリベットを打ち込みます。或いはバカ穴の下に真鍮板にタップを立てた平板を皿ビスで取り付けます。 ちょっとした事ですが工作の美しさや作り手のこだわりが出る部分ですね・・・手に豆を作りながら金属と対話するのも楽しいものです。 ---------- 244 BBSアクセス件数5000回突破 オーナー 2002/10/26 11:44 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 日頃のご愛顧有難う御座います。 当BBSアクセス件数が5000回を超えました。 今後とも「HandMadeの精神とラジオ少年の心」を大切にしたいと思います。 皆様宜しくお願い致します。 ---------- 245 Re:板金工作 JA8FDT 2002/10/26 18:38 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ > タップを立てる部分は最初から硬質のアルミにするか、ネジ付きのリベットを打ち込みます。或いはバカ穴の下に真鍮板にタップを立てた平板を皿ビスで取り付けます。 タップは3mmくらいの厚みがあれば、4mmが立ちます。 3mmのタップは止めた方が良い。どうしても、バカに成り易い。 精度良く,という場合は、折り曲げはしない方が良い。 若しくは、折り曲げしたものに合わせる方が良い。 ---------- 246 GU-74B 144MHz Amp オーナー 2002/10/27 20:19 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 4月1日に宣言したのですが、転勤などもありエイプリルフールになっていました。 最近ようやく重い腰が上がり、ボチボチと作業を再開しています。 取り敢えず高圧電源の整流平滑ブロックを組もうと思ったら、引越しでケミコン470μ/450Vが多数何処かに紛れ込んでしまい出てきません。 止む無く奈良の新生金属に発注する結果になりました(@\600)。 ちなみに出力タンク回路はちょっと変わってます・・・お楽しみに。 ---------- 247 Re:板金工作 とら 2002/10/27 22:23 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: 皆さん色々有難うございました、楽して美味しい方法なんてこの世の中にはなかなかありませんね。 昔、シャシーパンチとハンドリーマを夢中で回していて、気が付いたら手の皮がむけていました。 自分の手を汚してこそHandMadeの醍醐味なんですね。 折り曲げやLアングル、いずれの方法でも角の処理が難しそうですね。 そこで、タカチのHPにオンラインカタログがあり、その中の機構部品が良さそうなんで使って見ようと思います。 アルミの押し出し成型のサッシレールがあって、それを適当な長さに切って、パネルを差し込むだけで箱が出来るようです。 価格もm当たり千円前後で適当かなと思っています。 ---------- 248 Re:GU-74B 144MHz Amp とら 2002/10/27 22:44 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: どんなタンク回路か楽しみですね、UPされるのを楽しみにしています。 今日は強風で切れたひし形ループの替わりに上げる予定のジャーマンループ用のクロスマウントを作っていました。 50mm×50mm×1m×4tのアルミLアングル2本をクロスさせて6mmのステンボルト2本で固定します。それを40cmのVP40パイプに50mmのUボルト2個で取り付け、足場用クランプでアンテナマストに固定します。 垂直部9.1m1本と、両斜めに6.4m2本のブラスファイバーの釣り竿を取り付け、2.8mmのサガ電子ワイヤーでループを構成します、全長21.9×2=43.8のワイヤーになります。 これで3.5〜50MhzまでQRVできますが、地上高が低いので大して飛びません、Hi、Hi。 この春から、4回目の作り直しです、まさにオンエア時間より修理時間の方がはるかに長いです。 来週の3連休には何とか電波が出せればよいのですが・・・???さて、どうなりますことやら。 ---------- 249 GU-74B(4CX800A)バーインについて JH2GMH 2002/10/29 21:09 E-MAIL :tashironobuo@ybb.ne.jp HomePage: 91βのスクリーングリット回路周辺の抵抗・コンデンサーが、焼ける事故発生。GU-74B(4CX800A)のバーインは、10時間以上交流電圧12.6Vでヒータをウォームアップ必要です。(小池氏より) GU-74Bのスクリーングリット周辺回路の保護は、どのような対策を するのでしょうか教えてください。 ---------- 250 Re:GU-74B(4CX800A)バーインについて オーナー 2002/10/29 23:37 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: GMHさんご無沙汰です。 > 91βのスクリーングリット回路周辺の抵抗・コンデンサーが、焼ける事故発生。 ・・・ここで言われている抵抗やコンデンサーは回路図で言うとどの部品でしょうか?。 抵抗は50KΩ/5W、コンデンサーはSgのバイパスコン、他にD2/1N4007やスパークギャップがありますが・・・。 それで、どのような状態で焼けたのでしょうか?。 またアンプは今動作していないのでしょうか?。 ---------- 251 Re:GU-74B 144MHz Amp オーナー 2002/10/29 23:43 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: > どんなタンク回路か楽しみですね、UPされるのを楽しみにしています。 分布定数でやるか集中定数でやるか、並列共振か直列共振か、λ/4共振かλ/2共振か・・・この辺の周波数になると色々な細工ができますよね。 程ほどの負荷Qで目的周波数に共振させる事、更に50Ωラインに整合させる事・・・考えているだけで楽しくなります。 ---------- 252 Re:GU-74B(4CX800A)バーインについて JA8FDT 2002/10/30 12:05 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ > 91βのスクリーングリット回路周辺の抵抗・コンデンサーが、焼ける事故発生。 > GU-74Bのスクリーングリット周辺回路の保護は、どのような対策を > するのでしょうか教えてください。 これは、別途に考える必要があります。 第一に,何故事故が発生したのか? です。 球の不良のみ、とは??思えません。抵抗負荷で電圧の測定、最大電流 と安定度(変化の割合)などを確認すべきでしょう。 74bでは、最大時でも、10mA程度です。x2では20mAくらい。 トランスの規格で,どのくらいの電流まで対応しているのか、。 上の状態で電圧が300VDCになっていないなら、調整,若しくは、シャントレギュレーターなどを入れて範囲にする。 焼けるのは、何らかの形で過大電流が流れた事が原因であり、DC的には 通常の設計では無い、からRFの原因といえます。 G2はパスコンでGNDに落とされています。 SK-1Aの故障も考える必要があります。 外して、バラさないと見えません。 G2の並列抵抗の材質も危険を増幅している場合があります。 図面と現物で状態を見極める必要があるでしょう。 修理もしますが、いわゆる、メーカー物は、狭い場所に押し込んで 組んであるので、嫌いです。 ---------- 253 Re:GU-74B(4CX800A)バーインについて JH2GMH 2002/10/30 22:21 E-MAIL :tashironobuo@ybb.ne.jp HomePage: > GMHさんご無沙汰です。 > > 91βのスクリーングリット回路周辺の抵抗・コンデンサーが、焼ける事故発生。 > ・・・ここで言われている抵抗やコンデンサーは回路図で言うとどの部品でしょうか?。 > 抵抗は50KΩ/5W、コンデンサーはSgのバイパスコン、他にD2/1N4007やスパークギャップがありますが・・・。 > それで、どのような状態で焼けたのでしょうか?。 > またアンプは今動作していないのでしょうか?。 望月さんへ ご心配お掛けしてます。 ●アンプは、現在動作しない状態にあります。 ●どのような状態で焼けたかは、電源ON後3分ウォームアップ後  のことでした。HV FILTER内のR22・R19付近の抵抗です。  新品のGU-74Bを交換後のことでした。(スベトラーナから直入球)  原因は、未だつかめておりません。  回路図を添付出来ませんでした。  抵抗の50KΩ/6W・コンデンサーのSgバイパスコン・       D2/1N4007・スパークギャップは、まだ確認しておりません。 ---------- 254 Re:GU-74B(4CX800A)バーインについて オーナー 2002/10/30 23:01 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 不可解な点があります。 どうして真空管を交換したのでしょうか?。 その理由を教えてください・・・片管がダメになったとか・・・出力が伸びなくなったとか・・・。 >電源ON後3分ウォームアップ後のことでした。HV FILTER内のR22・R19付近の抵抗です。 R22・R19がどれか分かりません・・・全体の図面が無いので。 これは送信に移らなく発生したのでしょうか、それとも送信中ですか?。 状況をもう少し正確にお伝え願えますか。 91βは私の知る限りですが、不可解なトラブルで悩んでいる方が3人ほどおります・・・何処かに無理があるんでしょうか?。 それではまた。 ---------- 255 Re:GU-74B(4CX800A)バーインについて JH2GMH 2002/10/30 23:42 E-MAIL :tashironobuo@ybb.ne.jp HomePage: > 不可解な点があります。 > どうして真空管を交換したのでしょうか?。 > その理由を教えてください・・・片管がダメになったとか・・・出力が伸びなくなったとか・・・。 > >電源ON後3分ウォームアップ後のことでした。HV FILTER内のR22・R19付近の抵抗です。 > R22・R19がどれか分かりません・・・全体の図面が無いので。 > これは送信に移らなく発生したのでしょうか、それとも送信中ですか?。 > 状況をもう少し正確にお伝え願えますか。 > 91βは私の知る限りですが、不可解なトラブルで悩んでいる方が3人ほどおります・・・何処かに無理があるんでしょうか?。 > それではまた。 ------------------------------------------------------------ 返信 ●どうして真空管を交換したのでしょうかは、以前クラフトから購入したGU-74Bで動作しており問題なかったのですが、ぺアードマッチのチュブが手に入り(スベトラーナ社)交換したしだいです。 片管がダメとか・出力が伸びなくなったとは違います。 ●発生状況は、送信に移らなく発生しました。 ●回路図の添付ファイル送りたいのですが、望月さんのメールアドレスを教えてください。 ---------- 256 Re:GU-74B(4CX800A)バーインについて オーナー 2002/10/31 21:39 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 回路図届きました。 パワーFETとツェナーダイオードによる最も簡単なシリーズレギュレーターですね。 回路図上では430V/UnRegを360V/Regにしていますね。 この回路の全ての部品がダメになったのですか?。 今でも電源を入れると煙が出ますか?。 この部分は送受信に関係なく360Vを作っており、受信状態で障害が発生したのなら、アンプ動作はしていませんからRF信号源はありませんので、球からの逆流は考えられないですね。ましてや逆流防止用のD2が入ってますし・・・。 一度負荷側(Sg回路)への配線を外して、電源単独での動作を確認されたら如何でしょうか?。 ---------- 257 Re:GU-74B(4CX800A)バーインについて オーナー 2002/10/31 21:44 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 回路図が皆さんに見えないのでTest&Dataコーナーの「4極管アンプの低圧電源回路例」の末尾に「91βのSg電源回路」として追加しました。 皆さんのご意見をお待ちします。 ---------- 258 Re:GU-74B(4CX800A)バーインについて オーナー 2002/11/01 00:09 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 回路図にあるIRF830はMOSパワーFETで、以下のURLにPDFファイルがありますのでご覧下さい。 http://www.fairchildsemi.com/ds/IR/IRF830.pdf ざっと最大500V/4.5AでPdは75Wとやや少なめです。 ---------- 259 74bのG2電圧。 JA8FDT 2002/11/02 17:56 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ やはり、古い方の形式のようで、360Vを300に変更して下さい。 球の入れない状態での各部電圧の確認が先でしょう。 ---------- 260 Re:74bのG2電圧。 オーナー 2002/11/02 22:29 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: GMHさんから送られた来た回路図では360Vで、使っているツェナーダイオードの合計電圧も360Vです。 実際の運用ではちょっと高すぎですね・・・Alfa社の考え方とも言えますが。 しかし、それと今回の焼損は管動作させていない時ですので無関係です。 手はじめに負荷を外して(管を抜くか、Sg電源出力をオープンにする)Sg電源の素性を確認するのが先決です。 ---------- 261 背景イラスト オーナー 2002/11/03 18:52 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: BBSの背景にオリジナルのイラストを配置してみました。 これは全くの好みとか気分の問題なので気にしないで下さい。 ちなみにこのイラストはGU-74Bシングルの50MHzアンプのものです。 時々更新して気分転換にしたいと思います。 ---------- 262 ホームページ(TopPage)アクセス9000回 オーナー 2002/11/04 20:22 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 当ホームページのTopPageへのアクセス回数が本日9000回に達しました。 HandMadeRadioを中心とした様々な情報を皆様と共有していきたいと思います。 そして若い世代につなげていくのがひとつの狙いです。 今後とも宜しくお願い致します。 ---------- 263 3300pF10KV Cap. JA8FDT 2002/11/06 22:45 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ ようやく4個来ましたが、精々1KW級と思われます。 小さいので、。外径が40mmくらい、厚みが10mmくらいです。 これでは、無理が出来ません。 ---------- 264 チップ型ダミー抵抗のご案内 オーナー 2002/11/09 08:40 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: JA1HOU渡邊氏からの情報です。 51Ω/30Wのチップ型ダミー抵抗が、秋葉原秋月電子に\300で出ているそうです。 写真をTopicsコーナーにアップしてありますので御覧下さい。 この種の部品は新品で正規ルートでは高価で手が出し難いですから、自作派には大変有り難い情報です。 買える時に買っておけば、各種実験に使えますので皆様どうぞ!。 渡邊OM有難う御座います。 誰かまとめ買いして送ってくれたら嬉しい・・・秋葉は遠いから。 ---------- 265 Re:3300pF10KV Cap. オーナー 2002/11/09 10:16 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: それは国産ですか?それとも外国産?。 ネジ類はインチサイズでしょうか?。 静電容量は魅力ですね。 ---------- 266 Re:3300pF10KV Cap. JA8FDT 2002/11/09 20:25 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ > それは国産ですか?それとも外国産?。 > ネジ類はインチサイズでしょうか?。 > 静電容量は魅力ですね。 ロシアの軍用品です。ネジは5.0mmISOです。 思ったより小さいので、電力派には? ---------- 268 Re:チップ型ダミー抵抗のご案内 仙台の無線キチガイ 2002/11/10 19:36 E-MAIL :htakedas@yahoo.co.jp HomePage:  情報ありがとうございます。早速早起きし、新幹線で「秋月」へ行って3個ゲットしてきました。十分な在庫がありました。あまり人気はないようで、最初に聞いた店員さんはわからなかった。でもFBな品物なのでチャンスがあれば入手して置いてください。ついでに耐圧600VのFETも@百円だったのでゲットしてきました。Sgnの定電圧電源にと思って。 ---------- 269 Re:チップ型ダミー抵抗のご案内 オーナー 2002/11/12 00:38 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: 秋葉原往復ご苦労様です。 単身赴任中だったら片道\190で行けたのにと指をくわえてます。 とにかく地方では(名古屋でも)こうしたパーツはまず手に入りません。 もし可能でしたらSWR特性を測定して、皆様に御案内をお願いします。 或いはヒートシンクに取り付け、オイルに沈めて高電力のダミーロードに変身したとか・・・期待しております。 ---------- 270 Re:チップ型ダミー抵抗のご案内 オーナー 2002/11/12 00:40 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: とらさん・・・何か書き忘れたのでは?。 追加コメントお願いします。 ---------- 271 Re:チップ型ダミー抵抗のご案内 とら 2002/11/12 10:18 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: > とらさん・・・何か書き忘れたのでは?。 > 追加コメントお願いします。 はい、はい・・普段使っていないPCで一度書き込みしたのですが、どういうわけか消えてしまったようですね。 表示されないので変だとは思っていたのですが・・・・・ ダミー抵抗はYAHOOオークションでメタルクラッドの50Ω50Wが1500円で出品されています、送料は考えるとやや高い? チップ型も50Ω50Wが4個4000円で出てました。 秋葉原までの電車賃を考えれば、安いと思うかどうかは、その人次第でしょうね。 それにしても@300円は安い!だれか10個ほど買って送って頂戴。 ---------- 272 ダミー抵抗。 JA8FDT 2002/11/12 19:57 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ 30Wで¥300は安いねえ。新品では。 私は結構持っているから、今は不要ですが、見た目では、1Ghzの 上にも使えそうです。誰か,買って送って。数は要らないけど、 特性をみたいので、、。5個あれば充分。 ---------- 273 Re:チップ型ダミー抵抗のご案内 オーナー 2002/11/12 21:28 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: メタルクラッド抵抗はTest&Dataコーナーに掲示してありますが、テストしたものはインダクタンス成分が多く、そのままではHFローバンド止まりでした。 勿論キャパシターで補償をすればOKですが。 周波数(SWR)特性にお気を付け下さい。 店のお兄さんはHF(HighFreq)と名前に付いているから、100MHz位までOKでしょうと調子の良い返事でしたが、図ってみたら全くでたらめでした。 ただオーディオ用なら十分です。 ---------- 274 Re:チップ型ダミー抵抗のご案内 とら 2002/11/13 10:55 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: > メタルクラッド抵抗はTest&Dataコーナーに掲示してありますが、テストしたものはインダクタンス成分が多く、そのままではHFローバンド止まりでした。 > 勿論キャパシターで補償をすればOKですが。 > 周波数(SWR)特性にお気を付け下さい。 私の書き込みミスです、オークションで見たのは”メタルクラッド”ではなく”メタル”でした、これもチップ型ですか? 1Ghz50Ω50Wとありますので、興味のある方は如何かと。 http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e18389267 ---------- 275 Re:チップ型ダミー抵抗のご案内 オーナー 2002/11/14 09:22 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage: URL見ました。 @\1500てのはその能力からすれば安いと思います。 ただユーザーの気まぐれで、本当の価値より、他との\のみの比較で話しが進み安いですね。 Test&DataコーナーのはFDTさんとこらら頂戴したJunkですが、それは破格でしたHi。 秋月電子の通販部にメールを出し、例の30Wのダミーチップが買えないか打診中です。通販のカタログには見当りませんでしたので。 ---------- 276 TA1EHからメール オーナー 2002/11/14 11:13 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://ww TA1EHからPse all for ur homemade 1.8-50MHz linear amplifire...とするメールが突然届きました。 どうもMakingGoodsコーナーにあるPDF Libraryを見てメールしてきたようで、中身を知りたいようでした。 内部の写真を数枚添付して返事を差し上げました。 時々こうしたDX局からの問い合わせがあります。 ---------- 277 Re:チップ型ダミー抵抗のご案内 とら 2002/11/14 12:23 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: > ただユーザーの気まぐれで、本当の価値より、他との\のみの比較で話しが進み安いですね。 そうですね、つい価格につられて買ってしまいがちですが、価格と品質・性能のバランスですよね。 客観的に判断できる知識と、衝動買いを抑える冷静な心を持たないと・・・耳が痛いです、HI。 ---------- 278 Re:チップ型ダミー抵抗のご案内 オーナー 2002/11/14 15:51 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://ww 秋月電子さんから返事が来ました。 そのまま転記します。 《その商品は店頭だけの限定販売です。 通販できるほどの在庫がないので、(通販では)扱っておりません。 どうかご了承願います。 よろしくお願いいたします。 (株)秋月電子通商 川口通販センター》 ・・・ということで通販はNGとの事です。 NGでも早々に返事を貰えるのは嬉しいものです。 ---------- 279 Re:チップ型ダミー抵抗のご案内 オーナー 2002/11/16 08:11 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 実はその後水面下で通販をお願い出来ないかメールをしていたのですが、返事が無いので通販は「正式」に諦める事にしました。 それで、東京在住で今も「エレクトロニクス少年」を続け、時折秋葉を歩く会社の同僚にメールを出してみました。 取り急ぎ10個・・・吉報を待ってます。 ---------- 280 自己点滅LEDを初めて使いました オーナー 2002/11/16 09:32 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 自己点滅LEDを知ってますか?。 実は私は最近までその存在すら知りませんでした(お恥ずかしい)。 名古屋大須の第二アメ横のカマデンさんで発見し警報表示に使ってみましたが、中々GOODです(Topicsコーナーに掲示しました)。 電圧をかけるだけで点滅します。 もうNE555などのタイマーICは使う気になりません。 但し時間調整は出来ませんが・・・。 皆様お試しください。 ---------- 281 Sg電源用に2SD820を買いました。 とら 2002/11/16 16:17 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: Sg電源を安定化したくて適当なデバイスを探していたら、廃止品番の2SD820の箱入り新品が2個555円で出品されていたので、高耐圧と値段に引かれて買ってみました。 東芝のHPには最大定格Vcbo1500V、Ic5A、Pc50Wとありますので、多分使えるのではないかと・・・ http://www.semicon.toshiba.co.jp/prd/comminf/document/db13_doc/13351D3AE/pdf/9.pdf Test & Dataにある4極管アンプの低圧電源回路例を手本に、MPSU101の代わりにしようと思っています。 こうやってひとつづつパーツが集まってくるのは楽しいですね。 ---------- 282 Re:Sg電源用に2SD820を買いました。 オーナー 2002/11/16 17:07 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ とらさん・・・私は2SC2749をよく使います。 500V/10A/100Wで名古屋大須の第二アメ横の「タケイ無線」で@\100です。 この値段ですから、幾つ飛ばしても(そんなに壊れませんが)損した気がしません。 この種の部品は特殊な品はやめて、一般部品(汎用品)にしておいた方が後々の保守が楽だと思います。 同店は名古屋では貴重な半導体と電子キットの専門店です。 オヤジさんとは名古屋に転勤した昭和54年以来のお付き合いです。 ---------- 283 JA4CTL浦岡OMのHP オーナー 2002/11/16 17:55 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 広島の浦岡OMよりHP解説の連絡がありました。 ラジオ少年・無線マニア・自作派・写真好きの皆さん一度お尋ね下さい。 URLはhttp://www2.odn.ne.jp/~cbq05700/index.htmlで、早速LinkListに追加しました。 自作の8877プリセットチューンアンプは必見です。 それから放送・通信関係の資料と解説も興味を引きます。 ---------- 284 Re:Sg電源用に2SD820を買いました。 とら 2002/11/16 21:34 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: > とらさん・・・私は2SC2749をよく使います。 あらら・・・また衝動買いをしてしまったようですね。 一日中PCに向かって仕事をしているので、ひまになるとすぐにオークションを見ています。 なかなか大須にいけない欲求不満を、入札することで解消しているきらいもあるのでしょう。 気をつけないと財布が空になってしまいます、ひょっとしてオークション依存症だったりして、HI。 タケイ無線さんは私も時々行きます、最近では1KV3Aのダイオードや、ラジオのフェライトバー(@100円)を買いました。何十年前から通っているか覚えてないくらいです。このごろでは店頭に出ているのは、親父さんより若い人(息子さん?)や中年女性(奥さん)が多いですね。 必要なものを話すといろいろ探してくれる、親切ないつまでも残ってほしいお店ですね。 ---------- 285 Re:チップ型ダミー抵抗のご案内 オーナー 2002/11/16 23:39 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 吉報が届きました。 無事ゲット出来たとの連絡が夜になって届きました。 同僚によれば結構問い合わせがあるとの事です。 ---------- 286 BBSアクセス件数6000回突破 オーナー 2002/11/17 20:43 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 当BBS「Hand Made Radio & etc」へのアクセス件数が6000回を超えました。 これからも「ラジオ少年の心」を忘れないように努めたいと思います。 皆様今後も宜しくお願い致します。 理屈は後回しにして、板金工作で手に豆を作っているオーナーより。 ---------- 288 Re:BBSアクセス件数6000回突破 JG2DLY 2002/11/17 21:47 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ 三重県の片田舎のこちらもラジオ少年の心を忘れたくない、おじさんより、お祝いに伺いました。 いつもほぼ毎日、伺っております。 しかしあまりに高度技術の為、閲覧のみの勉強に終わっており、すいません。 ですので、いつもホームページの感想になっておりますが、今回もです。 トピックスの紅葉は素晴らしいですね、また、御家族を大切にされていらっしゃる様子も伝わってきて、良かったです。 さて、板金作業、御苦労様です。 僕も子供のころに、ハンドドリルが家にあるのを見つけてからというもの板金作業が大好きです。 懐かしく思い出しました。 ですから、かげながら、完成を応援しています。 健康一番に頑張ってください。              南勢超人より。 ---------- 289 Re:BBSアクセス件数6000回突破 オーナー 2002/11/17 22:32 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ DLYの南勢超人さんご無沙汰です。 > いつもほぼ毎日、伺っております。 ・・・御支援有難う御座います。 > しかしあまりに高度技術の為 ・・・そんな高度技術って事はないと思います。無線(電気・電子他)と実験の場であればいいと思ってます。 それに結果や情報を皆で共有できれば素晴らしい事だと思います。 SWL時代に本を読んでも何の事か分からなくて、7MHzのSSBでOMの話しを狸ワッチしているうちに、理解が深まった事が幾つもありました。 そうした雰囲気のBBSが狙いです。 TopPageのカウンターよりBBSの方が圧倒的に早いので驚いています。 TopPageスルーの方が結構いらっしゃるようですね。 ---------- 290 Re:BBSアクセス件数6000回突破 オーナー 2002/11/17 22:39 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ DLYさん書き忘れました。 > 僕も子供のころに、ハンドドリルが家にあるのを見つけてからというもの板金作業が大好きです。 ・・・中学1年の時オヤジに買ってもらったハンドドリルを今日も使いましたよ。35年も持ち歩いています。 電ドルも使いますが、小細工はやはりハンドドリルです。 どんな物でも、物作りはやっぱり楽しいですね。 ---------- 291 Re:Sg電源用に2SD820を買いました。 オーナー 2002/11/17 23:17 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ パワーデバイスとしては、仙台の無線好きさんが秋月電子で買われた@\100のパワーFETも魅力ですね。 何しろ電圧制御デバイスですから、リファレンス用のツェナーダイオードに無駄な電流を流す必要がないので、小電力の物で済みますね。 但しゲート側がHigh-ZですからRFの回り込みには注意が必要です。IZM330は330V/1Wですので、3mA流すと1Wになってしまいますので、1mA程度でツェナー領域にあればそのまま使えそうですね(但し、ツェナー電圧のバラツキがあるかもしれませんが)。 こんな事考えてると、貧乏人のケチケチ設計とか言われそうですね・・・Hi。 ---------- 292 Re:BBSアクセス件数6000回突破 とら 2002/11/18 09:14 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: > しかしあまりに高度技術の為、閲覧のみの勉強に終わっており、すいません。 南勢超人様、始めまして。 私などは、いつもとんちんかんな質問ばかりでOM諸氏を困らせています。 おそらく貴殿も失笑されていることでしょうね。 私自身はそんな超初心者がいても良いのではと思っています。 恥ずかしくて聞くに聞けないような事でも、私が恥をかく事でご覧になっている誰かの参考になるのではと、勝手に思っています。 ともかく気楽に、サロン的わきあいあいな雰囲気が良いのではないでしょうか、いい年したおっさんも、ここでは”ラジオ少年”になりましょうよ。 では、今後ともよろしく。 ---------- 293 GU-74bアンプその後 アンプ好き(多摩市) 2002/11/18 16:33 E-MAIL : HomePage: HP、BBSはよく見させてもらっています。 アンプ製作のための部品集めは、少しづつですが進んでいます。 GU74bのチムニーはオーナー殿紹介のOMより入手できました。(情報ありがとうございました。)プレートの接続もホースバンドのアイデアを使わせてもらう予定です。 先週は、グリッドや送受信切り替えのタイミングとHVのソフトスタート、ヒーターの予熱とクールダウンをコントロールする基板(16F84)を製作しました。送受のリレーの微妙な時間調整がソフトで調整できるので便利そうです。 今日、ダイソーで8-10cm用のホースバンドを見つけました。帰宅後GS35bに巻いてみるとちょうど良い大きさでした。  ---------- 294 Re:GU-74bアンプその後 とら 2002/11/18 18:17 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: > グリッドや送受信切り替えのタイミングとHVのソフトスタート、ヒーターの予熱とクールダウンをコントロールする基板(16F84)を製作しました。送受のリレーの微妙な時間調整がソフトで調整できるので便利そうです。 アンプ好きさん、はじめまして。 興味をそそられる話題ですね、もしよろしければどのような物なのか、回路などをぜひ教えてください。 今後ともよろしくお願いします ---------- 295 Re:GU-74bアンプその後 アンプ好き(多摩市) 2002/11/18 18:53 E-MAIL : HomePage: とら様、はじめまして。 製作したのは、リレーをコントロールする基板です。PIC16F84の入力として、1:アンプON(SW)、2:OPERATION(SW)、3:送信(PIN端子から)の3つで出力はリレー(またはLED)をON/OFFするためのトランジスタ(C1815)で、1:HVリレー(高圧ON)、2:HVDリレー(HVリレー動作後1秒後にON)、3:ヒータリレー、4:ヒータD(ヒータ動作後1秒後にON)、5:CGリレー(CGバイアス用)、6:SGリレー(SG用)、7:FANリレー、8:送受リレー、9:ウォームアップLED用 のアサインにしてあります。 アンプのSWをONするとヒーターリレーとFANが動作し、ヒーターソフトリレーが1秒後に動作します。次に180秒後にHVリレー、次にHVソフトリレーがONするようなシーケンスになっています。ウォームアップ中はLEDが点滅します。ウォームアップが完了後、OPERATION入力がONのときに、送信の入力が入ると、最初に送受切り替えのリレーが動作して、数ms後にCGとSGのリレーが動作し火花が散らないように考慮しています。また送信から受信への切り替えのときも先にCG,SGをOFFにして最後に送受切り替えリレーをOFFにします。また、アンプ電源OFF時のFANクールダウンもソフトで記述しています。 文面で伝えるのは、難しいのでうまく伝わるか? 自信がないです。ウォームアップ時間や、送受切り替え時の微妙な時間値は実装後に決める予定なので、現在は適当な値が入っています。 最初はタイマーリレーを使って実現しようと思っていましたが、秋葉原でタイマーリレーが予想以上に高価なのでPICで製作しました。久々のPICで目がアセンブラを思い出すのに相当時間がかかったので、今回はシェアのCコンパイラを購入してコーディングしました。さすがに、Cで記述できると開発効率は数倍ちがいます。必要でしたら回路図とソフト送付しますが? ---------- 296 Re:BBSアクセス件数6000回突破 JG2DLY 2002/11/18 19:56 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ とら殿、お初です。 お言葉ありがたく頂戴いたしました。 僕は、失笑など、とんでもないです。 とら殿の知識も、勉強させてもらっています。 僕のハイパワー歴は、テレビの水平出力管にとどまっており、ここから先の出力は、想像であります。その時は、自己発振を起こしたり、プレート板が真っ赤になったりと、これが勉強の題材でした。 ですので、それらの事のハイパワーでの失敗は、ひどい症状となると思われます。それを上手く設計されていらっしゃる先輩のホームページを勉強させてもらうのが、ハムライフの楽しみです。 こちらこそ、今後とも宜しくお願いします。 ---------- 297 Re:BBSアクセス件数6000回突破 JG2DLY 2002/11/18 20:01 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ オーナー殿、お久しぶりでした。 ハンドドリルで、ごりごりですね。 菓子箱のブリキ板も、少年時代には、貴重なシャーシでした。 五球スーパーを組んだのが、懐かしい。 やっぱり、自作は忘れられないです。 ---------- 298 Re:GU-74bアンプその後 オーナー 2002/11/18 21:11 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 多摩市のアンプ好きさんお久し振りです。 PICですかぁ・・・確かにタイマーリレーは新品を買うと\3〜4Kしますよね、時々ラジオデパート3Fの斎藤電気に格安で3〜5分位のが出るのですが、あっと言う間に売り切れです。 ひとつのタイミングを作るだけならNE555辺りでタイマーが作れますが、幾つともなりプログラマブルとなるとやはりPICですね。 制御項目とそのステータスの表示など中々面白そうですね・・・と言うより、アンプ好きさんの性格が良く出ているような気がします。 それぞれに考え方の違いがあって、逆に興味をそそられます。 また情報を下さい。 私はステッピングモーターの制御をPICに任せてプリセットチューンを考えていましたが、今は休止中です。 ---------- 299 ●●人生ドン底からのスタート●● lupin 2002/11/18 21:20 E-MAIL : HomePage: お邪魔します。ちょっと足跡を残させて下さい。 一度諦めかけていた私の人生、ただいま軌道修正中です。 私はあるチャンスに出会ってから、人生そのもの180度変わりました。 今は自分でも信じられないほど人生が楽しいです。(^。^) 管理人様、このような書き込みが不適切な場合はお手数ですが、削除をお願いします。 ---------- 300 Re:BBSアクセス件数6000回突破 オーナー 2002/11/18 21:24 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ DLY殿 お菓子のブリキ缶・・・あの四角い奴。 なるべく塗装ではなくメッキのを探すんですが、中々見つからなかったですね。 とにかく金属でも木でも箱が落ちていると拾って持ち帰り、何かに使えないだろうかと考えたものです。 5球スーパー・・・良いですねぇ!。あれほど作った5球スーパーが今は一台もありません。 144MHzのアンプを作ったら真面目に受信機を作るつもりです。 勿論ジェネカバで、1KHzいや100Hzまで周波数が読める奴・・・何時になるか分かりませんが。 雰囲気はMakinGoodsに書き出してあります。 ---------- 301 PY1LOGからヘルプメール オーナー 2002/11/18 21:48 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ PY1LOGからトリオのオシロスコープCS-1557についての問い合わせがありました。 電源トランスが断線し巻きなおしたが、巻き腺のデータを教えて欲しいとの事です。 あいにく取り説が実家にあり即答できないため、何方かお持ちの方がいらっしゃいましたらご連絡ください。 CS-1557はHandMadeRadioコーナーのトップにある写真で紹介しています。1973年頃の製品です・・・ウーッ30年前!。 PY1LOGは、インターネットを探してやっとこのオシロスコープの記述を発見出来たと連絡してきています。 宜しくお願いします。 ---------- 302 Re:GU-74bアンプその後 オーナー 2002/11/18 22:13 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 多摩市のアンプ好き様 資料があればHPの何処かに掲示したいと思いますが如何でしょうか?。 Test&Data辺りでリンクするように出来ますが。 ---------- 303 Re:GU-74bアンプその後 アンプ好き(多摩市) 2002/11/18 23:04 E-MAIL : HomePage: オーナー様 了解です。資料は準備できましたら送付したいとおもいます。 回路図だけが手書きの状態なので今週中にPCで作成したいと思っています。基板もデジカメにて撮影しましたので、回路図ができれば写真、Cソースと共にメールします。 PICでプリセットはおもしろそうですね。 最初の1台は50MHzのモノバンドのアンプを考えていますが、その次はGS35bでHFを考えています。バリLを入手したので、バリLの回転だけは、モーターで駆動したいと思っていましたが、オーナー様の書き込みをみて、バリLをバンド毎の(ステッピングモーターで)プリセットし、2つのバリコンをオートチューンができるか? と考えはじめました。 まだ、ジャストアイディアですが。 ---------- 304 Re:GU-74bアンプその後 オーナー 2002/11/18 23:31 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 多摩市のアンプ好き殿 ご承諾有難う御座います。 写真だけなら意外と容易なのに回路図やソースまで有難う御座います。 ただ作者は明示しますが、現物の扱いは一報を条件としてもフリーですので宜しくお願いします。 ところでPICのライターは何をお使いでしょうか・・・秋月のですか?。 ステッピングモーターのプリセットは長年の夢なのですが、イニシャルポイントを設定するのが、DCサーボに比べて厄介なので二の足状態です。 先日紹介したJA4CTL浦岡OMやJA1HOU渡邊OMはDCサーボでやっています(RF&AntiqueGoodsで紹介しています)。DCデータだけで微調も簡単ですからステッピングモーターに比べはるかに容易かと思います。 GS-35Bは私も手元にあります。グリッドに10mm厚のアルミブロックにフライス盤で穴を空け取り付け(スリットを入れビス締め)、それをシャシに固定する方法で考えてます。ヒータはホースクランプを使います。 ただゲインが余りありませんので、何処まで伸びるかは???・・・でもそのほうがオーバードライブにならなくて良いかも。 私は430MHz辺りで、久々にUHFに挑戦してみたいと思ってます。 色々と夢が広がります。 > > PICでプリセットはおもしろそうですね。 > 最初の1台は50MHzのモノバンドのアンプを考えていますが、その次はGS35bでHFを考えています。バリLを入手したので、バリLの回転だけは、モーターで駆動したいと思っていましたが、オーナー様の書き込みをみて、バリLをバンド毎の(ステッピングモーターで)プリセットし、2つのバリコンをオートチューンができるか? と考えはじめました。 まだ、ジャストアイディアですが。 ---------- 305 Re:BBSアクセス件数6000回突破 JG2DLY 2002/11/18 23:35 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ そうですよ、はい、あの蓋をしないとべこべこに、ひねってしまう、うすーいやつです。 メッキをはがして、いきなりシャーシアースの半田付けでした。 懐かしい限りです。完成したら、逆Lアンテナとアースを繋ぐんでしたね。 オールウェーブ受信機のしかかりのページは、楽しみにしていましたよ。 ---------- 306 Re:BBSアクセス件数6000回突破 オーナー 2002/11/19 07:59 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > そうですよ、はい、あの蓋をしないとべこべこに、ひねってしまう、うすーいやつです。 その柔らかさが逆に効果的で、物作りをする時の素材の選び方を教えてくれたような気がします。 現在は金属工作用のドリルの歯や皿モミ、それにタップやダイスを入れるケースに使ってます。 中に油気が無くなったらCRC5-56なんかを吹き付けてますHi。 その他配線材料の整理に真四角の箱、ハンダこて台に横長の箱など・・・。 BBSへのアクセス件数が昨日は多かったですね。1日で百数十件行きました。 ---------- 307 Re:GU-74bアンプその後 とら 2002/11/19 09:20 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: > 必要でしたら回路図とソフト送付しますが? 早速の回答を有難うございます。ぜひお願いします、この書き込みのMAIL宛にお願いします。 DOSのアッセンブラもありますが、それが稼動できるPC(FMR60)が既に廃棄になってしましました、HI。 Cコンパイラはありますのでそれでやって見ますか?・・・ん?、ソフトもいただけるのでしたね、なら必要ないですね。 貴殿の書き込みでなんとなく想像は出来ましたが、もしデジカメをお持ちでしたら画像も送っていただけたら幸いです。 このようなアイデアは、皆さんの参考になるのではと思いますので、ぜひCQ誌に発表されるのをお勧めします。 では、よろしくお願いします。 ---------- 308 Re:GU-74bアンプその後 アンプ好き(多摩市) 2002/11/19 21:18 E-MAIL : HomePage: PICライターは最初秋月のものを購入しました。確かMSDOS上で操作するタイプだったとおもいます。その後マイクロチップのPICSTART PLUSをを購入し、それ以来純正品を使っています。約2年くらいのブランクがあって最近またPICで遊んでます。 ---------- 309 Re:GU-74bアンプその後 アンプ好き(多摩市) 2002/11/19 21:30 E-MAIL : HomePage: オーナー様、とら様 メールしておきました。図面はきれいに描けませんでしたが、雰囲気だけでも理解御願いします。基板も手作りなので見栄えはよくないです。 ところで、回路図は何で描いていますか? 回路図用のCADでしょうか? 私は機械図面用のものしかもっていませんので、手で描くことが 多いです。 ---------- 310 Re:チップ型ダミー抵抗のご案内 オーナー 2002/11/19 22:56 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 同僚に頼んであったダミー抵抗が届きました。 Topicsコーナーに写真をアップしました。 そこに製造元も記載しましたが、HPは以下のURLです。 http://www.rflabs.com/htmlsite/products.asp FloridaRF社の32-1051で50Ω/30W/4GHzのデータが載っています。 自前の測定器では1GHzどまりなので、測定するのは敢えて止めます。 これは絶対お買い得です。 但しデータシートによるとBeO(酸化ベリリウム)が使われているようですので、取り扱いには注意が必要です。 この情報を聞き付け、店には問い合わせが結構あるとの事です。 皆様お早めに入手してください。 \300はとにかく破格です。 ---------- 311 Re:GU-74bアンプその後 オーナー 2002/11/19 23:12 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 多摩市のアンプ好き様 ファイル有難う御座いました。 プリント基板もおこされたのですね。ラジオ少年・エレクトロニクス少年・プログラム少年・・・そんな雰囲気ですね。 写真とコメントを整理して掲示し、問合せ先をメールアドレスで表示したいと思いますが宜しいでしょうか?。 回路図は10年以上も前のワープロお絵書きソフトをそのまま使ってます。文豪ミニ7のお絵書きです。 話しが長くなるのですが、この文豪ミニ7を汎用MS-DOSマシンとして起動し、ハードディスクをつなげています。 このハードディスクはWindowsマシンと共有しており、文豪ミニ7で書いた画を、Windowsマシン上のソフトで貼り付けたりしてます。 ちょっとした回路やイラストには好都合です。このBBSの背景は文豪ミニ7RXで書いたものです。 ---------- 312 Re:●●人生ドン底からのスタート●● オーナー 2002/11/19 23:22 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ オーナーです 難しいお話しは出来ませんが、物作りは3歩進んで2歩下がる的なところがあります。それも毎日3歩進んで2歩下がるのではなく、ある日は進みっぱなしである日は下がりっぱなしの時もある訳です。 一喜一憂の連続なのですが、同じタイミングでの一喜一憂なんてありません。短気を起こさず、諦めず、長い目でやらないと物作りは出来ないと言うことでしょうか。 逆に言うと、長い事物作りをやっていると、そこから人生観がわいてくると考えています。 自分の手を煩わす事の充実感・・・自作がそれを教えてくれます。 ---------- 313 CQ誌12月号に真貝氏の144MHzアンプ オーナー 2002/11/20 21:16 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 今月号のCQ誌に、友人の真貝氏(JA0TJU)が作られた144MHz/500Wアンプの製作記事が掲載されています(P104〜)。 氏の作られるアンプの殆どはSSPA(SolidStatePowerAmplifire)で、私は何時も触発されています。 今回は2SK410x4個によるもので、10Wの入力で500Wを楽に出力するものです。 なお真貝氏のHPはLinkListにありますので、一度お尋ねください。 ---------- 314 Re:GU-74bアンプその後 アンプ好き(多摩市) 2002/11/20 21:39 E-MAIL : HomePage: オーナー様 メールアドレスの件了解しました。 回路図の描画方法は今後勉強します。 ---------- 315 ARRL HANDBOOK 2003届く オーナー 2002/11/20 23:06 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ ARRL HANDBOOKの2003年度版が届きました。 Topicsに掲示しました。 リニアアンプの部分はここ3年程変わっていませんが、4CX1600Bの1.8〜28MHzアンプ、同じく50MHzアンプ、3CX1200Z7の144MHzアンプの製作記事が掲載されています。 ここもロシア球の勢いがあり、数年前まではHFは3-500Zx2、50MHzは3CX800A7でした。 直流から交流、低周波からマイクロ波、アナログからデジタル、マイクロワットからキロワット・・・これほど広範囲を網羅した本は世の中にそう無い筈です。 ---------- 317 Re:GU-74bアンプその後 オーナー 2002/11/24 08:09 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ Test&Dataコーナーに、多摩市のアンプ好きさんのご好意で、開発中のPICによるリニアアンプコントローラー(基板)を掲示しました。 なおソフトやソースについては多摩市のアンプ好きさんにお問合せ下さい。 またPICについては、他に多くの応用ができますので、皆さんこれを機会に勉強されると良いと思います。 PIC関係のハードウェアは秋月電子のサイトにあります(LinkList参考)。 ---------- 318 最近の傾向。 JA8FDT 2002/11/24 10:32 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ でしょうか?PICなど、小さい部品が多くなって、若い内はそうなる? 市販品も各種保護回路など、細かい構成になると、故障時に苦労が、。  私は,単純な回路が好きです。故障率も当然,小さくなるし、規格を 考慮して設計すれば、滅多に故障も起きません。  所詮は人が使う物です。維持管理が楽な設計,製作が基本と思います。いかに、安全に、永く使える様に構成するかが命でしょう。 その範囲で部品の吟味、回路の吟味、などを考えるべきです。 70cmのアンプを、とは思いながら、全然進みません。 HFのアンプの改修などに時間を取られて、、。 1.3Ghzには、いつたどり着けるか?  ---------- 319 Re:最近の傾向。 オーナー 2002/11/24 19:19 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 何をどう使うってのはそれぞれに考え方や事情がありますから、一言では解決しないテーマだと思います。 ここでは世の中に出回っているデバイスの有用性や使い方を知る手がかりになれば良いと考えています。 それから、物作りの心はPICやソフトプログラミングも真空管やバリコンもそんなに違わないと考えております。 但しハードウェア上の問題を安易にソフトで対策する事は慎むべきでしょう。 ---------- 320 Re:PY1LOGからヘルプメール オーナー 2002/11/24 19:26 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 11/24久し振りに日帰りで田舎(清水市)に行ってきました。 そのついでにCS-1557(TRIOオシロスコープ)の取り扱い説明書を探し回ったのですが、結局発見できませんでした。 それで本体のカバーを外し電源トランスの巻き線の電圧・電流を書き取ってきました。 PY1LOG/Fabioへはそのデータと撮影した写真をメールしました。 なお電源を入れたらしっかりと動作しました。 Rf&AntiqueGoodsコーナーにCS-1557の写真をアップしてあります。 ---------- 321 TL-922のグリッドRFCの焼損 オーナー 2002/11/25 14:51 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 標記について、実際に焼けて断線したRFCをTest&Dataコーナーにアップしました。 図面上ではL7とL8で、インダクタンスは450μHです。 またRFCのスペックでは何処(米RF PARTS等)を見ても1Aとなっていますが、この線材で1Aは何かの間違いかと思っています。どう見ても100mA以下です。 TL-922は謎の多いアンプだと個人的には思っております。 皆様ご意見をお聞かせください。 ---------- 322 はじめまして 横浜のラヂオ爺 2002/11/26 12:01 E-MAIL :nabesan@02.246.ne.jp HomePage: 「秋月」の終端抵抗の情報が皆さんの話題になり、喜んでおります。 hpのオーナーから促され、初めてBBSに書き込みます。 早速実際に使いました、本HPの「友人の作品」にあります、 HL-1K/6改造GU-74b1本のMAPの入力終端抵抗(390Ω5w×8)を今回 入手した物に交換しました。 HFのAMPですから、電気性能は問題ありませんでしたが、8本もの抵抗 が取れ大変スッキリしました。 取り付けはブロワ−の風が直接当る位置のシャーシーに付け、50w 程度の電力を暫く加えましたが全く問題ありません。 ---------- 323 Re:はじめまして オーナー 2002/11/26 23:42 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 横浜のラヂオ爺さん書き込み有難う御座います。 ダミー抵抗の情報は色々反響を呼び、秋月さんには結構問い合わせがあるようです。 スペックはTopicsコーナーに記載したとおりで、4GHzのデータが載っています。 実装された状況をまたデジカメで送ってください。 話しは変わりますが、一昨年の5月頃14MHz/SSBで呼んでいただいたのが最初の出会いでしたが、きっかけはHandMadeだと思います。HandMadeは、色々な情報やコミュニケーションを提供してくれるんだなぁと感じている今日この頃です。 ---------- 324 Re:はじめまして オーナー 2002/11/29 08:10 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 横浜のラヂオ爺さんから、小型ダミーチップ抵抗の実装写真を頂戴しました。 「Rf&AntiqueGood>友人の作品」にアップしました。 50Wを放り込んでも管の冷却風が通るため問題ないそうです。 それにしても小型で、最初は何処に取り付けてあるの分かりませんでした。 シャシが鉄板のため、銅版でグランドリターン回路を構成しています。 ---------- 325 リニアアンプ電源について 5T31 2002/12/01 08:27 E-MAIL :m_aoki@dan.wind.ne.jp HomePage: はじめまして、リニアアンプ電源の平滑コンデンサー容量について教えてください。 これまでは容量が多ければ良いだろうと手に入る最大の電解コンデンサーを使っていましたが。製作記事でオイルコンデンサーの数μのものを使用しているものを見ました。 倍電圧整流で3000V800mA程度の電源とした場合コンデンサー容量をどの程度とすることができるのでしょうか。 オイルコンデンサーと電解コンデンサーのどちらが良いのでしょうか。 宜しくお願いいたします。 ---------- 326 Re:リニアアンプ電源について オーナー 2002/12/02 08:18 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 5T31さん書き込み有難う御座います。 平滑コンの容量は@整流方式(倍電圧方式・ブリッジ方式etc)、A平滑方式(コンデンサ入力・チョーク入力)、B負荷(連続・瞬間)で変わってきます。 @全波倍電圧整流では出力側でプラススイング側とマイナススイング側がシリーズに接続されますから、容量が倍以上になります。 A整流方式でチョーク入力とした場合(倍電圧では無理)、原理的にリップルの抑圧効果がありますから、平滑コンの容量は少なくてすみます。 Bそれから負荷が連続なのか、瞬間なのかで影響してきます。 ケミコンはオイルコンに比し安価で大容量を得やすいですが、経年変化や温度特性(信頼性)に弱いと言われています。 プロフェショナルのTxや海外のコンソール型のアンプにはオイルコンが良く使われ、回路もチョーク入力型が多いようです。 実際の容量についてはそれぞれの受電環境で実験されると良いと思います。2KWを超える電源では、家の受電電圧の変動に大きく依存するからです。 今後とも宜しくお願いします。 ---------- 327 144MHzAmpのトランスについて とら 2002/12/02 17:14 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: ご無沙汰してます、とらです。 144MHzAmpの製作は着実に進んでいるようですね、私もほんの少しづつですが進めてます。 今回のUPで電源トランスをのせられていますが、規格はどのようなものでしょうか? HVの余裕はどの程度にされましたか?、また、SGやヒーター電源は別トランスでしょうか? 電源トランスはアンプの性能を、ある程度決めてしまうますので、妥協点を見出すのに迷いますよね。 ---------- 328 Re:144MHzAmpのトランスについて オーナー 2002/12/02 21:00 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ とらさんちょっとご無沙汰でしたね。 先月末から板金工作で良い汗をかいてます。 > 今回のUPで電源トランスをのせられていますが、規格はどのようなものでしょうか? > HVの余裕はどの程度にされましたか?、また、SGやヒーター電源は別トランスでしょうか? 鉄心容量は1.2KVAです。1次巻線は0-100Vx2、2次巻き線は0-1000V-1200V/1A、0-12.6V/5A、0-24V/0.5Aです。HVは倍電圧整流なら取り出せる電流は約半分です。24Vの巻き線は真空リレーや手元にDC24のタイマーリレーが幾つかあったので、それら用に巻き込んでもらいました。 SGやCG用は別トランスです。 無理を言ってこのコアサイズで積み重ねてもらいました。更に積み重ねて容量アップが可能ですが、そうすると巻き線作業が大変になるようでコストが急騰するそうです。4CX-1600Bのとき(何時になるか???)は、無理言って巻いてもらうか、この種のを2個並列運転するか、カットコアかトロイダルコアのでやり、高さ135mm(EIA:3U)に収めるのが目標です。 何でもかんでも余裕を持たせるのは悪い事ではないのですが、限られたスペースの中で全体のバランスを考えながら作るのも楽しいものです。 出力タンク回路は未だ非公開ですが・・・小池さんがまさかと言ったπ型(πL型)も選択肢の一つです。またチューニングはバリLかも・・・。 ---------- 329 Re:リニアアンプ電源について オーナー 2002/12/02 21:03 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 5T31さん・・・書き込んでから気付いたのですが、ひょっとしたら貴殿はJ*1*QSさんですか? 5T31、群馬県ときたらもう他にはいらっしゃらないですよね!。 ---------- 330 Re:リニアアンプ電源について 5T31 2002/12/02 21:31 E-MAIL :m_aoki@dan.wind.ne.jp HomePage: > 5T31さん・・・書き込んでから気付いたのですが、ひょっとしたら貴殿はJ*1*QSさんですか? > 5T31、群馬県ときたらもう他にはいらっしゃらないですよね!。 > ご推察のとおりです。ご教授ありがとうございました、大きい玉の1kwアンプを計画してるところですが電源について疑問が出ました。 またお願いします。 ---------- 332 Re:リニアアンプ電源について オーナー 2002/12/02 22:18 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 5T31さん了解、大当たり!だったですね。 >1kwを計画してるところですが電源について疑問が出ました。 それって6P80でやるんですか?。 電源は200V受電で、是非ともブリッジ整流で平滑はチョークインプット型をご推奨致します。 チョークは平滑コンデンサのリターン側(マイナス側)に入れ、HVの高圧から逃げます。 程ほどのブリーダー電流を流せば、電圧変動率5%程度の電源が出来ます。 ただし安定な受電電圧、トランスの鉄損・銅損が少ない事が前提ですが。 6GB8や6CA7のパラプッシュアンプ(AF)を30年程前に作りましたが、その時のチョーク入力電源の素晴らしかった事を思い出します・・・電圧も電流も小さかったですが ---------- 333 3−1000考えています 5T31 2002/12/03 20:34 E-MAIL :m_aoki@dan.wind.ne.jp HomePage: オーナー様 残念ながら6P80は手に入りませんでした。 現在3−1000が手に入りましたのでこれで考えています。月並みな玉ですが少年のころ夢に見た玉です。 部品集めが楽しいです。 ---------- 334 Re:144MHzAmp JA8FDT 2002/12/04 23:28 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ (> 出力タンク回路は未だ非公開ですが・・・小池さんがまさかと言ったπ型(πL型)も選択肢の一つです。またチューニングはバリLかも・・・。 こちらも2mアンプの依頼があって、GKで考えています。 出力は一般的なW6POの予定です。危険は避けて通る性格ですから、。 敢えて、無理はしません。 というか、時間の節約です。抵抗も送って頂いたし、。 74bx1の移動用とか?KWの移動用ですって!? ---------- 335 日本橋に行ってきました オーナー 2002/12/05 22:07 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 12/4-5と大阪出張があり、日本橋に立ち寄りました。 昔尋ねた店を探したのですが見つかりませんでした。 無線関係や電子部品の店の数が激減している印象でした。 何しろ10年振りですから。 写真をTopicsにアップしました。 日本橋の情報、何方かお持ちでしたら御案内下さい。 ---------- 336 Re:144MHzAmp オーナー 2002/12/05 22:13 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > こちらも2mアンプの依頼があって、GKで考えています。 GKですか・・・中和とるんですか?。とるとしたらSG中和(ワグナー)?・・・ソケットのバイパスCが邪魔ですね。 私は取り敢えず過去にデータをとってあるGGでやる予定です。 > 出力は一般的なW6POの予定です。危険は避けて通る性格ですから、。 小池さんの得意とするところですね!。 > 74bx1の移動用とか?KWの移動用ですって!? 合法的に運用していただけるものと信じております。 ---------- 337 Re:3−1000考えています オーナー 2002/12/05 22:25 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ おっと3-1000ですか。 5T31ついでにその上の7T40/1000Tも面白いかと思いますが。 GGで入力Zが5T31よりは低いでしょうから、エキサイターにそれなりのパワーが必要になるでしょうが。 3-1000はハイμですから、5T31や7T40なんかに比べたらドライブははるかに楽でしょう。 しかしソケットやヒーター電力(7.5V/20A)・・・結構でかいですね。 ---------- 338 Re:144MHzAmp JA8FDT 2002/12/05 23:59 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ > > こちらも2mアンプの依頼があって、GKで考えています。 > GKですか・・・中和とるんですか?。とるとしたらSG中和(ワグナー)?・・・ソケットのバイパスCが邪魔ですね。 中和なんて知りません。!! 面倒なもんは無しで、。 > 私は取り敢えず過去にデータをとってあるGGでやる予定です。 > > > 出力は一般的なW6POの予定です。危険は避けて通る性格ですから、。 > 小池さんの得意とするところですね!。 球の交換が楽ですから、。 > > > 74bx1の移動用とか?KWの移動用ですって!? > 合法的に運用していただけるものと信じております。 私が運用しないから?!どうでしょう。 電源次第と思います。 ---------- 339 ロシアから入荷。 JA8FDT 2002/12/06 00:04 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ GS36(4CX400)、5Z8S,GM70,GS15b、6P45C(6KG6)などが ようやく到着しました。 6KG6で遊ぼうかと、。x4では今更ですし、。 OTLのアンプでも組んで冬の夜長にオーデォも良いかなあ、。 6C33C-Bが沢山有るから、、。 ---------- 340 日本橋。 JA8FDT 2002/12/07 08:16 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ 昔、昭和46年頃に覗きに行きましたが、あれから30年、随分と 変化したでしょうね、。 秋葉原なども昔の感じは何処へやら、僅かに残っている古い店も、 扱う品の様替わり、行く度に方向音痴になります。  札幌では、店自体が少なく、片手でも余る、いかに造る人が減り マイナーな遊びになったか、の感です。 リストを片手に部品探し、は遥か昔の事となりました。 ---------- 341 Re:日本橋。 オーナー 2002/12/07 09:39 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 実は、デンデン通り(確かこういう呼び方をしたと思った)にあった店で名前を忘れてしまった。 階段を昇った2Fにあり、階段の途中に某放送局が放出したベロシティマイクが展示してあった。 新品の電子部品からジャンク部品まで置いてあり、私の好きな店だった。 大阪方面の方、店名をご存知ありませんか?。 それとも店をたたんでしまったのでしょうか?。 電子工作は確かにマイナーな遊びかも知れません。 Do It Yourselfの標語を見ると、物作りの心は未だ日本人の中にあると思います・・・それとも業者の宣伝だけか。 色々タイプがあったと思います。 @安いから自作する A自作しか方法が無かった B作るのが好きだから C商売だから このうち大多数は@Aのタイプで、安い製品が出現する度に姿を消して来ました。 Bは、世の中が変わっても全くペースを変えないで済むタイプ(当HPの読者やオーナーはこの部類)。 Cは商いもあるけど、ボランティア精神がないと出来ない ---------- 342 Re:ロシアから入荷。 オーナー 2002/12/07 09:47 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > GS36(4CX400)、5Z8S,GM70,GS15b、6P45C(6KG6)などが 4CX400は魅力ですね・・・スベトラーナですか?。 430MHzの小型の奴を作ってみたいと思ってます。 秋葉のアポロ電子から買ってきたトランス(JRC無線機のジャンク)があり、何とか形にしたいと思ってます。 > OTLのアンプでも組んで冬の夜長にオーデォも良いかなあ。 最近友人が6V6プッシュプルのアンプを作って楽しんでます。 その話しを聞くとオーディオも良いなぁと感じ、またやってみたくなります。 私は何と言っても6080/6AS7ですね。 OTLでもトランス式でもOKです。 ただμ=2なので、ドライブが大変ですが・・・。 ---------- 343 BBSアクセス件数7000回突破 オーナー 2002/12/07 10:50 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 今朝、当BBSへのアクセス件数が7000回を突破しました。 皆様、これからもHandMadeRadio(etc)に関する「情報」や「思い」を、どしどし書き込んで下さい。 ---------- 344 Re:日本橋。 JA8FDT 2002/12/08 18:01 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ >> 色々タイプがあったと思います。 > @安いから自作する 私の場合,金が無いから造りました。鉄塔なども、。 > A自作しか方法が無かった これは、古い時代でしょう。 > B作るのが好きだから こう云いたいもんです。 > C商売だから 個人に合わせるには、これもしょうがない、部分です。 必ずしも、手に入るという物ばかりではありません。 ---------- 345 Re:ロシアから入荷。 JA8FDT 2002/12/08 18:06 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ > > GS36(4CX400)、5Z8S,GM70,GS15b、6P45C(6KG6)などが > 4CX400は魅力ですね・・・スベトラーナですか?。 この球は他では製作していない様子です。 > 430MHzの小型の奴を作ってみたいと思ってます。 1本で500Wは楽に出るでしょう。 > > OTLのアンプでも組んで冬の夜長にオーデォも良いかなあ。 > 最近友人が6V6プッシュプルのアンプを作って楽しんでます。 > その話しを聞くとオーディオも良いなぁと感じ、またやってみたくなります。 > 私は何と言っても6080/6AS7ですね。 > OTLでもトランス式でもOKです。 > ただμ=2なので、ドライブが大変ですが・・・。 6C33C-Bも20本あります。このOTLも良いらしい。 時間が取れたら、組んでみようとデータ(部品リスト)などを用意し 電源は、シャントレギュレーターで、なんて、。大袈裟?!? > ---------- 347 TopPageアクセス10000回突破 オーナー 2002/12/08 20:42 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ TopPageへのアクセス回数が10000回を超えました。 TopPageスルーでご入場の方も多いと思いますが、開設から1年3ヶ月、ほぼ同じペースで推移して来ました。 今後とも宜しくお願いします。 なおカウンター10000回のTopPageはオーナーがゲットしましたHi。 ---------- 348 Re:日本橋。 オーナー 2002/12/08 20:49 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ B好きだから・・・にしても、少年時代の情熱は確かに失せてます。 要領よくやろうとか、講釈が先に来てしまっている状況を反省してます。 今日だって、やろうと思えば工作をする時間は十分あった筈なのに・・・夜になって悔やんでます。 徹夜しようなんて気は全く無いですから。 ただSSBで御馴染み局とラグチュウする時は話しが別なんだから始末が悪いですHi。 ---------- 349 Re:TopPageアクセス10000回突破 とら 2002/12/09 09:48 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: TopPageへのアクセス回数が10000回、おめでとうございます。 > なおカウンター10000回のTopPageはオーナーがゲットしましたHi。 9000回に続き私が狙っていたのですが、残念!!! 11,000回は私が頂きますよ、Hi。 今後ともますますの発展をお祈りしています。 ---------- 350 Re:日本橋。 とら 2002/12/09 11:27 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: > B好きだから・・・にしても、少年時代の情熱は確かに失せてます。 仰る通りです、加えて体が腐ってきてますので始末に悪い。 目は見えない、徹夜は出来無い、少しむりすればあちこちが痛む。 先日もやりすぎて、腕が言うことが聞かなくなりました。 整形外科で診察したら、テニス肘と同じように炎症を起こしているんですって、年は取りたくないですね。 二の腕にバンドのようなものはめています、仕事でマウスを使うと痺れますので、現在は左手でクリックですわ。 でも、速く直して再開するのが待ちどうしい・・・こりゃ、死ぬまで直りませんね。 ---------- 351 FYI 回路図エディタ アンプ好き(多摩市) 2002/12/09 21:43 E-MAIL : HomePage: ご存知の方もいるかと思いますが、オンラインの基板製作会社 http://www.expresspcb.com/ のサイトから回路図エディタがダウンロードできます。基板レイアウト 用と、回路図エディタの2つのソフトが利用できます。つい最近までは 回路図エディタの方はなかったのですが、最近追加されたようです。本日ダウンロードして現在いろいろいじってます。無料にしてはそこそこ 使えそうです。 ---------- 352 Re:TopPageアクセス10000回突破 オーナー 2002/12/10 00:55 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ とらさん残念でした。 11,000回は狙ってください。 オーナーとしては各ページにカウンターを入れようかとも考えましたが、作業が大変なのでTopPageのみです。 TopPageには「戻る」でしか戻れないようにして、カウンターが余計に歩進しないようにしてありますので、精度は高いと思います。 HPで色々やりたいことはあるのですが、ちょっと固めに電気工学の公式や数学の公式なんてのも面白いかなぁと思ってます。理論と実践のバランスと言う意味で・・・ダメでしょうか?。 ---------- 353 Re:FYI 回路図エディタ オーナー 2002/12/10 00:57 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ ちょっと覗いて見ました。 面白いサイトですね。 皆さんもDLしてお試しください。 ---------- 354 Re:日本橋。 オーナー 2002/12/10 01:03 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 物作りには加速度ってのがあって、序盤や中盤は成り行き任せですね(若い頃は違いましたが)。 でも中盤以降、球に灯が入ったりすると俄然元気が出てきます。 またトラブル続きで挫折しかかった時に出口を発見したりするとまた更に元気になります。 人間て実に面白い生き物だと思います。 ・・・日本橋の話しから随分脱線してしまいました。 ---------- 355 Re:ロシアから入荷。 オーナー 2002/12/10 01:10 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > > 430MHzの小型の奴を作ってみたいと思ってます。 > 1本で500Wは楽に出るでしょう。 やってみたいのですが、未だ先になりそうです。 > 6C33C-Bも20本あります。このOTLも良いらしい。 > 時間が取れたら、組んでみようとデータ(部品リスト)などを用意し > 電源は、シャントレギュレーターで、なんて、。大袈裟?!? 6C33は使ってみたかった球です。見ているだけで楽しくなりますよね。シャントレギュレーテッドカソードフォロアーなる回路でVideoのModをやっていたのを思い出します・・・じゃなくて、ここでは電源のシャンレギですね。 ---------- 356 Re:TopPageアクセス10000回突破 とら 2002/12/10 09:25 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: > HPで色々やりたいことはあるのですが、ちょっと固めに電気工学の公式や数学の公式なんてのも面白いかなぁと思ってます。理論と実践のバランスと言う意味で・・・ダメでしょうか?。 大賛成!大いにやってください、私のような初心者からも質問させていただきます。 それと目的のパーツが手に入らず代替品を探す場合、どんなものが良いか迷うことがあります。 そんな時、回路定数の根拠や部品の種類の意味がわかっていれば探し安く、不安からむやみに余裕を見すぎて無駄な買い物をしなくなるのではと思います。 例えば、平滑回路のダイオードやコンデンサの分圧抵抗にしても、昔の製作本には必ず大きなW数で多くの電流を流し、並列にパスコンが入っています。 144Mhzアンプに書かれているように”近年のダイオードは特性が揃っているからなくしても問題は発生していない”との記事は参考になります。 同様に平滑コンデンサのブリーダーも、なぜ50KΩ10Wのセメント抵抗なのか、各容量をなるべくそろえれば、200kΩ5Wでも大丈夫ではないのか、その方が無駄な電力を消費しないで済むなどの意見もあります。 そういった実践的な意見交換の場にして頂けたら良いなと思っています。 何でそうなるの?(欽ちゃん風に)と、どしどし問題提起させてください、Hi。 ---------- 357 Re:TopPageアクセス10000回突破 オーナー 2002/12/10 22:27 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 一番感じるのは、共振の概念を説明するのに、日本ではLとCによる集中定数回路で行うのが中心です。 UKのあるハンドブックには、いきなり同軸ケーブルや並行伝送線路の共振についても振れてあり、これだ!と思い知らされた事があります。 最初は当然なのですが、応用編になって周波数が高くなったりすると集中定数的な共振回路だけでは説明がつかなくなります。 さっきまではCだったのが突如としてLになったり、数センチの同軸ケーブルが強烈な共振をしたり、VCを回したら幾つも共振点が出たり・・・ご経験の向きも多いと思いますが・・・。 そういう知恵って、単に共振回路だけでなく、色々な応用が出来ると思うのです。 それでその物理現象と回路との関係を説明するのに若干の電気の知識が必要になってくると言うわけです。 ---------- 358 GK-71の50本,到着。 JA8FDT 2002/12/11 19:38 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ 来ました。この50本,何に使うと良い? まあ、ゆっくり考えましょう。 たぶん、AFには? RFアンプになる筈ですが、。 ---------- 359 Re:GK-71の50本,到着。 オーナー 2002/12/14 08:04 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ これは何か813の様な感じがしますね。 でも良く見ると全く違いますね・・・雰囲気は似ているのですが。 f-maxが20MHzと低い ・・・以下にスペックを記しました。 Filament voltage, V 18-22 Anode voltage, kV 1.5 Grid 2 voltage, V 400 Dissipation, W: anode 125 grid 2 25 Frequency, MHz 20 シャシに沈めて取り付け、オーディオアンプにも良いかも知れないですね。 プレート損失が125Wありますから、4パラで使うとか。 五極管てのが魅力ですね。 皆様如何でしょうか。 ---------- 360 Re:GK-71の50本,到着。 JA8FDT 2002/12/14 16:11 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ > これは何か813の様な感じがしますね。 プレートの部分が3mmの足がでています。 813も本来はそうですが、太いカバー兼用のピンに。 > でも良く見ると全く違いますね・・・雰囲気は似ているのですが。 > f-maxが20MHzと低い ・・・以下にスペックを記しました。 この場合のF特性は無視しても大丈夫です。 > Filament voltage, V 18-22 > Anode voltage, kV 1.5 > Grid 2 voltage, V 400 > Dissipation, W: > anode 125 > grid 2 25 > Frequency, MHz 20 > シャシに沈めて取り付け、オーディオアンプにも良いかも知れないですね。 > プレート損失が125Wありますから、4パラで使うとか。 x2でも500Wなら楽に出るでしょう。x4となると、出力容量が 問題になります。 > 五極管てのが魅力ですね。 > 皆様如何でしょうか。 ですね、大きい球の前に置くには最適です。 ---------- 361 Re:GK-71の50本,到着。 JA8FDT 2002/12/14 21:59 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ オークションに載せたら,早速6本出ました。 従って,在庫は48本かな、。(以前の分が四本あった) 813とどう違うのか?判りませんが、丈夫そうに見えます。 どちらも在庫あるので(共にロシア球)試験してみるのが早い?! 既に、小さい箱を用意してあるので、春までには完成?!。 この冬は忙しい事になりそうです。 ---------- 362 Re:GK-71の50本,到着。 オーナー 2002/12/15 12:16 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 一本何\ですか?。 > 既に、小さい箱を用意してあるので、春までには完成?!。 ・・・小さい箱ってのはHF?、それともAF?ですか。 色々なデバイスに合わせて周辺を固める(検討する)のも楽しいもんですね。 少年時代の製作手法を思い出してしまいます。 こんな球が手に入ったら嬉しくて、翌朝にはアンプが出来ていたと思います。 何しろ30KD6や21JS6A何かを幾本も並べた口ですから・・・813、3-500Zましてやセラミック球なんて夢のまた夢でした。 ---------- 363 Re:GK-71の50本,到着。 JA8FDT 2002/12/15 12:38 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ > 一本何\ですか?。 @1500です。 > > 既に、小さい箱を用意してあるので、春までには完成?!。 > ・・・小さい箱ってのはHF?、それともAF?ですか。 もちろん、RF用です。 > 色々なデバイスに合わせて周辺を固める(検討する)のも楽しいもんですね。 > 少年時代の製作手法を思い出してしまいます。 > こんな球が手に入ったら嬉しくて、翌朝にはアンプが出来ていたと思います。 > 何しろ30KD6や21JS6A何かを幾本も並べた口ですから・・・813、3-500Zましてやセラミック球なんて夢のまた夢でした。 昔は手が届かない物が多過ぎましたねえ。送信管と名があるのは、高価 の代名詞でしたし、2B46のNTT放出品ので6mのアンプをくんだのが、 35年前?遥かに前の事でした。 ---------- 364 Re:GK-71の50本,到着。 オーナー 2002/12/15 15:26 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > @1500です。 ・・・オット、こりゃ動揺しそうな値段ですね。 5極管ファンの皆さん如何でしょうか?。 中国製だと現物を確認したくなりますが、ロシア製なら動揺ものですね。 >RF用です。 ・・・HFですよねぇ、ひょっとしてマルチバンドですか?。 > 昔は手が届かない物が多過ぎましたねえ。送信管と名があるのは、高価 の代名詞でしたし・・・。 ・・・送信管と名の付くのを最初に買ったのは18の時中古の6146で、値段は今でも忘れない\800でした。今でも自作のオールバンドトランシーバーに2本入ってます・・・15年ほど電源を入れていませんが。 ---------- 365 30m Bamd DX Report オーナー 2002/12/15 16:43 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ ここのBBSには直接関係ないのですが、DXコーナーに1998年7月以降のDXリポート(CQ誌投稿分)をアップしました。 アパマンでベアフット+逆LアンテナでもそれなりにQSOできるものです。 殆どが単身赴任中にQRVしたものです。 HandMakingしながら、WatchとKeyingしてましたHi。 ---------- 366 Re:GK-71の50本,到着。 JA8FDT 2002/12/15 18:39 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ > > @1500です。 > ・・・オット、こりゃ動揺しそうな値段ですね。 安く来たら,安く出すのが、私のポリシイです。 それ程,大袈裟には考えていませんが、。 > 5極管ファンの皆さん如何でしょうか?。 > 中国製だと現物を確認したくなりますが、ロシア製なら動揺ものですね。 まあ、信頼性は高い品です。813ではこんな値にはなりません。 どうしても、4−5000円になります。確か、$29とか、。 > >RF用です。 > ・・・HFですよねぇ、ひょっとしてマルチバンドですか?。 もちろん、例のSWがありますし、この位なら持つでしょう。 > > 昔は手が届かない物が多過ぎましたねえ。送信管と名があるのは、高価 の代名詞でしたし・・・。 > ・・・送信管と名の付くのを最初に買ったのは18の時中古の6146で、値段は今でも忘れない\800でした。今でも自作のオールバンドトランシーバーに2本入ってます・・・15年ほど電源を入れていませんが。 おっと、たまには火を入れないと、使えなくなります。 GK71はAFにも使えるので、オーデォの人にも出しています。 既に20本くらいは配給しました。(当時は@2K) ---------- 367 7F71RFの写真 オーナー 2002/12/16 16:05 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 7F71RFの写真を以下に貼り付けました。 http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/maniac.htm アマチュアでもお使いの向きがあるようですが、デスクトップアンプをひとつの製作スタンスとするオーナーにはちょっとアンマッチです。 何時か使ってやろうとは思いますが・・・当面はロシア球で手一杯です。 ---------- 368 Re:GK-71の50本,到着。 オーナー 2002/12/16 16:13 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 何本かパラって、低Zの負荷にして、出力側も非同調で広帯域のアンプも面白いかも。 出力容量との闘いになるでしょうが。 4本パラって数百ΩのZにして、ハイμsのフェライトコアでマッチングトランス作る。 そんな物好きの方いらっしゃいませんかぁ?。 入出力容量はπ型LPFのC分に化かすやり方で・・・意外と行けるかも知れないですね。 共振を前提としたアンプに比べれば利得は無いでしょうが・・・。 ---------- 369 Re:GK-71の50本,到着。 JA8FDT 2002/12/16 18:47 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ > 何本かパラって、低Zの負荷にして、出力側も非同調で広帯域のアンプも面白いかも。 この形式のを四国の方が,以前に製作したような記憶が、、。 > 出力容量との闘いになるでしょうが。 > 4本パラって数百ΩのZにして、ハイμsのフェライトコアでマッチングトランス作る。 > そんな物好きの方いらっしゃいませんかぁ?。 6KG6あたりなら小さいから良いが、GK71では大き過ぎます。 2本有れば500Wは楽な球です。6KG6のベタコンGGがUSAのWEB. からDL出来ますが、これでは、面白く無い。簡単、一夜でも完成の急ぐ 時には、可能ですがね。 > 入出力容量はπ型LPFのC分に化かすやり方で・・・意外と行けるかも知れないですね。 > 共振を前提としたアンプに比べれば利得は無いでしょうが・・・。 折角の5極管ですから、例の抵抗とでAB1GKが最適と思います。 で、無理をしたいなら、後に3CX3000などを、外に置く。 その様な使い方には、絶好の球でしょう。 値段の問題と、大きさの問題は別に考えないと、。 ---------- 370 伊藤健一氏のアースシリーズ オーナー 2002/12/16 21:22 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ JA4CTL浦岡氏のHP(http://www2.odn.ne.jp/~cbq05700/page004.html)を覗いていたら懐かしい伊藤健一氏の話しが出ていました。 伊藤氏は「アースシリーズ」の著書として有名で、オーナーの実装技術はこのシリーズから得たものが大です。 思わず本棚から取り出し撮影したものをTopicsにアップしました。 今でも書店に置いてあると思いますので、興味のある方、若い方は是非御一読ください。 ノイズ対策という経験的なカテゴリーを、実体験を基に体系的に解説されています。 このシリーズをバイブルとして持ち歩いているエンジニアは数知れません。 ---------- 371 Re:GK-71の50本,到着。 オーナー 2002/12/17 08:10 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > この形式のを四国の方が,以前に製作したような記憶が、、。 ・・・そうですね JA5COY/大井氏(http://www.setouchi.ac.jp/~ja5coy/)がその昔ハムジャーナルに発表されていました。 元々RFの真空管アンプは共振の概念と共に歩んで来ましたので、あの記事は意表をついており驚きました。 NFをジャンジャンかけて・・・でもどうしても広帯域トランスのL分やストレーCが発生しますから、どこかに共振が発生します。 回路のZに影響しない作りにするか、バンド外に追いやるか・・・面白いですが、そんな回り道をするなら普通に作った方が楽となりますか・・・。 ---------- 372 GU-13. JA8FDT 2002/12/17 08:34 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ これからですが、GU13(813)も安く入手出来そうです。 @3Kくらいに出せそうな感じです。来て見ないと?ですが。 入手先次第ですからね、値段は。にしても、送料が高い。航空便は。 アンプの形式:各人の好み,思い入れ、用途、環境、様々な条件があり 一概に”こうでないといけない”とは云えませんが、基本から離れると 無駄な経費、故障率の上昇、MTBFの低下、という結果を生じます。 図面が無くても、わかる構成,構造が最善であるのは論を待たないでしょう。 ---------- 373 Re:GU-13. オーナー 2002/12/18 19:42 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ GU-13・・・番号からしてこれは正真正銘の813のようですね。 ところでGK-17の米国呼称やEu呼称はあるのですか?。 ---------- 374 Re:GU-13. JA8FDT 2002/12/18 20:32 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ > GU-13・・・番号からしてこれは正真正銘の813のようですね。 > ところでGK-17の米国呼称やEu呼称はあるのですか?。 GK71の他の名称は無いようです。 頭が3mmの径で10mmくらいのが出ているだけですが、足のピン 数を除けば813と大きい違いはプレート損失くらいです。 基本的にUSAなどには出回っていません。意外とUSAの連中は使い慣れて いない物、見慣れていない物には拒否反応を起こすようです。 日本にも同じ連中がいますが、真空管そのものを理解していない、のが 大きい原因と思われます。確かに、怪しげな品も輸入されているので、 あつものに懲りて、なんて場合もあるようです。もっと大きい理由は、 使い方が判らない、のでは?と思います。 ---------- 375 Re:GU-13. オーナー 2002/12/18 21:21 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 失礼しましたGK-71でした(G-17は誤記でした)。 ツノが3mmΦならアルミ製(ムク)のツマミを差込みネジ締めし、ツマミに配線用のタップを立てれば放熱器を兼ねて使えそうですね。 もう35年も前の事ですが、中学校の技術課で物好きな先生がいて、球の静特性を図りそのデータを基にアンプを作る指導を受けました。 その後進学して上の学校に行ってもスタートはデータブック(規格表)でした。 その様な事があって、入手した球のIpのカットオフ点やIgの流れ出すEgなどを自分で確認するのが癖になりました。 従ってヒーターやフィラメントデータが分かれば、アマチュア的好奇心で何とかなるものだと考えています。 ---------- 376 Re:GU-13. JA8FDT 2002/12/18 23:01 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ > 失礼しましたGK-71でした(G-17は誤記でした)。 > ツノが3mmΦならアルミ製(ムク)のツマミを差込みネジ締めし、ツマミに配線用のタップを立てれば放熱器を兼ねて使えそうですね。 ですね。私もその方式で試験をしました。 特にペアーの為に,試験しましたが、適当に組み合わせても良さそうです。 大きな違いはありませんでした。 > もう35年も前の事ですが、中学校の技術課で物好きな先生がいて、球の静特性を図りそのデータを基にアンプを作る指導を受けました。 > その後進学して上の学校に行ってもスタートはデータブック(規格表)でした。 > その様な事があって、入手した球のIpのカットオフ点やIgの流れ出すEgなどを自分で確認するのが癖になりました。 > 従ってヒーターやフィラメントデータが分かれば、アマチュア的好奇心で何とかなるものだと考えています。 プレート損失、などの基準値さえ判っているなら、適宜に試験すれば、 データを得られますが、その手間すら省こうと考えているのか? 又は、製作例の数値が無いと出来ないと考えているのか? 本に載っていないと安心出来ないのか? 或いは、それらの複合的な 疑問?! 東京のある店(CQ誌に広告しています)は”ロシア球なんて 信頼出来ない”とノタマッテいましたが、何時の間にか、広告にロシア球が 載っていました。思わず笑っちゃいました。 ---------- 377 Re:7F71RFの写真 JA8FDT 2002/12/18 23:11 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ > 7F71RFの写真を以下に貼り付けました。 > http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/maniac.htm > アマチュアでもお使いの向きがあるようですが、デスクトップアンプをひとつの製作スタンスとするオーナーにはちょっとアンマッチです。 > 何時か使ってやろうとは思いますが・・・当面はロシア球で手一杯です。 余すようなら,引き取ります。この手の球は入手が難しいので、。 7F71RFは4KWのプレート損失です。この直ぐ下で7F71Rが3.5KW. 他は同じ規格です。AB1GGで16dbの凄い球です。 これでヒーター電力が小さいと言う事無しですが、。 ヒーターチョークに苦労する球です。その度に指が馬鹿になります。 と言いつつ、7F71RFのを製作中です。20m−10m用です。 誰が使うのでしょうか、私は造るだけです。その後の心配はしません。 ---------- 378 家庭内LANの再設定 オーナー 2002/12/21 14:21 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ HandMadeRadioからちょっと外れます。 地元のCATVとの契約でIPアドレスを4個貰い(内2個はオプションで追加)4台のPCにHUB経由で接続していた。 3年程前の事だが、当時はローコストなルーターが無く止むを得ない選択だった。 単身赴任が解消し、更にPC数が増えたのだが増えた分は持ち帰ったルーターで対応していた。 そでれ最近CATVからの請求書を見て未だにIPアドレス2個分(\2000)の請求があるのに気付いた・・・無駄だ!。 契約を変更するのにあわせて、全てのPCをルーター経由に変更した。 数えたら現在PC8台が家庭内LANにぶら下がっていた。 実は追加していたルーターの下に一杯古〜いPC群があった。 外部からの進入に対してもセキュリティが上がる事になりやって良かった。 PCを複数台置くのはネットワークを介した役割の分担と予防保全です。 1台で楽しまれている方も、LANを構築し危険分散をさせる事をお奨めします。安物の中古PCで十分ですし、Windows以外のOS機もつなげます。 ---------- 379 Re:7F71RFの写真 オーナー 2002/12/22 10:43 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ この球はUSEDですが、手元に置いておきたいのでご期待には添えませんsorry!。 HFに使うのは何とも贅沢と言うか、もったいないような気がしますが・・・IMD優先なのでしょうか?。 ---------- 380 Re:7F71RFの写真 JA8FDT 2002/12/22 16:47 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ > この球はUSEDですが、手元に置いておきたいのでご期待には添えませんsorry!。 > HFに使うのは何とも贅沢と言うか、もったいないような気がしますが・・・IMD優先なのでしょうか?。 やっぱり、無理でしょうね。 HFで使うのは、パワーが出るから、だけです。GGで16dbなんてのは ちとありませんから、。 ---------- 381 Re:家庭内LANの再設定 オーナー 2002/12/23 08:52 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ この作業の最中、複数のノートPCのLanカードを入れ替える必要が発生し、その作業を実施したところ、一部PCでネットワークへの接続が出来なくなってしまった。 22日は一日中その対策に追われ、何とか残り一台までこぎ着けたが、どうしてもデバイスドライバーが正常に組み込めず作業は中断している。 ハードウェアの認識しているドライバーのファイルネームと実際に付属していたFD内のファイルネームが一部異なるのである。 それでFDにあるファイルネームを書替えると作業は進むのであるが動作がNG。 LanカードメーカーのWebより最新のドライバーを組み込んでも同じ・・・だいたいファイルネームが違うなんておかしい。 一番最初のインストールではこんな事無かったと記憶している。 それで最後は元のLanカードに復元しようとしたが、こちらも同じ様にファイルネームが違う旨のメッセージで先に進めずNG・・・トホホ。 OSはWindwos95、途中Windows98にしてみたが同じ・・・困ったもんだが、これもPCやネットワークいじりの楽しみでもある。 但しお金は要らないが時間はいっぱい必要だ。 ---------- 382 年末ジャンク漁り jh2cae taka fushimi 2002/12/23 18:35 E-MAIL :taka.fushimi.@ka.tnc.ne.jp HomePage:  お久しぶりです。の手も借りたい師走に気の抜けたような 三連休 懐も寂しいので ネットでジャンク探しをしていました。  望月さんは ご存知かと思いますけど マニアの間では 有名な 漁業用受信機メーカー 小林無線と言うのが 清水市に有ったこと??  場所は 清水東高のバイパスの反対側 靜甲いすずの裏側です。  20年近く昔 その時は 私、無線の熱がさめていたのですが、別の趣味 オートバイトライアルで 足繁く 遊びに行ってました。その時 現社長は 月に一台、受信機が売れれば 食べていけると言ってました。作業場には ハマーランドsp600-jxが鎮座してました。ちなみに 現社長は四輪レーサーの星野和義と高校で同級とか言ってました。 「家の受信機は 入り口 コイルが違う。」と 自慢してました。一年程前 その社長と 顔を会わせたとき 東北のアマチュアから電話があり オーバーホールの照会があったと 話を聞きました。コイルの在庫等は まだ有るようでした。現在は、受信機の生産からは手を引いた戸のことでした。  話は 戻って ジャンク漁り ヤフーの検索で 「小林無線」と入れたら marinetec と言うのが引っかかりました。(adressを入れたかったのですが 入れ方がわかれいません しつれい??)アンリツのRG52,JRCの???が10万以下 アマチュア用のモービル機などは 1万円でおつりが来る様です。しかし 宝くじを買った訳でも まして 当たる訳も無し 眺めて ため息をついて 一足早い 初夢の終わり。  enjoy ham life 良い お年をお迎えください  ---------- 383 Re:年末ジャンク漁り オーナー 2002/12/23 20:55 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 伏見殿・・・本当にお久し振りです。 故里清水の仲間は皆元気でしょうか?。 昨年の夏、子供がを買うと言うので靜甲いすゞの横のスバルに行った折り、駐車場の後方の電柱に『小林無線』を発見し、未だ健在かと思っていました。RXは止めてしまったんですか。 世の中の通信方式が変わってしまったその影響なのでしょうか。 小林無線→若竹電業社→船舶って関係がありましたですね・・・少年時代に憧れていました。 私の知り合いの中にわざわざ清水まで来て小林無線に顔を出し、帰りは国道沿いの榊屋で飯を食って帰る方がおりましたが。いまでもQSOするとその話しが必ず出てきます。 小林無線は微弱信号を正確に増幅出来たメーカーだと思います。 目的以外の信号でも増幅器が正確(リニア)ならただ大きくなって出てくるはずなのに、実際にはそうならない。余計な信号まで作ってしまう・・・こんな事書いているとRXを作りたくなる。 正月は帰省しますのでオンエアしたいと思います。 また書き込みしてください。 ところで皆さん『小林無線』はご存知でしょうか?。 ---------- 384 GU74Bについて JH2GMH 2002/12/23 22:24 E-MAIL :tashironobuo@ybb.ne.jp HomePage: オナーさんお久し振りです。  ようやく91β直りました、快調に動作しています。しかし、なぜ 故障したのかいまだわかりませんが、対策を立てました。  sg電圧を300Vに変更・Sg周りの抵抗(W)を上げる・ツエナダイオ ードに流れる電流を安全度3にする(計算値による)・回り込み対 策で、コントロールグリッド・スクリーングリッドにFB801-43を  挿入しました。オナーの50Mリニアアンプ回路図が大変参考にな りました。又、北海道の小池さんにも感謝します。本当にありが とうございました。では、又お空でお会いしましょう。 ---------- 385 Re:年末ジャンク漁り オーナー 2002/12/23 22:48 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 伏見殿・・・表記のメールアドレスにメールを送ったのですが、あて先不明で戻ってきてしまいました。 記入されたアドレスを確認して頂けますか。 それからmarinetecと云うのは船舶関係の無線機屋さんでしょうか?。アドレスを教えてください。 ---------- 386 Re:GU74Bについて オーナー 2002/12/23 22:57 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ GMH殿・・・復旧したようでご苦労さまでした。 Esgは元々は何Vだったんですか?。 GU-74Bは結構高い周波数まで感度がありますので、思いもよらぬところで寄生発振したりします。 シールドボックスがVHF帯のキャビティになる場合もあり、球と結合するととてつもない発振を起こす事もあります。 今回のトラブルの原因については???ですが、目的周波数以外(V/UHF帯)の確認もアンプ作りの上で重要なポイントでしょう。 また書き込みお願いします。 ---------- 387 Re:GU74Bについて JH2GMH 2002/12/23 23:05 E-MAIL :tashironobuo@ybb.ne.jp HomePage: > 望月オーナー殿・・・復旧しました、ご心配おかけしました。 > Esgは、360Vでした。 チョット高すぎですよね!! > ---------- 388 Re:GU74Bについて JA8FDT 2002/12/24 07:38 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ 360Vは高過ぎでしたねえ。 SGに高い電圧とするより、EPを高くです。リニアリテイも良い。 FBは使いみちが多い素子です。SGの電源側にも使えます。 私は,手持ちのRFチョークを入れていますが、。(パスコンの後に) これまでアンプ発振の経験が無く、どうしたら発振させられるか?? あら、御免なさい。 ---------- 389 Re:GU74Bについて オーナー 2002/12/24 21:23 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 360Vでしたか・・・これは回路図通りと言う事ですか。スペックでは350Vですね。Isgの流れがどのように変わるか興味ありますが、91βではIsg表示は有るんでしたでしょうか?。 小池さんの言われるようにEpを高くするほうが懸命かと思います。 送信に移った瞬間にV/UHFのパルスを発生する場合があります。HFだけ気にしていると分かりませんが、スペアナでGHz帯までスキャンすると分かる場合があります。殆どの場合継続しませんが、継続すると事です。 ---------- 390 Re:GU74Bについて JH2GMH 2002/12/25 22:26 E-MAIL : HomePage: 91βではIsgの表示はありません。 あるのは、Icgを検知するLED(GRID)とオーバードライブ時の GRID MAX LEDだけです。 Isgを検知するLEDなりメーターを取り付けて全てのGRID監視をしたいものですよね。 ---------- 391 Re:GU74Bについて オーナー 2002/12/27 01:14 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ そうですかIsgは読めないんですね。 問題ないときは良いのでしょうが、多少電子・電気に興味を持つと見たくなりますよねぇ。 Ipにしたって、2管の場合本当に均等に流れているんだろうか?とする疑問がわくのが普通だと思います。 >Icgを検知するLED(GRID)とオーバードライブ時の GRID MAX LEDだけです。 ・・・これも片管じゃなくて2管の合計ですよね。 2管のときはどうしても同じ状態で動作しているのかって事が気になって仕方ありません。 やっぱりアマチュア的な発想なんでしょうか・・・2管パラレルってのは。 そう言えば業務用のTXや放送機でのパラレルってのは殆どみた事ない(プッシュプルは別)ですね。 仕事で上京し、久し振りに秋葉へ行ってきました。144MHzアンプ用の部品を買ってきました。とにかく名古屋では物を見て買うことが殆ど出来なくなってしまいましたので(この種の関係)、秋葉はさすがだと思いました。 ---------- 392 Re:GU74Bについて JA8FDT 2002/12/27 09:17 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ > Ipにしたって、2管の場合本当に均等に流れているんだろうか?とする疑問がわくのが普通だと思います。 カソードに低い抵抗値のを直列に入れて、端子電圧を測定し,電流を読む、 方式で,一応は確認出来ます。 > 2管のときはどうしても同じ状態で動作しているのかって事が気になって仕方ありません。 先に,2本の同じ特性である事を確認すれば、良いでしょう。 > やっぱりアマチュア的な発想なんでしょうか・・・2管パラレルってのは。 > そう言えば業務用のTXや放送機でのパラレルってのは殆どみた事ない(プッシュプルは別)ですね。 基本的に、不安定要素です。時間が経つと、変化しますし、。 大きい球での違いは、器材の破損などにも繋がり、MTBFが短くなるし、 結局、信頼性の管理には、程遠い設計となります。 業務用は、全てに余裕を見る設計が基本です。 結構高いお値段でもありますし、可能ですが、アマチュアには?? いかに安く、高機能を目指すか、ですから,相反する思想です。 ---------- 393 Re:GU74Bについて JA8FDT 2002/12/27 23:58 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ > やっぱりアマチュア的な発想なんでしょうか・・・2管パラレルってのは。 > そう言えば業務用のTXや放送機でのパラレルってのは殆どみた事ない(プッシュプルは別)ですね。 軍用では、84bx5の5KW,74bx4、とか、色々と存在するようです。 日本では、確かにあまり存在しません。 7F71Rを1KW程度で使う国ですから、、。贅沢なもんです。 そうそう、84bx2での国内では初のを完成されたようです。 8KWはウソでない、との事でした。 オウ、怖い。!! ---------- 394 TS900 ja1kaw 2002/12/28 13:48 E-MAIL :ja1kaww@jarl.com HomePage: clvさん、この前はどうも!! ssbマニュアルの表紙のTS900を持ってます。4CX150Bのタイプでレア物ですが、電源が故障して修理したのですが、受信も出来なくなってしまいました。修理する気ありますか・これは飾り物で置いてあります。写真の様に外部VFOも着いていますよ! ---------- 395 Re:TS900 オーナー 2002/12/28 15:30 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ KAW殿・・・書き込み有難う御座いました。 実家に帰るタイミングが合わずスペアナの件は失礼しました。 TS-900本当に憧れのTRCVですね。 未だ発展途上でしたが、電気的にも機構的にも真面目に無線機を作っていた時代のTRCVだと思います。 ブロックダイアグラムや回路構成は殆ど頭の中に入れたつもりでしたが、大分怪しくなってきています。 是非レストアしてみたいのですが・・・どんなものでしょうか?。 ---------- 396 Re:GU74Bについて オーナー 2002/12/28 15:58 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > 軍用では、84bx5の5KW,74bx4、とか、色々と存在するようです。 ・・・何処かの写真で見た事があります。 > 7F71Rを1KW程度で使う国ですから、、。贅沢なもんです。 ・・・元々TV-TX用で6MHzの帯域をレベルも位相もフラットにする必要がありましたから、無理からぬところと思います。 AMやFMとは比較にならない帯域を扱っていましたから。 > そうそう、84bx2での国内では初のを完成されたようです。 > 8KWはウソでない、との事でした。 オウ、怖い。!! ・・・その方は一体何をつなぐのでしょうか?。まず-9dBのアッテネータをつなぐことを期待しております。 ---------- 397 BBSアクセス件数8000回突破 オーナー 2002/12/28 19:50 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 今夕、当BBSへのアクセス件数が8000回を突破しました。 皆様、これからもHandMadeRadio(etc)に関する「情報」や「思い」を、どしどし書き込んで下さい。 ---------- 398 Re:144MHzAmp オーナー 2002/12/30 14:09 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 年末の休みになり、久し振りにHandMakingです。 但しこれから(30日夕)実家に帰るため、そんなに時間は取れませんでした。 未だ未だ金属工作の範囲ですが、HandMakingGoods>144MHzAmpにその詳細を掲示してあります。 とりあえずRF部以外は共通ですので、先に周辺を固めます。 昨日は背面パネルそれに前面パネルと作業が進行しました。 それからタブーにも挑戦していきたいと思います。 ---------- 399 時候の挨拶 南勢超人 2002/12/30 22:52 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ ご無沙汰しています。JG2DLYです。 今年は、飛び入りで失礼いたしましたが、拙い僕の思い出話に、丁寧に御相手頂いて、僕の今年の良き思い出になりました。 本当に有難う御座いました。 こんな僕ですが、来年も宜しくお願いいたします。 ---------- 400 Re:時候の挨拶 帰省中のオーナー 2002/12/31 08:39 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ DLYさん、ちょっとご無沙汰でした。 新しい出会いが幾つもありBBSを開設して良かったと思っております。 来年も宜しくお願いします。 帰省して実家からですが、昨夜はシステムHDがNGになった姉のPCが持ち込まれ、その復活に時間を取られました・・・終了したのは夜中の3時でしたHi。 ---------- 401 Re:時候の挨拶 南勢超人 2002/12/31 11:07 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ 夜更かしご苦労様です。 でも、こんな作業が、御好きだったりして・・・。 ---------- 402 明けましておめででとうございます 帰省中のオーナー 2003/01/01 00:41 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 皆様、明けましておめでとうございます。 2003年も宜しくお願い致します。 ---------- 403 Re:時候の挨拶 帰省中のオーナー 2003/01/01 01:11 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 起動Diskを所持してなく、FDも手元になかったので大変でした。 ひょっとしてこう言う作業って\になるんですよねぇ。 MS-DOSは認識してもWindowsが認識しないHDの復旧とか、普通のPCショップではやってくれないですよね。 ---------- 404 Re:時候の挨拶 南勢超人 2003/01/01 02:01 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ はいはい、こういうのは、5000円位は、頂くようですね。 ---------- 405 Re:明けましておめででとうございます 南勢超人 2003/01/01 02:03 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ 明けましておめでとう。 ---------- 407 Re:明けましておめででとうございます とら 2003/01/01 08:11 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: 明けましておめでとうございます。 今年こそ1台はアンプを完成させます。 どうぞ宜しくお願い致します。 ---------- 408 ガラエポ基板のパターンカット方法 とら 2003/01/02 19:24 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: 高圧の整流平滑プロックを作成しています。 Pカッターと通常のカッターを使って、ガラスエポキシ基板の銅箔を剥がしていますが、かなり剥がしにくいですね。 他に何か方法や適当な道具などはあるのでしょうか? 何か、お勧め道具がありましたら、教えてください。 また、両面基板を使うと両面とも同じようにカットが必要ですが、片面基板を使っていますか? ---------- 409 Re:ガラエポ基板のパターンカット方法 オーナー 2003/01/02 19:50 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://WWW5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ とら殿・・・正月から肉体作業ご苦労さんです。 剥がし難いのは密着性が高い証拠だと思いますので、まずは喜びです。 剥がす部分にハンダを流し、一緒に金属片をハンダ付けしむしり取ると剥がれ易いです。 但し、同じ作業をいっぱいやらなきゃいけないので考えてしまいます。 結局Pカッターとカッターになってしまいます。 両面基板は面倒だと思います。私はもっぱら片面です。 DC回路で電流も1A程度でしょうから、両面にする必要性は無いと思います。 両面にしたら、片側はマイナス(コールド)側につなぐのですか?。 そうなら、基板の一部が高圧(ホット)で誘電され続けますので、気持ちがよくないですね。 或いは両面とも同じ銅箔カットをして、両者をつなぐのでしょうか?。 ---------- 410 Re:ガラエポ基板のパターンカット方法 とら 2003/01/02 21:14 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: オーナー様・・・早速の返信をありがとうございます。 > 剥がす部分にハンダを流し、一緒に金属片をハンダ付けしむしり取ると剥がれ易いです。 なるほど、やってみます。 > 結局Pカッターとカッターになってしまいます。 すべてカッターですと、剥がした面が傷だらけで、見た目は良くないですね。 少々コツはいりますが、切り出しナイフで端を浮かせておいて、その端をつまんで引っ張って剥がしたら、少しは綺麗にできました。 カッターよりは刃が厚い分だけやりやすいようです。 > 両面基板は面倒だと思います。私はもっぱら片面です。 > 或いは両面とも同じ銅箔カットをして、両者をつなぐのでしょうか?。 片面をアースに使うなんて、怖くてできませんです、両面をカットしてつなぐつもりでしたが、かなり手間がかかりますね。 片面基板でやろうか、思案中です。 ---------- 411 Re:ガラエポ基板のパターンカット方法 オーナー 2003/01/03 00:56 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ この作り方はブロック化できますので、幾つか同じ物を作っておくと便利です。 或いはエッチングで大量に作ってしまう手もありますね。 大したパターンじゃないですから、簡単に出来ると思います。 溶かす部分は6mm程度あれば良いと思いますので、そんなに大きな量にはならないでしょう。 その昔ある基板の頒布運動をやった事を思い出します。 ボランティアでキットが出来ると面白いのですが・・・。 ---------- 412 Re:ガラエポ基板のパターンカット方法 オーナー 2003/01/03 08:36 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ とら殿・・・そう言えば思い出しました。 昔のガラエポ基板は今より銅プリントの食いつきが弱かったと思います。 最近のはタイミングが悪いと、銅プリントにエポキシが付着して剥がれる場合があります。 このため、銅プリントを引っ張る角度を工夫する必要があります。 また同様に銅プリントが裂けないようにするためにも引っ張る角度は重要です。 紙エポキシの場合は面白いように剥がれる(剥がれた)と思います・・・最近こちらは使っていないから???ですが。 肉体労働ご苦労様です。指先が毛羽立っている事と存じます。 完成した時はその苦労が帳消しになり、良い思い出になる筈ですHi。 ---------- 413 Re:ガラエポ基板のパターンカット方法 とら 2003/01/03 10:52 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: 昔、基板はすべてエッチングしていたので、手で銅箔を剥がすのは初めての経験です。 細かいところは、パターンのシールを張ってから、接続部分は、マジックインキの補充液を使って、毛筆で書きました。 密着が悪く、虫食いになった思い出があります。 エッチング後のマジックのふき取りにアセトン液を使いましたが、頭が少しフラフラしたような・・・健康には良くないですね。 その当時のエッチング槽とヒーターがいまだにありますが、エッチング液がありません。 今回は簡単なパターンなのでやって見ましたが、甘かったですね。 昔の基板は、半田こてを少し長く当てているだけで銅箔が浮いてしまう物も有ったのに、最近のは品質が良いですね。 お蔭様で試行錯誤しながら何とかできました。 まず、1mm方眼紙に目的のパターンを書き、基板との間にカーボン紙を入れて、テープで止めます。 上からカットする部分や穴あけ位置をなぞり、パターンを転写します。 図面やカーボン紙をはずし、転写したパターンに添って、Pカッターで銅箔が切れる程度の溝を切ります。 その時、L型の直角定規を使うと正確にかけます。 剥がす部分の端1〜2mmを、彫刻刃や切り出しナイフを使って、カールするように起こします。 魚の骨抜き(大型の刺抜き)でカールした部分を摘み、ゆっくりと剥がします。 その時力任せにやると、銅箔が切れたり、エポキシが剥がれたりしますので、丁寧にやさしく行います。 腕も痛まず、指先もささくれずにできました、有難うございました。 ---------- 414 Re:ガラエポ基板のパターンカット方法 オーナー 2003/01/03 11:55 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 基板が出来ると穴を開け部品を載せたくなりますね。 基板の固定方法は私がやっているようなやり方ですか?。 4角にポリのスペーサーを立て固定する方法。 コールド側は真鍮などの金属にしても構いませんが、ホット側は危ないのでポリ製にしています。 このブロックのシャシへの固定は、底の絶縁板にタップを立てた真鍮板を取り付け、シャシ側からビスで締めます。 MakingGoods>144MHzAmpコーナーを参考にして下さい。 ---------- 415 Re:ガラエポ基板のパターンカット方法 とら 2003/01/03 17:42 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: 基板の固定方法、ブロックのシャシへの固定など、すべてオーナーのデッドコピーです。 4角のポリのスペーサーに貫通タイプ(丸型)を使ったら、サラねじの3×60mmのがどこにもありませんでしたので、小なべねじで代用しています。 次回はポリのスペーサーにねじ式タイプ(6角)を使って短いサラねじを使うつもりです。 保護用のパンチング板に横長穴タイプがなく、丸穴でやってます(通風とねじ穴の位置が気に入らないですが・・・) ブリーダー抵抗は50KΩ10Wのセメント抵抗が手に入らず、150KΩ3Wの金属皮膜抵抗(特価で50本100円)ですませました。 シリコン製の収縮チューブも見つかりませんでした、よく見かける収縮チュープはポリ系の材料で耐圧も800V程度でした。 たまたま、オークションでシリコンチューブに耐熱ガラス繊維をまいたものが出ていましたので落札しました(今も出ています)。 ただいま、ブロックのシャシへの固定用の真鍮板をホームセンターで買ってきました。(2.0×10mm×1M=630円で使うのは3cmくらい) これから、一気に残りをやって本日中に平滑ブロックを完成するつもりです。 ---------- 416 Re:ガラエポ基板のパターンカット方法 オーナー 2003/01/03 19:28 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ とら殿・・・正月休みも終盤で製作ピッチが上がっているようですね。 こちらも同軸リレーボックスを今日中に仕上げます・・・50MHz以下ならこの方式がお奨めです(私はこれで144MHzにトライです)。 地方にいるとネジ一本にも苦労しますよね。 貫通タイプは長ビスでGND回路にタッチする可能性があるので、使っていません。 6角のポリスペーサーに金属のビスを埋め込んだモノを使っています。大須の第2アメ横にあります。長さが50mm・45mm他(5mmステップ)がありますので、長さが不足の場合はつなぎ合わせます。このつなぎ目にはアロンアルファを一滴注しておきます。 横長パンチ板も同じ店にありました。 50KΩ10Wセメント抵抗・・・第二アメ横右側を入って右側の2件目にありましたが・・・Wが大きかったかも。 金属皮膜をパラって対応ということでご苦労様です。 シリコン製の収縮チューブ・・・これも意外と無いですね。あと熱伸縮しませんが、シリコングラスチューブ(高耐熱)も使えると思います。 真鍮板・・・手っ取り早くやるにはACプラグを解体し、金属プラグ部を使う手があります・・・ちょっと遅かったですかぁ。これだと、場合によっては何も加工しなくても使えたり・・・。 ---------- 417 懐かしい電子ブロックST100 南勢超人 2003/01/04 00:16 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ 恐縮致します。 すこし、外れてしまうかもしれませんが、懐かしい電子ブロックST100を僕のホームページのマニアックコレクションページに載せました、懐かしいと御思いの御方は、御覧頂ければ幸いです。 ---------- 418 Re:懐かしい電子ブロックST100 オーナー 2003/01/04 01:15 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 私は直接電子ブロックを触った世代ではないのですが、雑誌の広告で良く見ました。 それにしてもDLYさんは物持ちがいい・・・人のことは言えないかぁ。 前任地の後輩が昨年復刻版が出ていると言って騒いでいました。そして渋谷の東急ハンズに見に行きました。 なるほど、これが電子ブロックかと初めて手にした事を思い出しました。 回路や部品の基礎を学ぶには格好の教材ですね。 でもその先のオリジナルな回路や工作にも発展して行って欲しいと思います。 ---------- 419 同軸リレーボックス とら 2003/01/04 12:19 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: お蔭様で高圧整流&平滑ブロックは完成しました。 同軸リレーボックスのリレーの取り付けはソケットを使っていないよう見えますが、コネクタに端子を直付けでしょうか? 144Mhzで使うとなればソケットは邪魔者だと推測しますが、固定に不安はないのでしょうか? 私の場合は30Mhzまでですし、CX800Nは高価ですので、同様にやってみようと思っています。 アルミのダイキャストボックスが手元に届いたら取り掛かります。 ---------- 420 Re:同軸リレーボックス オーナー 2003/01/04 12:34 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > お蔭様で高圧整流&平滑ブロックは完成しました。 ・・・お疲れさま、電圧をかけるのが楽しみですね。両波倍電圧整流はAC側から見ると整流・平滑回路はブリッジ回路である事に気付きます。そして負荷はブリッジの平衡側から取り出されています・・・何を言おうとしているのか?。 > 同軸リレーボックスのリレーの取り付けはソケットを使っていないよう見えますが、コネクタに端子を直付けでしょうか? > 144Mhzで使うとなればソケットは邪魔者だと推測しますが、固定に不安はないのでしょうか? ・・・コネクタの芯-芯サイズをリレーの端子幅に合わせます。コネクタの芯端子は半丸管にえぐれていますので、そこにリレー端子を差し込みますから、強度は問題ありません。 > 私の場合は30Mhzまでですし、CX800Nは高価ですので、同様にやってみようと思っています。 ・・・50MHz以下だったら全く問題なく、メリットの方が大きいです。是非お試しください。 > アルミのダイキャストボックスが手元に届いたら取り掛かります。 ・・・Takachiのですか?。同社はこのような部品(箱)を世界中から探してきて国内に提供してくれています。後発メーカーですが、大変好感が持てると思います。 ---------- 421 Re:懐かしい電子ブロックST100 南勢超人 2003/01/04 13:29 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ 見ていただいて有難う。 はい、物持ち良いんですよ。オーナーさんも、物持ち良いような・・・。 JH2CLVさんの仰る通り、基礎ですね、電子ブロックは、次のステップに行く為の教材です。 少年の良い思い出が、忘れられず、載せてみたりして・・・います。 ---------- 422 Re:懐かしい電子ブロックST100 オーナー 2003/01/04 13:46 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ DLYさんちの奥の院BBSにも書き込みましたが、操作を誤ってダブってしまいました。片方を消して頂ければ幸いです。 私の時代は、かまぼこ板に波四コイルとバリコン、それにゲルマニュームダイオードですね。 電気的知識はプラモデルで戦車のリモコン回路(前後左右操作)程度でした。 お金はないけど時間と気力はありましたから、ひとつひとつを確実に覚えてますね。 ---------- 423 Re:懐かしい電子ブロックST100 南勢超人 2003/01/04 14:00 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ 別館の方ですね、気づきませんでした、あちら、実はほったらかしです、是非今度は、本館の方にも・・・。 技術的なことも歓迎しますよ・・・。 かまぼこ板に波四コイルとバリコン、ゲルマニュームダイオード、良いですね。最近、小学4年の息子にそんなのさせようかと、少したくらんでいます・・・。 奥の院、今から、入って来ます。時々しか見てないんで、すいません。 ---------- 424 Re:懐かしい電子ブロックST100 オーナー 2003/01/04 15:26 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 私も子供と一緒に木片の上に手巻きのコイルやVCを乗せて、ゲルマニュームラジオを幾つも作りました。 今も玄関の靴箱の上に置いてあります。 カミさん達にはゴミとしか写らないようですが私には宝物です。 その他にブザーやTr式のストレートラジオ、Kitのスーパーラジオetcが同じ場所に置いてあり、知らない人が来ると驚くようです。 何れも人の手を煩わしている(HandMade)事を思うと、ただのゴミには出来ません。 ---------- 425 Re:懐かしい電子ブロックST100 南勢超人 2003/01/04 21:00 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ もう、お子さんも大きいようですので、お父さんの想いのいっぱい詰まった宝物ですね、ほほえましく思います、貴殿のお気持ちはわかります。 ガラスケースにでも入れて、埃がかぶらないようにすると奥様も掃除が楽で喜ぶかも・・・。 ---------- 426 Re:懐かしい電子ブロックST100 オーナー 2003/01/05 09:09 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > もう、お子さんも大きいようですので、お父さんの想いのいっぱい詰まった宝物ですね、ほほえましく思います、貴殿のお気持ちはわかります。 ・・・子供が興味を示すかどうかは分かりませんが、「思い出」に残れば良いと思っています。昔は「ラジオが鳴る」だけでも驚きがあたのですが、今は生まれた時から何でもありますから比較は出来ないですね。求める時代から選択する時代になってしまいました。無線も目的から単なる手段に・・・モノを作った人より作らせた人が偉くなる時代で・・・こう言うのって可笑しいですから、趣味の世界は大いに逆行しましょう。 > ガラスケースにでも入れて、埃がかぶらないようにすると奥様も掃除が楽で喜ぶかも・・・。 ・・・今度はガラスケースは誰が用意して誰が掃除するの?って話しになり薮蛇です(我が家は)。従って程ほどの埃をかぶって、年相応に見えるのが一番のようです。 休みも今日までで、子供の宿題と会社の宿題に終われてます・・・。 ---------- 427 Re:懐かしい電子ブロックST100 南勢超人 2003/01/05 13:12 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ 我家も子供が宿題におわれています。 ---------- 428 Re:同軸リレーボックス オーナー 2003/01/05 22:41 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 同軸リレーボックスのSWR特性を測ってみました。 MakingGoods>144MHzAmpにアップしました。 以前測定した5T31Ampで使用したモノ(Test&Data参考)とほぼ同じ特性です。 部品が全く同じなので当然といえば当然ですが、同じ部品を使えば再現性があると云う事でしょうか。 SWRだけ見ればUHF領域まで使えそうですが、問題はアイソレーションですね。 これはレベル計(スペアナ等)が手元にないので未確認ですが、Test&Dataコーナーの前例と似たようなものかと思います。 とらさん・・・どうですか50MHz以下ならCX-800Nは不要です。 CX-800Nは静特性は良いのですが、TRCVでブレークイン動作させたときの立ち上がりが遅く、厳しく言うと辛いです。 その点この方式は、スタンバイ系もRF系も同じリレーで、しかも可動接点部が軽いですから、殆どストレスがありません。 TRCVのリレー接点出力ではなく、TRCVのTX-DCで直接Trバッファ(Test&Data参考)を経由してドライブすれば最短の立ち上がりが期待できます。 ---------- 430 Re:同軸リレーボックス とら 2003/01/06 10:18 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: > 同軸リレーボックスのSWR特性を測ってみました。 > MakingGoods>144MHzAmpにアップしました。 アップを有難うございました、参考になります。 入出力に別のリレーを使った場合の、動作タイミングのずれは気にしていたので、5T31Ampでの例を見てぜひやってみようと準備していました。 TAKACHIのダイキャストボックスが来るのが待ち遠しいです。 私のような初心者が、同じ部品を使ってできれば再現性も高いことになります、もっとも30Mhz近辺までですが・・・HI。 完成したらSWRを測定して報告します(MFJ259Bなので150Mhz程度までです)。 スペアナを持っていませんので、アイソレーションは測定できませんが、ご容赦ください。 初歩的な質問ですみません。 リレーのコイル電圧はDC12Vを使われていますが、特に理由がありますか?入手の関係で、例えばAC100V用を使ったとするとACラインにRFが乗って不具合が出るようなことは有るのでしょうか? また、パスコンをつけた状態でのソケット周りの拡大画像をぜひアップしてください。 ---------- 431 ロシア球ならぬ8877ですが、。 JA8FDT 2003/01/06 14:11 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ USAの人が,ソケット,チムニ−込みで$350というのを出しています。 2KWまでの2mまでは対応出来ます。 欲しい人は、どうぞ!! リレーですが、50Mhzまでは同軸SWは不要です。 配線を短くし、基本的に対応可能です。 2mでは、基本的に同軸SWの使用が必要になります。 アンプ回路のみを切り離し、アンテナ側で切り替える、2本の同軸を 這わせる方式にしても、アンテナ側で必要になり、プりアンプの保護を 考えると,相当のアイソレーションが必要で、場合に拠っては,2段の SWが必要でしょう。 ---------- 432 MFJ-259の使用時。 JA8FDT 2003/01/06 16:54 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ MFJ-259に限らず、BR-200などの使用時に御注意。 同軸の接続された長さが、Z、VSWRの読みを狂わせます。 0.5波長なら良いのですが、HFのアンプの入力回路の調整、出力の 調整などには、各バンド毎にとも出来ず、そのまま使用し??となる。 当然、周波数帯によってかかる問題は起きますが、最短にしての接続 が一応,無難なようです。 殊に、帯域の確認(SGのパスコン)などには、御注意です。 0.5波長の同軸を各種用意出来れば最良です。 ---------- 433 同軸リレーなどの立ち上がり時間。 JA8FDT 2003/01/06 17:03 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ 同軸SWに限らず、VVRなど,全てのリレーに共通ですが、時間を短縮 するなら、少し高目の電圧を印加する事です。 但し、連続の印加は焼損などの危険があり、こんな時こそ、PICなどの 時間規制によるシーケンスが良いでしょう。 例えば、24VAC/DCリレーの場合には、初期に50%増しの35−6V を印加し、0.5秒後に電圧を正規から80%くらいに下げる。 (一旦励磁されると、電圧を下げても通常問題無い) ---------- 434 Re:同軸リレーボックス オーナー 2003/01/06 21:58 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 是非お試しください。 5T31アンプでは、HFですが500W連続キーダウンを40分程続けても問題ありませんでした(負荷はダミーでSWR=1でしたが)。 > リレーのコイル電圧はDC12Vを使われていますが、特に理由がありますか?入手の関係で、例えばAC100V用を使ったとするとACラインにRFが乗って不具合が出るようなことは有るのでしょうか? ・・・特に理由はありませんが、トランスの巻腺電圧の都合とか、他の機械が12Vのが多いとかだけです。ACを使うのは色々な面で良くないです。 制御側(TRCV)は殆どシングルエンドの不平衡ですから、GND回路にACを流してしまいますので、これは好ましくありません。 リターン回路が出来ていれば良さそうですが、回路を浮かす必要が出てきます。 パワーTrなどでダイレクトドライブする場合にはどうしてもDC回路になります。 > また、パスコンをつけた状態でのソケット周りの拡大画像をぜひアップしてください。 ・・・ここでのパスコンの目的はスタンバイ回路用のリレー接点をGNDにバイパスし、RF的に接地状態にする事により、入力と出力の静電結合をなるべく減らそうとするものです。 あとボックス外に取り出す部分からRFが流出しないようにコネクタ部にパスコンを入れます(当然ですが本体側にも入れます)。併せてリレー電源・スタンバイ制御・送信制御にまとめてフェライトビーズを入れておくのも手です。 但し、これらの系統は元々パッシブ回路(増幅など無い)なので、余り神経質になる必要な無いです。 ---------- 435 Re:同軸リレーなどの立ち上がり時間。 オーナー 2003/01/06 22:11 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ リレー巻腺のインダクタンスがありますから、立ち上がり時はコイルの自己誘導で電流が一気に立ち上がりません。 これを逆補正し一気に電流値を上げるやり方は、電磁コイルを使ったサーキュレーターをRFスイッチに使う時に使った経験があります。 ここでは数式は書きませんが、インダクタンスと最終電流値が分かれば印加電圧波形を求める事が出来ます。 但しサーキュレータは機構部分がありませんが、一般のリレーは機構部分のディレイまでは救えませんが・・・。 ---------- 436 リレーがらみの話。 JA8FDT 2003/01/07 08:08 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ 以前に7F71RのHFアンプでしたが、動作が最大電力に近ずくと?? 不安定になる現象があり、球の不良は交換しても未だ消えず?? 原因は入力切替回路の電源にありました。 SW電源に回り込みが発生していました。 SW電源の使用には、相応の対策が必要です。もちろん、自分の製作は RFデッキ部分だけでしたから、そこまで眼が届かず、Hi ---------- 437 Re:MFJ-259の使用時。 とら 2003/01/07 11:18 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: アドバイスを有難うございます。 同軸リレーボックスの測定には、同軸ケーブルは使用せずに、変換コネクタ(MP:MP,MP:NP,NP:NP)で直接つないで行うつもりです。 アンプの入力・出力の測定にはできるだけ短い(3〜50cm程度まで)ケーブルで行います。 私の場合、HF帯のみだからその程度で大丈夫だろうと思ってます、HI。 ---------- 438 Re:同軸リレーボックス とら 2003/01/07 11:27 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: アドバイスを有難うございます。 同軸リレーボックスに使うリレーのコイルがACでは色々と良くないことが有りそうですね。 手元にDC24V用が有りますので、それを使ってみます。 ---------- 439 Re:同軸リレーボックス オーナー 2003/01/08 20:51 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://WWW5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ でも普通のリレーはコモン・ブレイク・メイクの各接点が同じ面に端子出しされていますので、本当はVHFでは辛い部分もあります。 コモン接点をリード線で引き出している部分をやめ、薄いリン青銅板などで反対側にコネクタ出しすれば、特性が随分と改善されます。 但しケースを外しますので、接点が容易に空気に触れます・・・ボックスに収めれば問題ないですが。 強電回路なら無視できるのですが、RFアンプの場合は送信はRF+強電、受信は超微弱RFですからリレー接点の管理は重要なポイントです。 受信時の接触不良に悩まされた方も多いと思います・・・剥き出しのリレーは受信系には禁物です。 リレー電源の電圧が高いと、ON/OFFのそれぞれの立ち上がりで自己誘導により発生する電圧も高くなります。それを吸収する対策も必要です。某メーカーのアンプは80Vもの電源を使いながら全く対策を取っていないため、エキサイターのリレー接点が溶解してくっ付いてしまうトラブルがよく発生しました。 ---------- 440 Re:MFJ-259の使用時。 オーナー 2003/01/08 21:04 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://WWW5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ HFなら無理する事はなですよ。 LやCが集中定数として扱える周波数なら問題ないです。 つまりCのリードインダクタンスやLのストレー静電容量が悪戯をしない範囲なら問題ないです。 RFの振る舞いってのは本当に面白く興味があると思いませんか。 若い人たちに、その現象の面白さを皆で伝えて行きたいと思います。 ---------- 441 Re:リレーがらみの話。 オーナー 2003/01/08 21:13 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://WWW5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ SW電源はひところ大変なノイズ発生源で、外に漏れるノイズには結構神経質だったと思います。 でも外からのノイズや電界の影響なんてあんまり話題にならなかったと思います。 SW電源の内部はかなりHigh-ZのところやFET等のデバイスを使ったものもありますので気になるところです。 RFアンプなんて特殊な用途だと思いますので、これを電源の問題にするのか、アセンブルの問題にするのか意見の分かれるところですね。 でも電界にさらされた結果なのか、電線を伝わった結果なのかは見極める必要があるのではないかと思います。 ---------- 442 Re:7F71RFの写真 オーナー 2003/01/09 23:24 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 比較のために、東芝製とNEC製の7F71Rとのスリーショット写真をアップしました。 場所は前回と同じhttp://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/maniac.htm です。 何故か見ているだけで楽しくなり飽きが来ません。 興味のある方どうぞ。 ---------- 443 5T31がオークションに出てます オーナー 2003/01/09 23:28 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 知人がYahooオークションに東芝製の5T31/450THを出展しました。 新品(未使用)箱入りのようですので、興味のある方覗いてください。 オーナーも狙うかもしれませんHi。 アドレスは以下の通りです。 http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b30679070 ---------- 444 こんちは こうこう 2003/01/10 11:21 E-MAIL : HomePage:http://koukou57.fc2web.com HP拝見しました。 素敵ですね。。 私も作りましたが、まだまだです。 がんばらないと! 最近すごくうれしいことがあってハッピ−! それでは、失礼します。 ---------- 445 GS-35b. JA8FDT 2003/01/10 17:10 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ 球の規格は、絶対値が6KVDCです。 これは、AM時を考慮して3KVと あり、CW,SSBなどには、4.5KVくらいでも、プレート損失を越えない 限り問題ありません。瞬時値としては、水冷でなくとも2KWです。 尚、HF,2mなどでの使用例では、EP=3KVDC、IP=0.9A程度では、12dbていど。 EPを4500VDCなら、13dbくらいには期待出来ます。 注意:ヒーター部からの青い光は見ないように、又、危険もあるので、 RF的に、完全に密閉したほうが良いと思われます。 ---------- 446 Re:こんちは オーナー 2003/01/11 13:11 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ こうこう様・・・書き込み有難う御座いました。 宜しければ、作られた作品の御紹介等もお願いします。 それでは。 ---------- 447 Re:GS-35b. オーナー 2003/01/11 13:20 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 小池さま・・・昨年夏頂戴したGS-35Bはまだ箱に入ったままです。 イメージは頭の中にあり、何とか形にしたいと思いますが・・・どうなる事やらです。 でも、これほどの球が安価で入手できるというのは、アンプ自作派には大変有り難い事です。 ところで「ヒーター部からの青い光」ってのは、RFドライブした時に発生するのですか?。 UHF帯のハイパワーは目をやられるので、覗かないようにと注意書を見た事があります(RSGB V/UHF Manual)。 ---------- 448 マルチメーターの分流器(シャント抵抗)と倍率器(マルチ抵抗) とら 2003/01/11 16:42 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: 計算方法のアップを有難うございました、参考にさせていただきます。 計算の結果得られた抵抗値は、抵抗系列からは半端な数値だと思いますが、実際には売られてないのではと思います。 実装し指示値を正確にするには、調整用の半固定VRなどを入れるのでしょうか? その場合、どのような物を使って、注意することはあるのでしょうか?、ご教授ください。 ---------- 449 Re:マルチメーターの分流器(シャント抵抗)と倍率器(マルチ抵抗) オーナー 2003/01/11 17:52 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 確かに規格に準じた系列値には無い場合が殆どです。 一般に売られている抵抗は誤差5%か1%だと思います。 それからメーターも2.5%級だと思います。 それで、実際に振らせて見てメーター上の振れが余りにも違う場合は、テスターで抵抗値をあたり、目的に近いものを探します。 またアナログメーターですので、読み取り誤差がありますから、意外と問題なく収まってしまいます。 特にHvのマルチプライヤーは10MΩが相手ですから、誤差1%の物を使えば、200〜300Ωのメーターの内部抵抗などゴミで全く問題ありません。 マルチプライヤーよりはシャントの方が難しいかも知れないですね・・・それは抵抗値の系列の問題で。 まぁ、とにかく一度組み込む前にレンジテストをやってみると良いと思います。 ---------- 450 Re:GS-35b. JA8FDT 2003/01/11 20:04 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ > ところで「ヒーター部からの青い光」ってのは、RFドライブした時に発生するのですか?。 はい、そうです。 上から、セラミックから抜けて、フィンの間から見えます。 > UHF帯のハイパワーは目をやられるので、覗かないようにと注意書を見た事があります(RSGB V/UHF Manual)。 RFだけでなく、この青い光は何らかの害の有る波長を含んでいる可能性 が、高いので、。 ---------- 451 Re:7F71RFの写真 オーナー 2003/01/11 20:49 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 小池さま・・・ソケットの情報有難う御座います。 業務多忙につき直ぐには手が出ませんが、いつかこの球で電力ではなく「歪」に挑戦してみたいと思っています。 ---------- 452 3.5MH FB QSOについて JH2GMH 2003/01/11 23:21 E-MAIL :tashironobuo@ybb.ne.jp HomePage:http://youkai.net/search/ 望月さんへ 1/11(土)3.5MHでのQSOありがとうございました。 今後ともよろしくお願いします。 ところで、面白いホームページを見ましたので添付しておきます。 ---------- 453 Re:7F71RFの写真 オーナー 2003/01/12 22:40 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ VHF帯TV-TXのPAに使用した例と解説をアップしました。 144MHzファンの皆さんの参考になると思います。 場所は前回と同じ場所からリンクします。 ---------- 454 Re:マルチメーターの分流器(シャント抵抗)と倍率器(マルチ抵抗) とら 2003/01/13 20:20 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: 回答を有難うございました、何本かの中から選ぶか、組み合わせて作るのですね。 店頭で測る訳にはいかないので、精度の高い(=高価)ものを一本買っただけでは間に合わずに、何本か買うことになりますね。 ならば、精度の低いものの方が、誤差のおかげでかえって見つかるかも・・・ 何本かをパラにして作っても、テスターの測定精度がたよりですし、1Ω以下の場合は少々困りませんか? やはり実際に振らせて見て、テスターの指示値と同程度ならばOKですね。 ---------- 455 Re:マルチメーターの分流器(シャント抵抗)と倍率器(マルチ抵抗) オーナー 2003/01/14 00:04 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ やってみると分かりますが、ラフにやっても誤差1%程度の抵抗で2.5%級メーターの組み合わせなら、殆ど読み取り誤差程度に収まります。 最近は殆どやる事はありませんが、少年の頃はメーターは高値の花でした。 以下余談です。 1個の電流計にローターリーSWと各種抵抗を組み合わせ、マルチメーターもどきを作ったのを思い出します。 原始的ですが、良く校正のずれるFETアンプ内臓のテスターよりよっぽど信頼度がありました。 ---------- 456 Rf&AntiqueGoods更新 オーナー 2003/01/14 22:30 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 「Rf&AntiqueGoos」コーナーにイメージオルシコン管(撮像管)と同「友人の作品」にJA1HOU渡邊OM作のモニター用ダイレクトコンバージョンRXをアップしました。 ---------- 457 Re:5T31がオークションに出てます オーナー 2003/01/14 22:57 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 結局\8,750で落札したようです。入札数は8件でした。 同じ頃\7,000で落ちた5T31もありましたので(こちらは中古)、この辺りが相場なんでしょうか。 それにしても、観賞用に所持されている方が結構いる事に驚きます。 まだまだ出てきそうですね。 ---------- 458 どえりゃーびっくらこいた 酒井弘昭 2003/01/15 22:14 E-MAIL :lupin2@par.odn.ne.jp HomePage: 静岡技術酒井です。11435番目に見せていただきましたが、あまりの深さにこりゃ簡単には読めないと思いました。昔、双三極真空管?(名前忘れた)ax-12U?で真空管アンプ作ってたころおもいだしました。後日ゆっくり訪問させてもらいます。とりあえず17日にむけて忙しいんで・・また ---------- 459 Re:7F71RFの写真 JA8FDT 2003/01/15 22:54 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ > 小池さま・・・ソケットの情報有難う御座います。 > 業務多忙につき直ぐには手が出ませんが、いつかこの球で電力ではなく「歪」に挑戦してみたいと思っています。 > 遅くなったけど、。 この球での問題は、ヒーターです。電流値が大きいので、チョークに 疲れます。 最近は、良いコアが入手出来るので、FT240-43,或いはもっと大きいので 製作すると、充分に電圧降下対策が可能です。 にしても、入力回路次第で結果が大きく変るのが面白い球です。 時間を掛けて楽しめる事は,請負ます。 ---------- 460 Re:どえりゃーびっくらこいた オーナー 2003/01/15 23:03 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 酒井さま・・・書き込み有難う御座います。 全くの趣味の世界ですからヨロシクお願いします。 12AU7ですね・・・12AX7、12AT7、12BH7A・・・皆懐かしいですね。 時間を作ってHandMakingして下さい。 一日30分で十分です。 ここは自作好きラジオ少年のBBSです。 ---------- 461 Re:7F71RFの写真 オーナー 2003/01/15 23:18 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ そうですか、ヒーターチョークはVHFなら空芯でいけますが、HFでは難儀ですね。 とにかく78Aなんて電流はやはりとんでもない数字だと思います。 ハイμのフェライトコアの力は絶大と言う事ですね。 ---------- 462 Re:7F71RFの写真 JA8FDT 2003/01/16 07:47 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ > とにかく78Aなんて電流はやはりとんでもない数字だと思います。 > ハイμのフェライトコアの力は絶大と言う事ですね。 7F43Rくらいなら簡単ですが、ことにHFの下の方に使うなら、大問題です。 この場合は、FT240-43x2を2組くらいは必要でしょう。 線材も太くなり、(2Tx8mm)巻き数すら思う分捲けません。 捲けるだけ、で諦める覚悟も必要です。 ---------- 463 BBSアクセス件数9000回を突破! オーナー 2003/01/17 07:10 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 当BBSへのアクセス件数が知らぬ間に9000回を突破しました。 皆様、これからもHandMadeRadio(etc)に関する「情報」や「思い」を、どしどし書き込んで下さい。 ---------- 464 Re:BBSアクセス件数9000回を突破! 南勢超人(JG2DLY) 2003/01/17 15:18 E-MAIL :jg2dly@amigo2.ne.jp HomePage:http://www.amigo2.ne.jp/~jg2dly/ > 当BBSへのアクセス件数が知らぬ間に9000回を突破しました。 望月さん、おめでとう。 大体いつも見てます。応援しています。数少ない、高度な技術BBSですね。 ---------- 465 Re:7F71RFの写真 オーナー 2003/01/18 07:45 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 78Aには驚きますが、ヒータートランスも大きくなります。 手元にVicor社の120A級のSW電源がありますのでこれが使えそうです。 元々5V用ですが±10%程度の可変領域はあり、残った分は配線で嫌でも落ち許容範囲に収められそうです。 端子は確か12mmΦのボルトにナット締めです。 但しセンタータップは有りませんので、ヒーターの片側がプレート直流回路のリターンになります・・・小池さん問題ありますか?。 ヒーターが大きいので、センターをとらないとエミッション効率やバランスが落ちるとか・・・RF的には問題ないと思いますが。 ---------- 466 9R-59DSの価値 オーナー 2003/01/18 14:51 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ かなり程度の良い9R-59DS(9R-59Dシリーズの最終版だったと思った)がYahooオークションに出ています。以下のアドレスにあります。http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c29230020 1月18日14時20分現在で\47,000です。 現金正価は当HPのhttp://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/oldcatalog.htmのカタログが示す通り \22,800です。 1970年頃の金額で現在とは比較になりませんが、既に元値の倍を超えています。 骨董的な価値は十分にあるのでしょうが、受信機として見た場合は、IF:455KHzの高1中2シングルスーパーで、周波数安定度・イメージ比、剥き出しのコイルパック等々、お世辞にも実用機とは言えません。 AMのBCLですら待ち受け受信(懐かしい言葉!)は難しいと思います・・・特にハイバンドでは。 時々回顧的に、「当時の名機であった」などと言う表現を雑誌で見る事がありますが、何を「名機」と言っているのか理解に苦しみます。 むしろ「AM時代の入門用の受信機」と冠して欲しいと思います。 OMの方は事情をお分かりだと思いますが、YMの方はお気を付け下さい・・・今の受信機のレベルではありませんから。 ・・・そう言いながらもチョッと気になるオーナーです。 皆様ご意見をお聞かせください。 ---------- 467 Re:9R-59DSの価値 とら 2003/01/18 15:16 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: 中学生の時、キットを買って徹夜で組んだのが9R−59Dでした。 どきどきしながら、最初に電源SWを入れたら、Sメーターのダイオード極性を間違えて逆ぶれしたのが、甘酸っぱい良き思い出です。 屋根の上に放り投げたビニールコードをつないで、毎夜SWLにふけっていました。(そのせいで志望高校を変更することになりました、HI) あれから35年どうしても捨てられず、昨年の春に無線を再開した時、電源を入れてみました。 懐かしさは一杯でしたが、性能は???です。 当時はそれなりのものでしょうが、今となっては”実用機”には程遠いでしょう。 オークションにてSP−5Dとセットで出品したら、思いがけず高額で売れました。 価格の内、かなりの額が思い入れ代ではないでしょうか、眺めて喜べるのならそれも良いのでしょうが、当時を知らない人にも、そこまでの思い入れがあるのですかね?。 ---------- 468 Re:同軸リレーボックス オーナー 2003/01/18 15:46 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ とら様・・・自作同軸リレーボックスのSWR特性を取り直しました。 ついでに測定風景の写真もアップしました。 以上参考まで。 ---------- 469 Re:同軸リレーボックス とら 2003/01/18 16:11 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: > ついでに測定風景の写真もアップしました。 有難うございました。 昨日、パネルメーターとダイキャストボックスが届きましたが、本日は仕事です。 明日、ホームセンターに行って16mmのホールソーを買ってきて製作にかかります。 ダミーロード⇔同軸リレーボックス⇔MFJ259Bで測ろうと思っていましたが、メイク側(送信経路)の50Ω終端が必要ですね。 コネクタタイプの終端抵抗は無いので、例のチップ抵抗で自作するか、短い同軸で他のダミーにつないで測ってみます。 ---------- 470 Re:同軸リレーボックス オーナー 2003/01/18 17:02 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ とら様・・・16mmのホールソーは同軸CNやヒューズホルダ用でしょうか?。 これらは16mmの通常のシャシパンチの方が良いと思います(16/18/21/25/30mmセット)。 50Ωの終端抵抗は、以前紹介した秋月電子の\300のダミーチップが最高です。 これをCNプラグに組み放熱を巧くやれば、GHz帯まで使えるダミー抵抗になります。しかも放熱をしっかりやれば30Wです。 写真のはGHzまでOKのものです。 144MHz以下なら小さめのカーボン抵抗かP型抵抗でOKかと思います。 MFJ-256に直付けして確認してください。 ---------- 471 Re:同軸リレーボックス とら 2003/01/18 17:16 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: > とら様・・・16mmのホールソーは同軸CNやヒューズホルダ用でしょうか?。 ???、BRタイプの、真円ではなく空回り防止で一部が直線のことでしょうか?普通の丸型のホールソーのつもりでした。 > これらは16mmの通常のシャシパンチの方が良いと思います(16/18/21/25/30mmセット)。 シャシパンチをなくした様で手元に見つからない、オーナー様が言われていたように油圧が欲しい・・・。 > 50Ωの終端抵抗は、以前紹介した秋月電子の\300のダミーチップが最高です。 > これをCNプラグに組み放熱を巧くやれば、GHz帯まで使えるダミー抵抗になります。しかも放熱をしっかりやれば30Wです。 > 写真のはGHzまでOKのものです。 > 144MHz以下なら小さめのカーボン抵抗かP型抵抗でOKかと思います。 > MFJ-256に直付けして確認してください。 M、N、BNCなどのおすコネクタに組み込むのが良いでしょうね。 ---------- 472 Re:7F71RFの写真 JA8FDT 2003/01/18 17:40 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ > 78Aには驚きますが、ヒータートランスも大きくなります。 > 手元にVicor社の120A級のSW電源がありますのでこれが使えそうです。 > 元々5V用ですが±10%程度の可変領域はあり、残った分は配線で嫌でも落ち許容範囲に収められそうです。 > 但しセンタータップは有りませんので、ヒーターの片側がプレート直流回路のリターンになります・・・小池さん問題ありますか?。 SW電源の場合、負荷が立ち上がり時に重く、SW電源が自動的にOFFになると思われます。 上手く,立ち上がれば儲けたもんですが、、。 > ヒーターが大きいので、センターをとらないとエミッション効率やバランスが落ちるとか・・・RF的には問題ないと思いますが。 問題無いでしょう。 入力はC結合でバランス給電すれば良いだけです。 ---------- 473 Re:7F71RFの写真 オーナー 2003/01/18 18:41 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ そうですね・・・通電時に4V/78Aなら、抵抗値は凡そ0.05Ωです。 この値もスゴイですが、通電前なら限りなく0Ωに近いと思います。 試しに手持ちのデジタルテスターでは測定できませんでした。指示値は0Ωで、ミリオーム計が必要です。 従って、SW電源をつなげた時のラッシュ電流値は相当な値になりそうです。 段階的に電圧を上げるなり、間欠的に電圧をかけるなりの工夫を施し、早い段階でヒーター抵抗値を上げる(と言っても0.05Ωですが)必要がありますね。 ---------- 474 Re:9R-59DSの価値 オーナー 2003/01/18 18:53 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 9R-59Dを持っていたんですかぁ。 私も中学時代は憧れでした。 でも買う事など出来ず、もっぱら自作で同じ様なRxを作っていました。 結果的にそれが良かったんだと思います。 色々な事を自作が教えてくれました。 失敗ばかりしていた時代の目標であったのですが、期せずしてIF:455KHzのオールバンドシングルスーパーの限界を知る事になりました。 ---------- 475 コーラル(Coral)製品の情報 オーナー 2003/01/19 09:34 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 今は無きコーラル(Coral)社のコンプレッションドライバーについて情報をお持ちの方ご連絡下さい。 M-100(又はM-103/M-104)と言う型名のドライバーに使われている、ダイアフラム(振動板とボイスコイルが一体になった物)をお持ちの方。 又はアルテック、JBLで同サイズのダイアフラムをお持ちの方。 ご連絡をお待ちします・・・オーナー。 ---------- 476 Re:同軸リレーボックス とら 2003/01/19 21:19 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: オーナー様・・・穴あけと部品の取り付けが完了しました。 > 16mmのホールソーは同軸CNやヒューズホルダ用でしょうか?。 > これらは16mmの通常のシャシパンチの方が良いと思います ヒューズホルダ用のホールソーが有るとは知りませんでしたし、なぜシャシパンチの方が良いのか、良く意味がわかりませんでした。(知識不足でごめんなさい) シャシパンチも売ってなかったので、とりあえず普通の13mmのホールソーで空けてから、BRコネクタに合わせて平丸やすりでけずりました。 アルミですからそれほど大変ではなく、空回りもせずしかっり締まりました。 'GU-74B/144MHzアンプ'の説明に、"横に出たNコネは左がRF入力、右がRF出力。左の2P_DCコネクタはリレー電源とスタンバイ回路(コモンは筐体GND)。上面のNコネは左はTRCV右はANT"とありますが、横と上面が逆で、面積の広いほう(上面)がRF入出力で、狭いほう(横)がTRCV・ANTではないでしょうか?(私の早とちりで間違っていたらごめんなさい) そうでないとLY4のコモン端子(9,10・12)が横のNコネにつかないと思います。 さて、これから配線にかかります。 ---------- 477 Re:同軸リレーボックス オーナー 2003/01/19 21:42 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ とら様 16mmΦで作られた部品が多いので、シャシパンチをお奨めしただけです。ただの丸(円)穴です。ホルソーは切削加工ですから、どうしても削り行程の傷が付きますが、パンチはプレス加工ですからバリだけです。バリを内側に出せば、表は綺麗に仕上がります。 回転防止は私は余り気にしません。どうしてもと言う時は、円で明けた穴の一部をカシメてストッパー代わりにします。 144MHzアンプの記述は間違っておりました。ご指摘有難う御座います。早速修正しました。 チューニングダイアルのパネル加工が面倒なので、本日米国のSurplusSalesにJacksonBrothersのボールドライブダイアルを2個頼みました。 ---------- 478 クラニシのホームページ オーナー 2003/01/20 20:58 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ (株)クラニシが昨年末にホームページを開設しました。 URLは以下の通りです。 http://www.kuranishi.co.jp/index.htm また、気になる新製品としてBR-510A/510Dが3月に発売になるようで、自作マニアとしては1台揃えたいところです。 詳細は以下のURLをご覧下さい。 http://www.kuranishi.co.jp/WHAT'S_NEW.htm アマチュア向けにこのような測定器を送り続けてくれるクラニシさんに拍手です。 オーナーは1970年頃同社が製造販売していた、大型のダイアルノブが欲しくてたまらない。誰か持っていないかなぁ・・・。 ---------- 479 Re:同軸リレーボックス とら 2003/01/20 21:28 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: オーナー様 > パンチはプレス加工ですからバリだけです。バリを内側に出せば、表は綺麗に仕上がります。 確かにパンチは切断面が綺麗ですよね、厚いものは油圧パンチがほしいぃぃ・・・ > 円で明けた穴の一部をカシメてストッパー代わりにします。 どんな風にやるのでしょう?、想像がつきません。 > 本日米国のSurplusSalesにJacksonBrothersのボールドライブダイアルを2個頼みました。 早速HPを見ましたが、どれでしょう?バーニアダイアル見たいなものでしょうか ---------- 480 Re:クラニシのホームページ とら 2003/01/20 21:38 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: > (株)クラニシが昨年末にホームページを開設しました。 > 詳細は以下のURLをご覧下さい。 早速見ました、今までサイトが無かったのが不思議なくらいですね。 私の手元にも、終端型電力計や、NT−636、NT−303などを使ってます、ますますサイトの情報が充実されることを期待します。 > オーナーは1970年頃同社が製造販売していた、大型のダイアルノブが欲しくてたまらない。誰か持っていないかなぁ・・・。 アイデアルのたしかMD101といったと思いますが、30年程前のギアダイアルメカがありますが、それで代用できますか?良かったら使ってください。 ---------- 481 Re:同軸リレーボックス オーナー 2003/01/20 21:40 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ とら様 > どんな風にやるのでしょう?、想像がつきません。 ・・・これはフランジに幅がある部品は可能ですが狭いのは難しいです。明けた円の一部をポンチで叩き潰す(部品を当ててはみ出さない範囲で・・・難しいです)やり方です。 > 早速HPを見ましたが、どれでしょう?バーニアダイアル見たいなものでしょうか ・・・そうですね、部品番号(SHW)4060SKと言うタイプです。Diaが2インチと書いてありましたから大きさは丁度良さそうです。回転比は1:6です。 ---------- 482 Re:クラニシのホームページ オーナー 2003/01/20 21:47 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > アイデアルのたしかMD101といったと思いますが、30年程前のギアダイアルメカがありますが、それで代用できますか?良かったら使ってください。 ・・・オッと物持ちがいい。MD-101は良く愛用しました。作りもしっかりしていて良かったのですが、もう少し回転比が欲しかったですね。倍の40以上は欲しかったです、ラジオを作る場合は。 私はその後、八重洲無線が採用していたと思われるギアメカを数個入手し、ラジオ製作に備えていますが、もう20年経ってしまいました。 とらさんそれを左右に2個配置してバキュームVCの可変に使う手もありますよ。 ---------- 484 Re:同軸リレーボックス とら 2003/01/20 22:34 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: オーナー様 > 明けた円の一部をポンチで叩き潰す(部品を当ててはみ出さない範囲で・・・難しいです)やり方です。 なるほど、むずかしそうですね。 > ・・・そうですね、部品番号(SHW)4060SKと言うタイプです。Diaが2インチと書いてありましたから大きさは丁度良さそうです。回転比は1:6です。 これはしゃれてますね、Made in Englandと言うのも良いじゃないですか、ダイアルで顔がずいぶん変わりますものね、こだわりですね。 手元に50mmのバーニアがありますが、これと比べると大きさは同じ位ですが、品質感はずいぶん違うでしょうね。 所で1/4”とありますが延長シャフトはどうするのですか?まさか6mmで間に合わせではないですよね、1/4”⇔6mmの変換カップリングがあるのですか?、皆さんどうしているのでしょう。 ---------- 485 Re:同軸リレーボックス オーナー 2003/01/20 23:00 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ とら様 > これはしゃれてますね、Made in Englandと言うのも良いじゃないですか、ダイアルで顔がずいぶん変わりますものね、こだわりですね。 ・・・JacksonBrothersのBallDriveは昔から有名で、八重洲無線が1970年頃に採用した時にカタログで宣伝していました。 国産の梅沢社が店をたたむ時にまとめ買いした物が幾つかあります。 つくりはJacksonそっくりです。 > 手元に50mmのバーニアがありますが、これと比べると大きさは同じ位ですが、品質感はずいぶん違うでしょうね。 ・・・黒ベーク地(最近はプラスチック?)にバーニアはラジオを始めた頃は憧れましたが、余り好きになれず直ぐ止めました。機構は残して目盛り板を大きくして自作したり、中のストッパー折って360度回転するようにして、糸かけ(懐かしい響き!)ダイアルを駆動したりしてました。それでも最近は世界的に品薄のようで、秋葉の専門店に外国からのバイヤーが来るそうです。 > 所で1/4”とありますが延長シャフトはどうするのですか?まさか6mmで間に合わせではないですよね、1/4”⇔6mmの変換カップリングがあるのですか?、皆さんどうしているのでしょう。 ・・・輸入品を使う時の最大の心配事ですね。カップリングの内径を広げます。バイスで噛んで置いて1/4"のドリルで6mmを拡大します。 ---------- 486 インチ規格の部品 とら 2003/01/21 20:50 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: > ・・・輸入品を使う時の最大の心配事ですね。カップリングの内径を広げます。バイスで噛んで置いて1/4"のドリルで6mmを拡大します。 やはりそれなりの苦労はありますね、カップリングを拡大するのに1/4"のドリルは一般に売られているのでしょうか?ホームセンターでは見かけませんが・・・ また、シャフトも1/4"や1/2"などのインチ規格のサイズはどこで入手してますか? まさか、シャフトも削ってmmに合わせるなんて事は無いですよね・・・ インチサイズで苦労されている皆さんは、どうされていますか? ---------- 487 Re:インチ規格の部品 オーナー 2003/01/21 23:51 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ ボールドライブダイアル・・・UPSより品物発送の連絡がe-mailで届きました。 今まではこんな連絡サービスはしていなかったと思うのですが・・・。おまけに日本語と英語で書かれていました。 こう言う連絡があるとユーザーとしては本当に安心です。 またトラッキングナンバーやインボイスナンバーも書かれています。 > やはりそれなりの苦労はありますね、カップリングを拡大するのに1/4"のドリルは一般に売られているのでしょうか?ホームセンターでは見かけませんが・・・ ・・・専門店ならインチサイズのがありますよ。 JISでやるなら6.4mm辺りが適当かと思います。 > まさか、シャフトも削ってmmに合わせるなんて事は無いですよね・・・ ・・・私はやりますよ、旋盤にかけて。 名古屋では道具が無いのでNGですが田舎では鉄工所に言って削ってきます。 手っ取り早やるには、電ドルで回しておいてヤスリを当てる方法があります。 参考ですが、ロウ付、溶接、メッキ、アルマイト全部やります。 ---------- 490 Re:インチ規格の部品 とら 2003/01/22 09:57 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: > ボールドライブダイアル・・・UPSより品物発送の連絡がe-mailで届きました。 1ヶ月ほど前にRFPartsに頼んだ時はこのようなサービスはありませんでしたが、安心できますね。 > ・・・専門店ならインチサイズのがありますよ。 > JISでやるなら6.4mm辺りが適当かと思います。 探してみますが、6.4mmでも実用上は問題なさそうですね。 > ・・・私はやりますよ、旋盤にかけて。 > 名古屋では道具が無いのでNGですが田舎では鉄工所に言って削ってきます。 > 手っ取り早やるには、電ドルで回しておいてヤスリを当てる方法があります。 > 参考ですが、ロウ付、溶接、メッキ、アルマイト全部やります。 ただただ、頭を垂れるのみです、HI. 鉄道模型を作るためのミニ旋盤やフライス盤が欲しくなりますが・・・財布は軽いし・・・工夫もまた楽しですか。 ---------- 491 Re:同軸リレーボックス とら 2003/01/22 10:54 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: オーナー様 同軸リレーボックスが完成しました。 コネクタタイプの終端抵抗はまだ作っていないので、送信側はオープンのままですが、結果は下記のようになりました。 MFJ259B⇔リレーボックス⇔NARDA200Wと、変換コネクタで接続、MFJ259BのSWR表示は小数点1桁まで。 参考までに下段はリレーボックス無しで直結した場合の測定値です。 〜50Mhz 70 90 110 130 150 170  1.0 1.1 1.2 1.2 1.3 1.3 1.4 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.1 絶対値として正しいかどうかわかりませんが、予想よりも少し成績が悪いようですが、このままでも50Mhz以下なら十分実用になりそうです。 同等部品を使って、デッドコピーしてますので、この違いは私の実装技術の未熟さだと思っています。 もう一度ばらして配線などをやり直してみます。 ---------- 492 ロータリーSW。 JA8FDT 2003/01/22 12:00 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ 探していますが、16接点のは???無いですねえ、。 4段のが欲しいので、造るしかなさそうです。 重い腰をあげて、製作します。エポキシ材でもHFなら大丈夫?? 疑問はありますが、。 誰か、良いのを見つけたら,教えて!!! ---------- 493 歳のところ,訂正。 JA8FDT 2003/01/22 12:02 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ よく見ると,年齢の部分がオーバータイムでした。 関係なさそうですが、、、。 ---------- 494 Re:歳のところ,訂正。 とら 2003/01/22 12:49 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: ご無沙汰です。 お誕生日を過ぎたんですね、おめでとうございます。 もっとも私はこのままの年齢でいたいですけどね、HI. 毎夜、アンプ作りしてますが、細かい物が見えなくて、1mm以下の寸法精度が出なくなりました。 あきらめて適当にやってます。 ---------- 495 Re:同軸リレーボックス オーナー 2003/01/22 21:28 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ とら様 リレーボックス完成オメデトウ御座います。 リレーへの配線は良いとしても、リレー内でリード線と接点羽が折り返しますから、インダクタンスが出来ますね。シングルバンドなら、の中心からCで設置してバランスをとる方法がありますが、マルチバンドだと集中定数では難しいですね。 でも周波数が高くなるに連れてデータが悪くなりますから、妙な暴れが無くまずまずかと思います。 メイク側接点がオープンだと高いほうで影響がありますが、50MHzでは分からないでしょう。 測定器が違いますので、数字データの違いは何とも言えないですよ。 当然ですが底もシールド蓋で塞いでますよねぇ。 ---------- 496 Re:歳のところ,訂正。 オーナー 2003/01/22 21:32 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 小池さんとは丁度10歳違う事になります。 1954年7月生まれです。 年はとりたくないですが無理なので、気持ちだけでも少年の感覚をどこかに持ち続けたいですね。 ---------- 497 Re:ロータリーSW。 オーナー 2003/01/22 21:34 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > 探していますが、16接点のは???無いですねえ、。 > 4段のが欲しいので、造るしかなさそうです。 それって何用でしょうか?。 アンプですか。 16接点だと1ステップ22.5度と言うことですが・・・規格品でしょうか。 ---------- 498 Re:ロータリーSW。 JA8FDT 2003/01/22 21:45 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ > > 4段のが欲しいので、造るしかなさそうです。 > それって何用でしょうか?。 > アンプですか。 はい,1.5KWくらいのです。 > 16接点だと1ステップ22.5度と言うことですが・・・規格品でしょうか。 でなく、11バンドを切り替えるので、ショートバーも入れると、このくらいが 必要になります。 ---------- 499 Re:歳のところ,訂正。 JA8FDT 2003/01/22 21:54 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://www.bg.wakwak.com/~ja8fdt/ > 毎夜、アンプ作りしてますが、細かい物が見えなくて、1mm以下の寸法精度が出なくなりました。 歳のことは、どうでもいいことです。 欲しくて貰った訳でもないし、、。 寸法精度を確保する為にノギスを入手しました。 中古品ですが、600mmまで計れます。8千円くらいでした。 ---------- 503 Re:同軸リレーボックス とら 2003/01/23 09:48 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: オーナー様 > リレーボックス完成オメデトウ御座います。 お蔭様でありがとうございました。 > 当然ですが底もシールド蓋で塞いでますよねぇ。 もちろん当然です。 組み立てなおしたら少し改善しました、下記の結果です。 F〜50 70 90 110 130 150 170Mhz 前  1.0 1.1 1.2 1.2 1.3 1.3 1.4 後  1.0 1.0 1.1 1.1 1.2 1.3 1.4 悪くなり始めが30Mhzほど上がりましたが、まだ144Mhzで使うには躊躇します。 気が付いたのは改善の前後でR,Xの変化が変わりました。 前 R=54〜70、X=0〜10 後 R=54〜85、X=0〜0 初回はX=が発生しましたが、改善後はX=は発生せずR=のみが上昇します。 X=が出なくなったのは、Nコネとリレー端子の接続を変えた事、R=が大きくなったのはリレー内のリード線のインダクタンスが正直に出たような気がしますが、如何でしょうか? まだ、送信側はオープンのままで測ってますが、50Ω終端して下がるか近日中に試す予定です。 リレーを改造して、コモン端子を反対側から出して、リレー内のリード線を無くして試して見ようと思っています。 その場合、リレーのケース(アクリル?)を銅板で作り直し、スタンバイ端子のGNDアースをかねたシールド板を、RF入出力端子間に立ててアイソレーションを良くできないか思案中です。 そこで気になるのが、リレー端子と銅板ケース(GND)が近すぎて容量が発生するのではと思っています、如何でしょうか?ご意見をいただけたら幸いです。 ---------- 504 はじめまして 八尾の住人 2003/01/23 19:37 E-MAIL :tsurugi8_8@yahoo.co.jp HomePage: 訳あって、愛知県に住んでいる八尾の住人です。 初めてHPを拝見させていただきました。 忘れかけていた自作の魂を揺さぶる内容に 感動しました(小泉さんじゃないですが) JH2CLVさんの御家族に対する素直な気持ちが すばらしいです。 あと、ADSLとHD−SDIをスペアナで 見るなんて! うーん。これからも参考にさせていただきます。 ところで、アドバンテスのスペアナはどうされたのでしょうか? (購入?) 基幹局には必需品ということでしょうか? ---------- 505 Re:はじめまして オーナー 2003/01/23 23:28 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 八尾の住人様・・・書き込み有難う御座います。 ここはラジオ少年、工作少年のページです。 現代人が無駄だとか、回り道だとか、煩わしいとか言う領域に挑戦するページです。 HandMakingを忘れたら人は生活できないと思ってます・・・第一食い物が作れなかったら終わりです。 ADSLスプリッタのf特を測れる環境が出来たのですが、我が家は今CATVのため棚上げになってます。 アドバンテストは過去このBBSにも書き込んだ事のある甲斐の国の御仁から転がってきました・・・私の田舎は駿河。 時間軸と周波数軸上の管理は無線をやるには必須グッズです。 今後とも書き込み宜しくお願いします・・・それと久し振りに顔を見たいですねぇ!。 ---------- 506 JacksonBrothersのBallDriveDial オーナー 2003/01/23 23:34 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ SurplusSalesよりダイアル届きました。 TopicsとMakingGoods>144MHzAmpコーナーにアップしました。 アルミのムク材を削りだしたモノで、中々の高級感です。 取り付けはパネルのうらから3mmビス2本で行いますので、作業が簡単です。 19日の22時頃にInternetで発注してから3日半程度しかかかっていません。オマハから届いたなんて言っても信じてもらえないでしょう。 とら様如何でしょうか?。 ---------- 507 Re:同軸リレーボックス オーナー 2003/01/23 23:52 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ とら様 > 組み立てなおしたら少し改善しました、下記の結果です。 > F〜50 70 90 110 130 150 170Mhz > 前  1.0 1.1 1.2 1.2 1.3 1.3 1.4 > 後  1.0 1.0 1.1 1.1 1.2 1.3 1.4 > 悪くなり始めが30Mhzほど上がりましたが、まだ144Mhzで使うには躊躇します。 > 気が付いたのは改善の前後でR,Xの変化が変わりました。 > 前 R=54〜70、X=0〜10 > 後 R=54〜85、X=0〜0 > 初回はX=が発生しましたが、改善後はX=は発生せずR=のみが上昇します。 > X=が出なくなったのは、Nコネとリレー端子の接続を変えた事、R=が大きくなったのはリレー内のリード線のインダクタンスが正直に出たような気がしますが、如何でしょうか? ・・・測定器の特性、読み手の特性や誤差があります。暴れがみえまえせんから素直な特性だと私は判断していますが。 線材は5D2Vの芯線を使っています。誘電体で絶縁された腺が好ましいと思います。特に受信側は蓋に振れる事でそこに分布容量が発生しますので、接点やリレー内のインダクタンスの中点に装荷され、SWRが安定します。 > リレーを改造して、コモン端子を反対側から出して、リレー内のリード線を無くして試して見ようと思っています。 ・・・アンプ作りが同軸リレー作りになっていませんか?。 元々一般パワーリレーの流用ですから、自ずと限界があります。 データはそれを確認する意味もあり、改善のための意味もあり・・・どう扱うかは本人次第。 > その場合、リレーのケース(アクリル?)を銅板で作り直し、スタンバイ端子のGNDアースをかねたシールド板を、RF入出力端子間に立ててアイソレーションを良くできないか思案中です。 ・・・単体のデータ向上も必要ですが使う目的・場所によりその程度に幅が出来ます。利得が少なければアイソレーションのデータは緩くてもOKになります。バランスのとれたコダワリも大切かも・・・。 > そこで気になるのが、リレー端子と銅板ケース(GND)が近すぎて容量が発生するのではと思っています、如何でしょうか?ご意見をいただけたら幸いです。 ・・・リレーのオリジナリティを崩すのは勇気が要ります。 私ならやらないと思います。 メンテナンスを含めて総合的に考えるからです。 チョッと辛口でしたか、御健闘をお祈りします。 ---------- 508 Re:JacksonBrothersのBallDriveDial とら 2003/01/24 08:59 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: > とら様如何でしょうか?。 良いですねぇぇ。この画像は品質感が良く伝わってます、実物はもっと素晴らしいのでしょうねーーーーー。 すぐに発注したくなりました、どうしましょ。(”好きにすればぁ・・・”悪魔のささやきが聞こえてきます、HI) ---------- 509 Re:同軸リレーボックス とら 2003/01/24 09:21 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: > チョッと辛口でしたか、御健闘をお祈りします。 真摯なご意見を感謝します、特に辛口とは感じていませんのでもっと辛口でも大丈夫です。 ご指摘のようにリレーその物がRF用では無いので、おのずと限界点はあるでしょうね。 特にこだわりがあるわけでもなく、どこまで伸びるか興味本位にやってみたかっただけですが、アンプが完成してからにします。 私は今”アンプ”を作っているのを思い出しました、HI。 子供のころ道草を食って学校の帰りが遅くなると良くしかられました。 まずは本道に戻って、次はRFデッキに掛かります。 今後ともよろしくご指導ください。 ---------- 510 名古屋及び近郊の方へ オーナー 2003/01/25 18:31 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 本日名古屋大須の第1アメ横に立ち寄りました。 2Fのボントンラジオに0.002μ/10KVのセラミックコンデンサーが置いてありました(@\100)。 10個ゲットしてきましたが、名古屋では珍しい事です。 皆さん時間があったら覗いて下さい。 写真を144MHzアンプコーナーに貼り付けました。 ---------- 511 Re:同軸リレーボックス オーナー 2003/01/25 19:39 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > ご指摘のようにリレーその物がRF用では無いので、おのずと限界点はあるでしょうね。 ・・・絶縁材は誘電体ですし、信号ルートは折り返すし限界が見えます。 > 特にこだわりがあるわけでもなく、どこまで伸びるか興味本位にやってみたかっただけですが、アンプが完成してからにします。 ・・・好奇心ってのは大切だと思いますので、課題として整理し別の機会に挑戦してみてください。 > 子供のころ道草を食って学校の帰りが遅くなると良くしかられました。 ・・・中々良い表現ですね。 でも遊びのノウハウは殆ど「道草」から発しているのも事実です。 世間はこの「道草」を大いに認めるべきだと思います。 ---------- 512 IC-785って本当? オーナー 2003/01/26 09:50 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 海外のWebでICOMが出すだろう次期TRCVが話題になっています。 米国のハム(確か)がIC-785と言う仮の名称を命名したようで、話しが弾んでいます。 興味ある方はGooglやYahooで「IC-785」で検索してみてください。 デジタル処理のIF周波数やDSPの処理速度に驚かれると思います。 ---------- 513 6080オーディオアンプ オーナー 2003/01/26 10:48 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ FranceのGuyと言うオーディオマニア方から標記アンプ(HandMadeAudio/Test&Data参考)についての問い合わせがありました。 回路図を教えて欲しいと言う事でしたが、手元に無いので遅れる旨とコメントのみ書き返信したら、逆にオール3極管による似た様な回路図を送ってきた。 見るとやはり普通の終段管。どうやら2A3とか6AG4と同種と思っている向きがあるが、それは大間違い。 6080の難しさはμ=2と言う稀に見る増幅率の低さである。したがって必死にグリッドスイングしても、大雑把(負荷抵抗が違うので)に言ってその2倍しかプレート側のスイングが出来ない。 前例では、-150Vのグリッドバイアス(自己バイアス)を6080プッシュプルに与え、150V/P-Pものグリッドスイングをしている。 ということはドライブ段もそれなりのパワーが必要になる。 こんな面倒な事をFrance人がやるだろうか?と言いながら資料を調べています。 ---------- 514 Re:名古屋及び近郊の方へ とら 2003/01/26 18:21 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: > 2Fのボントンラジオに0.002μ/10KVのセラミックコンデンサーが置いてありました(@\100)。 貴重な情報をありがとうございます、早速行って10個ゲットしてきましたが、まだ数十個はありました。(26日13時頃) 容量は0.002μではなく、0.001μでした。 探していたシリコンの収縮チューブも見つけました、同じ2Fのエイコー電子です。 COREGAのSW−HUBの内蔵FAN(DC5V,1”角)が壊れたので探しましたが見つからず、やっと第一アメ横1Fタケイムセンで見つけました。 最近のHUBはファンレスですが、FANが回らなくなっただけで買い換えるのも勿体無い気がしました。(貧乏性ですね) まだたくさんありましたので同じHUBを使っている方も壊れたらどうぞ。 ---------- 515 Re:名古屋及び近郊の方へ オーナー 2003/01/26 18:47 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ とら様 失礼しました、0.001μ/10KVでした。関係の所は訂正しておきました。 これはほぼ秋葉価格ですので、掘り出しモノですね。 10個ゲットしたそうですが、まだまだ在庫が有るようですね。でも直ぐ無くなるでしょう。 > 探していたシリコンの収縮チューブも見つけました、同じ2Fのエイコー電子です。 ・・・エイコー電子は2Fのどの辺りでしたでしょうか。最近2Fは店の閉店や開店が繰り返されてますね。昔からあるのはボントン、大須ホビー(確か)、野村無線、PC一辺倒のツクモ・・・これくらいですか。 1FのKDSのオヤジさんも元気ですが、あの店舗のゴミ状態は全国一だと思います。秋葉・日本橋にもありません。 > COREGAのSW−HUBの内蔵FAN(DC5V,1”角)が壊れたので探しましたが見つからず、やっと第一アメ横1Fタケイムセンで見つけました。 ・・・我が家もCOREGAのを使ってますがファン無しです。 ---------- 516 Re:名古屋及び近郊の方へ とら 2003/01/26 20:12 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: > ・・・エイコー電子は2Fのどの辺りでしたでしょうか。 ボントンに向かって右に進み、休息所のすぐ右隣にあります。大須ホビーの手前、野村無線の裏です。(防犯カメラを売っている店) SWワッシャ付きの3mm真鍮製クロムメッキのビスが2円とか細かい物があります。 > 1FのKDSのオヤジさんも元気ですが、あの店舗のゴミ状態は全国一だと思います。秋葉・日本橋にもありません。 あの店は30年来変わりませんね、商品も30年そのままじゃないかなぁ?・・・・HI(冗談)。 もうひとつおまけ、公設市場の向かいの角にあるお好み焼きの店(大久保)、これが200円で結構うまい、お勧めです。 それにしても大須は良い所です。 ---------- 517 格安Nコネ50Ωダミー抵抗 オーナー 2003/01/27 21:10 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 標記ダミー抵抗が\600(送料別)にて入手できます。 f特はGHz帯まで伸びていて、3W程度は供給できるとの事ですので、測定用には十分と思います。 入手先は以下の通りです。 Tel/Fax 0743-73-9639 (株)アイ・ユー・エス E-Mail ja3ike@m3.kcn.ne.jp URL http://www3.kcn.ne.jp/~ja3ike 在庫が未だあるとの連絡を本日頂戴しましたので、興味のある方は連絡をとってみて下さい。 なお同社のオーナーが作られたゲルマニュームラジオがTopicsコーナーに掲示してあります。 現物の写真を近日中にTopicsにアップする予定です。 以上ご参考まで。 ---------- 518 Re:名古屋及び近郊の方へ オーナー 2003/01/27 21:17 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > SWワッシャ付きの3mm真鍮製クロムメッキのビスが2円とか細かい物があります。 ・・・今度覗いて見ます。 あの界隈は前述の店以外は目まぐるしく変わっていますね。 20年程前にボントンの横にあった千石電商が懐かしい。 > あの店は30年来変わりませんね、商品も30年そのままじゃないかなぁ?・・・・HI(冗談)。 ・・・よく錆が来ないもんだと感心しています。冷暖房完備だから良いんでしょうね。普通の露店なら直ぐダメになります。 > もうひとつおまけ、公設市場の向かいの角にあるお好み焼きの店(大久保)、これが200円で結構うまい、お勧めです。 ・・・今度ガキと行ってみます。 > それにしても大須は良い所です。 ・・・ボントンのような店とか、PCにしても中古店が楽しいですね。 PCを買うにしてもお客さんの文化や価値観の違いがある商店街ってのは色んな人が集まって面白いと思います。私はPCは\5万も出したらだめだと思ってます。それでもGHzマシンが作れますから・・・。 Nコネ型のダミー抵抗の案内を前項に書きました。 ---------- 519 Re:格安Nコネ50Ωダミー抵抗 とら 2003/01/27 22:36 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: > 標記ダミー抵抗が\600(送料別)にて入手できます。 > f特はGHz帯まで伸びていて、3W程度は供給できるとの事ですので、測定用には十分と思います。 例のチップ抵抗をNコネに内蔵した50Ωダミーを作りました。 MFJ259Bで測れる範囲(170Mhz)まで、SWRメーターの針一本分も動きませんし、デジタル表示も1.0のままです。 結構いいかげんに作ったんですが、あのチップ抵抗の素性のよさは素晴らしいですね、もっとも1Ghzまでですからあたりまえですか。 10D用2個と8D用1個で作って、同軸リレーボックスの送信側にもセットして測ってみましたが、無い時と変わりませんでした。 オーナー様の144Mhzで1.04と私の1.4の差は、やはり工作技術の差でしょうか?少し情けない自分です。 ---------- 520 Re:名古屋及び近郊の方へ とら 2003/01/27 22:39 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: > > もうひとつおまけ、公設市場の向かいの角にあるお好み焼きの店(大久保)、これが200円で結構うまい、お勧めです。 > ・・・今度ガキと行ってみます。 場所の補足です、赤門通りのOAシステムプラザの反対角です。 21才になる姪も良く行くようで若い人にも受けているようです。 ---------- 521 Re:格安Nコネ50Ωダミー抵抗 オーナー 2003/01/28 21:37 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > 例のチップ抵抗をNコネに内蔵した50Ωダミーを作りました。 > MFJ259Bで測れる範囲(170Mhz)まで、SWRメーターの針一本分も動きませんし、デジタル表示も1.0のままです。 > 結構いいかげんに作ったんですが、あのチップ抵抗の素性のよさは素晴らしいですね、もっとも1Ghzまでですからあたりまえですか。 ・・・おまけに放熱さえしっかりすれば30Wですから、\300は信じられない価格でしたね。秋月さんには未だあるのかしら・・・。 > 10D用2個と8D用1個で作って、同軸リレーボックスの送信側にもセットして測ってみましたが、無い時と変わりませんでした。 ・・・300MHz位にならないと影響が出ないようですね。 > オーナー様の144Mhzで1.04と私の1.4の差は、やはり工作技術の差でしょうか?少し情けない自分です。 ・・・一度中を覗かせていただければ幸いですが。メールで送ってください。1.04ってのはBR-400で言うと針が2〜3本分位ですね。読み取り誤差の範囲に近いです。 ---------- 522 Re:名古屋及び近郊の方へ オーナー 2003/01/28 22:10 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > > > もうひとつおまけ、公設市場の向かいの角にあるお好み焼きの店(大久保)、これが200円で結構うまい、お勧めです。 > > ・・・今度ガキと行ってみます。 > 場所の補足です、赤門通りのOAシステムプラザの反対角です。 > 21才になる姪も良く行くようで若い人にも受けているようです。 ・・・二十歳になる長男も知ってました。それから懐かしいOAシステムプラザ、もう18年程のお付合いがあり、Y女史には以前お世話になりました。 ---------- 523 Re:格安Nコネ50Ωダミー抵抗 オーナー 2003/01/28 23:32 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 標記型名が分かりました、以下のURLにリストされています。 MECA ELECTRONICS,INC.の401-1F3と言う型名です。 http://www.e-meca.com/product_descript/terminations/2_watt.htm 規格はDC〜3GHz/2W(Average)、2000W(Peak)となっております。 2000W(Peak)と言うのが驚きです。 Average=2WでPeak=2000Wってのはどんな信号なんでしょう?。 測定用にどうぞ。 ---------- 524 Re:JacksonBrothersのBallDriveDial JA8FDT 2003/01/30 21:03 E-MAIL : HomePage: > SurplusSalesよりダイアル届きました。 > TopicsとMakingGoods>144MHzAmpコーナーにアップしました。 > アルミのムク材を削りだしたモノで、中々の高級感です。 USAからでは高い買い物でしたね。 http://www.mainlinegroup.co.uk/jacksonbrothers/index.htm#catalogue から購入すると半値です。 ---------- 525 Re:JacksonBrothersのBallDriveDial オーナー 2003/01/30 22:46 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 小池さま 確かに本国より割高ですね。 ただ何故かSurplusSalesにしか乗っていない品もあります。 購入したシルバー調のダイアルは本家のHPには掲載されていないようです。 http://www.mainlinegroup.co.uk/jacksonbrothers/index.htm#catalogueはリンクリストに追加しました。 皆さん覗いて下さい。 ボールドライブやダイヤルも素晴らしいですが、VCも中々のモノです。 ---------- 526 Re:格安Nコネ50Ωダミー抵抗 オーナー 2003/01/31 00:26 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 本日(1/30)2個到着しました。 写真を撮影しTopicsコーナーにアップしました。 入手先や製造メーカーのHPにリンクさせてあります。 ハイパワーのダミー抵抗は人気がありますが、省電力ですが精度の高いダミーも自作派や測定派には必須だと思います。 @\600はお値打ちだと思いませんか・・・。 ---------- 527 Re:格安Nコネ50Ωダミー抵抗 とら 2003/01/31 10:34 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: > @\600はお値打ちだと思いませんか・・・。 早速、私も3個頼みました。 先日この方がYAHOOオークションにも出品されていて、その時の開始価格が2個で1,000円でした。 同じ物を時々出品されるようですので要チェックかも・・・。 ---------- 528 Re:JacksonBrothersのBallDriveDial とら 2003/01/31 11:34 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: > 皆さん覗いて下さい。 > ボールドライブやダイヤルも素晴らしいですが、VCも中々のモノです。 4060SKはカタログには無かったですね、変わりに4080が良いかな???安いし・・・ ---------- 529 Re:同軸リレーボックス とら 2003/01/31 22:45 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: オーナー様、もう一度組み立てなおしました。 1.TRCVとANTコネクタとリレー端子の接続をダイレクトにしました。 2.RF入出力コネクタとリレー端子の接続を錫メッキ線から5D2Vの芯線にしました。 その結果、下記のようにまた少し改善しました。 Feq  〜50 70 90 110 130 150 170Mhz 初回  1.0 1.1 1.2 1.2 1.3 1.3 1.4 2回  1.0 1.0 1.1 1.1 1.2 1.3 1.4 3回  1.0 1.0 1.1 1.1 1.1 1.2 1.2 Rの上昇が少しになりました。 初回 R=54〜70、X=0〜10 2回 R=54〜85、X=0〜0 3回 R=50〜66、X=0〜0 オーナー様の144Mhzで1.04にはおよびませんが、実用上は十分ではないかと思い、これまでとします。 色々ご指導有難うございました。 ---------- 531 Re:同軸リレーボックス オーナー 2003/02/01 07:53 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 随分改善されましたね。 十分だと思いますが・・・如何でしょう。 闇雲にシャシにリレーを組み込んで配線するよりは、こうして事前にデータを把握できるやり方(作り方)がよりベターだと思います。 ---------- 532 TL-922の障害情報 オーナー 2003/02/01 13:18 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ TL-922の不具合についての問い合わせがありました。 オーナーの経験したトラブルを以下に記します。 電源は200V(平衡)又は100V(不平衡)での運用です。不平衡とは片側が接地された配電と言う意味です。 @管内でフラッシュが起こる AグリッドRFCが焼損する Bバイアス用ツェナーダイオードが短絡する Cチューニング中に出力側でスパークする D球でG-Kタッチが起き3-500Zが死ぬ その対策として、フィラメントの直列接続順を変更してあります。 以前は怖くてとてもフルドライブできなかったのが安心して出来るようになっています。 詳細はTest&Dataコーナーをご覧下さい。 皆様の体験を書き込んでください。 誤字がありましたので530番は削除しました。 ---------- 533 Re:JacksonBrothersのBallDriveDial オーナー 2003/02/02 16:08 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ Linear Amp UK 社(http://www.lauk.karoo.net/)のDiscoveryはこのダイアルを使っているように見えますね。 目盛り以外が黒のアルマイト地だと思います。 同社のアンプは、当HPのMakingGoodsのメーカー製アンプのHintで紹介しています。 ---------- 534 RFデッキ とら 2003/02/03 14:34 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: RFデッキの製作に取り掛かりました。 まだ、75mmの丸穴をあけてSK1−Aを取り付けただけですが、気分が高揚します。 シポラツールで穴をあけるのはコツがいりますね。 昔、1mm程度の薄いものはやったことがあるのですが、TAKACHIのダイキャストボックスは厚いので結構大変でした。 変速ドリルでゆっくり気長にならないと、刃が食い込んで危険な思いをします、皆さんくれぐれも怪我のないように・・・(私は一度冷やりとしました)。 シポラツールも高いので、円周上に子穴を空けて、ヤスリで仕上げるのも一つの選択肢ですね。 ---------- 535 TAKACHIのアルミダイキャストボックス とら 2003/02/03 14:44 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: オーナー様 RFデッキにHD12−10−3を使っているのですが、裏ふたの止めねじが1本しか入っていなかったので、ホームセンターで探しましたが見つかりません。 そこで、購入先を通じてTAKACHIに問い合わせたら、早速向こうから連絡があり送ってくれることになりました。 迅速で誠実なメーカーの対応にとても好感を持ちました。 ところで、GU−74b冷却用ケースFANを取り付けるのにそのねじを使っているように見えますが、付属のねじでは短いのでは無いでしょうか? ユニファイのNo.6−32らしいのですが、入手はどのようになさっていますか? よろしければご教授ください。 ---------- 536 Re:TAKACHIのアルミダイキャストボックス とら 2003/02/03 17:49 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: 補足です。 ケースFANの上から止めると厚さ(25mm)分だけねじの長さが不足するのではの意味です。 また、90mmのFAN取り付け穴間隔は82.5mmで、HD12−10のねじ穴間隔は84.0mmです。 間隔が合わないのは、FANの取り付け穴を横長に拡大して取り付けているのでしょうか? 90mmFANの規格風量を調べてみましたら、0.9/50hz、1.1/60hz立方m程度が多いようです。 必要な風量の目安はどの程度でしょうか? よろしくお願いします。 ---------- 537 Re:TAKACHIのアルミダイキャストボックス オーナー 2003/02/03 23:49 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ ファンの取り付けネジ穴間隔はTakachiケースと確かに異なります。 但しファンの取り付けネジ穴は4mm、Takachiケースのタップは3mmちょっとですので、芯がずれますが何とか取り付けできると思います。 また、ビスはオリジナルの皿ビスでは短いので、長いビスを買い求めます。 或いは、強引にJISサイズのタップで彫り直しJISビスを使う事も出来ます。 ファンの厚みではなくフランジの厚み分長くなる感じです。 箱の1辺の2箇所がビス止めできても、残りの2本があります。これはシャシ上部から皿ビスで出し、ファンのフランジを貫通しナット締めしています。ナットは細目のドライバーで回せるように、6角形長ナット(10mm程度)を使い、普通のビスを埋め込んでおきます。この辺はちょっとした細工になります。 スケールファンを使う時は、必ず排出側にもファンを付けます。 両者とも1立方m/分以上を目安にしています。 排出空気温度(排出側ファンのフレーム温度)の凡そ3倍がプレートの温度と言われています。 したがって、60℃ならプレートは180℃付近と考えています。 ---------- 538 Re:RFデッキ オーナー 2003/02/03 23:57 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 動力による回転機器は危険が伴いますので、安全には注意してください。 > RFデッキの製作に取り掛かりました。 > まだ、75mmの丸穴をあけてSK1−Aを取り付けただけですが、気分が高揚します。 ・・・焦らず、慌てずにやる事だと思います。 部材同士が形を変えながらつながる姿を見ていると、本当に楽しくなります。 > シポラツールで穴をあけるのはコツがいりますね。 ・・・ボール盤があれば、部材を固定して作業できるのですが。無い場合は色々と知恵が湧いてきますね。 > 昔、1mm程度の薄いものはやったことがあるのですが、TAKACHIのダイキャストボックスは厚いので結構大変でした。 ・・・Takachiのは堅いアルミですから、ある意味では切削がしやすいと思います。刃に部材が粘りつかないと言えます。 > 変速ドリルでゆっくり気長にならないと、刃が食い込んで危険な思いをします、皆さんくれぐれも怪我のないように・・・(私は一度冷やりとしました)。 ・・・気を付けてください。 > シポラツールも高いので、円周上に子穴を空けて、ヤスリで仕上げるのも一つの選択肢ですね。 ・・・丸穴は綺麗に仕上がっていたいものです。子穴のつなぎだと、精度が出ないと思います。丸ではなく8角形でやる方法もありますね。 ---------- 539 BBSアクセス件数10000回突破! オーナー 2003/02/04 18:47 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ オーナーです。 知らぬ間に10000回を越えました。 ReadOnlyの方も是非書き込みに参加してください。 皆さん「ラジオ少年」になりましょう。 ---------- 540 Re:TAKACHIのアルミダイキャストボックス とら 2003/02/04 23:35 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: > ファンの取り付けネジ穴間隔はTakachiケースと確かに異なります。 > 但しファンの取り付けネジ穴は4mm、Takachiケースのタップは3mmちょっとですので、芯がずれますが何とか取り付けできると思います。 ・・ユニファイのbU−32は3.5mmでした、FANのフランジが樹脂製なら何とかなるかもしれませんが、アルミ製でしたので無理でした。 > また、ビスはオリジナルの皿ビスでは短いので、長いビスを買い求めます。 ・・小売をしてくれる所が見つかりました。有限会社 竹澤鋲螺(URL:http://www.rosenet.ne.jp/~takezawa/) 特殊で少量ですので、割高です。長さ1インチ以下で1200円/10本、2000円/20本、送料別だそうです。 いろんな特殊ねじ(テフロンなど)を作ってくれるようです、興味ある方は一度覗いて見たら如何ですか。 > 或いは、強引にJISサイズのタップで彫り直しJISビスを使う事も出来ます。 ・・M4のタップでやってみました、M4の下穴は3.3mmですので、少し緩めの感じがしなくも無いですが、FANを取り付ける程度の強度は有りそうです。 ねじ山のピッチは、M4が0.7mmで、ユニファイのbU−32が32山/1インチですので、大差はありません。 固定方法は、M4×35mmのステンレスねじでFANガード+FAN+シャシ+ボックスまで貫通させて止めてしまおうと考えました。 残りの2本はシャシ側からサラねじで貫通させて止めようと思いますが如何でしょう。 FANの風量は手持ちのORIX製のが1.1立方m/分でしたのでこれを使います。 ---------- 541 冷却。 JA8FDT 2003/02/05 00:33 E-MAIL : HomePage: シロッコファンの回転数が3000回転/分未満であれば、静かです。 又、風量ですが、74bの場合、20mm水柱で1M3/分が必要。 から最大値が2M3級が定格です。しばしば、この辺りの数値の読み違いが あるようなので、記載しました。 但し,シャーシの放熱にもう一つファンを付けると、幾らかは定格を 下廻っても許容範囲です。 USAのファンは回転数の高いものが多い。それがうるさい原因です。 1Khz未満の音ならマイクに乗り難いのと、対策がし易い。 ---------- 542 Re:冷却。 とら 2003/02/05 08:59 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: 記載を有難うございました、参考になります。 今回はオーナー形式のケースFAN2個でやってみます。 オーナーの実績がある方式なので大丈夫だと思いますが、排気温度に注意しながら行います。 問題は夏にどうなるかでしょうね、多分そのテストが出来るのが半年後の夏頃になりそうです。(ちょうど良い、HI) ---------- 543 Re:冷却。 オーナー 2003/02/05 22:03 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ ブルガリアTELZETのアンプは見た感じ底からのファンと吸出しファンがあるような雰囲気です。以下URLです。 http://web.orbitel.bg/telzet/amplifiers.htm> 背面写真に底面写真しかありませんが・・・何となくそう見えます。 主宰者にその辺の熱処理についてメールで尋ねた事がありますが、返事がありませんでした。 ---------- 544 オークションでFL-2100Z落札 オーナー 2003/02/05 22:08 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ FL-2100Z(WARCバンド対応)を落札しました。 572BをGU-74Bに置き換えてみようと思っていたのですが、中身の程度が非常に良好なため、初期の目標がやや揺らいでいます。 ---------- 545 Re:オークションでFL-2100Z落札 JA8FDT 2003/02/05 23:15 E-MAIL : HomePage: > FL-2100Z(WARCバンド対応)を落札しました。 > 572BをGU-74Bに置き換えてみようと思っていたのですが、中身の程度が非常に良好なため、初期の目標がやや揺らいでいます。 止めた方が正解です。GKでは、高圧が落ちる事、、、。 倍圧整流は使い物になりません。GGでは使えても。 ---------- 546 Re:オークションでFL-2100Z落札 オーナー 2003/02/07 07:37 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 私もそう思います。 取り敢えず現物を見てから考えます。 電源が弱いのでGU-74bBでは辛いでしょうね。 ---------- 547 Re:JacksonBrothersのBallDriveDial とら 2003/02/07 12:52 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: > 確かに本国より割高ですね。 > 皆さん覗いて下さい。 ・・・頼んでみようと思っていますが、”4080-S 」11.21、4080-B 」11.21”の表記はポンド、ユーロー、ドルのいづれかご存知無いですか? ポンド≒200円、ユーロー≒130円、ドル≒120円、この違いは大きいですよね。 ---------- 548 Re:JacksonBrothersのBallDriveDial JA8FDT 2003/02/07 13:05 E-MAIL : HomePage: > > 確かに本国より割高ですね。 > > 皆さん覗いて下さい。 > ・・・頼んでみようと思っていますが、”4080-S 」11.21、4080-B 」11.21”の表記はポンド、ユーロー、ドルのいづれかご存知無いですか? > ポンド≒200円、ユーロー≒130円、ドル≒120円、この違いは大きいですよね。 これは、ポンド表記です。 VCなどは、USAが安いが、 ---------- 549 Re:JacksonBrothersのBallDriveDial オーナー 2003/02/08 07:38 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 色々な国の製品を購入してみると、その国の考え方や状況がが見えてきて面白いと思います。 世の中で「一流」とされているものには国境が無く、何処に行っても一流だと思います。 JacsonBrothersは機構部品を永年作ってくれている貴重なメーカーだと思います。 日本にも「梅沢」と言うボールドライブメーカーがあったのですが、数年前に店をたたんでしまいました。 ---------- 550 Re:JacksonBrothersのBallDriveDial とら 2003/02/08 10:59 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: > 日本にも「梅沢」と言うボールドライブメーカーがあったのですが、数年前に店をたたんでしまいました。 私の住んでいる市内には3〜40年前から営業している無線ショップが健在でして、先日ボールドライブ(メーカー不明)を@500円で2個購入しました。 今でも仕入れは出来るそうで、まだメーカーは出荷しているようです。 ---------- 551 Re:JacksonBrothersのBallDriveDial オーナー 2003/02/08 11:19 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 秋葉原ラジオデパートの2F(エスカレーターで登った目の前・現在のマルカさんのとこ)の部品屋さんに梅沢のボールドライブ2種類と目盛り板の大小2種類がおいてありました。 私は3年程前にその店が店をたたむ時に、幾つか買い求めております。その時の話しではもう製造しないらしいと言っていました。 何方か「梅沢」の情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?。 参考までにオーナー作の50MHz/GU-74Bアンプのチューニングダイアルは梅沢のボールドライブと目盛り板を使ってます。 > 私の住んでいる市内には3〜40年前から営業している無線ショップが健在でして、先日ボールドライブ(メーカー不明)を@500円で2個購入しました。 > 今でも仕入れは出来るそうで、まだメーカーは出荷しているようです。 ・・・何処のメーカーさんでしょうか?。 以前パーツショップにあったものやMizuhoのVFOに付いている物は減価版だと思います。 梅沢のは6角レンチのイモネジでシャフトを締めるタイプです。 また、オイルの粘度が素晴らしく、季節によってタッチに大きな変化がありません。 オイルの選択が悪いと温度で流れ出したり、冬場は堅くて回せなくなったりします。 そのお店は貴重ですね。 ---------- 552 Re:JacksonBrothersのBallDriveDial とら 2003/02/08 12:23 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: > ・・・何処のメーカーさんでしょうか?。 > 以前パーツショップにあったものやMizuhoのVFOに付いている物は減価版だと思います。 > 梅沢のは6角レンチのイモネジでシャフトを締めるタイプです。 > また、オイルの粘度が素晴らしく、季節によってタッチに大きな変化がありません。 > オイルの選択が悪いと温度で流れ出したり、冬場は堅くて回せなくなったりします。 > そのお店は貴重ですね。 購入した店に問い合わせたら商社経由なのでメーカーまではわからないそうです。 止めねじは六角でなくマイナスのいもねじでした(画像を送りましたので見てください。) 測ったら、直径が14mm、シャフト6mm、減速比5:1のようです。 今店頭に有るのはこれだけですが、他にも種類があるか調べてもらえるそうですので、返事がきましたら書き込みします。 ---------- 553 Re:JacksonBrothersのBallDriveDial JA8FDT 2003/02/08 12:49 E-MAIL : HomePage: > 今店頭に有るのはこれだけですが、他にも種類があるか調べてもらえるそうですので、返事がきましたら書き込みします。 ついでで結構ですが、10個くらい購入してね。 ---------- 554 Re:オークションでFL-2100Z落札 オーナー 2003/02/08 13:33 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 2月8日午前中に届きました。 写真をTopicsコーナーにアップしました。 空けてビックリ、予想はしてましたが殆ど新品状態です。 何に使うかは???ですが、当面は飾っておきます。 前オーナーに感謝です!。 それにしてもこのシリーズはアース回路が弱そう・・・初めて覗いてみましたが、50MHzに改造する場合は別途アルミ等でサブシャシ上に組み上げてから実装するなどの工夫が必要ですね。 筐体輻射すると言う事は、信号源とシャシが結合している事ですから、発振に悩まされそうです・・・それもシールドボックスが持つ固有の周波数(VHF)で・・・ゲインが無いからそこまでは行かないか?。 とにかくあの鉄板シャシにRF垂れ流しの状態じゃ気持ち悪いです。 ---------- 555 Re:JacksonBrothersのBallDriveDial オーナー 2003/02/08 13:38 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ とら様 写真拝見しました。 これは前回書いたもう一つのボールドライブに酷似しています。 同じモノかもしれません。 ただイモネジは6角レンチで回したような記憶がありますが・・・定かではありません。 私が持っている梅沢のは、FT-101などに使われているタイプのモノで、回転比6です。目盛り板を取り付けるフランジがあります。 ---------- 556 FL2100Z Ja1kaw 2003/02/08 13:48 E-MAIL : HomePage: ウーン!!落札競った開いては、管理人だったか!!目的は同じだ! ---------- 557 Re:FL2100Z オーナー 2003/02/08 14:29 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > ウーン!!落札競った相手は、管理人だったか!!目的は同じだ! ・・・これはOM失礼しました。 目的はHFじゃないですよね?。 トランスをギリギリ大きくして、GU-74Bでも寝かしてやろうかと思っていましたが、余りにも美品(美人?)のため二の足を踏んでます。 このシリーズの中を初めて覗きましたが、このままじゃ50MHzは辛いですね。サブフレームに作り上げて、現状の鉄板はシールドのみとしてRFは流さないようにする必要があります。VCのローターも剥き出しですからこれもいただけませんね。 ---------- 558 Re:JacksonBrothersのBallDriveDial とら 2003/02/08 16:20 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: > これは前回書いたもう一つのボールドライブに酷似しています。 > 同じモノかもしれません。 > ただイモネジは6角レンチで回したような記憶がありますが・・・定かではありません。 > 私が持っている梅沢のは、FT-101などに使われているタイプのモノで、回転比6です。目盛り板を取り付けるフランジがあります。 写真を見た限りでは梅沢のものではなさそうですか? 取り付けねじは2mmが2本で、目盛り板のフランジが有りますが、まわしてみましたら回転比は5:1でした、メーカーは何処でしょうかね? JA8FDT様 画像を送っておきますので、見てください。 今度店に行った時、買っておきますね、他にどんなのがあるか返事がきたら連絡します。 ---------- 559 Re:オークションでFL-2100Z落札 とら 2003/02/08 16:26 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: > 2月8日午前中に届きました。 > 写真をTopicsコーナーにアップしました。 写真見ました、ピカピカですね、製造年はいつ頃なんでしょう。 これで落札価格はいくらか知りませんが、なんか勿体無い気がしますね。 プレートバリコンのシャシアースは、首をひねりますね。 大メーカーが作っているのですから、必要最低限の設計でコストに見合っているものなんでしょうかね。 ---------- 560 Re:オークションでFL-2100Z落札 オーナー 2003/02/08 17:48 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > 写真見ました、ピカピカですね、製造年はいつ頃なんでしょう。 > これで落札価格はいくらか知りませんが、なんか勿体無い気がしますね。 ・・・製造年は不明ですが、製造番号が「3H 400001」とあります。 前オーナーによれば電監検査の時に使っただけで、その後はしまってあったそうです。 > プレートバリコンのシャシアースは、首をひねりますね。 > 大メーカーが作っているのですから、必要最低限の設計でコストに見合っているものなんでしょうかね。 ・・・リターン回路と素材ををもう少し工夫すれば、10〜20%程度の出力アップが出来そうな気がします。 とにかく鉄板と鉄板ビスは好きになれません。 ---------- 561 Re:JacksonBrothersのBallDriveDial オーナー 2003/02/10 08:32 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 一昨日ボールドライブ((SHW)4060SK)を144MHzアンプのパネルに取り付けました。 この(SHW)4060SKの取り付けネジは何とISOの3mmビスでOKでした。 確認しておりませんが、ひょっとするとシャフト締め付けのイモネジも同じかも知れません。 ---------- 562 Re:6080オーディオアンプ オーナー 2003/02/10 10:53 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 問い合わせがあった6080オーディアンプ(HandMadeAudio/Test&Dataコーナー参照)の回路図を、Test&Dataコーナーにアップしました。 真空管オーディオアンプに興味のある方どうぞ。 6080は秋葉原辺りでは\700程度で売られている事があり、お買い得商品といえます。 但し安定化電源用の球(μ=2)だと信じている方も多かったり、OTLにしか使えないと思っている方もおり、売れ行きは今ひとつのようです。 参考になれば幸いです。 ---------- 563 バキュウムリレー。 JA8FDT 2003/02/11 00:43 E-MAIL : HomePage: 未だ、在庫あります。VR421(RJ-2B/C)、VR311(RJ-1A). 自分用ですが、必要なら出します。数は無いけど、、。 @6K,@2.5Kです。(送料は別途) ---------- 564 Re:バキュウムリレー。 オーナー 2003/02/11 01:19 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > 未だ、在庫あります。VR421(RJ-2B/C)、VR311(RJ-1A). > 自分用ですが、必要なら出します。数は無いけど、、。 > @6K,@2.5Kです。(送料は別途) ・・・静電容量と耐圧を教えてください。 手元の資料が行方不明・・・。 ---------- 565 Re:バキュウムリレー。 オーナー 2003/02/11 09:22 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ バキュウムコンと間違えてました。 動作電圧、耐圧、アイソレーション分かりますか?。 ---------- 566 RF Amplifiers' Developer 2001を知っていますか オーナー 2003/02/11 10:27 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 友人のYL2QM/GazizのHPのSoftWareコーナーに「RF Amplifiers' Developer 2001」と言う計算ソフトがUpされています。 単にPiやPi-Lの計算用かと思ったらちょっと違うようで、3極管と4極管の選択や、各電圧や電流をパラメーターとする入力もあります。興味のある方は以下のURLをご覧下さい。http://www.kvindesland.no/yl2qm/Developer.htm YL2QMのHPはLinkList(MenuPage)にもあります。 但しソフトのDLはできますが本人に連絡してパスワードを取得し、ユーザー登録する必要があるようです。 ---------- 567 Re:バキュウムリレー。 JA8FDT 2003/02/11 21:05 E-MAIL : HomePage: > バキュウムコンと間違えてました。 > 動作電圧、耐圧、アイソレーション分かりますか?。 定格は26.5VDCです。24−28VDCで駆動すると最適です。 規格では、RJ-1Aの場合、3.5KV耐圧、動作時間は6ms、電流は18A. 但し、16Mhz附近で9A見当です。 又、RJ-2Bでは、12KV(?)50A,動作時間は15msだったかな? 詳しくは、 http://www.jenningstech.com/public/relayquery_results.cfm を参照ください。 ---------- 568 宛先変更です。 JA8FDT 2003/02/12 08:34 E-MAIL : HomePage: http://www.jenningstech.com/products/product.cfm からなら入れます。 ---------- 569 ロータリー JA8FDT 2003/02/13 08:47 E-MAIL : HomePage: USAから入手しました。ちょっと大き目ですが、タップは6回路。 本来は、12接点ですが、半分にバーを置き、夫々の接点と接続の形。 電流容量は大きいでしょう。セラミック絶縁ですから、用途は全部。 15個入荷します。@4Kくらい? 必要なら、jpgあります。但し,現物は未だ来ていません。 ---------- 570 GS-36b。 JA8FDT 2003/02/13 08:51 E-MAIL : HomePage: 序に、4CX400Aの元の名前です。432Mhzで600Wくらいとか。 外径が51mmですから、国産の5F35R並です。 足も同じソケットが使えます。@10Kです。在庫14本あり。 下のはSWが抜けていました。悪しからず。 ---------- 571 Re:JacksonBrothersのBallDriveDial オーナー 2003/02/15 09:23 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ とらさんから頂いたボールドライブとオーナー手持ちのボールドライブをTest&Dataコーナーに掲示しました。 少しでも使いやすくするための部品として大変貴重だと思います。 アマチュア無線家の多くが物作りをしなくなって久しいですが、こうした部品があると製作意欲をかき立ててくれるような気がします。 JacksonBrothersやSurplusSalesにもLinkできるようにしてあります。 ---------- 572 Re:GS-36b。 オーナー 2003/02/15 09:29 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ GS-36B/4CX400AとタイトSW・・・どちらも魅力ありますね。 でも近頃集めるばかりで作業が進みませんのでちょって遠慮しておきます。 4CX/400Aは魅力ですね・・・GU-74Bを430MHzで使う!と言う(OM連に言わせると馬鹿げている)夢を未だ持っていますが、この球だったら良好に使えるでしょうね。 倉庫に角に置き忘れて置いてください・・・。 ---------- 573 アクセスカウンター追加 オーナー 2003/02/15 09:58 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ MenuPageと144MHzAmpHandMakingコーナーにアクセスカウンターを追加しました。 日本語ページなのに最近海外からのメールが良く来ますので調査のためです。 TopPageをスルーしてのアクセスが結構あるようなので興味があります。 スタート数は今朝のTopPage「12570」に合わせました。 ---------- 574 Re:アクセスカウンター追加 オーナー 2003/02/15 10:23 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 追加したのは良かったのですが、元カウンターが一つのため、目的を果たせず断念しました。 元の状態に戻ってます。 朝から一人相撲でした。 ---------- 576 GU-74B/144MHzアンプが進んでますね。 とら 2003/02/17 17:23 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: しばらくのご無沙汰でした。 GU-74B/144MHzアンプが着々と進んでいますね。 フロントパネルのステンレスネットには、”目からうろこ”の気分でした、かっこいいですね。 メーカー製のアンプでこういうのはあるんでしょうか? 昔のスポーツカーを思い出します。 エアーファンネルや、フロントスポイラーから覗いている空気穴みたいですね。 いまどきは電子制御のインジェクターやターボが流行で、キャブレターのノーマルアスピレーションなんて死語ですかね。 つや消しの黒で耐熱塗装なんかどうですか・・・。 私もシングルバンドアンプを作る時はやって見たいです。 所でメーター側だけでなく、タンク側もあけたらどうなんでしょう? より冷えるような気がしますが・・・はずしていたらごめんなさい。 ---------- 577 TRIOコイルパック KR-42C オーナー 2003/02/17 22:17 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 標記新品がYahooオークションに出ています。 18日の22時54分がリミットです。 既に\31.5Kに達しています(17日22時)。 松下電器の周波数直線VC(180PF)とペアで使えばHFで直線ダイアルが得られます。 但しMFでは430PF必要なので、180PFでは不足で2セクションVCが必要になります。或いはMFバンドの下半分は無視して180PFでやるとか・・・。 自作オールウェーブ・シングルスーパーの高1中2Rxには最適ですが・・・実用性はAMなら・・・って感じでしょうか。 35年前なら憧れの的でしたが、今となってはせいぜいオールウェーブのプリセレクター程度でしょうか。 皆様如何でしょうか?・・・それにしても\30Kとは!。 ---------- 578 Re:GU-74B/144MHzアンプが進んでますね。 オーナー 2003/02/17 22:30 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ ウィークエンドハンドメーカーですが、大分進んだ感があります。 ネットを使った細工は昔から好きで、わざわざ穴を空けてネットやパンチ板やダイアプレス板etcを試しました。 メーカーでは面倒だし部品点数が増えますので、このようなやり方はしないと思います。 球式アンプではプレートのコンディションを見るのに都合が良く、よくやりました。 > いまどきは電子制御のインジェクターやターボが流行で、キャブレターのノーマルアスピレーションなんて死語ですかね。 ・・・大分前にオートバックスへディストリビューターのローターを探しに行ったのですが、店員の殆どはそれを知りませんでした。キャブレターも同じと思います。ゴミよけのネットがエアにも燃料にも必ず有ったものですが・・・。 > つや消しの黒で耐熱塗装なんかどうですか・・・。 ・・・塗料は必ず金属面のサンダー処理と密着バインダーによる下塗りが必要です。これをやっておくと安心してネジ締めが出来ます。 > 所でメーター側だけでなく、タンク側もあけたらどうなんでしょう? > より冷えるような気がしますが・・・はずしていたらごめんなさい。 ・・・左側に空けた理由は、セッティングにより側面の通風穴が塞がれたときの対策です。トランスと平滑ブロックに通風が無いとまずいからです。タンク側はアンテナCN以外からの輻射を嫌うために穴は空けない予定です。本当はどれくらい違うのか、或いはネットの目の大きさでどういう変化がおきるのかを調べてみたいところですね。 ---------- 579 Plain表示NG オーナー 2003/02/18 06:40 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 2/17の深夜より当BBSのPlain表示が可笑しくなり、文字が表示されません。 現在表示方式を変更してあります。 ---------- 580 Re:Plain表示NG オーナー 2003/02/18 21:41 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ ホスト側に原因があったようです。 回復しましたのでPlainに戻しました。 ---------- 581 Re:TRIOコイルパック KR-42C オーナー 2003/02/18 22:59 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 結局\40.5Kで落札した模様です。 \40.5Kと言ったら、売値の10倍。 この値段を皆様はどう見ますか?。 オーナーならロータリーSWを買ってきてコイルパックを作ります。 落札された方はこれで受信機を作られるのでしょうか。 ---------- 582 Re:TRIOコイルパック KR-42C JA8FDT 2003/02/20 12:50 E-MAIL : HomePage: 世の中,物好きというか、金の余っている人もいる、という事でしょう。 若しかしたら、そんなのを集めて博物館?!? 懐古趣味も度が過ぎているようです。 本人が死んだら,ゴミ箱に直行かも。 おっと、他人の心配などよりこっちの方でも、似たような話が、。 ---------- 583 Re:TRIOコイルパック KR-42C オーナー 2003/02/23 12:28 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ TRIOのKRシリーズはラジオ少年だった中学生時代は魅力でしたが、高くて手が出ませんでした。 もっぱらTRIOのSシリーズコイルを買ってきて、自作のKRもどきを作ってました。シールドも出来るし、サイズもセットに合わせられるし、KRを買うより破格でなお性能は高かったと今でも思ってます。 まぁ時間を要さないで、また手を煩わせないでやる場合は便利な事は便利ですが・・・剥き出し構造はダメです・・・風が吹いただけで局発が変わりますから。 落札した方には、局発コイルに外気と遮断したシールドを設け、高1中2受信機に組み込む事を期待しています。 ---------- 584 チムニィ素材 オーナー 2003/02/23 12:48 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 22日に所用で上京した折、秋葉原の坂口電熱で耐熱シリコンゴムを買ってきました。 厚さ3mm、幅40mm、長さ1000mmで\1200です。 気になる温度は200℃との事です。 80Wのハンダゴテに丸め込んで数分間様子を見ましたが全く問題無しです。 ステンレス製のホッチキスで固定して円筒形にします。 固定は球の上部から差込む形がとれるでしょう。 ネオプレンゴムを使うよりはFBです。厚さも3mmありますので、送風穴との整合も楽です。 144MHzAmpMakingコーナーに写真をアップしました。 ---------- 585 2mアンプ。 JA8FDT 2003/02/24 23:38 E-MAIL : HomePage: の内で、貫通端子を使っていますが、貫通コンを使うと楽でしょうに、。 特に、このくらいの周波数では、貫通コンの威力がわかります。 余計なRFを電源側などに戻さない、メーター回線に載せないなどの 用途に最適です。 そうそう、小信号用の4400pF500Vのが@60です。 新品のロシア軍用品の出物です。 手持ち100個、近い内に400個来ます。 ---------- 586 Re:2mアンプ。 オーナー 2003/02/26 00:15 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > の内で、貫通端子を使っていますが、貫通コンを使うと楽でしょうに、。 > 特に、このくらいの周波数では、貫通コンの威力がわかります。 ・・・ごもっともです。適当なものがあれば、使いたいのですが・・・その4400PF/500Vってのはどれくらいの大きさですか?。 @\60は破格ですが、大きさが合えば購入したいですね。 でも貫通端子でのやり方でも、LやFBとの併用で結構効果がありますよ。 直流回路や低周波交流回路にRF垂れ流しは気持ち悪いですからね・・・。 ---------- 587 Gisela Dierkingを知ってますか? オーナー 2003/02/27 10:29 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ Euでアマチュア用のパーツ類を製造販売している会社のようです。 URLはhttp://www.gdierking.de/ですが。 また何処から入るのか分からないのですが、以下のURLにはアンプ用のトロイダルコアに巻いた電源トランスのカタログがあります。 http://www.gdierking.de/trafos/page4.html 興味のある方は一度ご覧下さい。 また、整流・平滑ブロックやその他単品の販売もしているようです。 UKのLinearAmpUKにも似たようなトランスが使われています。URLはhttp://www.lauk.karoo.net/です。 省スペースには効果的ですが、投入時のラッシュ電流が多いと思いますのでON-Delayが必要かも。 ---------- 588 入り口。 JA8FDT 2003/02/27 22:59 E-MAIL : HomePage: http://www.gdierking.de/uebersichtgb/ ドイツ語は私の不得意分野です。ほかにも沢山、、。 一応、これが英語版らしいが、、。 ---------- 589 Re:入り口。 オーナー 2003/02/28 07:56 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 時々女性のワンショット写真が出てきたりして、日本と文化の違いを感じます。それも、英・仏・独で違うのですから、随分物好きと言うか力が入っていると言うか・・・。 > http://www.gdierking.de/uebersichtgb/ > ドイツ語は私の不得意分野です。ほかにも沢山、、。 > 一応、これが英語版らしいが、、。 皆さん一度覗いて下さい。 高圧トランスの巻き腺を分割し、整流器と平滑回路をトーテムポールに加算するやり方等、面白いアイデアがあります。 ---------- 590 5T31とSK-1AがYahooオークションに オーナー 2003/03/01 09:09 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ Yahooオークションに5T31が出ています。 URLは以下の通りです。 http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b31178864 ただし開始価格が\33Kと高額なため、未だ入札がありません。 終了は「3月3日21時10分」です。 またSK-1A(GU-74Bソケット)が\1500で以下のURLに出ています。 http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d28506807 こちらは現在入札1件で、終了は「3月3日23時50分」です。 興味のある方どうぞ。 ---------- 591 Re:2mアンプ。 JA8FDT 2003/03/01 12:43 E-MAIL : HomePage: > > 特に、このくらいの周波数では、貫通コンの威力がわかります。 > ・・・ごもっともです。適当なものがあれば、使いたいのですが・・・その4400PF/500Vってのはどれくらいの大きさですか?。 > @\60は破格ですが、大きさが合えば購入したいですね。 > でも貫通端子でのやり方でも、LやFBとの併用で結構効果がありますよ。 > 直流回路や低周波交流回路にRF垂れ流しは気持ち悪いですからね・・・。 大きさは端子は曲げるから全長が25mm以内になります。 ロシアのは8mmのナット(精密級)ですから外径最大部で12mm程度でしょう。 ---------- 592 Re:2mアンプ。 オーナー 2003/03/01 20:03 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > 大きさは端子は曲げるから全長が25mm以内になります。 > ロシアのは8mmのナット(精密級)ですから外径最大部で12mm程度でしょう。 ・・・15mm間隔で穴を空けてありますので取り付かないことは無いのですが、中に突起物があるため今回は見送ります。 比較的小型で使い易い様に見えます。 また写真を見せてください。\1000で買えるだけ欲しい!。 ---------- 593 Re:JacksonBrothersのBallDriveDial とら 2003/03/02 11:14 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: ようやく注文した4種類のボールドライブが届きました。 2週間ほど掛かりましたが、一部の品に在庫がなく、わざわざ作ってくれました、在庫品ならば1週間ほどで届きそうです。 4080-S, 50mm Dial Drive Assembly 6:1, RearCoupling 6.0mm, Silver, @£11.21 4080-B, 50mm Dial Drive Assembly 6:1, RearCoupling 6.0mm, Black, @£11.21 4511DAF/6M6, Ball Drives Type @£4.86 5870/F/2, Miniature 10:1 Flanged Drive Units @£5.71 それぞれの詳細はJacksonBrothersのサイトをご覧ください。 今回はすべてシャフト6mmで注文しました。(1/4”でなく6mmがオーダーできる!) 送料は全部で£10.00でした、為替がいくらになるがわかりませんが、(多分200〜220円/ポンド)USAより割安ではないかと思います。 画像上では4080−Sはオーナーの4060−SKとほとんど同じに見えます。 早くシャシーにつけたい! ---------- 594 Re:JacksonBrothersのBallDriveDial オーナー 2003/03/02 12:59 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ とらさん・・・情報と写真有難うございました。 そうですかmmサイズの指定が出来るんですか。 これは知らなかったです。 ボールドライブの入手で困っている方や諦めてしまった方へ吉報ですね。 ダイアル型は正面はそうでもないのですが、側面から見ると結構突起していますので、パネル面が賑やかになります。 他のノブが負けないようなサイズや形、そして色の選択が必要です。 電気的には関係ありませんが。 ---------- 595 Re:TRIOコイルパック KR-42C jh1tfe 2003/03/02 13:05 E-MAIL :jh1tfe@cam.hi-ho.ne.jp HomePage: 以前JG1LGM氏?からCQWEBで6k?くらいで新品を手にいれました。2年以上前ですが、RXはまだ未完成(4割)ですhi ---------- 596 Re:TRIOコイルパック KR-42C オーナー 2003/03/02 13:17 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > 以前JG1LGM氏?からCQWEBで6k?くらいで新品を手にいれました。2年以上前ですが、RXはまだ未完成(4割)ですhi jh1tfeさま・・・書き込み有難うございます。 そうですか、オーナーと同じ世代と思いますが、1970年以前は憧れのKR-42Cでした。KR-430はVCが430PFで可変範囲が大きく好きではなかったのですが、このKR-42Cは魅力がありました。 しかし、その後IF:455KHzのシングルスーパーの限界を感じ自ら距離を置くようになり、使うにしてもRFプリセレクター程度でした。 今から思うとTRIOさんもシングルスーパーに固執しないで、ダブルスーパー用のコイルキットを販売して欲しかったと思います。例えばJR-500S受信機のコイル部分の販売とか・・・。 ここは元・現在を問わないラジオ少年達のページです。 今後とも宜しくお願いします。 ---------- 597 Re:TRIOコイルパック KR-42C オーナー 2003/03/02 19:42 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ jh1tfeさん ・・・申し忘れました。 \6Kって言うのは程よい価格ですね。 骨董的な価値があると言っても、販売価格の10倍じゃ手も足も出ません。 GU-74Bが数本買えますし、中古で立派なHFトランシーバーが買えます。 豊になったとは言え、そこまでは出来ません。 ---------- 598 2mアンプのチムニィ オーナー 2003/03/10 09:57 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ シリコンゴムSiSP340を巻いてGU-74B用チムニィを作ってみました。 写真をHandMaking>144MHzAmpコーナーにアップしてあります。 この素材は肉厚3mm、幅40mmあります。長さはGU-74Bの外周分(若干のクリアランスを残す)必要です。 固定はシリコンゴムを突き合わせたところを、ホッチキスで留めています。詳細は上記コーナーをご覧下さい。 なお友人のDF8DT・Hansが、旋盤加工した自作チムニィを送ってくれるそうですので届いたらアップします。 ---------- 599 チムニー。 JA8FDT 2003/03/15 09:55 E-MAIL : HomePage: シリコンのシーラントがDIYなどにありますが、これを流し込む(型に)と良いでしょう。 温度的には、半田こてでは変化しないから、大丈夫。 型が面倒なら、云う事はありません。 お好きにどうぞ!! ---------- 600 Re:チムニー。 オーナー 2003/03/15 15:21 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > シリコンのシーラントがDIYなどにありますが、これを流し込む(型に)と良いでしょう。 > 温度的には、半田こてでは変化しないから、大丈夫。 ・・・ちょっと気になっていたのですが、情報有難う御座います。 固まってからの耐熱が心配でしたが、大丈夫そうですね。 金型の替わりになるものがあれば良いのですが・・・。 缶詰の管を二重にして、隙間に流し込むとか・・・或いは塩ビのパイプでやるとか、色々思いつきます。 簡単に出来れば、全国何処でも製作が出来ますね。 ---------- 601 Re:チムニー。 オーナー 2003/03/15 16:17 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ チムニィ材料としてPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)を御案内します。 実は最近まで知らなかったのですがDF8TDからのメールでこのPTFEの存在を知りました。 彼はこれを旋盤加工してチムニィを作ったそうです(近日中に届く予定)。 融点は327℃、常用260℃で連続、短時間まら300℃まで使用可能です。以下のサイトに関連データがありますのでご覧下さい。 http://www.daikin.co.jp/chm/pro/sinsozai/polyflonweb/index.html ---------- 602 友人達のAmp製作状況 オーナー 2003/03/15 16:44 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 以下のアドレスにコーナーを作りました。 皆さんそれぞれに考えがあって大変勉強になります。 http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/friendsmaking.htm ---------- 603 チムニ−材、あれこれ。 JA8FDT 2003/03/16 00:07 E-MAIL : HomePage: PEEK (ピーク) (灰色) ポリエーテル・エーテル・ケトン という材料も、250℃にて変成せず良い材料ですが、いかにせん高価 ですから、ちと、具合が良くない。 タイトが最良ですが、寸法加工はやはり高価な代物。 本来、高温に曝す使い方をしない限り、100℃くらいまでの材料でも 充分使える筈です。となれば、使用材料の範囲が拡大出来ます。 ネブラスカに釘止め出来る柔らかいグラスファイバーの板がある、というので、 手配しました。使えるかどうか,お楽しみ。(安い) ---------- 604 Re:友人達のAmp製作状況 JA8FDT 2003/03/16 00:18 E-MAIL : HomePage: > 以下のアドレスにコーナーを作りました。 > 皆さんそれぞれに考えがあって大変勉強になります。 > http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/friendsmaking.htm DL2M**氏のは、仕上がりの全面がちと可哀相。 もう少し、何とかなりそうですが、、。 動けばいいじゃないか!というもんでも無いでしょうに。 あくまでも、私見です。念の為。 ---------- 605 Re:チムニ−材、あれこれ。 オーナー 2003/03/16 09:35 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 小池さま情報有難う御座います。 調べると色々な新素材がありそうですね。 届いたら状況をお伝えください。 加工しやすさと安さが魅力だと思います。 色々と想像すると、アマチュアの工夫を感じる時で楽しくなりますね。 ---------- 606 Re:友人達のAmp製作状況 オーナー 2003/03/16 09:38 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 見栄えは決して良くない(失礼!)ですが、メールによればローカルのニューカマー達を集めてプロジェクトを組んでいるそうです。 RFをグループで楽しむって感じだと思います。 出来たかどうかは未だ不明です。 ---------- 607 Re:チムニー。 オーナー 2003/03/17 07:52 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ PTFEを含むテフロン系素材の特徴を書き出して見ました。 我々がテフロンと言っている中にも色々と種類があります。 テフロンとはデュポン社の登録商標です。 製品名 構造式 融点(℃) 連続使用温度(℃)の順です。  テフロン®PTFE [テトラフロロエチレン樹脂] 327/260 テフロン®PFA [パーフロロアルコキシ樹脂] 300〜310/260 テフロン®FEP [ふっ化エチレンプロピレン樹脂] 250〜270/200 以下のURLをご覧下さい。 http://www.md-fluoro.co.jp/p_teflon/teflon.htm ---------- 608 3-1000zに関して 5T31 2003/03/18 21:22 E-MAIL :m-aoki@raijin.com HomePage: オーナー様ご無沙汰してます。 5T31アンプのバイアスも固定バイアスに変更してプレート電圧も安定化を図りましたが寒さのためあまり電波を出していません。だんだん暖かくなり電波も出せるようになるでしょう。 ところで3−1000zでアンプを作ろうかと思って部品集めをしていますが、真空バリコン用のカウンターダイヤルなどが手に入るところをご存知では無いでしょうか? ---------- 609 Re:3-1000zに関して オーナー 2003/03/18 23:06 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ ご無沙汰です。 こちらの5T31アンプは現在メインアンプに君臨しています。Ep=3KVで600W、3.5〜4KVで1KW出力します。HPに掲示後かなりの方から問い合わせがありました。その多くが観賞用と決め込んでいたとの事です。Yahooオークションでも時々出ていますね。 3-1000Zも面白そうですね、私は7T40/1000Tを探しています。5T31と同じサイズなので何かと使いやすそうです。 Ep電源の利用率から言っても固定バイアスとすべきですね。 その代わりバイアス電源の信頼性や不具合時のシャットダウンを確実に行う回路が必要になりますが。 さてカウンターダイアルは米国ネブラスカのSurplusSalesが手っ取り早いと思います。クランクハンドルタイプでなければ秋葉にゴロゴロしていますが・・・。SurplusSalesのカウンターダイアルのURLは以下です。 http://www.surplussales.com/ShaftHardware/ShaftHmain.html 或いは岐阜市学園町のRFインクワイリーがその昔扱っていましたが、現在は不明です。 ---------- 610 Re:3-1000zに関して JA8FDT 2003/03/19 09:01 E-MAIL : HomePage: > ところで3−1000zでアンプを作ろうかと思って部品集めをしていますが、真空バリコン用のカウンターダイヤルなどが手に入るところをご存知では無いでしょうか? http://www.mgs4u.com/dails.htm に安いのがあります。 文字が大きく、いずれは老眼対策が必要です。 私も20個手配し、船便で今は太平洋? 3−1000Zは? 手持ちに1本ありますが、今後の入手が難しいでしょう。 維持管理に問題あるのを造るのは? 予備球があるなら話は別です。 ---------- 611 Re:3-1000zに関して 5T31 2003/03/19 19:07 E-MAIL :m-aoki@raijin.com HomePage: 5T31元気そうですね当方も電圧を少し上げて75w入力で600wは楽に出ます。4kvくらいまであげられれば良いのですがいろいろと事情がありまして。 > 3-1000Zも面白そうですね、私は7T40/1000Tを探しています。5T31と同じサイズなので何かと使いやすそうです。 先日ヤフオクに7T40出ていました。観賞用と言うことなので見過ごしました。 > さてカウンターダイアルは米国ネブラスカのSurplusSalesが手っ取り早いと思います。クランクハンドルタイプでなければ秋葉にゴロゴロしていますが・・・。SurplusSalesのカウンターダイアルのURLは以下です。 一度秋葉原に出向いて見ようかと思います。 ---------- 612 Re:3-1000zに関して 5T31 2003/03/19 19:16 E-MAIL :m-aoki@raijin.com HomePage: > に安いのがあります。 > 文字が大きく、いずれは老眼対策が必要です。 > 私も20個手配し、船便で今は太平洋? どんな形なのでしょうか?価格はどのくらいでしょうか? 教えてください。 > 3−1000Zは? 大きい真空管は魅力があります。見ていて心温まりますそれだけでも良いものです。 5T31も元気で輝いていますハイ。 そんなもので先のことは考えていませんでした (^¥^);; ---------- 613 Re:3-1000zに関して オーナー 2003/03/19 22:40 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > http://www.mgs4u.com/dails.htm > に安いのがあります。 > 文字が大きく、いずれは老眼対策が必要です。 > 私も20個手配し、船便で今は太平洋? 覗いてきました。 クランクシャフトとメインシャフトの間隔が短く(鼻の下が長くない)フロントパネルを低くしたい時に良さそうですね。 ちょっと魅力的です。 > 3−1000Zは? > 手持ちに1本ありますが、今後の入手が難しいでしょう。 先輩が4−1000Aを数本持っているようで、それを狙っています。 気が多くて困ります。 ---------- 614 Re:3-1000zに関して オーナー 2003/03/19 22:50 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > 5T31元気そうですね当方も電圧を少し上げて75w入力で600wは楽に出ます。4kvくらいまであげられれば良いのですがいろいろと事情がありまして。 ・・・元々ゲインは余りありませんから、アンプ側で歪む前にエキサイター側が歪みます。したがって100W程度のドライブレベルではアンプ側は十分リニアな領域にいます。 > 先日ヤフオクに7T40出ていました。観賞用と言うことなので見過ごしました。 ・・・オットそれは知りませんでした。5T31もそうですが、これらの球は頑丈で無理な構造(利得を稼ぐためにGK間を狭くしたり)はしていませんから、可笑しな使い方をしいない限り問題なく使えると思います。 ところでプレートはどのようなフィン構造でしたでしょうか?。 何方か7T40/1000Tをお持ちの方がおりましたらご連絡ください。 ---------- 615 CQ誌4月号の表紙 オーナー 2003/03/20 08:18 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 昨日CQ誌を買ってきました。 表紙を見たら何と7T40をあしらったデザイン。 表紙の解説コメントを読んでもいまいちその理由が読み取れません。 連載の「Webウォッチング」の今月のテーマが「落成検査と申請方法」に関連付けているように受け取れますが・・・。皆様ご意見をお聞かせください。 個人的にはもう少しハード的な使用実績等の記事に関連付けて欲しいと思います。 ---------- 616 それは失敗しました 5T31 2003/03/20 08:22 E-MAIL :m-aoki@raijin.com HomePage: > ・・・オットそれは知りませんでした。5T31もそうですが、これらの球は頑丈で無理な構造(利得を稼ぐためにGK間を狭くしたり)はしていませんから、可笑しな使い方をしいない限り問題なく使えると思います。 > ところでプレートはどのようなフィン構造でしたでしょうか?。 本日風邪引きのため布団の中です。  それは失敗しました!確か数k円で落札されていたように記憶しています。  プレートはCQの4月号に載っているようなグラファイトタイプではなかったように思います。  当局の5T31は昭和35年製で金属部には錆がかなり出ているものですがしっかりと動作しています。なるほどーーーー  ダイヤルは写真を見てきました個人輸入はわからないので国内で見つけたいと思います。 ---------- 617 Re:CQ誌4月号の表紙 5T31 2003/03/20 08:33 E-MAIL :m-aoki@raijin.com HomePage: > 表紙を見たら何と7T40をあしらったデザイン。 > 表紙の解説コメントを読んでもいまいちその理由が読み取れません。 > 連載の「Webウォッチング」の今月のテーマが「落成検査と申請方法」に関連付けているように受け取れますが・・・。皆様ご意見をお聞かせください。 > 個人的にはもう少しハード的な使用実績等の記事に関連付けて欲しいと思います。  同感です!表紙を見たとき記事の内容に期待を持っていました。表紙の説明文も「作りたい」でしたが、「作った」「kw運用している」くらいの物がほしかったですね。   ---------- 618 Re:CQ誌4月号の表紙 オーナー 2003/03/20 21:28 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ >  同感です!表紙を見たとき記事の内容に期待を持っていました。表紙の説明文も「作りたい」でしたが、「作った」「kw運用している」くらいの物がほしかったですね。 ・・・5T31アンプの製作記を寄稿してあるので、ひょっとしたらと思ったのですが違いました。 余談ですが、5T31や7T40はれっきとした業務用(プロフェショナル)の送信管なのに、Web等で工業用としてコメントしているところが一部にあり気になっています。 ---------- 619 Re:それは失敗しました オーナー 2003/03/20 21:34 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > 本日風邪引きのため布団の中です。 > >  それは失敗しました!確か数k円で落札されていたように記憶しています。 >  プレートはCQの4月号に載っているようなグラファイトタイプではなかったように思います。 ・・・大きさが5T31と同じってのが気に入ってます。 差し替えてデータをとってみたいと思ってます。 とにかくプレートを真っ赤にしてもびくともしないのは私のようにズボラ向きです。3-500Zなんかはそうはいかないですから。 >  当局の5T31は昭和35年製で金属部には錆がかなり出ているものですがしっかりと動作しています。なるほどーーーー ・・・線が切れない限り大丈夫でしょう。とにかく上部ですよ。 >  ダイヤルは写真を見てきました個人輸入はわからないので国内で見つけたいと思います。 ・・・個人輸入はオススメします。インターネットでオンラインでもOKですし、心配ならFAXで注文できます。国内の通販より早く届く時もあります。カード決済になりますのでVisaとかに加入しておく必要があります。 ---------- 620 クラニシのBR-510A/D新発売 オーナー 2003/03/21 07:12 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ クラニシがアンテナアナライザBR-510A/Dを4月15日に発売します。 BR-510DはBR-200とBR-400を合わせた様な製品の模様。 ン十年前は、自作のインピーダンスブリッジにGDM(懐かしい響きGridDipMeter)を信号源として使っていた事を思い出します。 FMJ-249/259やクラニシのBR-200/400、デリカのAZ1-HF(これは高価)の果たして来た役割は大なるモノがあります。アンテナの調整に留まらず電子機器の入出力整合を支援する手軽で最高のツールと言えます。 アンプ製作でも、タンク回路の調整を確実に行う事が出来ます。 また、ワニ口リード線をつなぐだけでも周波数を変えるとSWRが面白い変化を示し、無線や自然科学の不思議さを教えてくれます。 ---------- 621 Re:それは失敗しました JA8FDT 2003/03/21 20:43 E-MAIL : HomePage: >  ダイヤルは写真を見てきました個人輸入はわからないので国内で見つけたいと思います。 売ります。FDT Labor 但し、入荷待ちです。 ---------- 622 Re:それは失敗しました オーナー 2003/03/21 21:27 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > >ダイヤルは写真を見てきました個人輸入はわからないので国内で見つけたいと思います。 > 売ります。FDT Labor > 但し、入荷待ちです。 ・・・届いたらご連絡願います。 ---------- 623 Re:それは失敗しました とら 2003/03/21 23:09 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: > >  ダイヤルは写真を見てきました個人輸入はわからないので国内で見つけたいと思います。 > 売ります。FDT Labor > 但し、入荷待ちです。 ・・・私も到着したらお知らせください、バリLに使おうかな・・・。 ---------- 624 カウンターダイアル。 JA8FDT 2003/03/22 10:02 E-MAIL : HomePage: あらら、結構要望があるんですね。 以前にも30個購入し、ローカル局やらオークションにて売り、先月に数個を出し、 在庫が無くなって、(自分用にも)慌てて手配しました。 既に,船のなかにて日本に向かっていますが、四月になるでしょう。 USAでの価格も少し上がっています。 何処かで製作してくれたら嬉しい品です。でも新規には高くなる? ネブラスカのはどうも文字が小さく、嫌いです。 ---------- 625 PAPST社のDCファンお分けします オーナー 2003/03/22 22:13 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ PAPST社のTYPE3412(12V/2.4W)と言う中古DCファンが10数個あります。 7〜15Vの範囲で使えます。 風量はHandMadeGoods>144MHzAmp製作記コーナーで比較実験をしております。Ikura(Tobishi)のN3901(1.3立方m/分)より風量・風圧があります。 ご希望の方はご連絡下さい、着払いのみでお届けします。 ---------- 626 Re:それは失敗しました 5T31 2003/03/23 06:49 E-MAIL :m\aoki@raijin.com HomePage: > 売ります。FDT Labor > 但し、入荷待ちです。 入荷しましたら連絡お願いします。 ---------- 627 GS-3A。 JA8FDT 2003/04/02 10:56 E-MAIL : HomePage: 最近入手した水冷管です。PDは3KW.(Fmax.は800Mhz) 水冷のポンプは若松通商にて安いのがありまして、これも4個購入。 時間を見付けて、加工でもしますか、。 本来、こちらでは不向き?暑い夏の地域の人には最良? ---------- 628 Re:GS-3A。 オーナー 2003/04/04 07:32 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 水冷しなかったらどれ位のPdなんでしょうか?。 その他大きさは? ソケットはどんなタイプでしょう?。 ---------- 629 Re:GS-3A。 JA8FDT 2003/04/04 19:55 E-MAIL : HomePage: > 水冷しなかったらどれ位のPdなんでしょうか?。 > その他大きさは? > ソケットはどんなタイプでしょう?。 > 基本的に水冷仕様ですから、?です。軽く800gくらい。 GS-3Bが空冷の方です。2KW損失になっています。 重さが3.5Kgですから、35bを凌ぐ重さです。 規格などは、http://www.tubes.ruの送信管からどうぞ。 ソケットは自作しかありません。 ---------- 630 Re:PAPST社のDCファンお分けします オーナー 2003/04/06 08:17 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ PAPST社のURLはhttp://www.papst.de/english/home.htmlです。日本国内では競合相手が多いため余り知られていませんが、UKやEuの製品には良く使われています。Webを覗いてみてください。 それでご要望が余りないのですが、ご希望の方頒布しますのでご連絡ください。 ---------- 631 Re:GS-3A。 オーナー 2003/04/06 08:18 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 小池さま 現物の写真はNet上の何処かに有りますか?。 ---------- 632 Re:PAPST社のDCファンお分けします とら 2003/04/06 09:32 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: ご無沙汰しています、最近公私共に環境の激変で、趣味の時間がさっぱり取れません。 もうしばらくすると、超々閑になるはずですが・・・ > それでご要望が余りないのですが、ご希望の方頒布しますのでご連絡ください。 甘えさせてもらいます、2個送っていただけますか? よろしくお願いします。 ---------- 633 Re:PAPST社のDCファンお分けします オーナー 2003/04/06 12:09 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://WWW5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > 甘えさせてもらいます、2個送っていただけますか? > よろしくお願いします。 ・・・明日送ります。 ファンガードが4本のビス(インチ)で留めてあります。 コード直出しでコネクタが付いていますが、PCで使っているのとは形状が違うようです。 ±を逆にして回転を逆にする事は出来ません。 外形92mmx92mmx25.4mm、取り付け穴は82.5mmx82.5mmです。 過去に既述したとおり、1.3立方m/分のAC100ファンより風圧がありました。 私も年度変りで家の中や仕事が忙しく、殆どWeekendHandMakerになってます。 ---------- 634 Re:GS-3A。 オーナー 2003/04/06 12:14 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://WWW5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 小池さま > 現物の写真はNet上の何処かに有りますか?。 ・・・写真情報ありがとうございました。 水冷ってのは経験がないのですが、よりメカニカルな部分が増えて、工作としては面白そうですね。 水が一番安く比熱も高いので手頃ですが、冷却水の種類を変えてみるのも実験として面白いすね・・・循環速度を上げてオイルにするとか。 ---------- 635 Re:GS-3A。 JA8FDT 2003/04/07 07:38 E-MAIL : HomePage: > ・・・写真情報ありがとうございました。 > 水冷ってのは経験がないのですが、よりメカニカルな部分が増えて、工作としては面白そうですね。 > 水が一番安く比熱も高いので手頃ですが、冷却水の種類を変えてみるのも実験として面白いすね・・・循環速度を上げてオイルにするとか。 オイルにも色んなのがあるようで、温まると液体化するのがダミーなどに使われるらしい、とか。 水にもやはり種類によって注意が必要です。 小さくて水冷の実験には手頃な球です。 ロシアの球には、GIシリーズなどフィン部の外せるのはどれも好都合です。 特に,本州方面のように暑くなる地域では。 ---------- 636 50Ωの抵抗。 JA8FDT 2003/04/07 07:45 E-MAIL : HomePage: USAのオークションで50Ω50Wのが時々載っています。 調べると、100Ω30Wとか、50Ω20Wの6Ghz、沢山あります。 値段も手頃でした。変な人というか、知らないのでしょう。 高い値で落札して行く人もいます。(私のを蹴り落して、) Buy It Now での値段を知らなかったらしい、、。 @3.65(US$)で新品の50Ω50Wがあります。 ---------- 637 Re:PAPST社のDCファンお分けします オーナー 2003/04/07 16:55 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ とら様へ 本日(4/7)夕刻郵便局に出しました。 時間が遅かったので発送は明日になるとの事です。 恐縮ですが着払にさせて頂きました。 配達時間は夜にしておきました。 まだ十個以上あります。ご入用の向きはご連絡ください。 着払いにて発送します。 ---------- 638 Re:PAPST社のDCファンお分けします とら 2003/04/10 11:59 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: オーナー様へ > 本日(4/7)夕刻郵便局に出しました。 > 時間が遅かったので発送は明日になるとの事です。 > 恐縮ですが着払にさせて頂きました。 > 配達時間は夜にしておきました。 ・・・昨夜は出かけておりまして、再配達してもらい本日(4/10)届きました。 中古とは思えないほどきれいで、まだ十分使えそうですね。 どうせ空け直すつもりでしたので、ネジ穴の拡大も全然問題ありません。 ありがとうございました。 ---------- 639 教えてください! 5T31 2003/04/10 19:04 E-MAIL :m-aoki@raijin.com HomePage: 3−1000ZをGGアンプで使用した場合の入力インピーダンスはどのくらいになるのでしょうか?ドライブ電力は75WでVpは3000Vで考えています。ご存知の方がありましたら教えてください。 ---------- 640 Re:PAPST社のDCファンお分けします オーナー 2003/04/10 23:10 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ とら様 何とか使ってもらえそうな感じですね。 一度電源を入れて、お手持ちのACファンと比べてみてください。 中々のモノだと思います。 DC回路ですからON/OFFやその中間の制御も比較的楽に出来ます。 ---------- 641 Re:教えてください! オーナー 2003/04/11 07:44 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > 3−1000ZをGGアンプで使用した場合の入力インピーダンスはどのくらいになるのでしょうか?ドライブ電力は75WでVpは3000Vで考えています。ご存知の方がありましたら教えてください。 ・・・経験的に3-500Zx2=3-1000Zと同等です。従って使い方にもよりますが、一定のドライブをした場合50〜60Ω位でしょうか。 昔の文献や同管を使用したメーカー品や製作記事でパイ型入力回路を使用しているものは、パイ回路の入出Cは同じ容量です。 GGアンプの入力Z計算方法は、かすかな記憶しかないので調べておきます。 ---------- 642 Re:教えてください! JA8FDT 2003/04/11 18:32 E-MAIL : HomePage: > 3−1000ZをGGアンプで使用した場合の入力インピーダンスはどのくらいになるのでしょうか?ドライブ電力は75WでVpは3000Vで考えています。ご存知の方がありましたら教えてください。 http://frank.pocnet.net/sheets/088/8/8164.pdfからデータを見て下さい。 多分、70−73Ωくらいでしょう。 但し、アイドリング電流をどの辺に設定するかで変化します。 (バイアス) ---------- 643 Re:教えてください! オーナー 2003/04/12 08:35 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > http://frank.pocnet.net/sheets/088/8/8164.pdfからデータを見て下さい。 ・・・このサイトは中々便利ですね。欲しい球のデータが殆どPDFで見る事が出来ますね。 参考までにトップページはhttp://home.wxs.nl/~frank.philipse/frank/frank.html でした。 それで肝心の入力Zですが・・・プレート電圧2.5KVで66Ω、3KVで67Ωとなっていました。 小池さんTnxです。 ---------- 644 Re:教えてください! JA8FDT 2003/04/12 10:17 E-MAIL : HomePage: > > http://frank.pocnet.net/sheets/088/8/8164.pdfからデータを見て下さい。 > ・・・このサイトは中々便利ですね。欲しい球のデータが殆どPDFで見る事が出来ますね。 > 参考までにトップページはhttp://home.wxs.nl/~frank.philipse/frank/frank.html > でした。 > それで肝心の入力Zですが・・・プレート電圧2.5KVで66Ω、3KVで67Ωとなっていました。 結構便利に使えますが、あまり信用しない方が良いでしょう。 あくまでも、メーカーのデータの写しに過ぎず、球に拠っては異なるのが普通です。 USAなどの試作例では、入力回路の省略が多く、絶対に参考にしない、のが正解です。 GGにおける入力ZはIPの逆関数ですから、設定でいくらでも変わるのが問題です。 逆にそれを考慮して合わせ込む方法もあります。 どちらにしても、変化する入力では疑問のあるドライブ方式です。 ---------- 645 皆さんありがとう御座います 5T31 2003/04/12 13:36 E-MAIL :m-aoki@raijin.com HomePage: 皆さんご教授ありがとう御座います。良い参考になりました、これからもいろいろとお願い致します。 ---------- 646 ドアノブコン オーナー 2003/04/12 20:16 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 名古屋地区の方にお知らせします。 大須第二アメ横の「タケイ無線」に日東電磁(日東コン)のセラミックコンデンサ0.001μF/DC10KVが\100で出ておりました。 ジャンク品ですが綺麗です。 6個買い込みましたが、ひょっとしたら未だ在庫があるかもしれません。 Topicsコーナーに写真をアップしました。 ---------- 647 Re:皆さんありがとう御座います オーナー 2003/04/12 21:03 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > 皆さんご教授ありがとう御座います。良い参考になりました、これからもいろいろとお願い致します。 ・・・という事は5T31殿はいよいよ3-1000ZのGGアンプに取り組まれるのですか?。 Epは4KV以上かけたらリニアリティが良くなると思います。 ドライブも楽になります。 ---------- 648 5T31/450TH再びオークション オーナー 2003/04/12 21:10 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 東芝の5T31/450THがオークションに出ています。 URLは以下の通りです。 http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/52812836 以前はこれよりはるか高額だったのですが、大分ディスカウントされたようです。 4KVかけてGGで(Bias:-100V、130Wドライブ)1KW出力も望めます。 変り種好きの方いかがでしょうか。 ---------- 649 3−1000Zアンプ制作! 5T31 2003/04/13 15:10 E-MAIL :m-aoki@raijin.com HomePage: > ・・・という事は5T31殿はいよいよ3-1000ZのGGアンプに取り組まれるのですか?。 > Epは4KV以上かけたらリニアリティが良くなると思います。 > ドライブも楽になります。 現在部品収集中です。今年中には制作に入ろうかと思っていますが部品の調達次第です。 ---------- 650 Re:3−1000Zアンプ制作! オーナー 2003/04/15 08:02 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > 現在部品収集中です。今年中には制作に入ろうかと思っていますが部品の調達次第です。 ・・・不足なモノがあったらBBSに書き込んでください。何かお手伝い出きるかも知れません。 ・・・GU-74Bの144MHzアンプの電源が取り敢えず入りました。プレート回路のDC給電を行えば(プレートRFCの接続)動作するところまでこぎ着けました。 ---------- 651 Re:3−1000Zアンプ制作! とら 2003/04/15 15:57 E-MAIL :ja2tny@jarl.com HomePage: オーナー様 > ・・・GU-74Bの144MHzアンプの電源が取り敢えず入りました。プレート回路のDC給電を行えば(プレートRFCの接続)動作するところまでこぎ着けました。 ・・・ずいぶん進みましたね、こちらは中断したままです。 気はあせるのですが、手が進まなくて・・・来週になれば再開出来そうなんですが、どうなることやら。 ---------- 652 Re:3−1000Zアンプ制作! オーナー 2003/04/17 00:21 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > ・・・ずいぶん進みましたね、こちらは中断したままです。 > 気はあせるのですが、手が進まなくて・・・来週になれば再開出来そうなんですが、どうなることやら。 ・・・何やら職場の飲み会が多いため、その後やりたくても作業が出来ない状態です。 今週末にはやっつけようと思っております。 とらさんも頑張ってください。 ---------- 653 GU-74B 144MHz Amp オーナー 2003/04/18 08:15 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ ようやく動くところまでこぎ着けました。 5Wのドライブで300W近く出力しました。 測定環境が余り良くないので精度はありませんが、取り敢えず発振もせず動作している感じです。 但しIsgの振れ方が個人的には気に入らない部分があります。 これからチューニングに入ります。 球に電流を流すと独特の匂いが漂い、気持ちが高ぶります。 ---------- 654 コンデンサー。 JA8FDT 2003/04/20 23:46 E-MAIL : HomePage: 高圧コンデンサーも回路が簡単になり、良いのですが、単価が高い。 400V 390μFなんてのがUSAで聞いたら,200個で$110. 送料は掛かるが安いので、注文しました。 ---------- 655 DF8DTの自作テフロンチムニィ オーナー 2003/04/21 22:01 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 友人のDF8DT/Hansから自作のテフロン(TPFE)チムニィが届きました。Topicsコーナーに掲示しました。 自前の旋盤でムク材から削りだしたとの事ですが、大変綺麗な仕上がりで驚いています。 ---------- 656 Re:コンデンサー。 オーナー 2003/04/21 22:05 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > 400V 390μFなんてのがUSAで聞いたら,200個で$110. ・・・ちょっと信じられない様な値段ですね。 メーカーはどちらでしょうか・・・ひょっとしたら日本製だったりして。 ---------- 657 コンデンサー JA8FDT 2003/04/22 06:31 E-MAIL : HomePage: もちろん、日本製?Rubiconでした。 航空便で送料が$72、船便で$42くらいです。 船なら@100ですね。 メーカーのサンプル価格が@100ですから(Nichicon)まあ、良い値段です。 早速手配します。入荷に時間が掛かるのがつらい。 ---------- 658 コンデンサー。 JA8FDT 2003/04/22 06:37 E-MAIL : HomePage: 業務機の電源部(SW電源)に使われている105℃物でもジャンク屋さんでは 基盤で@200くらいですから8本も載っていると、@30程度です。 外す手間は必要ですが、安い買い物でしょう。 但し、400Vとか450V物が少なく、200,250V規格品が標準です。 外して揃えてもらうと、@100程度にはなります。 何か、みみっちい話で御免なさい。Hi Hi ---------- 659 序に。 JA8FDT 2003/04/22 06:44 E-MAIL : HomePage: 国内でのマイカコン(シルバーデップ)はサトー電気などで高価になり?ですが、 USAでは安く購入出来ます。 特に、少ない数で多品種の場合はオークションなどで入手が良い。 オーデォ屋さんにもお奨めです。 USAの50W50Ωは小さい型でした。その分、F特性は伸びています。 ---------- 660 Re:コンデンサー オーナー 2003/04/24 12:37 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > もちろん、日本製?Rubiconでした。 > 航空便で送料が$72、船便で$42くらいです。 > 船なら@100ですね。 ・・・Bubiconですか。以前5T31アンプの電源で450WVを記された物を10個重ねて4KVかけたら片側(倍電圧両派整流)ばかりが破裂する現象に遭遇しました。原因は夜間の受電電圧の上昇と結論づけましたが、Nichiconの450WVに変更後は全く問題ありませんでした。 ロット不良かも知れませんが、振るとカタカタと音がするのが気になっていました。 ---------- 661 Re:GU-74B 144MHz Amp オーナー 2003/04/24 14:09 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > 但しIsgの振れ方が個人的には気に入らない部分があります。 ・・・5WのドライブではIsgはゼロかマイナス方向と云うのをわすれていました。以前測定したデータhttp://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/gu74bdata.htmにドライブ電力とIsgの関係をグラフにしてあります。30W程度(GK)まではIsgはマイナス(逆流)でした。 それから出力300W付近と云うのは読み間違えていました・・・慌てて書き込みI am sorryです。 ---------- 662 Re:コンデンサー JA8FDT 2003/04/24 18:01 E-MAIL : HomePage: > > 航空便で送料が$72、船便で$42くらいです。 > > 船なら@100ですね。 > ・・・Rubiconですか。以前5T31アンプの電源で450WVを記された物を10個重ねて4KVかけたら片側(倍電圧両派整流)ばかりが破裂する現象に遭遇しました。原因は夜間の受電電圧の上昇と結論づけましたが、Nichiconの450WVに変更後は全く問題ありませんでした。 > ロット不良かも知れませんが、振るとカタカタと音がするのが気になっていました。 > 電解で、振って音というのは?初めて聞きました。 又、倍電圧というのが、お好みでしょうか? 私は、倍電圧はバイアス用に使っても、高圧には使いません。 FL2100の電源部の流用で懲りています。電圧の下がり方の凄い事。 やはり、全波ブリッジが気楽です。 ---------- 663 GS-23bx1のHFアンプ。 JA8FDT 2003/04/24 18:10 E-MAIL : HomePage: 現在,形は完成し球のエージング中です。(2本目) 23bの中古品が手許にあったんで最初試験したらIPが0.8Aくらい。まあ、流れる事,気持ち良いーワケナイネ。 調整範囲に入らず、データに疑問まで、、、。 新球に交換、今度は良さそう、、あれ! IPが増える?? 別の新球では、0.2Aに設定、うーん快調。 EP2000V0.2Aでは1分後プレートは120℃,2分後で160℃。 フィン部では90度−100℃。 冷却不足?? サトウの105SRCなんですが、、。 ---------- 664 GS-15bの水冷仕様。 JA8FDT 2003/04/26 16:40 E-MAIL : HomePage: USAのオークションに出品あり、2本入手。 時間が無いので、当分お蔵入りですね。 23bの続きは、高圧の異常で進まず、0.2A程度のIPで、2400が2100くらいまで落ちる、AC1800の一次電圧が1700くらいになる。 どちらにしても変??? ---------- 665 Re:コンデンサー オーナー 2003/04/26 22:52 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > 電解で、振って音というのは?初めて聞きました。 > 又、倍電圧というのが、お好みでしょうか? > 私は、倍電圧はバイアス用に使っても、高圧には使いません。 > FL2100の電源部の流用で懲りています。電圧の下がり方の凄い事。 > やはり、全波ブリッジが気楽です。 ・・・倍電圧(両派)が好きという訳じゃありません。 FL-2000〜2100シリーズは昔から同じトランスなのでしょうか?。 今年になってど新品のFL-2100Zを手に入れたのですが、あと5割程鉄心を積み重ねたい感じですね。 ---------- 666 Re:コンデンサー JA8FDT 2003/04/27 06:57 E-MAIL : HomePage: > ・・・倍電圧(両派)が好きという訳じゃありません。 > FL-2000〜2100シリーズは昔から同じトランスなのでしょうか?。 > 今年になってど新品のFL-2100Zを手に入れたのですが、あと5割程鉄心を積み重ねたい感じですね。 コアだけでも無く、倍電圧ならコンデンサーの数値をx4−x5にしないと、 駄目でしょう。 いずれにしても、あの寸法では限界? ---------- 667 高耐圧のツェナーダイオード オーナー 2003/04/27 16:06 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 問い合わせがありましたので紹介します。 以下URLのサトー電気に東芝の1Wタイプ1Zシリーズがリストされています。1Wですから1mA程度ツェナー電流で基準電圧を作り、これを基にパワーTrやFETを制御することになります。大電力のツェナーダイオードは高価で入手も難しいため、この方法が一番手軽な方法と考えています。今さらVR-150を2本重ねる気にもならないので・・・。 http://www2.cyberoz.net/city/satodenk/ld.html#ld-top 1ZB240/1ZB270/1ZB300/1ZB330等がリストされています。 ---------- 668 Re:コンデンサー オーナー 2003/04/27 16:08 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > コアだけでも無く、倍電圧ならコンデンサーの数値をx4−x5にしないと、 > 駄目でしょう。 > いずれにしても、あの寸法では限界? ・・・同感です。 ---------- 669 Re:高耐圧のツェナーダイオード JA8FDT 2003/04/28 06:20 E-MAIL : HomePage: 察するに、300Vdcの安定化? 74bなどには不要ですが、どうも、思い込みがありそうです。 43bなどの古い形式のG2電流の大きい物でも、充分なブリーダー抵抗と、 充分なバイパスコンで対応可能な筈です。 下手な定電圧化はトラブルの元ですが、、。 ---------- 670 Re:高耐圧のツェナーダイオード オーナー 2003/04/28 08:08 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > 察するに、300Vdcの安定化? > 74bなどには不要ですが、どうも、思い込みがありそうです。 > 43bなどの古い形式のG2電流の大きい物でも、充分なブリーダー抵抗と、 > 充分なバイパスコンで対応可能な筈です。 > 下手な定電圧化はトラブルの元ですが、、。 ・・・シンプルなのが一番です。 これは考え方だと思います。 昔Rxを作ったときに毎日Sメーターのゼロ点が変わるため、5極管のSgの定電圧化を試みたら一発で解決しました(プレートは安定化してもさほど影響はない)。 その体験があるため、トランス容量が少ない場合は特にレギュレーターに依存した作り方をしています。 GU-74BのSg電源では幸か不幸か一度もトラブルはありません。 ---------- 671 Re:GS-15bの水冷仕様。 JA8FDT 2003/04/30 17:50 E-MAIL : HomePage: > 23bの続きは、高圧の異常で進まず、0.2A程度のIPで、2400が2100くらいまで落ちる、AC1800の一次電圧が1700くらいになる。 > どちらにしても変??? この件,忘れて!!! IPメーターはカソードラインに1Ωを入れて、電圧を読み表示させるのに,何故かメーターにダイオードを 入れていました。 大いなる勘違い、というか1mAのメーターをEPなどの表示に使い、 一緒に造ったからでしょう。 慣れるというのは、こんな間違いをする原因?? それとも、そんなドジはしませんと。?? ---------- 672 Re:GS-23bx1のHFアンプ。 JA8FDT 2003/04/30 22:47 E-MAIL : HomePage: > 現在,形は完成し球のエージング中です。(2本目) > 23bの中古品が手許にあったんで最初試験したらIPが0.8Aくらい。まあ、流れる事,気持ち良いーワケナイネ。 > 調整範囲に入らず、データに疑問まで、、、。 > 新球に交換、今度は良さそう、、あれ! IPが増える?? > 別の新球では、0.2Aに設定、うーん快調。 > > EP2000V0.2Aでは1分後プレートは120℃,2分後で160℃。 > フィン部では90度−100℃。 > 冷却不足?? > サトウの105SRCなんですが、、。 この件は、回路上のミスからでした。 現状は0.3A流してEP2350くらい、5分後で56℃以降も変化なしでした。 お騒がせ致しました。悪しからず。 ---------- 673 Re:GS-15bの水冷仕様。 オーナー 2003/05/04 09:51 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ >> 大いなる勘違い、というか1mAのメーターをEPなどの表示に使い、 > 一緒に造ったからでしょう。 > 慣れるというのは、こんな間違いをする原因?? > それとも、そんなドジはしませんと。?? ・・・勘違い・・・お気を付け下さい。 慣れてくると回路図が後から付いて来ますが、時としては便利で早いのですが、慎重にやりたいと思います。 ---------- 674 here_callsign オーナー 2003/05/04 11:23 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 標記タイトルのe-mail(添付ファイル付き)が届いたのですが、以下の案内がありましたが不吉なので廃棄しました。 This is a very nice game This game is my first work. You're the first player. I expect you would like it. 同じ様なメールが届いた方いらっしゃいませんか? ---------- 675 GS-23bx1のHFアンプ。追記です。 JA8FDT 2003/05/04 12:37 E-MAIL : HomePage: この球は、SG電流が大きいようです。 74b級のでは無理と判断し、74bx2に仕様変更しました。 いずれ、閑を見て23bのHF用を完成させます。 なにせ、納期が無いので、完成が優先です。Hi ---------- 676 部品など。 JA8FDT 2003/05/07 07:09 E-MAIL : HomePage: USAのオークションで、ロータリーSWの新品をゲット。@3ドル。 所が,送料が航空便では約8ドル、2個ですからまあいいとして、序に 部品としてマイカコンも500V物があるので12pF、43pFを夫々 100個購入します。@0.20ですから買うしかない。5%物です。 以前、国内のオークションで入手した390pFの500個,中に多数の820pFがあり、重宝しています。 マイカコンはやはりUSAが安いねえ、。 ---------- 677 MFJ-259の使用時の問題点。 JA8FDT 2003/05/07 07:16 E-MAIL : HomePage: 短い(60cm)同軸で出力部(Load)に接続しても???28Mhzで妙な動作、???。 負荷抵抗を球に付けたら解消しました。同時に、同軸も長さを変更し、10mの1/2x0.65. そうそう、ノブコンの不良品ー温度で容量の変化ー凄いのがあります。 御注意下さい。 ---------- 678 Re:MFJ-259の使用時の問題点。 オーナー 2003/05/08 10:44 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > 短い(60cm)同軸で出力部(Load)に接続しても???28Mhzで妙な動作、???。 > 負荷抵抗を球に付けたら解消しました。同時に、同軸も長さを変更し、10mの1/2x0.65. ・・・同軸の長さは28MHzの測定専用と言う事でしょうか?。 MFJ-256側+同軸(任意長)が50Ωなら、整合が出来れば妙な動作はしないと思いますが(プレートにはダミー抵抗要)。 測定器内の配線が異なるため、ハイフレでの表示がクラニシのBR-シリーズとは違います。 ---------- 679 MFJ-259の使用時。 JA8FDT 2003/05/08 19:46 E-MAIL : HomePage: そうです。28.6Mhz附近の1/2という事です。 負荷抵抗をLOAD VCに付けた状態と、球に付けた状態で変化します。 任意長というのは、同軸にとって問題ありませんが、器材(259)の インピーダンス整合は、出力コネクター部分であり、それに同軸ケーブルが付くと、F特性で 変化し、何をみているのかが、不明になります。 抵抗のL,Cなどが影響するのか、でも球側に付けても同じ筈ですが? ---------- 680 Re:MFJ-259の使用時。 オーナー 2003/05/09 07:01 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > インピーダンス整合は、出力コネクター部分であり、それに同軸ケーブルが付くと、F特性で > 変化し、何をみているのかが、不明になります。 > 抵抗のL,Cなどが影響するのか、でも球側に付けても同じ筈ですが? ・・・同感です。FMJ-256を修理のためにバラした(Test&Dataコーナー参考)ことがありますが、抵抗によるブリッジ回路です。ブリッジの一端が未知ZとしてMコネに配線されています。Mコネはブリッジ基板直付けですが、やはりハイフレでZの暴れがきになります。 UHF帯用に作られたものと50Ωダミーを付けてテストすると、ハイフレでの暴れが明らかに多いです。傾向はつかめますが安心できないです。 ---------- 681 74bとSK-1Aの組み合わせ。 JA8FDT 2003/05/10 06:23 E-MAIL : HomePage: が、原因? プレートの取り出しを銅板にしたらSgの直列共振らしき現象発生。 他にも改修していた為、原因の特定に時間を無駄にしました。 元の2mm銅線約100mm長に戻したら解決。 昔、4CX250Bでの実験で球をトバしましたが、流石に74bは丈夫。 飛んだのは、SSRでした。 一見、リレーの電源に廻り込んだように見える為、悩まされました。 RF対策など各種,全然効果無し。 皆さんも、SK-1Aを使う場合は御注意下さい。 ---------- 682 500Wのダミーロードを貸し出ししましょうか? とら 2003/05/12 10:40 E-MAIL :ja2tny@alpha.ocn.ne.jp HomePage: オーナー様、ご無沙汰です。 私は身辺整理に手間取り、いまだにアンプ製作が中断中です。 144MhzAMPの製作を興味深く拝見しています。 ところでダミーロードの容量不足で連続テストが出来ないとのことですが、よろしければ手持ちのダミーを貸し出ししましょうか? アルミの冷却フィンタイプで500W、1Ghzの物です。 100W連続ならば扇風機で風を当てれば大丈夫だと思いますが、いかがですか? ---------- 683 Re:500Wのダミーロードを貸し出ししましょうか? オーナー 2003/05/12 23:15 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > ところでダミーロードの容量不足で連続テストが出来ないとのことですが、よろしければ手持ちのダミーを貸し出ししましょうか? > アルミの冷却フィンタイプで500W、1Ghzの物です。 > 100W連続ならば扇風機で風を当てれば大丈夫だと思いますが、いかがですか? ・・・とらさん久しぶりですねぇ。 ダミーはオイル入りのがあるので、現用のTRCV系統を変えれば何とか使えます。要するに面倒なんです。 それよりパワーメーターの精度が良く分かりません。5Wの酸化金属皮膜抵抗を20本パラって100Wなんですが、どうも100Wをはるかに超えるパワーがかかっているようです。 東区大曽根の平丸ムセンに持ち込めばエキサイターとダミー&パワー計がありますので、またゴロニャンしようと思ってます。 一喜一憂の毎日です。 > ---------- 684 Re:500Wのダミーロードを貸し出ししましょうか? オーナー 2003/05/13 08:19 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ とらさま NGになったMFJ-264は10秒間なら1.5KW、連続なら100Wをうたっていますから大丈夫だと思っていました。 数日前にDC抵抗を測ったら50Ω台だったのですが・・・。 したがってパワーの誤表示によるオーバードライブと考えています。経験的な熱量で言うと倍くらいはあった感じがします。 オイルにでも浸けておけば良かったと思っていますが、後の祭りですね。 ---------- 685 Re:74bとSK-1Aの組み合わせ。 オーナー 2003/05/13 08:24 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > 皆さんも、SK-1Aを使う場合は御注意下さい。 1.8〜50MHzアンプを作ったときに、約400mA程度Ipを流すと突如としてIpが振り切れ電源ヒューズが飛ぶ現象に遭遇しました。 IpはDCバイアスを変えて流しても、RFドライブして流しても同じ現象になりました。 原因が特定できないまま、Sg回路に抵抗をシリーズ(50〜100Ω)に入れて対策しました。 昔のオペアンプのラッチアップ現象の様で、スタンバイ状態にしても復帰せず、電源を切るしか対策の道はありません・・・切る前に大体電源ヒューズが飛び散りますが・・・。 小池さん同種の経験ありますか?。 ---------- 686 Re:74bとSK-1Aの組み合わせ。 JA8FDT 2003/05/13 13:44 E-MAIL : HomePage: > > 皆さんも、SK-1Aを使う場合は御注意下さい。 > 1.8〜50MHzアンプを作ったときに、約400mA程度Ipを流すと突如としてIpが振り切れ電源ヒューズが飛ぶ現象に遭遇しました。 > IpはDCバイアスを変えて流しても、RFドライブして流しても同じ現象になりました。 > 原因が特定できないまま、Sg回路に抵抗をシリーズ(50〜100Ω)に入れて対策しました。 > 昔のオペアンプのラッチアップ現象の様で、スタンバイ状態にしても復帰せず、電源を切るしか対策の道はありません・・・切る前に大体電源ヒューズが飛び散りますが・・・。 > 小池さん同種の経験ありますか?。 > 残念ながら、有りません。 今回の様になったのも初めてでした。 基本的に、SK-1AのGNDはコイルになり、プリント板を加工し、SK-600 などを使うのとは大きく異なる為でしょう。 風抜けが良いのは確かですが、こんな状態も発生する。 4CX250Bなどでは、SK-600をそのまま使うから尚更危険な訳です。 パスコンの多い方でも確か2700pFですから当然。 Sgの並列抵抗値が小さ過ぎたのでは? ---------- 687 カウンターダイアルの件。 JA8FDT 2003/05/13 18:41 E-MAIL : HomePage: ようやく海を渡って到着しました。2ヶ月は永いねえ。 以前に記載しましたように、欲しい人はメール下さい。 @4.5Kです。送料は別。 定形外でも可能ですが、安全性に疑問があります。 郵パックは@1000にて元払い扱いします。 ---------- 688 Re:カウンターダイアルの件。 オーナー 2003/05/14 07:34 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > @4.5Kです。送料は別。 > 定形外でも可能ですが、安全性に疑問があります。 > 郵パックは@1000にて元払い扱いします。 ・・・ついに到着ですか。 2個お願いします。 ところでこれはJunk品ですか、それとも新品?。 ---------- 689 Re:74bとSK-1Aの組み合わせ。 オーナー 2003/05/14 07:40 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > 残念ながら、有りません。 > 今回の様になったのも初めてでした。 > 基本的に、SK-1AのGNDはコイルになり、プリント板を加工し、SK-600 > などを使うのとは大きく異なる為でしょう。 > 風抜けが良いのは確かですが、こんな状態も発生する。 > 4CX250Bなどでは、SK-600をそのまま使うから尚更危険な訳です。 > パスコンの多い方でも確か2700pFですから当然。 > > Sgの並列抵抗値が小さ過ぎたのでは? ・・・それは関係ありませんでした。 面白い事に、GKでもGGでも同じ様に発生するのです。 ファイナルボックス固有の空洞共振に結合してしまったとか、でも蓋を開けても同じだった記憶もあるし・・・今となっては分かりません。 余りにも一瞬のことなのでIcgやIsgの状態は確認できませんでした。 ---------- 690 Re:カウンターダイアルの件。 JA8FDT 2003/05/14 08:49 E-MAIL : HomePage: > > @4.5Kです。送料は別。 > > 定形外でも可能ですが、安全性に疑問があります。 > > 郵パックは@1000にて元払い扱いします。 > ・・・ついに到着ですか。 > 2個お願いします。 > ところでこれはJunk品ですか、それとも新品?。 ジャンクという意味が不明確ですが、動作品としてのお値段です。 基本的に新品ではありませんが、外部の取り付け時に見える部分は綺麗です。目盛板はラミネート加工されているので、つまみ(大きい)部分は磨く事で見映えも良くなります。 ---------- 691 ネブラスカから来た。 JA8FDT 2003/05/14 09:31 E-MAIL : HomePage: 手配していたつまみ、CL-60などと一緒にガラスエポキシ?の板が来ました。 大きい、91cmx120cmで丸めて箱に入っていました。 釘も打てる、とありましたが、?? 色は茶系で耐熱性は?電気的特性は?などの疑問があり、購入しました。 厚さはG10並で1.5mmくらいでしょうか、この量はしばらく使うに 充分なもんでしょう。 取り敢えず,アンプの排気熱の誘導に使います。 ---------- 692 Re:カウンターダイアルの件。 とら 2003/05/14 10:50 E-MAIL :ja2tny@alpha.ocn.ne.jp HomePage: > ようやく海を渡って到着しました。2ヶ月は永いねえ。 > 以前に記載しましたように、欲しい人はメール下さい。 > @4.5Kです。送料は別。 > 定形外でも可能ですが、安全性に疑問があります。 > 郵パックは@1000にて元払い扱いします。 ・・・2個お願いします。 送り先はニックネームの”とら”でわかりますかねぇ?不明でしたらメールください。 代金と送料はいつもの郵便口座に振り込みます。 ---------- 693 Re:カウンターダイアルの件。 5T31 2003/05/15 05:43 E-MAIL :jf1uqs@jarl.com HomePage: > ようやく海を渡って到着しました。2ヶ月は永いねえ。 > 以前に記載しましたように、欲しい人はメール下さい。 > @4.5Kです。送料は別。 > 定形外でも可能ですが、安全性に疑問があります。 > 郵パックは@1000にて元払い扱いします。 2個お願い致します。手続きについて教えてください。 ---------- 694 CL-60. JA8FDT 2003/05/15 07:06 E-MAIL : HomePage: これも今回100個購入しました。 ヒーター系のトランスには最適です。 オーデォの人に紹介したら在庫分を持って行かれ今後も使うので。 @150でならどうぞ。AC130/5Aの規格です。 ---------- 695 エポキシ板。 JA8FDT 2003/05/15 13:01 E-MAIL : HomePage: ライターの火で炙ってみました。 エポキシ系の匂いでした。 少しくらいの熱には充分の様です。何せ安い,たったの$8.00です。@1000でこの寸法ですから、 国産のガラスエポキシ板は1m四方のが@10Kくらいします。 仕入先でも異なるでしょうが、安いのを探して下さい。 (教えて!!) ---------- 696 ダミーといえば、、。 JA8FDT 2003/05/15 13:09 E-MAIL : HomePage: 貰い物の、とはいっても製作したDC電源を代りに持って行かれました。 多分、800Mhz帯用のですから1Ghz以上のに使えます。 20cm角以上の寸法、結構重く、アルミヒートシンクの背中合わせの間に抵抗のです。 ?Wに使えるか判りませんが、ブロワ−で冷やせば500Wは!?!? 2個あります。当然ですがN仕様です。 ---------- 697 Re:ダミーといえば、、。 オーナー 2003/05/16 08:43 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > 2個あります。当然ですがN仕様です。 ・・・ちょっと興味があります。 テストしてみたいと思いますが・・・如何でしょうか?。 ---------- 698 Re:CL-60. オーナー 2003/05/16 09:33 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > これも今回100個購入しました。 > ヒーター系のトランスには最適です。 > オーデォの人に紹介したら在庫分を持って行かれ今後も使うので。 > @150でならどうぞ。AC130/5Aの規格です。 ・・・CL-60って何の部品でしたでしょうか?。 ---------- 699 Re:カウンターダイアルの件。 オーナー 2003/05/16 12:22 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > 2個お願いします。 ・・・5月16日受領しました。 まだ製作途中のAMPがあるのに、別の構想がわき上がっています。 悪い癖ですね。 ---------- 700 Re:CL-60. JA8FDT 2003/05/16 19:56 E-MAIL : HomePage: > > これも今回100個購入しました。 > > ヒーター系のトランスには最適です。 > > オーデォの人に紹介したら在庫分を持って行かれ今後も使うので。 > > @150でならどうぞ。AC130/5Aの規格です。 > ・・・CL-60って何の部品でしたでしょうか?。 あらら、ですねえ。 パワーサーミスターです。ヒーターなどのインラッシュ対策に最適です。 500VAまで対応出来るから、大抵のに使えます。 ---------- 701 Re:ダミーといえば、、。 JA8FDT 2003/05/16 19:58 E-MAIL : HomePage: > > 2個あります。当然ですがN仕様です。 > ・・・ちょっと興味があります。 > テストしてみたいと思いますが・・・如何でしょうか?。 送りましょうか? 先に確認動作させてから、送ります。 ---------- 702 Re:CL-60. オーナー 2003/05/17 08:02 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > > ・・・CL-60って何の部品でしたでしょうか?。 > あらら、ですねえ。 > パワーサーミスターです。ヒーターなどのインラッシュ対策に最適です。 > 500VAまで対応出来るから、大抵のに使えます。 ・・・突入時は接点によるステップ位しか考えていなかったですが、それは便利そうですね。 とにかくコールド時のヒーターは限りなく0Ωに近いですから。 ---------- 703 Re:ダミーといえば、、。 オーナー 2003/05/17 08:04 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > > > 2個あります。当然ですがN仕様です。 > > ・・・ちょっと興味があります。 > > テストしてみたいと思いますが・・・如何でしょうか?。 > 送りましょうか? > 先に確認動作させてから、送ります。 ・・・ブロアやファンはありますので、組み合わせてテストしてみます。送ってください。 ---------- 704 Re:カウンターダイアルの件。 オーナー 2003/05/17 09:08 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > ・・・5月16日受領しました。 ・・・カウンターダイアルの写真を撮影しTopicsコーナーにアップしました。 参考にして下さい。 軸・ダイアル目盛・計数表示の間隔がコンパクトに収まっているため、小型に収めるには最適です。 これとVVCを使い、パネル高3U/EIA(135mm)で、HF〜50MHzのKWアンプを作るのが夢です。 ---------- 705 ダミー。 JA8FDT 2003/05/17 13:01 E-MAIL : HomePage: 今日,発送しました。 9Kg以上の重さがありました。 ---------- 706 初めまして JH2CMI 2003/05/17 13:18 E-MAIL :jh2cmi@jarl.com HomePage:http://www.alpha-net.ne.jp/users2/jh2cmi/ja2zjw.html いつもHOMEPAGE楽しみに拝見させて頂いています。 オーナーの毎日ページを更新される熱意には いつも感心し、見習わなければと思っております。 ひとつ、お知恵をお借りしたいのですが、 改造中のリニアアンプのロードバリコンが接触不良の様で、 MFJを使ったPL負荷抵抗を測定中にSWRがふらつきます。 ばらして磨いて再組立したのですが良くないようです。 アンプメーカーよりの入手は難しいようなので (500P1.5kvx2ヶ)出来れば何とか修理したいのですが ---------- 707 Re:ダミー。 オーナー 2003/05/17 13:49 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > 今日,発送しました。 > 9Kg以上の重さがありました。 ・・・有難う御座います。 明日は休日なので届いたら早速試してみます。 ---------- 708 Re:初めまして オーナー 2003/05/17 14:32 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ JH2CMI殿 初めまして。 HandMakingとラジオ少年の心意気をつなぐために始めたBBSです。 これからも覗いてください。 > 改造中のリニアアンプのロードバリコンが接触不良の様で、 > MFJを使ったPL負荷抵抗を測定中にSWRがふらつきます。 > ばらして磨いて再組立したのですが良くないようです。 > アンプメーカーよりの入手は難しいようなので > (500P1.5kvx2ヶ)出来れば何とか修理したいのですが ・・・HFのアンプだと思いますが、MFJ程度のパワーでふらつくのはかなり弱っている感じがしますが・・・。 @一定のドライブで送信した時出力変動がありますか? Aそれは全バンドでありますか? B補助コンデンサやその他関係部品の不良はありませんか? もし完全にロードVCがNGならば・・・ @分解して不良部分を自己修理 Aアンプメーカーに部品で購入依頼 B同一型名のモノを海外の部品業者(SurplusSalesやRF-Parts等)で探す C異なるタイプに変更する 等が考えられます。 取り急ぎ確認して見て下さい。 ちなみにそのアンプの型名やVCの型名が分かりますか?。 関係情報をお持ちの皆様アップして下さい。 ---------- 709 Re:CL-60. JA8FDT 2003/05/17 19:16 E-MAIL : HomePage: > > 500VAまで対応出来るから、大抵のに使えます。 > ・・・突入時は接点によるステップ位しか考えていなかったですが、それは便利そうですね。 > とにかくコールド時のヒーターは限りなく0Ωに近いですから。 球の寿命は主にヒーターの断線が多く、この対策で永く使えるなら安い部品です。 私の製作したアンプには全部入れています。 オーデォ専門の人にも薦めたら、結果が良く、在庫を全部(30本くらい)持って行かれ、 慌てて手配しました。 いつもは50本くらいしか購入しませんが、今回は100本。 当分は大丈夫?!? ---------- 710 ロードバリコンの不良 JH2CMI 2003/05/17 20:10 E-MAIL :jh2cmi@jarl.com HomePage:http://www.alpha-net.ne.jp/users2/jh2cmi/ja2zjw.html > ・・・HFのアンプだと思いますが、MFJ程度のパワーでふらつくのはかなり弱っている感じがしますが・・・。 > @一定のドライブで送信した時出力変動がありますか? > Aそれは全バンドでありますか? > B補助コンデンサやその他関係部品の不良はありませんか? 送信状態ではチューンを取る等ロードバリコンをいじらない限り 急激な出力の変動はないようです。キャリアを出して直ぐじわじわと 送信出力が落ちてきますが、違う原因のような気もします。 バンドについてはハイバンドの方ががひどいようです。気が付いたのは、21MHzでテスト中でした。 ロード側には3.5MHzに追加コンデンサーが入りますが、交換部品が現在手持ちにありませんので、交換してのテストは後日になります。 取り敢えず、バリコンをいじらない限り特別不具合はないようにみえます。 > もし完全にロードVCがNGならば・・・ > @分解して不良部分を自己修理 > Aアンプメーカーに部品で購入依頼 > B同一型名のモノを海外の部品業者(SurplusSalesやRF-Parts等)で探す > C異なるタイプに変更する > 等が考えられます。 > > 取り急ぎ確認して見て下さい。 > ちなみにそのアンプの型名やVCの型名が分かりますか?。 > 関係情報をお持ちの皆様アップして下さい。 アンプはPUMAというメーカーで今は真空管アンプは製造していないようです。VCには型名やメーカー名は記入していないようでした。 VCはばらして軸との接触部を磨いてあたりが強くなるよう金具を曲げて組立て直したのですが、まだうまくないようです。 ---------- 711 QSLカード印刷の案内 オーナー 2003/05/18 11:01 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ HandMadeRadioには直接関係ありませんが・・・。 PY2TNTより彼の主宰するQSL印刷業の案内が届きました。 以下のURLとメールアドレスをご利用ください。 www.PY2TNT.com py2tnt@py2tnt.com 私は10年近く前から自称QSL MANのW4MPYにお世話になっています。 国内より割安で、一風変わったデザインが気に入ってました。 ---------- 712 Re:ダミー。 オーナー 2003/05/18 12:52 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > > 今日,発送しました。 > > 9Kg以上の重さがありました。 > ・・・有難う御座います。 > 明日は休日なので届いたら早速試してみます。 ・・・昼前に届きました。早速144MHzアンプにつなぎ、120W程度で30分間連続運転しましたが、暖かい程度で十分手で触れる温度でした。 ダミーもアンプも問題ありません。 オイルタイプと異なり、管理が容易に思えます。 ---------- 713 Re:ダミー。 JA8FDT 2003/05/18 14:09 E-MAIL : HomePage: > > 明日は休日なので届いたら早速試してみます。 > ・・・昼前に届きました。早速144MHzアンプにつなぎ、120W程度で30分間連続運転しましたが、暖かい程度で十分手で触れる温度でした。 > ダミーもアンプも問題ありません。 > オイルタイプと異なり、管理が容易に思えます。 そんなに速く着くとは、正味24時間ですね。 郵パックて、2−3日かかるとばかり思っていました。 下からファン冷却すれば、電力ももっと扱えるでしょう。 ---------- 714 Re:ダミー。 オーナー 2003/05/18 16:46 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > 下からファン冷却すれば、電力ももっと扱えるでしょう。 ・・・午後になって120Wで(表示が怪しい・・・もっと出ていると思う)3時間の連続送信テストを行いました。 室温は30℃もあり、さすがにダミーも熱くなりますが短時間なら手で触る事が出来ます。 強制空冷か油冷にすれば、かなり行けると思います。 TopicsコーナーとMakingGoods>144MHzPowerAmpコーナーに写真をアップしました。 ---------- 715 Re:ロードバリコンの不良 オーナー 2003/05/18 17:18 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > 送信状態ではチューンを取る等ロードバリコンをいじらない限り > 急激な出力の変動はないようです。キャリアを出して直ぐじわじわと > 送信出力が落ちてきますが、違う原因のような気もします。 > バンドについてはハイバンドの方ががひどいようです。気が付いたのは、21MHzでテスト中でした。 ・・・直ぐじわじわと送信出力が落ちる・・・ @これは出力何W程度では現象でしょうか Aこの時ドライブ側のSWRの変化は BロードVCの摺動部で発熱がありますか Cアンプの構成は4CX1000AのGKですか D入力SWRは変動しますか EDがある場合は入力側の部品(コンデンサ、コア入りコイル、ダミー抵抗etc)の不良も考えられ、結果としてドライブ低下になり出力低下を招きます > ロード側には3.5MHzに追加コンデンサーが入りますが、交換部品が現在手持ちにありませんので、交換してのテストは後日になります。 ・・・21MHzで可笑しいのなら、この補助コンデンサは取り敢えず無視しても宜しいのでは。 > 取り敢えず、バリコンをいじらない限り特別不具合はないようにみえます。 ・・・バリコンを動かした時の状況が今ひとつはっきりと分かりません。チューニング位置から動かした時の状況をもう少し詳しくお知らせください。 > アンプはPUMAというメーカーで今は真空管アンプは製造していないようです。VCには型名やメーカー名は記入していないようでした。 ・・・懐かしいメーカーですね。4CX1000Aがパラだと思いますが、Cg電圧やEg電圧はおかしくは無いですよね。メーターで読めますか。 VCは東京恵比寿のファインアンテナや秋葉原ラジオデパートの斎藤電気で取り扱っていますので尋ねるか、或いは特注する手もあります。 > VCはばらして軸との接触部を磨いてあたりが強くなるよう金具を曲げて組立て直したのですが、まだうまくないようです。 ・・・一度熱で焼けた金属(多分リン青銅)は中々元の状態には戻らないと思います。その部材で特注で作り直す方法もあります。 ご検討を! ---------- 716 Re:ダミー。 JA8FDT 2003/05/18 23:34 E-MAIL : HomePage: > > 下からファン冷却すれば、電力ももっと扱えるでしょう。 > ・・・午後になって120Wで(表示が怪しい・・・もっと出ていると思う)3時間の連続送信テストを行いました。 > 室温は30℃もあり、さすがにダミーも熱くなりますが短時間なら手で触る事が出来ます。 > 強制空冷か油冷にすれば、かなり行けると思います。 > TopicsコーナーとMakingGoods>144MHzPowerAmpコーナーに写真をアップしました。 ヤフーでは同じ寸法の品が500Wと書いてありました。 電力の表示が???です。 入力から逆算したら幾らくらい? ---------- 717 74B−6mAMP 原 2003/05/19 15:32 E-MAIL :hara-hiromi@pref.shimane.jp HomePage: 初めて、書きこみます。 オナーのアドバイスを参考にテストしてみました。 Isgの異常電流は解決しました。原因はRFの回り込みでした。対策は、RFC(スイチッチング電源からはずしたもの)に交換しました。当初は怪しいビースを使用していました。出力900W位。波形観測はこれからです。ダミーロードは500Wオイル式ですが、それを水を浸したバケツに入れて使用中。お湯が沸いています。 ---------- 718 Re:ロードバリコンの不良 平野 2003/05/20 00:06 E-MAIL :jh2cmi@jarl.com HomePage: >> ・・・直ぐじわじわと送信出力が落ちる・・・ > @これは出力何W程度では現象でしょうか 500W程度から起こっていたように思います。 > BロードVCの摺動部で発熱がありますか > ・・・一度熱で焼けた金属(多分リン青銅)は中々元の状態には戻らないと思います。その部材で特注で作り直す方法もあります。 ロードバリコンをばらしたときには摺動部に焼けた跡,変色等は見られませんでした。小さなスパーク跡等は見落としてしまっているかもしれませんが、外観の異常は無かったように思います。 > Cアンプの構成は4CX1000AのGKですか 現在、改造がほぼ完了した状態で、ロシア管x1の構成です。 SG,CGはG3SEKボードにて安定化/オーバーカレントトラップになっています。 メーターはIP,ISG,ICG/VSG/HVです。 > D入力SWRは変動しますか > EDがある場合は入力側の部品(コンデンサ、コア入りコイル、ダミー抵抗etc)の不良も考えられ、結果としてドライブ低下になり出力低下を招きます この件は残念ながら未確認です。入力回路は記事を参考にさせていただいたLPタイプで球の入力容量が大きいので2段構成のの中間部よりドライブしています。電源部が別になっているので自宅で確認が出来ないので、週末にでも確認しに行こうと思っています。 > > 取り敢えず、バリコンをいじらない限り特別不具合はないようにみえます。 > ・・・バリコンを動かした時の状況が今ひとつはっきりと分かりません。チューニング位置から動かした時の状況をもう少し詳しくお知らせください。 プレートバリコンで調整後、ロードバリコンを回すと出力が急に減少したり、もとにもどったりします。気をつけて聞いてみると小さなアークらしき音も出ているようです。いままでほとんど使ったことが無かったので今回の改造で現象が出るようになったのかもともとそうだったのかはよく判りません。 > VCは東京恵比寿のファインアンテナや秋葉原ラジオデパートの斎藤電気で取り扱っていますので尋ねるか、或いは特注する手もあります。 > そうですね。ありがとうございます。BBSへの皆さんの書き込みを見させて頂いて、修理が不能なようでしたらVVCに取り替えて見るのもおもしろいかなと、思っています。それならばハイバンドのQも最適化することができますし、急いで修理する必要も無いのでさいふと相談しながら考えてみるのも一案かもしれません。 ---------- 719 Re:74B−6mAMP オーナー 2003/05/20 00:16 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > 初めて、書きこみます。 > オナーのアドバイスを参考にテストしてみました。 > Isgの異常電流は解決しました。原因はRFの回り込みでした。対策は、RFC(スイチッチング電源からはずしたもの)に交換しました。当初は怪しいビースを使用していました。出力900W位。波形観測はこれからです。ダミーロードは500Wオイル式ですが、それを水を浸したバケツに入れて使用中。お湯が沸いています。 ・・・原さんお久し振り、そして書き込み有難う御座います。それからリポートも有難う御座います。測定結果をまたリポートしてください。 ○900W出力・・・まだまだ行けますよ・・・1.2KW位は。タンクコイルを8mmφ程度の銅パイプをつぶしながら(断面は楕円か陸上のトラック状)巻いて作ると、かなりロスが減ります。少なくとも3〜4mmφ程度で500W出力は容易ですが、1KWを望むにはちょっと辛く、コイルが焼けます。 ○Sg周り・・・私も不可解(ちょっと前に記述)な経験をしています。50MHz程度なら普通の配線で問題無いと思いますが、組んでみないと分からない事も結構ありますよね。 ○空間電荷(スペースチャージ)・・・GU-74Bはこのばらつきが大きいように思いますが、お気づきの方いらっしゃいませんか?。 ○ダミー・・・私もバケツに水を入れてオイルダミー缶を漬けてました。オイル缶でオイルが天ぷらナベのようにゴトゴト云って来るとちょっと恐ろしいですが、水に漬けておくと先に水が沸騰しますね。 ---------- 720 Re:ロードバリコンの不良 JA8FDT 2003/05/20 06:54 E-MAIL : HomePage: > ロードバリコンをばらしたときには摺動部に焼けた跡,変色等は見られませんでした。小さなスパーク跡等は見落としてしまっているかもしれませんが、外観の異常は無かったように思います。 これって、問題無しでしょう。 > SG,CGはG3SEKボードにて安定化/オーバーカレントトラップになっています。 お金が勿体無い。Hi. > この件は残念ながら未確認です。入力回路は記事を参考にさせていただいたLPタイプで球の入力容量が大きいので2段構成のの中間部よりドライブしています。電源部が別になっているので自宅で確認が出来ないので、週末にでも確認しに行こうと思っています。 エキサイターの電力変動では? 入力変動が一番疑わしい、と思います。I社の器材は特に。 保護回路が問題です。 > 修理が不能なようでしたらVVCに取り替えて見るのもおもしろいかなと、思っています。それならばハイバンドのQも最適化、、 入力のVSWRが原因でしょう。 LP型も安直ですが、定数次第で、 最も間違い無いのは並列コイルでの共振,抵抗受けです。これならどんなエキサイターの使用も問題ありません。 ---------- 721 Re:ロードバリコンの不良 オーナー 2003/05/20 07:57 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > > ロードバリコンをばらしたときには摺動部に焼けた跡,変色等は見られませんでした。小さなスパーク跡等は見落としてしまっているかもしれませんが、外観の異常は無かったように思います。 > > これって、問題無しでしょう。 ・・・そうですね、VCは何とも無いような感じがしますね。 > > SG,CGはG3SEKボードにて安定化/オーバーカレントトラップになっています。 > お金が勿体無い。Hi. ・・・今のデバイスは易いですよ・・・それとも元々のボードですか。 > > この件は残念ながら未確認です。入力回路は記事を参考にさせていただいたLPタイプで球の入力容量が大きいので2段構成のの中間部よりドライブしています。電源部が別になっているので自宅で確認が出来ないので、週末にでも確認しに行こうと思っています。 > > エキサイターの電力変動では? > 入力変動が一番疑わしい、と思います。I社の器材は特に。 > 保護回路が問題です。 > > 修理が不能なようでしたらVVCに取り替えて見るのもおもしろいかなと、思っています。それならばハイバンドのQも最適化、、 > > 入力のVSWRが原因でしょう。 > LP型も安直ですが、定数次第で、 > 最も間違い無いのは並列コイルでの共振,抵抗受けです。これならどんなエキサイターの使用も問題ありません。・・・ウン、私も入力側の可能性が高いような気がします。VSWRの悪化の要因は入力回路の部品の電力不足(温度特性不良)。例えばコンデンサの通過電流不足、コアの発熱、終端抵抗の値上がり・・・etcです。 それでエキサイターの保護回路が反応し出力低下を招きます。 小池さんが言われるようにメーカーによりその反応が(驚く程)異なります。 入力回路をSWRアナライザ(低レベル)で図ってOKでも、電力を加えるとNGの場合が結構あります。 一気に解決しない、図面に書けない部分ですね。 ---------- 722 Re:ロードバリコンの不良 オーナー 2003/05/20 09:01 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ ちょっと確認ですが・・・ > > Cアンプの構成は4CX1000AのGKですか > > 現在、改造がほぼ完了した状態で、ロシア管x1の構成です。 ・・・聞き間違えていたかもしれませんが、現象はロシア球に改造してからの話ですか?、それともオリジナルの時から?。 改造語はLPFで受けて50Ωダミーで終端しているのでしょうか?。 ---------- 723 74bのHF使用。 JA8FDT 2003/05/20 19:29 E-MAIL : HomePage: 意外に、回路を難しく考えていませんか? 1.G1,G2の電圧に安定化などは不要です。   但し、G1電圧が最後まで残るように、整流のコンデンサーの容量は大きくして下さい。(500μFくらい)  と同時に、例えば、50Vのコンデンサーなら2段にしますが、抵抗は300KΩくらいに。  要するに時定数を大きく取る事です。 2.G2電圧を高くしないで、高圧を高く。(2500VDCなど)   G2電圧は200から300VDCで充分です。 3.SK-1Aなどの使用時、G2の端子からGND間に抵抗を入れる、22Kから33K5Wで充分。 4.G2端子から電源までに、RFCを入れるなら、貫通コンの後です。   無くても問題無し。 5.G1のRFCは入れる時の吟味が必要です。   先に抵抗を入れると、適当なもので充分。もちろん、後に貫通コンでバイパスされていれば。   この時,抵抗は酸金若しくはソリッドの5K以上。   AB1では電流流さないから0.5W級。 6.しばしば、貫通コンが出ますが、RFの遮断には効果的です。   (アルミシャーシの場合は,銅板などを貫通コンに敷き込み、ソケットのGNDに) 7.貫通コンが使用出来ない,或いは使用しない場合は、RFの回り込みなどに 充分な対策が必要です。 くれぐれも、後に問題を残さない設計,配置、実装を心懸けて下さい。 ---------- 724 Re:ロードバリコンの不良 JH2CMI 2003/05/21 00:16 E-MAIL :jh2cmi@jarl.com HomePage: > ちょっと確認ですが・・・ > > > > Cアンプの構成は4CX1000AのGKですか > > > > 現在、改造がほぼ完了した状態で、ロシア管x1の構成です。 > ・・・聞き間違えていたかもしれませんが、現象はロシア球に改造してからの話ですか?、それともオリジナルの時から?。 私の説明が不十分でしたので最初に戻って流れを御説明させて頂きます。 ほとんど使用されていなかったアンプを再利用可能かどうか実験的に真空管を交換する試みでスタートしました。 作業を始める前にある程度のデータ(各バンドの出力,IP,EPの変化,ISGの変化の傾向,VSGの変化等)は取ったのですが、その時点では ロードバリコンを操作しても特に問題を感じなかったような気がします。 出力の変動はその時点からありましたが、もっと激しい物で問題だったのは一様に減少するのではなくて増加するバンドがあったという事です。なにしろほかっておくとISGメーターが振り切る所までいってしまいます。1次側の変動によるVSGの変化もかなりあったように記憶しています。 それで、SG,CGの安定化、高圧のフィルターコンデンサーの容量の増加、最後に真空管の交換、出力回路の分解清掃、タンク回路からのリターン経路の改善(銅板細工をしました)という順番で実施して現在に至っています。 ずいぶん動作はおとなしくなりましたが、現在確認できているのが コンデンサーの問題と出力が(2割程度か?)減少する問題です。 > 改造語はLPFで受けて50Ωダミーで終端しているのでしょうか?。 そのとうりです。ただ入力容量が大きいので -C-L-球の入力容量-L-C-50Ωダミーの2段構成のLPFの中間部からの給電となっています。 入力SWRの確認は今週末講習があるのを忘れていましたので来週になってしまいそうですが、各部品の発熱と共に確認して来ようと思っています。 長文失礼致しました。 ---------- 725 74b入力回路 アンプ好き(多摩市) 2003/05/21 20:58 E-MAIL : HomePage: オーナー様 久しぶりです。 しばらく、アンプ製作が停滞していましたが、オークションでMFJ259を入手したので、入力回路の検討をしています。 アンプは74b(GK) 50MHz グリッドに50オーム抵抗を 考えています。HPのTest&Dataにあるローパスフィルタ の入力回路ですが、50MHzではSWRはどのくらいまで落ちました でしょうか? よろしければ教えてください。 それとキャパシタとL の値は固定(バリコンやコア入りボビンをつかわない)でしょうか? 空中配線で仮に配線して入力回路を選定していますが、配線の仕方や ケースにおさめた時のストレィキャパシタによってテスト時と実装時でのSWRがかわってきそうなのでバリコンやバリLで調整しろを 残しておいたほうがよいのかなという気がしてます。 パーツ、測定器を調達しながらのアンプビルドです。 ---------- 726 Re:74b入力回路 オーナー 2003/05/21 22:28 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ アンプ好きさんご無沙汰です。 お尋ねの件ですが、GU-74Bシングルのマルチバンドアンプでのデータですパイ型LPF1段で50Ω終端、出力側のCをCgkで置き換えています。 Freq(MHz) Out LPF In LPF 1.8 1.05 1 5 1.1 1.05 10 1.15 1.1 15 1.2 1.1 20 1.3 1.15 25 1.4 1.2 30 1.5 1.25 35 1.6 1.25 40 1.7 1.25 45 1.8 1.25 50 1.95 1.2 55 2.1 1.1 60 2.2 1.1 65 2.3 1.3 70 2.4 1.7 なおLPFにするのはマルチバンドでの入力回路の簡素化のためです。 シングルバンドでGKなら、LCの並列共振でLをタップダウンして入力するか、直にLを調整して合わせるかした方がベターかと思いますが。 LPFの調整はCgkを等価なCに置き換えてテストして実装します。Lは空芯でやり、ピッチでLPF周波数を調整します。 なお入力回路も共振回路とすべし・・・とするOM氏のご意見が聞こえそうですが。私の実験ではその根拠を見出せませんでした。IMD・スプリアス等、甲乙つけられません。 それよりか、エキサイターの能力を引き出すための環境を作ってあげる方が現代流のやり方だと思っています。 ---------- 727 Re:74b入力回路 オーナー 2003/05/21 22:32 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ アンプ好きさんへ。 ちょっと見辛かったですね。 最初が周波数、次が無保証(GU-74B直付け)でのSWR、その次がLPFを入れた時のSWRです。 したがって50MHzだとSWR=1.2ですね。 ---------- 728 Re:74b入力回路 オーナー 2003/05/21 22:55 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ アンプ好きさんへ。 ・・・Test&Dataコーナーの「マルチバンドアンプの非同調入力回路」に先のデータをグラフにして追加しました。 ---------- 730 Re:74b入力回路 アンプ好き(多摩市) 2003/05/22 05:07 E-MAIL : HomePage: SWR測定値UPありがとうございます。 製作は日曜日しかできませんが、次の機会にいくつかの入力回路 でデータを取ってみたいとおもいます。 参考になりました。 ---------- 731 74bの入力回路。 JA8FDT 2003/05/22 20:00 E-MAIL : HomePage: >なお入力回路も共振回路とすべし・・・とするOM氏のご意見が聞こえそうですが。私の実験ではその根拠を見出せませんでした。IMD・スプリアス等、甲乙つけられません。 私はOMではありません。でも、VSWRが1.2などは気に入りません。 I社の機械なら反射で電力が下がります。他のでも、起こり得る。 その為もあり、並列コイルのタップをGNDして、VSWR=1.0を得る。 これで、入力での問題はありませんから、若し,問題が起きても、他の部分。 要するに、トラブルの元を断つ、効果があります。 ---------- 732 Re:74bの入力回路。 オーナー 2003/05/23 07:59 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ ごもっともな議論だと思います。 LPF受けはマルチバンダー化するときの一つの選択肢と見ています。 電気的な部分と、機械的な部分の兼ね合いで、総合的に見たときどれを選択するかはそれぞれのポリシーだと思っています。 あくまでもマルチバンダーでの選択肢なので、整合と言う観点から見れば、モノバンダーで敢えてLPF受けする必要はないと思います。 但しLPFによる整合以外の効果は考察してみる必要があると思います(例えばLPF本来の効果、非共振による位相歪み改善など)。 スペースとバンド切替機構、それに部品が十分確保されればマルチバンダーでも共振型にするでしょう。 確かにI社のTRCV(エキサイター)はかなり敏感にセットされています。 特にWARCバンドの無い入力パイ型受けのアンプでWARCバンドをやろうとすると、全くダメなのがあります・・・こりゃ論外ですか?。 ---------- 733 入力回路の基本。 JA8FDT 2003/05/23 13:17 E-MAIL : HomePage: 古いUSAの資料では、??な物が多数あります。 極端なものはカップリングCap.のみで受けている、論外です。 いわゆるメーカーは量産単価の切り下げの為、省く、単純にするなどの 経費節減=利益%の向上を図りがちです。 LPF方式を悪いとはいいません。然し、出来るなら完全に問題の起きない方式に、と。 特にアマチュアのバンド数から広帯域を図るのに有益ではありますが、 得てして、不充分な設定に眼をつぶってはいませんか? アンテナの調整でも同じですが、アンテナ以上に入力回路では重要な部分です。7F71Rですと簡単に10−20%の出力が違います。 自作は、夫々の人の意識、が大きく反映されます。 紺屋の白袴、にならないように、心懸けたいものです。 ---------- 734 入力回路 JH2CMI 2003/05/23 22:36 E-MAIL :jh2cmi@jarl.com HomePage: なんかとんちんかんな質問で議論の腰を折ってしまうかもしれませんが、入力回路の選択で(SWRの悪化による入力POWERの低下も含めた)アンプのトータルのゲインが低下してしまうというお話でしょうか? それともなんらかの影響で他に悪影響がでるということでしょうか? それと個々の部品(コイル、コンデンサー,抵抗?)の耐圧といいましょうか許容入力電力に影響が出るのでしょうか? 御説明いただけたら、今度入力回路の不具合の調査に行った時に同時に調べてきたいと思います。 ---------- 735 Re:入力回路 JA8FDT 2003/05/23 23:49 E-MAIL : HomePage: > なんかとんちんかんな質問で議論の腰を折ってしまうかもしれませんが、入力回路の選択で(SWRの悪化による入力POWERの低下も含めた)アンプのトータルのゲインが低下してしまうというお話でしょうか? 当然,結果的にそうなります。 > それともなんらかの影響で他に悪影響がでるということでしょうか? も,在り得ます。 > それと個々の部品(コイル、コンデンサー,抵抗?)の耐圧といいましょうか許容入力電力に影響が出るのでしょうか? そこまでは無いでしょうが、ギリギリの部品なら起きます。 > 御説明いただけたら、今度入力回路の不具合の調査に行った時に同時に調べてきたいと思います。 私の言いたかった事は、アンテナのVSWR拠りも大事ですよ、と。 球,回路に拠っては、こうもなると、7F71RのGGアンプの例を引きました。 小さいアンプでは、そこまでの違いは出ないかも、でも、効率などに影響は当然。 のみならず、場合に拠っては球の寿命にも、という事です。 ---------- 736 追記です。 JA8FDT 2003/05/23 23:58 E-MAIL : HomePage: 一人で,自分用に造るなら、そう何台もは造らないでしょう。 であれば,尚更に良い物を造って頂きたい。 回路が複雑という見方もありましょう。部品点数が増える=MTBFの低下。 ともいえます、が,然し、 本当に複雑?です。 かえってLPFの方が面倒です。定数の選択、実装時の変化,変動などの 試験など、帯域内を確実に確認するのは大仕事でしょう。 その点、バンド毎にコイルのタップをリレーでGNDに落とす方式は単純。 尚且つ,確実にVSWR=1.05は得られます。 リレーも大きい物は不要で、指先程度の小さい物で充分にOKです。 お試しあれ!! ---------- 737 HamJournal No.106「軍用無線機の魅力・・・」 オーナー 2003/05/24 18:39 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ HamJournalNo.106が23日に発売になりました。 「軍用無線機の魅力とメインテナンス」とタイトルが付けられています。 20年程前三才ブックスから発刊された「魅惑の軍用無線機」を執筆されたJA2AGP矢澤OMが今回もペンを取られています。 興味のある方ご一読を!・・・但し今回は売り切れるかも?。 ---------- 738 非鉄金属材料もろもろ jh2cae taka fushimi 2003/05/24 20:44 E-MAIL :taka.fushimi.@ka.tnc.ne.jp HomePage: お久しぶりです。   2mアンプの記事 楽しみにしてます。今、私は 製紙機械の製造会社に勤めています。マシニングセンター(NC制御の工作機機械)の担当です。2mm厚の銅板探したけれど1mmまででした。真鍮板なら0.03mmから0.5mm位まで有るかな。アルミ板も1mm〜3mm位まで有るよ。シャーリング(切断機)は鉄で6mmステンレス及びアルミで3mmの長さ2.4メートルきれるよ。プレスブレーキ(折り曲げ機)は長さ1.8メートル、アルミ板で4.5〜6mm位、角度曲げ出来るかな? セラミック管のフィンガーストックの自作によくある小さな穴あけを円周上に数多くあけることやアルミの厚板をくりぬいてシャーシを作ることも可能だけどやったことはありません。アルミパイプで肉厚5mm位、外径100mm〜200mmくらいのやつはチムニーになるかな???5mm位のテフロン板もたまにあるよ。 会社のゴミタメに何時も 目を光らせています。リクエストがあればお早めに。勿論、ロハ 但し 時間の催促無し??? 畑変わっても 無線、恋しい タカ フシミより 73 ---------- 739 Re:非鉄金属材料もろもろ オーナー 2003/05/24 21:29 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ お久しぶりです。 清水市が静岡市に吸収され、「しみず」の響きが聞こえなくなりやや寂しい思いをしています。 私の場合は現在「和室ハンドメイカー」です。 立派の工作機械や測定器など無く(有っても置けませんね!)、布団を敷いて寝る場所も確保しなければいけません。 殆どのアマチュアハンドメーカーも同じだと思いますので、情熱さえあれば何でもできるよ!と、刺激にして欲しいと思ってます。 さてさて色々な部材やシャーリングetcの御案内有難う御座いました。めぼしいものはご自宅に保管しておいてください。お願いするかもしれませんので・・・それから加工も。 PS:TGYの消息知りませんか。 ---------- 740 Re:HamJournal No.106「軍用無線機の魅力・・・」 Ja1kaw 2003/05/25 11:35 E-MAIL : HomePage: > HamJournalNo.106が23日に発売になりました。 ご無沙汰です。SP600JXて軍用だったんだ!!知らなかった!大昔これでBCLやったことあります・・そんなに高いものとはしらなかったヨ。どこいったんだら〜! PS:そのうちTS900おくりますよ ---------- 741 Re:HamJournal No.106「軍用無線機の魅力・・・」 オーナー 2003/05/25 16:46 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ OMご無沙汰であります。 > ご無沙汰です。SP600JXて軍用だったんだ!!知らなかった!大昔これでBCLやったことあります・・そんなに高いものとはしらなかったヨ。どこいったんだら〜! ・・・SuperProの親玉です。HFはともかく50MHz帯まで受信できるようですが、50MHzでの実力はどんなもんだったんでしょうか?。 実はSP600JXについては一度も触った事が無いんです。 著者の矢澤OMとメールでやり取りしましたが、既に続編を用意されているようです。 > PS:そのうちTS900おくりますよ ・・・楽しみにしています、しっかりと復元させます。 ---------- 742 sp600jx 20年前 有るところで?? jh2cae taka fushimi 2003/05/25 20:27 E-MAIL :taka.fushimi.@ka.tnc.ne.jp HomePage:  おおよそ 20年前の静岡県某市に漁船向けの受信機で大いに名をはせた K無線と言う会社が有りました。無線とは別の趣味のつきあいでした。或る日、工場に初めて入れてもらったら スーパープロが据え付けてありました。その当時 K社では 受信機が月,何台か売れれば 食べていけるとか、言っていました。「家のは、コイルが違う、入り口が違うんだ。」と 誇らしげに控えめに K社長が言っていました。 棚には ASなんとかという受信機が売るほど(あたりまえ???)ならんでいました。気の弱い私、いくらですかと聞く勇気がありませんでした。2年ほど前 偶然 K社長と会ったところ、受信機製造からは 手を引いて 化学会社のFA関係の仕事をしているとか。しかし 受信機のオーバーホールはしているとのこと。コイル等のストックは有るとのこと。どのくらい掛かるかは、またしてもききもらしました。 あまり 技術的な話でなくすみません。望月OMの生まれ育った町の2サイクル昔、昔の与太話 一巻のおしまい ---------- 743 7T40 5T31 2003/05/25 21:24 E-MAIL :jf1uqs@jarl.com HomePage: 本日ヤフオクで7T40が2本出ているのに気が付きました。残念ながら落札できませんでした。 ---------- 744 Re:sp600jx 20年前 有るところで?? オーナー 2003/05/25 22:18 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ fushimiどの 懐かしいお話し有難う御座います。 K無線のファンは全国に数知れずいると思います。 K無線+W電業社⇒漁業無線と言う構図がその昔あったようですね。 郷土に世界に通ずるRxを作っていたメーカーが有ったなんて商売は別にして嬉しくなります。 私の東京の知人H氏はK無線まで通い、特注でRxを作ってもらったそうです。別件ですが、清水に来た時は旧R1沿いの「榊屋」で飯を食べて帰るそうです。 また情報をください。 ---------- 745 Re:7T40 オーナー 2003/05/25 22:20 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > 本日ヤフオクで7T40が2本出ているのに気が付きました。残念ながら落札できませんでした。 ・・・そうですか、如何程で落ちたんでしょうか?。 ---------- 746 アルミニュームのタンクコイルデータ オーナー 2003/05/26 06:57 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 何方かアルミニュームのタンクコイル又はプレートライン(スラブライン)のデータをお持ちの方いらっしゃいませんか?。 知りたいのは・・・周波数は145MHz、通過電力は100〜200W程度で @外部からの温度による同調周波数への影響 ARFを流した時の同調周波数への影響 B外部温度又はRF駆動による膨張状況 銅のようにほぼ瞬間に近く温まらず、じわじわと時間がかかって温まり膨張して来るような気がしております。同調点でのロスは同等なのですが、興味ある現象です。 ---------- 747 Re:アルミニュームのタンクコイルデータ JA8FDT 2003/05/28 05:55 E-MAIL : HomePage: > 何方かアルミニュームのタンクコイル又はプレートライン(スラブライン)のデータをお持ちの方いらっしゃいませんか?。 > 知りたいのは・・・周波数は145MHz、通過電力は100〜200W程度で > @外部からの温度による同調周波数への影響 > ARFを流した時の同調周波数への影響 > B外部温度又はRF駆動による膨張状況 > 銅のようにほぼ瞬間に近く温まらず、じわじわと時間がかかって温まり膨張して来るような気がしております。同調点でのロスは同等なのですが、興味ある現象です。 どうなんでしょうか? 私の場合、35bでの最初にアルミで疑問を感じて、銅板に変更し、予定通りに完成させたのですが、ロスが多いのか、単に調整不足だったのか、判然としません。 W6POの様に、パイプの場合と板状の違いは無い、事は確かです。 共振回路に使う限り、電気的な抵抗値の差はあって当然と思います。 裸Qが下がる分ですが、アンテナ材料としての場合とは、異なって当然でしょう。 問題は、どのくらいの違いなのか、ですが、私の器材では確定不能です。 ---------- 748 Re:アルミニュームのタンクコイルデータ オーナー 2003/05/28 07:59 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > どうなんでしょうか? > 私の場合、35bでの最初にアルミで疑問を感じて、銅板に変更し、予定通りに完成させたのですが、ロスが多いのか、単に調整不足だったのか、判然としません。 > W6POの様に、パイプの場合と板状の違いは無い、事は確かです。 > 共振回路に使う限り、電気的な抵抗値の差はあって当然と思います。 > 裸Qが下がる分ですが、アンテナ材料としての場合とは、異なって当然でしょう。 > 問題は、どのくらいの違いなのか、ですが、私の器材では確定不能です。 ・・・幅半分のブラス板では殆ど気にならなかったのが、いつも相手が動いている感じになります。 クールダウンしなくても送信状態で無入力(RFドライブなし)で10分程度放置してから入力を入れるとズレます。 実に面白い現象なので、色々な素材で調べてみようと思います。 一口にアルミと言っても様々な素材がありますから、それも関係している可能性もあります。 皆様調査結果を御期待ください。 ・・・ひょっとしたら集中定数部品の不良かも知れない。 ---------- 749 Re:アルミニュームのタンクコイルデータ JA8FDT 2003/05/30 12:45 E-MAIL : HomePage: > ・・・ひょっとしたら集中定数部品の不良かも知れない。 意外と、その線はあるかもよ。 ドアノブの温度偏移のひどいのに参りましたから、。 半端な数字の変化では無く、共振回路に使えず、ゴミにしましたが、 捨てられず、Hi 貧乏人の在庫はこんなので増える? カップリングコンが破裂というのから、尚の事、疑いが強い。 容量も大き過ぎませんか? 100pFのを4個くらい並列に使うと安定するかも、? ---------- 750 Re:TRIOコイルパック KR-42C オーナー 2003/05/30 21:08 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 再びKR-42Cがオークションに出ていましたが、\27Kで落札しました。 前回の出物は\40.5Kだったですから今回は随分とお値打ちと言いたいところですが、元値を知っているから「それでも絶対に高い!」となります。 ジェネカバのRx(IF:455KHzのシングルスーパーではありません)構想があるため、RFプリセレクター用に松下の数直VC(180PF)とペアで使ってみてもいいかなぁ何て考えたりしましたが、\10Kを超えたら手を出す気になりません。 しかしそうは言ってもこうした出物は気になります。 ---------- 751 Re:アルミニュームのタンクコイルデータ オーナー 2003/05/30 21:32 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > > ・・・ひょっとしたら集中定数部品の不良かも知れない。 > > 意外と、その線はあるかもよ。 > ドアノブの温度偏移のひどいのに参りましたから、。 > 半端な数字の変化では無く、共振回路に使えず、ゴミにしましたが、 > 捨てられず、Hi 貧乏人の在庫はこんなので増える? ・・・確かに有ります変なのが。使う時も何故か良いのは温存しておいて、悪くいい加減なモノから使う、使えればラッキィで・・・まさに貧乏人ですヨ。無くなった祖母が普段はボロを着ていたのを思い出します。 > カップリングコンが破裂というのから、尚の事、疑いが強い。 > 容量も大き過ぎませんか? > 100pFのを4個くらい並列に使うと安定するかも、? ・・・そうですね、容量は前から気になっていました。今度一桁程度容量を落としてみます。手持ちに160PFがありますので。 ---------- 753 Re:アルミニュームのタンクコイルデータ JA8FDT 2003/05/31 06:32 E-MAIL : HomePage: > 無くなった祖母が普段はボロを着ていたのを思い出します。 衣料品は、穴が空いていなけりゃ、充分です。半端にすると、荷物の山になります。 無駄に購入するから、と女房に云っていますが、捨てられずらしい。 > > 100pFのを4個くらい並列に使うと安定するかも、? > ・・・そうですね、容量は前から気になっていました。今度一桁程度容量を落としてみます。手持ちに160PFがありますので。 でも大きいかも? 確か、100pFに両端5mmのリードで140−160Mhzに共振とか載っていました。 共振回路としては、私のW6POのと同じで、カップリングになる部分が前後になっただけ。 なら、Q倍流せないと危険です。 それにしても、ゲインが? 私の回路ですら、13dbはありました。20Wが400Wになっています。 SK-1Aを使っているのと、GNDの材質、なんかの影響かしら、、。 小さくするのが目的なら、36b(4CX400A)の方が簡単でしょうに。 在庫を売り付ける、みたいか!?! ソケットの問題とも思えるし、材料にも疑問があり、一概に”ここ”とは、 云えない、TESTする時間が有れば良いのですが、製作に追われています。 ---------- 754 最近の傾向。 JA8FDT 2003/05/31 18:53 E-MAIL : HomePage: 問い合わせがあり値段を言うと、安くと云う、物はVR311. @2500にと、それなら私が欲しいよ。 全く、何を考えているやら、、。 利益を追求しての、では無いのに、余程、旨みでも有りそうに見えた? 残りが5個しかないので断りました。 今後の入手が難しい部品は、始めから断るのが良さそうですね。 迂闊に返事できません。 ---------- 755 Re:アルミニュームのタンクコイルデータ オーナー 2003/06/01 13:02 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ ・・・やっぱりホームセンターのアルミ(サッシ状)は可笑しい。焼きなました事とRF特性が関係あるのだろうか?。 共振点の採寸用に実験で使用していた軟アルミ(厚さのみ約半分)に変更したらfズレは発生しないどころか出力も伸びました。 そうなってくるとシャシ素材も気になってきますね・・・アルミ系はダメか?。 どなたかRFと金属処理に詳しい方いらっしゃいませんかぁ?。 > 確か、100pFに両端5mmのリードで140−160Mhzに共振とか載っていました。 > 共振回路としては、私のW6POのと同じで、カップリングになる部分が前後になっただけ。 > なら、Q倍流せないと危険です。 ・・・コールドエンドのバイパスコンを100PF/7.5KVx2に変更してみました。 これにより約10MHzのfずれ(150MHz台)。 可笑しい集中定数回路的発想では理解できない・・・分布定数での共振を意識しないとまずい!。 > それにしても、ゲインが? > 私の回路ですら、13dbはありました。20Wが400Wになっています。 ・・・今15Wで200Wちょっと出ています。 (詳細はMakingGoods>144MHzAmpに記述予定) ---------- 756 Re:アルミニュームのタンクコイルデータ JA8FDT 2003/06/01 14:11 E-MAIL : HomePage: > ・・・やっぱりホームセンターのアルミ(サッシ状)は可笑しい。焼きなました事とRF特性が関係あるのだろうか?。 サッシのは63Sが通常の材質で、電気的にはあまり良い方ではない。 硬さを優先しています。アンテナ用には低いQですから問題にならない。 > そうなってくるとシャシ素材も気になってきますね・・・アルミ系はダメか?。 基本的に不具合と思います。 35bの時、アルミから銅板に換えたら400Wが800Wになった。 > ・・・コールドエンドのバイパスコンを100PF/7.5KVx2に変更してみました。 > これにより約10MHzのfずれ(150MHz台)。 > 可笑しい集中定数回路的発想では理解できない・・・分布定数での共振を意識しないとまずい!。 多分、XCの低下(共振で)による変化でしょう。 > > 私の回路ですら、13dbはありました。20Wが400Wになっています。 > ・・・今15Wで200Wちょっと出ています。 もう+100Wは出て良い筈、では? ---------- 757 Re:アルミニュームのタンクコイルデータ オーナー 2003/06/01 19:56 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > サッシのは63Sが通常の材質で、電気的にはあまり良い方ではない。 > 硬さを優先しています。アンテナ用には低いQですから問題にならない。 ・・・RF特性などJISに乗っているのでしょうか?。せいぜいDCの導電率や抵抗値くらいかも・・・。 > 35bの時、アルミから銅板に換えたら400Wが800Wになった。 ・・・それも凄まじいですね。近々銅板を仕入れてきます。東急ハンズではデカイ板しかないので、昔から付き合いのあるI金属(名古屋市鶴舞)に行って来ます。 < もう+100Wは出て良い筈、では? ・・・そうですね、銅板で期待が持てるかも。 ところでW6POはあのパイプで1/4λそれとも1/2λ・・・Ipは同頂点で最小それとも最大?。 ---------- 758 Re:アルミニュームのタンクコイルデータ JA8FDT 2003/06/01 20:58 E-MAIL : HomePage: > ところでW6POはあのパイプで1/4λそれとも1/2λ・・・Ipは同頂点で最小それとも最大?。 左右に1/4で中央部では最大ですから辻褄が合う構成です。 正にアンテナと同じ。 当然,最大のIPとなります。 ダイポールの給電部ですね。 ---------- 759 Re:74B−6mAMP オーナー 2003/06/03 10:02 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 原さま 私の場合の例、参考です。 > Isgの異常電流は解決しました。原因はRFの回り込みでした。対策は、RFC(スイチッチング電源からはずしたもの)に交換しました。当初は怪しいビースを使用していました。 ・・・製作中の2mアンプでの事ですが、チューニング点でしゃっくり現象が発生しました(どう言うルートで帰還しているか分からないが、ドライブレベルと出力の変動)。 Sg回路の56ΩとFB801を止め、普通の100μH(直流抵抗3Ω)のRFCに交換したらOKになりました。 その後6mアンプは如何でしょうか?。 私の知人に何人かGU-74B/6mアンプを作られた方がおりますが、容易に1KW以上の飽和出力が得られる事に驚ろいています。 但し「高周波源」がKWでも、周辺の部品や部材が見合っていないと連続運転はきついですが。 ---------- 760 Re:74B−6mAMP 原 2003/06/03 12:59 E-MAIL : HomePage: > 私の場合の例、参考です。 > > Isgの異常電流は解決しました。原因はRFの回り込みでした。対策は、RFC(スイチッチング電源からはずしたもの)に交換しました。当初は怪しいビースを使用していました。 > ・・・製作中の2mアンプでの事ですが、チューニング点でしゃっくり現象が発生しました(どう言うルートで帰還しているか分からないが、ドライブレベルと出力の変動)。 > Sg回路の56ΩとFB801を止め、普通の100μH(直流抵抗3Ω)のRFCに交換したらOKになりました。 > その後6mアンプは如何でしょうか?。 先週、つくばの某研究所への出張があり、帰りに秋葉原によりまして、8φの銅パイプを買いました。銅版も探したのですが、求める厚さ、大きさが見当たらず、あきらめました。やっとタンクコイルの作り直しが終わったところです。 4φで700W(焼け有り)、5φで900w、今度の8φでどうなるか 銅パイプを持って空港をうろうろすると、職務質問を受けるんですね。 > 私の知人に何人かGU-74B/6mアンプを作られた方がおりますが、容易に1KW以上の飽和出力が得られる事に驚ろいています。 私のは、どこが不備なのか・・・ > 但し「高周波源」がKWでも、周辺の部品や部材が見合っていないと連続運転はきついですが。 Isgが2mA位でパワーピークの様です。 IsgとロードVCの関係がいまいち分かりません。 と、言うことで、作業は進んでいません。 追伸、4月から単身赴任です。 ---------- 761 材料の問題。 JA8FDT 2003/06/03 13:07 E-MAIL : HomePage: 結構,材料に悩みがある様子が伺えます。 送料を考えると、疑問が有り、記載しませんでしたが、最良と思える構成に出来ない、 のは、気分的に面白く無いでしょうし、お手伝い出来る範囲は狭いでしょうが、お問い合わせ下さい。 ---------- 762 Re:74B−6mAMP オーナー 2003/06/03 13:48 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 原さま 4月からという事は既に単身赴任の身ですか?。 どちらへ行かれたのでしょうか?。 私も丁度1年前まで4年間東京勤務をしましたが、身の回りの事は不便でしたが、自分の時間が確保できるため色々な事が出来ました。 HandMakingもそうですが、PCingとそれを使った昔の資料の整理や執筆など。 > 先週、つくばの某研究所への出張があり、帰りに秋葉原によりまして、8φの銅パイプを買いました。銅版も探したのですが、求める厚さ、大きさが見当たらず、あきらめました。やっとタンクコイルの作り直しが終わったところです。 > 4φで700W(焼け有り)、5φで900w、今度の8φでどうなるか ・・・ぐんと伸びますよ。でも私のは5mmφで1.1KW出てました・・・但し焼け出すとどんどん落ちますし、他の部品に熱が伝わり定数を変えてしまいました。8mmφで肉厚はどれ位ですか?。そのままでは巻きにくいと思いますので、一度焼きなましてから巻くと楽です。 > 銅パイプを持って空港をうろうろすると、職務質問を受けるんですね。 ・・・そうですか、アブナイ人と思われないようにして下さい。こうした苦労も東京にいると分からないで終わってしまいますね。また知恵や工夫も乏しくなります。 > 私のは、どこが不備なのか・・・ ・・・回路のロスだと思います。或いはドライブに未だ余裕があるとか。 > Isgが2mA位でパワーピークの様です。 > IsgとロードVCの関係がいまいち分かりません。 ・・・プレートチューニングで、ローディングで負荷との結合を増す(Isg増加)とIpのディップ点が見難くなりますが、IsgのピークはIpのディップ点と一致しますが、Ipより遥かに確認しやすいです。当該機の基準としてローディング位置を決定したなら、後はIsgの振れだけでチューニングが行えます。 それにしても2mAは少ないですね、ドライブ電力はどれくらいですか?。Igが流れる程にドライブしてみましたか?。 私的にはGU-74Bの使いやすいところはこの辺りと思っています。即ちSg周りの振る舞いが小規模でおとなしい。 ---------- 763 Re:アルミニュームのタンクコイルデータ オーナー 2003/06/03 14:53 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > 左右に1/4で中央部では最大ですから辻褄が合う構成です。 > 正にアンテナと同じ。 > 当然,最大のIPとなります。 > ダイポールの給電部ですね。 ・・・1/4λの先端接地(短絡)ですから同頂点ではプレート側Zは最大になると思いますが如何でしょう?。 それが左右に2回路並列に接続された状態です(無数に並列接続すればキャビティに発展する)。 同調点に着目すれば集中定数のLC並列共振と等価に思えます。 てことはIpの振る舞いは同頂点でディップとなりそうですが・・・いつもピークになります。 何か間違っているかな?。 実はこうした話は過去の製作記事等をみても余り触れられていない。 ---------- 764 Re:74B−6mAMP 原 2003/06/03 16:05 E-MAIL : HomePage: > 原さま > > 4月からという事は既に単身赴任の身ですか?。 そうなんです。 > どちらへ行かれたのでしょうか?。 車で3時間の距離です。詳細はごめんなさい。 > 私も丁度1年前まで4年間東京勤務をしましたが、身の回りの事は不便でしたが、自分の時間が確保できるため色々な事が出来ました。 > HandMakingもそうですが、PCingとそれを使った昔の資料の整理や執筆など。 私は,釣りもします。出張前に波止場で70cmチョイのヒラマサがつれました。 > > 4φで700W(焼け有り)、5φで900w、今度の8φでどうなるか > ・・・ぐんと伸びますよ。でも私のは5mmφで1.1KW出てました・・・但し焼け出すとどんどん落ちますし、他の部品に熱が伝わり定数を変えてしまいました。8mmφで肉厚はどれ位ですか?。そのままでは巻きにくいと思いますので、一度焼きなましてから巻くと楽です。 確か、0.5mmだったと思います。 > > 私のは、どこが不備なのか・・・ > ・・・回路のロスだと思います。或いはドライブに未だ余裕があるとか。 余裕があると思われます。 > > > Isgが2mA位でパワーピークの様です。 > > IsgとロードVCの関係がいまいち分かりません。 > ・・・プレートチューニングで、ローディングで負荷との結合を増す(Isg増加)とIpのディップ点が見難くなりますが、IsgのピークはIpのディップ点と一致しますが、Ipより遥かに確認しやすいです。当該機の基準としてローディング位置を決定したなら、後はIsgの振れだけでチューニングが行えます。 なるほど、なるほど。そんな感じです。 > それにしても2mAは少ないですね、ドライブ電力はどれくらいですか?。Igが流れる程にドライブしてみましたか?。 ドライブは25Wくらいでそれ以上は試みていません。 Igはまだまだ、マイナスの領域です。 素性が分からないので、(球が壊れないか心配で・・) > 私的にはGU-74Bの使いやすいところはこの辺りと思っています。即ちSg周りの振る舞いが小規模でおとなしい。 > テスト中は、火を噴かないか、ドキドキで・・・・ (球、ソケット、トランス、ケミコン以外は新品ではありません) ---------- 765 Re:74B−6mAMP オーナー 2003/06/03 18:14 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 原さま 車で3時間の距離ということは、やはり単身ですね。 釣りも久しくやっていませんん、子供が小さい時は南知多や田舎の川に、ちょっと大きくなったら琵琶湖に行ってました。 入力回路が分からないのですが・・・50Ωで1:1の終端でGKなら、30W程度のドライブでIsgが初めてプラスに転じ直線的に10mAちょっとまで伸び飽和すると思います。 それに連動して出力も伸び飽和しますのでご確認ください。 私のマルチバンダー(周波数は3.5MHz)のデータが以下のURLにあります。 http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/gu74bdata.htm 実に面白い特性だと思います。 当然ですが各電圧の違いで変わってくると思います。 アレッそれともGGでした?。 いずれにしてもIgが1mA程度流れるまでドライブしてみると良いと思います。まだまだ出力側が飽和領域に達していないようです。 したがって1KWは目前でしょう。 今日は風邪をこじらせ休みを貰ったオーナーです。 ---------- 766 Re:アルミニュームのタンクコイルデータ JA8FDT 2003/06/03 20:44 E-MAIL : HomePage: > > 当然,最大のIPとなります。 > ・・・1/4λの先端接地(短絡)ですから同頂点ではプレート側Zは最大になると思いますが如何でしょう?。 離調すれば、最大Zでしょう。 同調すると最大にIPが流れてZは負荷に応じ下がるから当然IPが最大に流れるのが正しいのでは? > それが左右に2回路並列に接続された状態です(無数に並列接続すればキャビティに発展する)。 > 同調点に着目すれば集中定数のLC並列共振と等価に思えます。 > てことはIpの振る舞いは同頂点でディップとなりそうですが・・・いつもピークになります。 > 何か間違っているかな?。 > 実はこうした話は過去の製作記事等をみても余り触れられていない。 基準の取り方が問題です。 IPが流れてRFが出来るのですし、RFを最大に取り出せば、そのエネルギーは加えられた電力から生まれる。 離調時はRFが少ない、から電力の消費も少ない、当然、IPが下がり、プレートZが高くなる。 という風に見れば良い。のでは? ---------- 767 BBSアクセス件数15000回突破 オーナー 2003/06/03 22:57 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 当BBSへのアクセス件数が本日15000回を突破しました。 日頃のご愛顧有難う御座います。 ラジオ少年の好奇心を持ってこれからも取り組んで参ります。 OM・初心者問わず、HandMadeRadioを目指す方々のお役に立てれば幸いです。 疑問・質問・意見・データ・各種情報何でも書き込んでください。 ---------- 768 ベリカード(QSL)をオークションに・・・ オーナー 2003/06/04 08:54 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ HandMadeRadioとはちょっと離れた話題です。 YahooオークションにBCLで得たと思われるベリカード(RAEアルゼンチン他)が出展されていました。オーナーはちょっと複雑な気持ちです。 ベリカードの中には宛先(受信者)を記さない放送局もありますが、そのカードはしっかりと書いてある模様です。 苦労して受信してレポートを送り、夢にまで見たベリカードを受け取ったときは感激したはずです。その心と証をどうしてしまっておけないのでしょう・・・(35年前はBCL少年だったオーナー)。 ---------- 769 表皮抵抗 jh2cae taka fushimi 2003/06/05 20:01 E-MAIL :taka.fushimi.@ka.tnc.ne.jp HomePage: CQハンドブック「八木アンテナをつくろう」JA1QPY著のp33に表皮効果、材質と表面粗さという項目をみつけました。直流抵抗に対して 高周波の表皮効果による抵抗の考察がでていました。オーナーは読まれましたか? プレート回路の使用材質の件でふと目に止まったのでレポートします。 ---------- 770 Re:表皮抵抗 オーナー 2003/06/05 21:46 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > CQハンドブック「八木アンテナをつくろう」JA1QPY著のp33に表皮効果、材質と表面粗さという項目をみつけました。直流抵抗に対して 高周波の表皮効果による抵抗の考察がでていました。オーナーは読まれましたか? ・・・それ興味あります。 データがあったら書き込んでください。 ---------- 771 Re:表皮抵抗 オーナー 2003/06/06 21:02 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 調べたら以下のURLに解説がありました。 http://www.sf.t.u-tokyo.ac.jp/~fuji/skin_effect2.html http://www.mwave-lab.jp/skin_effect.htm 表皮効果領域では抵抗値は断面積ではなく半径に反比例する。 100MHz程度だと、銅や黄銅の「表皮深さ」は十ミクロン以下しかなく、肉厚は全く必要が無い事がわかります。 それから表皮効果時の黄銅の導電率がアルミなどより遥かに悪い事も新発見です。 高周波材料にこだわる皆さん要一読です。 ---------- 772 Re:アルミニュームのタンクコイルデータ オーナー 2003/06/07 14:38 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > > > 当然,最大のIPとなります。 > > ・・・1/4λの先端接地(短絡)ですから同頂点ではプレート側Zは最大になると思いますが如何でしょう?。 > 離調すれば、最大Zでしょう。 > 同調すると最大にIPが流れてZは負荷に応じ下がるから当然IPが最大に流れるのが正しいのでは? ・・・やはり1/4λ先端接地の分布定数で、反対側はプレート容量(C)が装荷されますから、実際には1/4λは若干短くなり「インダクタンス領域」となります。したがって、同頂点ではZ最大でLCの並列共振と等価と考えられますが・・・。 そのときプレート負荷Z最大ですからIpは最小となるはずですが。 > 基準の取り方が問題です。 > IPが流れてRFが出来るのですし、RFを最大に取り出せば、そのエネルギーは加えられた電力から生まれる。 > 離調時はRFが少ない、から電力の消費も少ない、当然、IPが下がり、プレートZが高くなる。 > という風に見れば良い。のでは? ・・・さてどうでしょう、並列共振なら同頂点でIpは最小、直列共振なら最大となるはずですが。もし最大で動作しているとするなら、プレートから見たタンク回路は直列共振的動作をしていると考えられますが如何でしょうか?。1/4λ先端接地回路の電気長が長いとか・・・。 ・・・RFの振る舞いってのは本当に面白いと思います。 ---------- 773 Re:表皮抵抗 JA8FDT 2003/06/07 20:08 E-MAIL : HomePage: > それから表皮効果時の黄銅の導電率がアルミなどより遥かに悪い事も新発見です。 > 高周波材料にこだわる皆さん要一読です。 黄銅の材料を使うのは、主に機械的な強度を重点に置いた選択でしょう。 業務用の器材に多い選択です。 但し、必ず、用途に応じて、クローム鍍金,銀メッキの処理をしており コロージョン対策、高周波対策が行われているようです。 我々の製作には、2mまでは銀メッキの効果は疑問です。 その代わり,銅の材料を選択すべきでしょう。 ---------- 774 共振動作の考察。 JA8FDT 2003/06/07 20:15 E-MAIL : HomePage: さて、どうなんでしょう。 UHFにおけるアンプは一般に直列共振が多いですね。 1/4の倍数の共振回路定数を利用するのが多く見受けられます。 これらは、直列共振回路で、W6POのもそう考えるべきでしょう。 ---------- 775 5T31/450THがオークションに オーナー 2003/06/08 00:06 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ Yahooオークションに標記チューブが2本出展されています。URLは以下の通りです。 http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c38381593 開始金額は\5Kで良心的な範囲かと思います。 全国の物好きなハンドメーカーの皆さん、5T31に挑戦してみませんか。 ---------- 776 Re:共振動作の考察。 オーナー 2003/06/08 07:49 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > UHFにおけるアンプは一般に直列共振が多いですね。 > 1/4の倍数の共振回路定数を利用するのが多く見受けられます。 > これらは、直列共振回路で、W6POのもそう考えるべきでしょう。 ・・・国内のアマチュア向け技術図書が扱う共振の概念は、LC(集中定数)による説明が殆どです。本来なら伝送路(同軸・電線)の共振現象も同じ概念で捉えるべきだと思います。この辺りが曖昧な事をお嘆きのOM諸氏もいらっしゃると思いますが、諸外国(特にUK)の出版物を見ると両者とも同列で説明が行われていて驚きます。アマチュアの場合どうしても製作者名が一人歩きし、その動作原理が置き去りになっているような気がしてます。 ---------- 777 Re:表皮抵抗 jh2cae taka fushimi 2003/06/08 09:40 E-MAIL :taka.fushimi.@ka.tnc.ne.jp HomePage: 鉛、真鍮、アルミ、銀および銅の1M〜100Gまでの表皮効果の厚みのグラフが出ていました。   d=1/(π*f*μ*σ)の平方根  d:表皮の厚さ μ:透磁率 σ:導電率   CQ出版社JA1QPY著「八木アンテナを作ろう」P33です。 ---------- 778 Re:表皮抵抗 オーナー 2003/06/08 12:01 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 伏見殿 情報有難う御座います。 > 鉛、真鍮、アルミ、銀および銅の1M〜100Gまでの表皮効果の厚みのグラフが出ていました。  >  d=1/(π*f*μ*σ)の平方根 >  d:表皮の厚さ μ:透磁率 σ:導電率  >  CQ出版社JA1QPY著「八木アンテナを作ろう」P33です。 ・・・情報有難う御座います。ものの資料を見ると、表面から数ミクロンの範囲に電流が集中しますから、質量があっても表面積の無い線材はい抵抗値とインダクタンスの増加を招いてしまうようです。 ---------- 779 1mm厚の銅板あります とら 2003/06/08 19:19 E-MAIL :ja2tny@alpha.ocn.ne.jp HomePage: オーナー様 144Mhzアンプの書き込み興味深く拝見してます。(私には少し難しい、HI) タンクコイルの銅板が手元にあります、近所のホームセンタで入手可能ですので送りましょうか? 200mm×365mm×1.0mmで@1,580円でしたが、いかがですか? ---------- 780 銅の板。 JA8FDT 2003/06/08 19:37 E-MAIL : HomePage: 寸法を連絡下さい。 送るよ。 ---------- 781 銅板について オーナー 2003/06/08 20:39 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ お気遣い有難う御座います。 1mm厚の銅板はあるのですが、金切りバサミによる切断作業が面倒なだけでした。 シャーリングを近所の鉄鋼所で使わせてもらえればと思ったのですが中々時間が合わなくて。 昔は30mm幅で1.6mm厚位のが1mモノで有ったんですが、最近この辺りでは見当りません。 それで止む無く本日切断作業を行いました。無事使えてますのでご安心ください。 軟アルミとの決定的な差はありませんでした。 ---------- 782 Re:1mm厚の銅板あります オーナー 2003/06/09 08:09 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ とら様 > 144Mhzアンプの書き込み興味深く拝見してます。(私には少し難しい、HI) ・・・Z値を持ったRF電源を働かすために、最適な負荷Zを共振を利用して負荷しているだけの事です。ただ、50MHz以下なら集中定数回路で判断できますが、100MHzを超えると分布定数的発想も持たないと理解が難しくなります。 > タンクコイルの銅板が手元にあります、近所のホームセンタで入手可能ですので送りましょうか? > 200mm×365mm×1.0mmで@1,580円でしたが、いかがですか? ・・・前に投稿した通りで、とりあえず解決済みです。最近のホームセンターは売れない物はすぐリストから外してしまうみたいですね。それから久しく愛用していた閉店になるそうで安売りをしていました。真面目な店(業者・マニア向き)だったので、土地柄に合わなかったのかも知れません。 ---------- 783 GU-74B/4CX800Aのバイアス電流 オーナー 2003/06/10 07:57 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 皆さんの場合をお教えください・・・ Ep=2.5KV、Esg=300V程度で使った場合バイアス電流(Ip)はどの程度でお使いでしょうか?。 私は140mA程度ですが。 問い合わせがありましたので皆さんの場合やメーカーさんのデータがありましたらアップして下さい。 ---------- 784 Re:GU-74B/4CX800Aのバイアス電流 JA8FDT 2003/06/10 19:03 E-MAIL : HomePage: > Ep=2.5KV、Esg=300V程度で使った場合バイアス電流(Ip)はどの程度でお使いでしょうか?。 私は、EP=2300ですが、やはり150mA程度に設定しています。 x2では300mAです。 これから増やしても、大きい違いは無い様子です。 モニターでは、1本当り100mAでも違いは判りませんでした。 ドライブ電力に応じて少ない場合は多目に流し、gmの高い部分での 動作を期待しています。Hi ---------- 785 GKアンプの入力回路の調整 JH2CMI 2003/06/11 16:30 E-MAIL :jh2cmi@jarl.com HomePage: こんにちは いつも御世話になります。 皆様 GKアンプの入力回路の調整はどのようになさっているでしょうか? 先日実験中に、MFJで測定し調整した入力SWRと、実際にエキサイターよりパワーを入れた時の入力SWRが違うことに気が付きました。 部品の不良が疑われるので、パワーを入れながら部品の交換をしてみたいのですが、パワースイッチオフ(各部に電圧が掛からない状態)で、パワーを入力しても真空管に悪影響は無いでしょうか? (ちょっと心配になりました) > Ep=2.5KV、Esg=300V程度で使った場合バイアス電流(Ip)はどの程度でお使いでしょうか?。 スベトラーナの4CX800Aの標準動作例ですと、Ep=2.2KV、Esg=300Vで、100mAのようです。 このテクニカルデータによりますと、無励振時のIPの低下(能率の向上)とインターモジュレーションの低下の為に、カソードに20-30Ωの抵抗を入れる事が推奨されているのですが、どんなもんなんでしょうか? ---------- 786 Jacksonのボールドライブ目盛り板 オーナー 2003/06/11 22:51 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 標記の標準は0-100までの目盛りを刻んである。 しかし、左一杯に回して100、右一杯に回して0のため、周波数の方向感覚が合わない。 それでリバーサル目盛り板のみをUKの業者に依頼し届いたまでは良かったが、目盛り板のつもりでいたのに、リバーサル目盛り板の付いたボールドライブそのものを送ってきた、4個も。 嬉しいやら悔しいやらである。 ---------- 787 Re:GKアンプの入力回路の調整 オーナー 2003/06/12 00:02 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > 皆様 GKアンプの入力回路の調整はどのようになさっているでしょうか? > 先日実験中に、MFJで測定し調整した入力SWRと、実際にエキサイターよりパワーを入れた時の入力SWRが違うことに気が付きました。 > 部品の不良が疑われるので、パワーを入れながら部品の交換をしてみたいのですが、パワースイッチオフ(各部に電圧が掛からない状態)で、パワーを入力しても真空管に悪影響は無いでしょうか? (ちょっと心配になりました) ・・・MFJの表示とSWR計の表示は、測定経路が全く同じではないと思いますので、若干の違いは出ると思います。 ドライブレベルの増加に応じたSWRの変化が分かれば判断できそうですが。 ドライブ電力は50Ωのダミーで終端しているのでしょうか?Icgを流さない範囲なら管の負荷は入力容量相当と見てOKだと思います。 この範囲でSWRが変わる要素としたらカップリングコンデンサ位でしょうか・・・。 > スベトラーナの4CX800Aの標準動作例ですと、Ep=2.2KV、Esg=300Vで、100mAのようです。 > このテクニカルデータによりますと、無励振時のIPの低下(能率の向上)とインターモジュレーションの低下の為に、カソードに20-30Ωの抵抗を入れる事が推奨されているのですが、どんなもんなんでしょうか? ・・・カソード抵抗はRFバイパスしなければNFBがかかりますからIMDの改善にはなると思います・・・VHF帯ではカソードがRF的に浮くのが気になる場合もありますから、まずは安定動作が優先かと思います。50MHzくらいまでなら自由度がありますので、お試しください。私はもう少し小さく15Ω(金属皮膜)2本パラでやってました。マルチバンドではf特を持たせないようにRF特性の良い(巻き腺抵抗などはNG)抵抗を使ってください。 ---------- 788 7T55 JA1KAW 2003/06/12 17:37 E-MAIL : HomePage: オーナー様7T55購入した人がいるのですが、いりますか? ただではありません。 ---------- 789 Re:GKアンプの入力回路の調整 JA8FDT 2003/06/12 20:11 E-MAIL : HomePage: > スベトラーナの4CX800Aの標準動作例ですと、Ep=2.2KV、Esg=300Vで、100mAのようです。 > このテクニカルデータによりますと、無励振時のIPの低下(能率の向上)とインターモジュレーションの低下の為に、カソードに20-30Ωの抵抗を入れる事が推奨されているのですが、どんなもんなんでしょうか? 4CX800Aの動作例を参考にしないで下さい。 色んな問題を含んでいます。 カソードに抵抗は、一旦貫通コンで取り出してから抵抗をGNDとの間に 入れるなら周波数特性などの心配から解放されます。 抵抗値は10Ω以下なら大きな変化が無く、IPの揃い加減の確認(2本の時)にも効果的です。 但し、この抵抗でG1バイアスが偏移しますから御注意。 ---------- 790 Re:7T55 オーナー 2003/06/12 22:10 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > オーナー様7T55購入した人がいるのですが、いりますか? > ただではありません。 ・・・7T55ってどんな球でした?。ガラス管ですか?。 私が今欲しいのは7T40(1000T)です・・・何故かって、それは5T31と同じサイズなので、差し替えがきく。 タワー型PCケースのアンプに一度入れてデータを取ってみたいからです。 何方か持っていませんかぁ?。 ---------- 791 GKアンプでの入力VSWR. JA8FDT 2003/06/13 07:50 E-MAIL : HomePage: どうも疑問があるのは、測定の方法です。 基本的にVSWRの完全な状態では無かった、からでは? MFJ-259ではコネクターがMの為、HFでは良いでしょうが、VHFでは? 波長の1/2の同軸を用意して対応するのは当然ですが、大丈夫ですか? 入力回路のGNDラインが安定していますか? 球のGNDと同じ状態が望ましい。いうなれば、銅板などを共通GNDにしてあれば、 問題から除外出来ます。 球の入力容量のキャンセル方式は? 結合(入力信号の)容量は?そのCap.の配線は?などが主な問題でしょう。 ---------- 792 Re:GKアンプでの入力VSWR. JH2CMI 2003/06/13 10:37 E-MAIL :jh2cmi@jarl.com HomePage: 皆様 ありがとうございます。 確かにおっしゃられるとおりで、MFJからの短い同軸の先にワニ口クリップの付いた物を 入力部に直接とめて調整しましたのでこのような結果がでたのではと思っています。(HFのAMPです。すみません) アンプ本体が別の場所にあるのでRF部だけを自宅に持ち帰って調整をしておりますので、 動作状態で入力SWRを測定しながら調整することが出来ないので、自宅の無線機でパワーを入れて 比較測定/調整をしても真空管に影響が出ないかと思ったのですが、 真空管の入力容量に相当するコンデンサーと入れ替えてやってみようと思っています。 ありがとうございました。 PS: 5〜30Wの可変では、SWRはほとんど変化無かったように思います。 >・・・MFJの表示とSWR計の表示は、測定経路が全く同じではないと思いますので、 >若干の違いは出ると思います。 >ドライブレベルの増加に応じたSWRの変化が分かれば判断できそうですが。 > どうも疑問があるのは、測定の方法です。 > 基本的にVSWRの完全な状態では無かった、からでは? ---------- 793 GKアンプでの入力VSWR. JA8FDT 2003/06/13 12:20 E-MAIL : HomePage: MFJ-259に繋ぐ同軸などは、全てが、測定値に影響をあたえます。 例え10−20mmの長さでも、。 やはり、HFならば29Mhzの1/2λx0.65くらいを用意してから 行うのが本筋です。 手を抜くと、色んな形で後に影響が出ます。 念の為,各バンドを考えた同軸を用意してからどうぞ。 ---------- 794 Re:GKアンプでの入力VSWR. オーナー 2003/06/14 13:30 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ MFJのMFJ-259やKuranishiのBR-200/400は手軽に図れて便利なのですが、実装時と同じデータになる事はむしろ希です。 同軸を含んだZを示しますから、その長さによってはたまたま良好な表示になったりもします。 心配な場合はFDTさんの言われる「定尺同軸」を用意するか、長短の同軸でSWRの上昇ない事を確認する必要があります。 メーカー製のアンプでも、同軸長を変えたらSWRが上昇しドライブレベルが落ちてしまうのがありますよね。 ---------- 795 最近は!? JA8FDT 2003/06/14 20:36 E-MAIL : HomePage: 悪名高き?とも云えないが、ヤフーのオークションで、若松通商で売っているポンプ(液体用)を 随分高値の開始にしている輩がいた。 ¥2300を¥4000からとは、驚くというより呆れる。 フザケルのも好い加減にしろ、といいたいが、こんな連中はどうなるんだろう? そうまでして金を得たいのか? 悲しむべき事態です。 ---------- 796 Re:最近は!? オーナー 2003/06/14 22:40 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > 随分高値の開始にしている輩がいた。 > ¥2300を¥4000からとは、驚くというより呆れる。 ・・・覗いてきました。 いかほどで入手されたのかは知る由もありませんが、他に安いところを知ってしまうと手が出せなくなりますね。 ひょっとしたらこの方の場合は仕入れから高かったのでは・・・。 ---------- 797 DanAmpからの案内 オーナー 2003/06/14 22:48 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ OZのアンプメーカーDanAmpから以下のメールが届きました。 興味ある方はWebも覗いてください。 Dear Sir / Madam We are writing to you because you have previous been interested in DanAmps Power Amplifiers. Enclosed please find our status per June 2003. The enclosed file is in PDF format, and you need Adobe Reader to open it. You can also visit www.danamps.com where you also can see the actual status. On our website you will also be able to see new pictures of our products. Please choose “Photo” in the menu to the left. We will have a stand on the big Swedish exhibition in Ystad (south of Sweden). You can read about the Swedish exhibition at www.tekniksidorna.com/RS03 If you have any questions regarding out products etc. please do not hesitate to contact us. If you do not want to have further information from us, please return an e-mail with the text “unsubscribe” Then you will be deleted from our mailing list. Best regards / vy 73 de DanAmps ---------- 798 Re:最近は!? JA8FDT 2003/06/15 08:52 E-MAIL : HomePage: > > 随分高値の開始にしている輩がいた。 > > ¥2300を¥4000からとは、驚くというより呆れる。 > ・・・覗いてきました。 > いかほどで入手されたのかは知る由もありませんが、他に安いところを知ってしまうと手が出せなくなりますね。 > ひょっとしたらこの方の場合は仕入れから高かったのでは・・・。 さあ、本当はどうだったか、知る由もありませんが、型式などから出た所,購入場所は同じ用に思われます。jpgそのものが、、。 となると、単に、知らない人に売り付けるスタイルとなります。 購入したが、使う意図が薄れて、とかの”売り”では無いような記載でした。 海の向うからは、沢山メールが来ます。消す方が忙しい。 ---------- 799 高圧整流ダイオード、1N5408、 JA8FDT 2003/06/15 09:45 E-MAIL : HomePage: 1KV,3Aのダイオードですが、@20で売ります。 1900個来るので,自分用にはいささか多過ぎますから、。 1Wくらい後に入荷する予定です。 必要なら、もっと入手可能です。 ---------- 800 DCカットコンデンサの件 exJA3IQM 2003/06/15 14:13 E-MAIL :htakedas@yahoo.co.jp HomePage:  局免は切れてしまいましたがいつも興味深く拝見させております。気になることですがDCカット用コンデンサの容量がVHF帯にしては大きすぎるのでは。インピ−ダンスを考慮すれば100〜200pF2〜3個で十分、電流容量は物理的なサイズが同じなら少容量のほうがはるかに大きいです。電流容量などの記載されたWの資料も持っていたのですがすぐには出てきません。W6SAIの144MHz帯、8877シングルのプレート側も貴局と同じ大きさのコンデンサを100PF4個パラで使用しておりました。釈迦に説法で恐縮です。 ---------- 801 Re:GKアンプでの入力VSWR. JH2CMI 2003/06/15 22:13 E-MAIL :jh2cmi@jarl.com HomePage: こんばんは 今週末、入力SWRのテスト(調整?)をしてまいりました。 結果から言いますと、MFJの測定誤差ではなかったようです。 真空管を入力容量相当のCと取り替えてSWR計で測定した所、各周波数においてMFJとほぼ同等の値を示しました。 パワーを可変してみましたがSWRの測定値にはほぼ変化はありませんでした。 もしかと思い、真空管を実装してごく短時間パワーを入れてそれぞれの測定値を比較してみましたが、同様に差はありませんでした。 その後、組み立てて規定の電圧を加え、動作状態にて測定してみると測定値が変化します。(SWR1.1->1.4/21MHz) ヒーター/損失等により入力容量が変化するのか原因は定かではありませんが、完全な調整をする為には、動作状態にて調整可能な方法を考える必要があるようです。 > MFJのMFJ-259やKuranishiのBR-200/400は手軽に図れて便利なのですが、実装時と同じデータになる事はむしろ希です。 > 同軸を含んだZを示しますから、その長さによってはたまたま良好な表示になったりもします。 > 心配な場合はFDTさんの言われる「定尺同軸」を用意するか、長短の同軸でSWRの上昇ない事を確認する必要があります。 > メーカー製のアンプでも、同軸長を変えたらSWRが上昇しドライブレベルが落ちてしまうのがありますよね。 ---------- 802 GKアンプでの入力VSWR. JA8FDT 2003/06/15 23:09 E-MAIL : HomePage: 回路定数がどうなっているのか、見えないので、。 動作時にのみ、変動というのは? どうも、回路に問題点がありそうですが、たぶん、本人としては否定でしょう。 自分のは、不具合の部分が見えない、のが普通です。 ---------- 803 Re:DCカットコンデンサの件 オーナー 2003/06/16 14:33 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ exJA3IQM様 書き込み&ご教示有難う御座います。 DCカットコンをプレート側に入れるかグランド側に入れるか迷うところですが、機工的な造りやすさ、DC給電位置、プレートの放熱、コンデンサの熱からの退避etcの理由で、プレートコイルのコールドエンドに入れました(プレート側の方がRF電流値としては少ない事は承知の上です)。 1/4λの先端短絡路ですから相当な電流が流れます。 ご教示の通り現在は100PFx2の小容量にしてありますが、当初は手持ちや入手の関係で1000PFを使っていました。 HEC社のセラミックコン(1000PF/5KV)が破裂する様は壮観です・・・これはファイナルボックス内だけの世界ですが。 少年時代に出来なかった無線と実験をHandMakingを楽しみながら進めるWeb-Siteです。 今後とも宜しくお願いいたします。 de オーナー(望月/JH2CLV) ---------- 804 Re:高圧整流ダイオード、1N5408、 オーナー 2003/06/16 14:36 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > 1KV,3Aのダイオードですが、@20で売ります。 ・・・外形寸法分かりますか?。 ---------- 805 Re:高圧整流ダイオード、1N5408、 オーナー 2003/06/16 14:42 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > > 1KV,3Aのダイオードですが、@20で売ります。 > ・・・外形寸法分かりますか?。 ・・・失礼しました。 以下のURLにデータシート(PDF)があります。 皆さんご参考まで・・・。 \20はお値打ちだと思います。 http://www.onsemi.com/pub/Collateral/1N5400-D.PDF と言う事で小池さん「50本」お願いします。 私は秋月電子に長い事置いてあるUF2020(1KV/2A)を常用しておりましたが、ちょっと浮気してみる事にします。 ---------- 806 Re:高圧整流ダイオード、1N5408、 とら 2003/06/16 17:01 E-MAIL :ja2tny@alpha.ocn.ne.jp HomePage: > 1KV,3Aのダイオードですが、@20で売ります。 以前、USAのRF Partsから買ったときは@50程度でした。 予備も少なくなってきたので、小池さん50本お願いします。 ---------- 807 Re:高圧整流ダイオード、1N5408、 JH2CMI 2003/06/16 18:27 E-MAIL :jh2cmi@jarl.com HomePage: > 1KV,3Aのダイオードですが、@20で売ります。 私も50本分けて頂きたいのですが、初めてですのでどの様にさせて頂いたら宜しいでしょうか? ---------- 808 Re:アルミニュームのタンクコイルデータ オーナー 2003/06/16 20:27 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 現在は銅板に交換して落ち着いています。 本日行き付けのHamShop(名古屋市東区平丸ムセン)で再びドライブテストを行いました。 45W程度のドライブで570Wを示しました。 電力計周りの線材の発熱もあるため、実際には600W以上出力しているものと思われます。 電源容量が無いため6回も配電NFBを飛ばしました。連続キーダウン数分で飛んでしまい耐久の確認は十分出来ませんでした。 詳細はMakingGoods>144MHzAMPコーナーに掲示しました。 今後の課題の中心は「プレート効率」です。 ---------- 809 1N5408,1KV−3Aダイオード。 JA8FDT 2003/06/16 21:05 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://bg.wakwak.com/~ja8fdt/index.htm この場所で売り込みは? ですから、私宛にメールをどうぞ。 お急ぎなら,在庫分を出します。沢山無いので一人分くらい? 追記;ダイオードに流れる電流は結構なピーク値になります。    余裕を持たせると、電圧の低下,発熱も下がり、結果として出力の増加を期待出来ます。    安いと、ブリッジにしても気にせず、効果も期待出来ます。    GU-74bx2、GU-84bx1、程度までは、このダイオードで充分。    7F71Rなら,この上の6A物を。 ---------- 810 Re:1N5408,1KV−3Aダイオード。 オーナー 2003/06/16 22:52 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ いやいや皆さん結構反応が早いですね。 そして高圧の整流ダイオードにはそれぞれにご苦労があるような感じがします。如何でしょうか?。 小池さん有難う御座います。 未だの方はご連絡ください。 ---------- 811 Re:1N5408,1KV−3Aダイオード。 JA8FDT 2003/06/16 23:03 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://bg.wakwak.com/~ja8fdt/index.htm > いやいや皆さん結構反応が早いですね。 正に,電光石化の如く,オーダーが来ました。 計算すると,経費(送料など)は随分な%になり、?考え物です。 > そして高圧の整流ダイオードにはそれぞれにご苦労があるような感じがします。如何でしょうか?。 自分が使う分の確保で苦労しましたから、皆さんも悩む部分でしょう。 いずれ、390μF400VDCのコンデンサーも入荷次第連絡を入れます。 無駄な経費や材料費は抑えるに限ります。 ---------- 812 PCの電源が入らず オーナー 2003/06/17 23:05 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://WWW5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 愛用のPC(PentiumV/1GHz)の電源が帰宅したら入らない。 AC100Vはしっかりと来ている。 秋葉の「あぷあぷ」で\5Kで買ってきた電源とケースだから・・・。 おまけにマザーボードは\2.6と破格のDOS/Vマシンだった。 終末に上京するのでその時代わりの電源を買おう・・・また格安のを。 それにしても愛用のが使えないと不便である。 という事でこの書き込みは家族の共用PC(Athlon/700MHz)で行っている。 ---------- 813 Re:アルミニュームのタンクコイルデータ JA8FDT 2003/06/18 06:25 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://bg.wakwak.com/~ja8fdt/index.htm > 現在は銅板に交換して落ち着いています。 > 45W程度のドライブで570Wを示しました。 > 電力計周りの線材の発熱もあるため、実際には600W以上出力しているものと思われます。 > 今後の課題の中心は「プレート効率」です。 入力と出力の途中経過の数字もあれば良いのですが、にしても、? 出力が低いです。GGでの抵抗ロスがあっても13dbはありました。 70%未満は,何処かに大きい問題が、隠れています。 ---------- 814 74bx1. JA8FDT 2003/06/18 06:32 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://bg.wakwak.com/~ja8fdt/index.htm さるCBのアンプ専門屋、1.7KWを出しています。 84bのも製作中で、時々問い合わせがあります。 データをどう見違えたか、74b級のG2電流,電圧でトランスを造り、ソケットも 自作の為に、G2OSC,キチンとパスコンを入れたらOK. 今度は、IP流れてRFは出るが、高圧の低下に、、。 最初の球には、データを確認するのが早道です。 ---------- 815 Re:PCの電源が入らず オーナー 2003/06/18 08:09 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://WWW5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > という事でこの書き込みは家族の共用PC(Athlon/700MHz)で行っている。 ・・・ところがこの代替PCの動きがなにやら遅い。 HDにSCANDISK(標準)をかけたらやたらと不良セクターが多い。 これも交換しなければいけない。 皆さんとこのPCは大丈夫でしょうか?。 如何にPCに依存した生活をしているか分かります・・・。 ---------- 816 Re:アルミニュームのタンクコイルデータ オーナー 2003/06/18 08:23 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://WWW5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > > 今後の課題の中心は「プレート効率」です。 > 入力と出力の途中経過の数字もあれば良いのですが、にしても、? > 出力が低いです。GGでの抵抗ロスがあっても13dbはありました。 > 70%未満は,何処かに大きい問題が、隠れています。 ・・・入出力はほぼリニアに推移しています。 小入力の場合も問題ありません。 とんでもない隠れた負荷を背負っているような感じですね。 出力最大点で、IpおよびIsgは最大指示です。 小池さんから最初に入手し、5年前に行った実験データには「900W以上」と記録がありますから。 但しこのときは直列同調半波回路(集中定数)で出力回路をやってました。 何か固有の問題があるものと思います。Isgは途中から(30Wドライブ)プラスに転じますが、Igの逆振れが続くのが気になります。 箱がバンド近くで共振している可能性もあります。 次々に課題が発生しこれを理論と共に解決していく・・・HandMadeRadioの醍醐味だと思います。 ---------- 817 Re:74bx1. オーナー 2003/06/18 08:40 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://WWW5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > さるCBのアンプ専門屋、1.7KWを出しています。 > 84bのも製作中で、時々問い合わせがあります。 > データをどう見違えたか、74b級のG2電流,電圧でトランスを造り、ソケットも > 自作の為に、G2OSC,キチンとパスコンを入れたらOK. > 今度は、IP流れてRFは出るが、高圧の低下に、、。 > 最初の球には、データを確認するのが早道です。 ・・・74bx1で1.7KWってのも凄いですね。プレート効率は何%位でやっているのですか?。80%程度はないとこの数字は無理かと思いますが如何でしょうか?。 国内ではSg電源神話のようなモノがあるような気がします。 Sgにまつわる苦い体験が噂となり、噂が噂を呼んでいるような気がします。 ---------- 818 Re:74bx1. JA8FDT 2003/06/18 19:12 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://bg.wakwak.com/~ja8fdt/index.htm > ・・・74bx1で1.7KWってのも凄いですね。プレート効率は何%位でやっているのですか?。80%程度はないとこの数字は無理かと思いますが如何でしょうか?。 いいえ、精々、70%+程度ですよ。 要は,高圧が高目であり、無負荷で3KV+でしょう。 > 国内ではSg電源神話のようなモノがあるような気がします。 > Sgにまつわる苦い体験が噂となり、噂が噂を呼んでいるような気がします。 始めに、4CX1000Aなんぞで苦い経験をすれば、誰でもそうなりますよ。 74bから始めれば、逆に甘くなるでしょうし、肝心のデータをいかに理解して始めるか、 その附近の本人の姿勢に鍵がありそうです。 ---------- 819 Re:アルミニュームのタンクコイルデータ JA8FDT 2003/06/18 19:20 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://bg.wakwak.com/~ja8fdt/index.htm > > 70%未満は,何処かに大きい問題が、隠れています。 >入出力はほぼリニアに推移しています。 小入力の場合も問題ありません。 > とんでもない隠れた負荷を背負っているような感じですね。 > 出力最大点で、IpおよびIsgは最大指示です。 > 小池さんから最初に入手し、5年前に行った実験データには「900W以上」と記録がありますから。 > 但しこのときは直列同調半波回路(集中定数)で出力回路をやってました。 > 何か固有の問題があるものと思います。Isgは途中から(30Wドライブ)プラスに転じますが、Igの逆振れが続くのが気になります。 > 箱がバンド近くで共振している可能性もあります。 何ででしょうね。その違いは。 途中経過(入力と出力の)が正常にしては、頷けません。 正に,隠れている何かが原因でしょう。と,思わねば,理解出来ない数字です。 当然,球を換装はしてみたんでしょう? ---------- 820 Re:74bx1. オーナー 2003/06/18 22:16 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://WWW5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > いいえ、精々、70%+程度ですよ。 > 要は,高圧が高目であり、無負荷で3KV+でしょう。 ・・・ってことは全負荷時(1.7KW出力)で3KV位ありそうですね。 > > Sgにまつわる苦い体験が噂となり、噂が噂を呼んでいるような気がします。 >4CX1000Aなんぞで苦い経験をすれば、誰でもそうなりますよ。 > 74bから始めれば、逆に甘くなるでしょうし、肝心のデータをいかに理解して始めるか、 > その附近の本人の姿勢に鍵がありそうです。 ・・・全くの同感です。4極管と聞いて、いきなり体験もしないダイナトロンを論ずるのもどうかと思ってます。 それにしても4CX1000Aに比べたらGU-74Bは夢のような球ですよ。 アマチュアには有難いとしか言いようがありません。 ---------- 821 Re:アルミニュームのタンクコイルデータ オーナー 2003/06/18 22:23 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://WWW5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > 何ででしょうね。その違いは。 > 途中経過(入力と出力の)が正常にしては、頷けません。 > 正に,隠れている何かが原因でしょう。と,思わねば,理解出来ない数字です。 > 当然,球を換装はしてみたんでしょう? ・・・自宅のエキサイタ(15W)では球を交換しても変化無しです。入出力のカーブは極めて相似形です。 タンク回路のロスと言うよりは球自信で熱になっている感じです。 てことは整合ポイントがまだ他にもあるってことになりますか・・・。 随分と勉強になります。 ---------- 822 SW式高圧電源 exJA3IQM 2003/06/19 18:34 E-MAIL :htakedas@yahoo.co.jp HomePage: 下のURLでSW式高圧電源を発見!2500V,1.1A 完成品 $698、キット$585 です。皆さんの感想をお聞かせください。 http://www.wattsunlimited.com/ ---------- 823 Re:SW式高圧電源 JA8FDT 2003/06/19 18:40 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://bg.wakwak.com/~ja8fdt/index.htm > 下のURLでSW式高圧電源を発見!2500V,1.1A 完成品 $698、キット$585 です。皆さんの感想をお聞かせください。 > http://www.wattsunlimited.com/ 以前に見ましたが,値段が高過ぎる、感じです。 大きさも、大きくトランス方式との違いを活かせません。 同じ程度の,価格寸法になれば、検討の価値があります。 ---------- 824 Re:PCの電源が入らず オーナー 2003/06/19 22:20 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 電源を分解して調査するとヒューズの断を発見。 「これだ!」と思いそのヒューズ(5A)を交換するが結局ダメ。 新規に買うのもしゃくなので会社の後輩から300Wのを拝借し実装した。 とりあえずこれで一件落着、買う必要も無くなった。 ---------- 825 Re:SW式高圧電源 オーナー 2003/06/19 22:33 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > http://www.wattsunlimited.com/ ・・・早速みてきましたがやはり大きく高価ですね。 国産ではオリジン社などが衛星用のHPA(TWT)用のを生産していますが、アマチュアの手の届く範囲ではありません。それだけで立派なアンプが買えてしまいます。但し容積はあっても重量は押さえられているため、車載のアンプに好んで使われています。実力はKW連続運転仕様です。 小池さんの言われる通り、トランス式と重要(これはクリアか)・容積・コストで同等にならないといけないですね。 ---------- 826 Re:SW式高圧電源 オーナー 2003/06/21 08:57 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ exJA3IQMさま 先日届いたQST誌に、新製品紹介として同じ電源の紹介がありました。 ひょっとしたらOMの情報はQST誌からですか?。 同誌には、3CX800A7や3-500Zそれに3CX1200等まで推奨チューブとして列記してありました。3000Vで1.1Aと書いてありました。 プロトタイプの評価は1991年にQEX誌でしているようです。 RF部と一体構造にするにはデザイン上の制約が発生しますが、電源を別コンソールにして、各バンドのRF部へ切り替えて高圧供給するようなやり方なら使ってみても面白いかなと、(やや動揺?)思います。 初めての方は以下URLをご覧下さい。 > http://www.wattsunlimited.com/ 以上東京上野不忍池近く水月ホテルより。 ---------- 827 ダイオード、1N5408の入荷。 JA8FDT 2003/06/21 10:33 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://bg.wakwak.com/~ja8fdt/index.htm 本日,手許に航空便で来ました。 1000本口と900本口、いずれも送料分は$5.00でしたから計$10.00ですが、送料は$36.80. 赤字でも送ってくれたので、当然,最高の評価をしておきました。 入荷の案内でした。 ---------- 828 Re:SW式高圧電源 JA8FDT 2003/06/21 14:08 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://bg.wakwak.com/~ja8fdt/index.htm > ・・・早速みてきましたがやはり大きく高価ですね。 > 国産ではオリジン社などが衛星用のHPA(TWT)用のを生産していますが、アマチュアの手の届く範囲ではありません。それだけで立派なアンプが買えてしまいます。但し容積はあっても重量は押さえられているため、車載のアンプに好んで使われています。実力はKW連続運転仕様です。 我々が使うには、最大の部分が価格でしょう。 通常のトランス仕様で1KVAなら整流を含めて、¥20K程度が相場。 からすると、3KVA級で、¥50K程度になれば、好みで選択の範囲になります。 現実的に、これらの価格は、経路などで、もっと安く仕上げている人もおり、 SW電源は、2KVAで価格がトランス方式を大きく超えています。 単に軽いだけでは、特殊な用途のみと、ならざるを得ません。 量産化などで、価格の低下を図って欲しい第一の品です。 ---------- 829 秋葉での買い物 オーナー 2003/06/21 20:54 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 職場の有志で「秋葉原ショッピングツアー」をしてきました。 私はヒヤカシと店長との駄弁りで時間を過ごすつもりでしたが、衝動買いをしてしまいまいました。 お値打ちだったのはシロッコファンと大型FRC、それに超小型DOS/V-PC。 TopicsコーナーにGetしたGoodsの写真をUpしてあります。 ---------- 830 Re:球屋の件 オーナー 2003/06/21 21:13 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ クラシックコンポーネンツ(株)に行ってきました。 以前武田さんに場所情報を書き込んで頂いております。 T-Zoneのビルは、現在はTSUKUMO(黒い)が入っています。そこから東側4棟目にある松井ビル4Fにあります。 店内は内外の球・球・球で埋め尽くされていました。 国産ガラス送信管の5T31が\80K、7T40が\13K、5B38が\22K(全て新品)で売られていました。 3CX3000A7が足元に転がっていたり、4-1000のソケットやその他部品が整然と並んでいます。 球(受信管・送信管問わず)やその関係部品でで困った方は一度訪れる事をお奨めします。 店に入ると1970年代のフォークソング(ウィークエンド、かぐや姫etc)が真空管アンプで鳴っていました。 オーナーはこの他にラジオデパート3Fのサンエイ電機、三菱銀行北側のアポロ電子に良く行きます。 ---------- 831 Re:最近は!? オーナー 2003/06/21 22:39 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 6月20日に秋葉原のラヂオガーデン(万世橋の南たもと、鉄道博物館横)に\900で出ていました。 同じモノかと思います。3個なら更にお値打ちになるようです。 参考まで。 ---------- 832 シロッコなど。 JA8FDT 2003/06/22 06:57 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://bg.wakwak.com/~ja8fdt/index.htm 早速,トピック欄を覗いて見ました。 結構安く買えた様ですね。私は、200VACのが主の為、安いのが無い。 市内で中古の#8級のが@1000程度で入手出来るから、200VACのが欲しい。 RFCは手巻きしています。USAから買ったのが無くなり、テフロン棒に捲いています。 値段的には安く出来るが、場合によっては時間が惜しい。 5T31と7T40の値段の差は不思議ですね。 同期の1人が勤務場所が秋葉なので、近々中に覗いてもらおうかな、。 でも、物が判るかどうか? ですな。 ---------- 833 Re:シロッコなど。 オーナー 2003/06/22 10:20 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 小池様・・・この返信は秋葉でゲットしたEZgo+PC(セレロン1.1GHz/WindowsME)から行っています。 今時のPCで考えられる機能が155mmx155mmx50mmに収まっています。Memory:128MB/HD:20GB/100BaseLan/56KModem/USBx2/IEEE1396x2/NTSCout/Siri&ParaPort/VGAout/赤外Port/Speaker・・・etcとOSも含めて\39.8Kは、格安のGHzマシンだと思います。 昨夜はさすがに疲れて、起動させる気力がありませんでしたので、朝動かしましたが一発でOKでした。 シロッコファンは回してみましたがかなりの風量で、あの独特の音です。日本サーボのFM8S55-15LK(100V/27W/60Hz)で新品です。200Vでないのが残念です。 RFCは1mm以上(見た目ですが)のECが巻いてあり、直径は25mm程です。 LowBandにはL不足ですがHiBandでは十分かと思います。 5T31と7T40の値段の差は生産本数の関係かと思います。7T40は、5T31のプレートにフィンを付けた様で壮観ですね。 秋葉の掘り出しモノ探しの難しいところは、人の出入りが多いため、数分後にはなくなってしまう事ですね。特に休日は発見したときが買い時ってのが多いですね・・・経験的に。 ---------- 835 Re:5T31/450THPCケースアンプ JA8FDT 2003/06/23 15:11 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://bg.wakwak.com/~ja8fdt/index.htm > 5T31/450THPCケースアンプの電源ですが、+側コンデンサの耐圧 > が、足りないような・・・・・・・・・ > トランス1500V、でコンデンサ450V*5・・2250V > 倍電圧整流では、入力電圧の2倍がコンデンサーにかかるでは > (3000V-2250V=750Vのオーバー!?) あれは、どうみてもx5が2段ですよ。 第一、x5では何処に繋ぎます? ---------- 840 Re:5T31/450THPCケースアンプ オーナー 2003/06/23 22:51 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ DK様 書き込み有難う御座います。 > 5T31/450THPCケースアンプの電源ですが、+側コンデンサの耐圧 > が、足りないような・・・・・・・・・ > トランス1500V、でコンデンサ450V*5・・2250V > 倍電圧整流では、入力電圧の2倍がコンデンサーにかかるでは > (3000V-2250V=750Vのオーバー!?) ・・・あの回路は両派倍電圧整流です。トランスの交流出力(1.5KV)の正・負に応じ、ダイオード半波整流でコンデンサに充電します。正の場合はプラス側(ホット側)のコンデンサに、負の場合はマイナス側(コールド側)のコンデンサに充電されます。両者は単純な半波整流回路ですが、大切なのは出力側でトーテムポールに接続され、加算される事にあります。これにより両波倍電圧整流が成立します。 ここで、コンデンサの耐圧ですが、各半波整流回路はトランス出力の√2倍の電圧がコンデンサに加わる事になります。1500Vなら1500x√2(1.414倍)=2121Vとなります。使用したコンデンサは450WV(WorkingVolts)を5個シリーズにしていますので2250WVとなります。2250Vと2121Vの差129Vがマージンとなりますが、ここではコンデンサがWV表示ですのでこれで良しとしています。 この状態がトーテムポールに2段組にされますから、最終出力は2250x2=4500WVとなりマージンは129x2=258Vとなります。 なお実際にはブリーダー抵抗が負荷されていますからこんな電圧にはならず、スタンバイ時でもせいぜい4000Vですからマージンは500V程度(1割)あります。 両派倍電圧整流回路を書き換えると、ダイオード2本の直列回路とコンデンサ2個の直列回路で組まれたブリッジ回路である事が分かります。ダイオードとコンデンサの中点に交流(トランス出力=e)を加えれば、直列にしたコンデンサの両端に2e√2倍(コンデンサ一つにはe√2倍)の電圧が生じる事が分かると思います。 以上如何でしょうか?。 Webの製作日誌でしつこく書いたのは、ホット側もコールド側も全く同じ動作をするはずなのに、どうして片方だけが先にNGになるか疑問だったからです。回路図では読めない、コンデンサの温度分布、クーリング状態、トランスの磁界の影響、等などに興味がわいてきます。 最終的には受電電圧の上昇とコンデンサの余裕度の低さをその原因と結論付けています(それでも規格内で使っていましたが・・・)。 ---------- 841 秋葉原 Ja1kaw 2003/06/23 22:58 E-MAIL : HomePage: オーナー様本日お江戸に行ったおり、アキバに寄りました。例のFANはトモカにはありませんでしたがr−デパートの4Fのエスカレーター降りた店(名前忘れました)で同じく1.8kでしたが、結構おおきいですよね! ---------- 842 Re:秋葉原 オーナー 2003/06/23 23:08 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ KAWどの > オーナー様本日お江戸に行ったおり、アキバに寄りました。例のFANはトモカにはありませんでしたがr−デパートの4Fのエスカレーター降りた店(名前忘れました)で同じく1.8kでしたが、結構おおきいですよね! ・・・ラジオデパート3Fのエスカレータを降りた左手のお店、それがもう一つのトモカ電気ですよぉ!。未だありましたか?。これは絶対お買い得です、通電テストをしましたが、かなりの風量・風圧です。 ---------- 843 Re:5T31/450THPCケースアンプ オーナー 2003/06/24 06:55 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ DK様 ・・・追加・参考です。 ダイオードの逆耐圧についてです。 自分の持分の反対方向のスイング時には、その電圧(トランス電圧ex√2倍)とコンデンサにチャージされた電圧が加算され(直列)ダイオードに印加されます。 したがって2e√2(トランス電圧の約く2.82倍)の電圧がダイオードに加わります。 実際にはこの電圧の何割増し(造る人の考えで)で設計します。 ---------- 846 整流回路。 JA8FDT 2003/06/25 06:01 E-MAIL :ja8fdt@bg.wakwak.com HomePage:http://bg.wakwak.com/~ja8fdt/index.htm 全波倍電圧は、部品点数が少なくて魅力に感じるのは、一般的です。 が、リップルの抑圧、発熱の危険、色んな問題点も多く存在します。 数字以外の問題は見え難い、のが電気回路の難しさですね。 特に、コンデンサーでリップル電流に対する表示の無い物も最近見られます。 そんな危険には、通常の全波整流回路を選択する方が安全です。 部品点数が増えて,単価が上がりますが、安いのを使えば,必要なのは置き場所だけ、です。 その意味でも、小さくばかりを考えるのは?疑問が多い。 入れ物は大き目、組み込みは小さ目、として空間を。 RFデッキ、電源部、いずれにも云える話です。 業務用のは?無駄にも思える程の空間には??です。 27年前に製造された150Mhzの10W機でしたが、Fずれも無く好調でした。 W=600,D=300、H=1800の架に納まっていました。 ---------- 847 Re:整流回路。 オーナー 2003/06/25 08:05 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 小池様 ・・・これは考え方ですよね。 物作りをする人のスタンスの違いだと思います。 人の造ったものをコピーする場合とオリジナリティを持って造る場合とでは、結果として似た様なモノが出来たとしても、中身(アンプの中身ではありません)が全く違うと思います。 前者は「製作」(お手本がしっかりしている事が条件)ですが、後者は「実験と製作」と考えています。 先人が多くのお手本を残されていますが、考え方や目的の違いで様々なHandMadeRadioが合って良いと思います。 電源も課題を持ってます、何方かチョーク入力型の両派倍電圧整流を実験してみませんか?。そんなの無理だとする向きもありそうですが・・・チョークを1個(トランス側)でやると正負のスイングが喧嘩するかも、2個(ダイオードの後)でやれば出来そう・・・できれば電圧変動率5〜10%程度の電源が出来るかも。 ---------- 848 7T40ゲット オーナー 2003/06/27 06:21 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 念願の7T40(中古)をゲットしました。 また物好きと言われそうですが・・・。 外形は5T31とほぼ同じですが、GやPの引き出しが太くなっています。 そのうち5T31アンプでテストしてみようと思います。 近日中に5T31との比較写真をToicsコーナーにUpします。 ---------- 849 Re:7T40ゲット オーナー 2003/06/28 00:31 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ Topicsコーナーに7T40/1000Tと5T31/5T31の比較写真をUpしました。 これらの球はC級増幅にしか使えないと思っている皆様、一度グリッド接地カソードドライブのリニアアンプでお試しください。 その直線性の良さに驚かれるはずです。 アンチークの置物にしている皆さんも是非一度お試し下さい。 もし不要な同球がありましたらご連絡下さい。 ---------- 850 Re:1N5408,1KV−3Aダイオード。 オーナー 2003/06/28 13:10 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 小池さま ダイオード到着しました。 思ったより太めでしたが、しっかりとしていますね。 ご入用の方はお尋ねください。 ---------- 851 Re:1N5408,1KV−3Aダイオード。 小池/JA8FDT 2003/06/29 08:04 E-MAIL : HomePage: > ダイオード到着しました。 > 思ったより太めでしたが、しっかりとしていますね。 リードの太さは規格でしょうが、このくらいの電流容量があれば、信頼性も高くなります。 6A物は、もっと太くなり,少し扱いに面倒です。 入手が出来る現状では、基準的に使いたい品といえます。 USAの良さは、機械が造る品の安い事かな。 もっとも、本当は何処の国で生産されたかは不明ですが、使う側にとっては、安いのが一番嬉しい。 数使いますからねえ。 ---------- 852 超小型PCの分解写真 オーナー 2003/07/05 09:23 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 先月秋葉原から買ってきた超小型PC/EZgo+を分解してみました。 その模様をHandMadePCコーナーの末尾に掲載しました。 無線もPCingも面白い。 ちなみにこのPCは、CPU:Celeron1.1GHz、Memory:128MB、HD:20GB、USB(1.1)x2、1394X2、NTSC Out、CD、54kModem、100baseLan、SirialPort、PrinterPort、OS:WindowsME・・・これで\39,800はお買い得! HandMadeRadioとはちょっと遠いお話しでした。 ---------- 853 Re:7T40ゲット とら 2003/07/05 18:20 E-MAIL :ja2tny@alpha.ocn.ne.jp HomePage: YAHOOオークションに”CQ誌を飾った巨大真空管 7T40/1000T”が出てます。   ---------- 854 Re:7T40ゲット オーナー 2003/07/06 09:08 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ とら様 あの7T40はチェック済みです。 以前入手したモノより使われ方がおとなしそうですね。 時間ギリギリにチャージを掛けます。   ---------- 855 Re:7T40ゲット とら 2003/07/06 09:39 E-MAIL :ja2tny@alpha.ocn.ne.jp HomePage: オーナー様 チェック済でしたか、抜かりは無いですね。 物好き(~_~)がどれだけいるか?野次馬には面白そうですね。 高騰するようであれば、このサイトの製作記事のお陰(or せい)ですかね。 興味しんしんです。 ---------- 856 Re:7T40ゲット オーナー 2003/07/06 11:01 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ とら様 さてどうなんでしょうか?。 殆どの方が、あの異様なスタイルから・・・ @骨董品扱いしている A電気的な事には興味が無い Bあっても使おうとは思わない と決め込んでいると思いますが・・・ C使ってみたいがデータが無い と言う方も極一部にいらっしゃると思いますので、当HPも少しは役立っているのかも知れません。 ---------- 857 8J1RL Ja1kaw 2003/07/08 23:05 E-MAIL : HomePage:http://www.jarl.or.jp/Japanese/2_Joho/2-6_stations/8j1rl/44rd-8j1rl-3.htm オーナー様8J1RLのHPに下野戸氏が写ってます。彼もYQHのメンバーです。 ---------- 858 Re:8J1RL オーナー 2003/07/08 23:33 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ JA1KAWどの > オーナー様8J1RLのHPに下野戸氏が写ってます。彼もYQHのメンバーです。 ・・・・拝見して来ました。実は一緒に同行している松岡君もHamです。 ---------- 859 Re:7T40ゲット オーナー 2003/07/08 23:45 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ とら様 オークションは最後の最後にチャージするつもりでしたが、既に\18,500を越え前回購入した値段の倍以上になってしまいました。 この値段ではちょっと手が出ません。 あくまで使用済みの球ですから・・・。 で諦めてギャラリーに回りますHi。 ---------- 860 Re:7T40ゲット とら 2003/07/09 08:48 E-MAIL :ja2tny@alpha.ocn.ne.jp HomePage: オーナー様 物好き(失礼)な方が3人おられたようです、私の予想以上の高値19,000円で落札でしたね。 落札された方は是非実際に使われて、その結果を書き込みしてくださると楽しいですね。 ---------- 861 Re:7T40ゲット オーナー 2003/07/10 00:22 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ とら様 > 物好き(失礼)な方が3人おられたようです、私の予想以上の高値19,000円で落札でしたね。 ・・・全く同感です。ロシア球が2本位買えてしまいますから・・・。 骨とう趣味の方は御遠慮頂きたいと・・・内心思っています。 ほんね\8K前後とみ込んでいたのですが・・・。 ---------- 862 Re:シロッコなど。 オーナー 2003/07/12 21:34 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 所用で7月11日上京しました。秋葉ラジオデパート3Fのトモカ電気を尋ねたら先月買ったシロッコファンが未だ在庫有りでした。価格は\1800ですのでお買い得かと思います。 日本サーボ製のFM8S55-15LK(AC100V/27W/60Hz)で新品です。進相コンデンサーは外付けですが小型の封入型で、取り付けはビス1本でOKです。Topicsコーナーに写真をUPしました。 ---------- 863 GU-74B 144MHz Amp オーナー 2003/07/12 21:46 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 本日久々に時間が取れましたので実験をしました。 MakingGoods>144MHzAmpコーナーを御覧下さい。 適正負荷を与える前にj(虚数)分の打ち消しにウェイトを置き過ぎた感があるため、出力タップを直負荷(ロードVCスルー)で探ってみました。 その結果15Wのドライブで450Wupの出力を得る事が出来ました。 但し現在はGKに変更してあります、またプレート効率の劇的な改善にはつながっておらず凡そ50%です。課題はプレート効率です。 ---------- 864 GU-74B 144MHz Amp とら 2003/07/13 09:13 E-MAIL :ja2tny@alpha.ocn.ne.jp HomePage: オーナー様 すでにご存知かもしれませんが、GU−74bを使った2mAmpの紹介サイトがありました。 http://www.bg.wakwak.com/~ja0blu/jp/category1page0.html 価格の238K円はともかく、入力15W出力800Wと書いてあります、GKだと思うのですが、タンク回路や効率がどの程度か興味あるところです。 GU−74bを使って2m800Wは、でて当然?・・・でしょうか? ---------- 865 Re:GU-74B 144MHz Amp オーナー 2003/07/13 16:10 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > http://www.bg.wakwak.com/~ja0blu/jp/category1page0.html > 入力15W出力800Wと書いてあります、GKだと思うのですが、タンク回路や効率がどの程度か興味あるところです。 > GU−74bを使って2m800Wは、でて当然?・・・でしょうか? ・・・West park ham serviceの太田さんのところですね。以前からアクティブにEMEアンプ等をオリジナル製品として出されており、大変興味深く感じます。出力側は円筒管によるキャビティですので6m辺りをLCでやる場合と同等かそれ以上の効率が得られると思います。願わくば、裸でのスプリアスやIMD特性、それにIg、Isg等も知りたいところです。 出力は1.2KW程度は望めるます。但しAB1動作を前提にするとこの辺りが限界でしょうか。 何方かデータをお持ちの方がいらっしゃいましたらUPをお願いします。 球のPdだけで議論をするのは早合点です。十分な風を送り、吟味された部品と実装を行えば効率80%以上のアンプも可能です。それをギリギリまで楽しませてくれるのがGU-74Bだと思います。 ---------- 866 Re:8J1RL オーナー 2003/07/14 01:19 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 南極越冬隊に参加している同僚のM君よりe-mailが届きました。 8J1RLのメンバーになっているとの事で、そのうちオンエアしてくると思います。 Topicsコーナーに彼から送られてきた南極の写真をUPしました、御覧下さい。 ---------- 867 Re:GU-74B 144MHz Amp 小池/JA8FDT 2003/07/15 17:30 E-MAIL : HomePage: > オーナー様 と、あるのに私が書いて良いのか?ですが、一応実験の経験から一言。 > すでにご存知かもしれませんが、GU−74bを使った2mAmpの紹介サイトがありました。 > 入力15W出力800Wと書いてあります、GKだと思うのですが、タンク回路や効率がどの程度か興味あるところです。 > GU−74bを使って2m800Wは、でて当然?・・・でしょうか? これは、抑えての数字です。 遥か以前にFMでの800W連続使用の例を聞いております。 アンプ拠りアンテナに問題が発生するとの事でした。 給電部が発熱で変形など起きて、安定したアンテナの必要性がある、と。 GKならば、設定次第で1Wをフルパワーにも可能です。 勿論,中和なども必要になるでしょう。 球の規格では、損失さえ範囲内であれば、2KWでも問題ありません。 入力で(IPxEP)2KW程度は充分に可能です。 > ---------- 868 Re:GU-74B 144MHz Amp とら 2003/07/16 12:58 E-MAIL :ja2tny@alpha.ocn.ne.jp HomePage: オーナー様、小池様 レスをありがとうございました。 IN15W OUT800Wとありましたので、2m領域でリニアリティを保って、50倍以上の増幅率を達成できるのか素朴に思いました。 作り方次第でそれくらいのパフォーマンスを実現できるんですね。 今の私には無理でしょうが、まずはHF領域でぼちぼちやってます。 今後ともよろしくご指導ください。 ---------- 869 Re:GU-74B 144MHz Amp 小池/JA8FDT 2003/07/17 21:55 E-MAIL : HomePage: > オーナー様、小池様 > レスをありがとうございました。 > IN15W OUT800Wとありましたので、2m領域でリニアリティを保って、50倍以上の増幅率を達成できるのか素朴に思いました。 > 作り方次第でそれくらいのパフォーマンスを実現できるんですね。 > 今の私には無理でしょうが、まずはHF領域でぼちぼちやってます。 > 今後ともよろしくご指導ください。 HFでもVHFでも、同じです。問題は、設計です。 定数が正しいかの確認も難しい領域ですが、注意して器材を用意すれば可能です。 今では、相応の器材が入手出来ますから、誰でも可能な時代です。 器材不足の場合には、インターネットで定数、寸法などの資料を入手して 真似でも、大きな違いは出ないでしょう。 大きく異なる形式では、どの回路でも難しくなります。 このコーナーの場合などが、その良い例といえます。 しかし、それは実験の領域ですから当然です。本人も承知で苦労をしていると私は理解しています。 誰もが苦労する必要はありません。 特に,初めての領域に足を入れる時は、成功例を参考に真似から入ると 簡単に同じ成果を得られます。但し,結果に満足しない事です。 ---------- 870 Re:GU-74B 144MHz Amp オーナー 2003/07/19 15:44 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 会社の送別会が続き毎夜アルコール変調でした。 > 大きく異なる形式では、どの回路でも難しくなります。 > このコーナーの場合などが、その良い例といえます。 > しかし、それは実験の領域ですから当然です。本人も承知で苦労をしていると私は理解しています。 ・・・貴重な御意見有難う御座います。オーナーは共振とローディングの原理やメカニズムにRFの不思議さを感じております。したがってタンク回路にしても、形や前例にとらわれない「共振とローディング」に夢を抱いているつもりです。程よき長さの金属片を見ると、その共振周波数に興味がわいたり、Z変換などに興味がわいてきます・・・病気ですか?。 ---------- 871 タイト製バンドスイッチの紹介 オーナー 2003/07/19 20:20 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 問い合わせがありましたのでご案内します。 TL-922のモノより接点容量が多く、7接点のものを東京世田谷の窪寺氏が頒布されています。御本人のオーダーによる特注品で、π回路のタップ切り換えはショートバー方式で、π回路入出力用補助コンデンサの追加接点があります。寄生発振を起こさなければ1KW級アンプで十分使えます。但しチューニング中の寄生発振による高圧発生にはご注意を(当然対策はすると思いますが、接点質量が少ないのでスパークすると溶け出すのが早い)。 問い合わせはCQ誌の「Ham交換室」を御覧下さい。 ---------- 872 Re:7T40ゲット オーナー 2003/07/19 22:10 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ とら様 7T40/1000Tをゲットして来ました。 カテゴリーが「アマチュア無線」でなかったので、前回の様に異常高騰はしませんでした。しかし当初の終了時間を40分近くもオーバーする激戦でした。相手の方は多分骨とう趣味だと思いますが・・・。 でもやはりもの好きの世界ですね。 ---------- 873 皆さんPCのOSは何をお使いですか? オーナー 2003/07/20 01:31 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ メインPCの動作が最近今ひとつのため、思い切ってOSをWindwosMEからWindwos2000Proに入れ替えました。 もちろん上書きVerUPですが、途中PCが死んだ様に動かなくなったり、メールの設定を変えてしまったりで4時間程費やしました。 対応していないソフトもあるため、この後そのVerUP作業が必要になります。やりだすと直ぐ時間が過ぎてしまう・・・。 ---------- 874 Re:7T40ゲット とら 2003/07/20 07:56 E-MAIL :ja2tny@alpha.ocn.ne.jp HomePage: オーナー様 別カテゴリーはワッチしてないので、気がつきませんでした。 他にもガラス球が出品されることがあると見ていますが、結構人気があるようですね。 落札した人が実際に使ってくれるといいなと思っています、そのほうが球も喜ぶでしょうし・・・ ---------- 875 Re:皆さんPCのOSは何をお使いですか? とら 2003/07/20 08:00 E-MAIL :ja2tny@alpha.ocn.ne.jp HomePage: 私は2000Proです。 NT4.0の時代から、どうも95,98系は信頼できなくて使ってません。 95系は大きなアプリケーションを開発するとリソース不足になりますし、NTはネットワーク機能も早くから対応していましたので。 今度の2003はどうなるかわかりませんが、最近はOSをアップする必要をあまり感じなくなりました。 ---------- 876 Re:7T40ゲット オーナー 2003/07/20 09:56 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 実は出展された方は全く球やRFに関する知識は無いようです。 また2本出ていたのですが、1本は磨いているうちにぶつけたか落としたらしくガラスにひびが入り出展を取りやめたそうです。 飾りだけならキズ入りでも買い手があったかも知れませんが・・・出展者の良心でしょうか。 モノを見ないで、ひょっとしたらごみ箱から拾ってきたのかもしれないグッズに高値を付けるのは・・・面白いと言うか不思議な世界だと思います。 ---------- 877 Re:皆さんPCのOSは何をお使いですか? オーナー 2003/07/20 10:06 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ そうですか、やはりそれぞれにご苦労があり考えがあるようですね。 私は1998年春まで完全にMS-DOS派でWindowsは信用していませんでした(一番初期のVerの体験から)。でDOS/V機の自作に合わせてWindows95を触るようになったのですが、少々の問題より時代的な背景や使い易さ(プラグ&プレイ)に驚き、その後Windows98/MEと変遷して来ました。しかしMS-DOSでは有り得なかったトラブルが今でもあります。半分はPC作りそのものを楽しんでいる事もあり、それで良しとしています。個人的にはOSやアプリケーションが肥大化するの何も気にしない制作者やユーザーが多いのが気になります。 ---------- 878 Re:皆さんPCのOSは何をお使いですか? とら 2003/07/20 12:40 E-MAIL :ja2tny@alpha.ocn.ne.jp HomePage: そうですね。 MS-DOSも富士通、NEC、IBMなどから始まり、ほとんどのOSは試してます。 Windows3.0も使いましたが、ひどかったですね。形だけ(主にアイコン)MACのまねをして遅くて閉口しました。 トランプゲームが(ソリティア?)終了するとカードが落ちていくのがありましたが、一枚ずつ落ちるのが目で見える程です。 ハードウェアも貧弱でしたし、特に使いたいアプリケーションも無かったですので、すぐにDOSに戻しました。 自分の使いたいアプリケーションにあったOSと、必要最小限のハードウェアを揃えるのが、一番だと思います。 むやみにOSをアップするとPC本体も手を入れなくてはならなくなりますから、最新を追うのは止めました。 ---------- 879 Re:皆さんPCのOSは何をお使いですか? オーナー 2003/07/20 13:32 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 全く同感です。 WindwosMEを安定に動かすまで半年以上もかかりました。余計なハードウェアを入れない事と、それにマッチしたアプリケーションを使うに限ります。メーカー製はこれを考慮してありますが、色気を出して他のソフトを入れると途端に可笑しくなったりしましたね。 現在は2000Proにしたことで動かなくなったアプリケーションがあり、この対策に時間を取られています。WindowsMediaPlayerも動かなくなってしまいました。で再び2000Proを上書きしようと思ったら今度はインストールが途中で止まってしまいました。こういう作業は半日とか1日単位で時間がかかりますから家族ににらまれています。 ---------- 880 Re:皆さんPCのOSは何をお使いですか? とら 2003/07/20 16:55 E-MAIL :ja2tny@alpha.ocn.ne.jp HomePage: 私の経験上から一言。 WindowsはOSのアップグレードや、アプリケーションソフトのインストール・アンインストールを繰り返す(=レジストリが巨大化してごみもたまる)ほど、不安定になる傾向があります。 それを直そうとすると、膨大に時間を取られ、挙句はシステムダウンも珍しくありません。 直前の状態の丸ごとをバックアップしておいて、クリーンインストールする方がより現実的な場合もあります。(下手なデフラグより時間が少しで済む) そこにアプリケーションを新規インストールして、ドライブごとバックアップを取ります。 あとはデータの保全管理をちゃんとすれば、いつでも安定な状態に戻せます。 ・・・とまあ、わかっちゃいるけど、なかなかね。(笑) ---------- 881 Re:球屋の件 5T31 2003/07/21 06:21 E-MAIL : HomePage: 先日某球やさんへ行って来ました。状態は > 店内は内外の球・球・球で埋め尽くされていました。 で写真でしか見たことの無かった球の実物を見たきました。 > 国産ガラス送信管の5T31が\80K、7T40が\13K、5B38が\22K(全て新品)で売られていました。 7T40を購入しようかと思っていきましたがなんと!?7T40は130Kでした。値段交渉も社長が不在で出来ず見るだけで帰ってきました。オークションではなかなか落とせないし、以前はオーナーに負けてしまいました。  忙しそうですがその後のテストは如何ですか?情報楽しみにしています。 ---------- 882 Re:球屋の件 オーナー 2003/07/21 08:36 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 5T31殿 アレッと思い過去の書き込みを確認したら、オーナーの記入した価格が1桁間違っていました。大変失礼しました。 > > 国産ガラス送信管の5T31が\80K、7T40が\13K、5B38が\22K(全て新品)で売られていました。 ・・・これは「7T40が\130K、5B38が\220K」の誤りです。訂正し、合わせてゴメンナサイです。 > 7T40を購入しようかと思っていきましたがなんと!?7T40は130Kでした。値段交渉も社長が不在で出来ず見るだけで帰ってきました。 ・・・間違った情報で秋葉を尋ねられたとしたら本当に恐縮です。5T31にしても7T40にしても、放送局で使用していたものは殆どが定期交換品ですから、ジャンクでも問題なく使えるはずです。 昨夜はリレーコイルに取り付けたスパイク吸収ダイオードが、RFでスイッチング(導通)し、リレー電源を短絡するトラブルがあり、久しぶりに「夜なべ」しました。 ---------- 883 Re:皆さんPCのOSは何をお使いですか? オーナー 2003/07/21 08:45 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 色々「お知恵」有難うございます。 私のバックアップは友人の作った「Wash」と言うソフトでやっています。今まで発生した数知れない窮地をほぼ完璧に修復できたのはこのソフトのおかげです。2000Proにした時NTFSにしましたので、これが使えなくなりました。 ところでご存知でしたら教えてください・・・。Xcopy32と言う外部コマンドがWindowsME(98SEも多分)にはあったのですが、2000ProにはXcopyしかないようですが、これはNTFSを意識して止めたのでしょうか?。 今朝は床に就いたのが4時でした・・・眠いけ夜が明けると起きてしまう・・・年ですね。 ---------- 884 クーラー。 小池/JA8FDT 2003/07/21 19:13 E-MAIL : HomePage: GS-3Aを入手以来、どう使うか検討中でしたが、車の修理などから 車のクーラーの放熱器を入手、一歩前進です。 30cm角より小さく、少し厚みが有りますが、(8cm?) まあ、貰い物ですから贅沢はいえません。 これで、球の周りのを造るだけ、です。 でも、依頼品の方が先ですから、何時になるのか? ---------- 885 Re:皆さんPCのOSは何をお使いですか? とら 2003/07/21 23:19 E-MAIL :ja2tny@alpha.ocn.ne.jp HomePage: > ところでご存知でしたら教えてください・・・。Xcopy32と言う外部コマンドがWindowsME(98SEも多分)にはあったのですが、2000ProにはXcopyしかないようですが、これはNTFSを意識して止めたのでしょうか?。 以下はうろ覚えです、間違っていたらご指摘ください。 MS-DOSの外部コマンドはOSのメーカーにより多少の仕様相違がありましたが、元々のXcopyはDOSモードで使うコマンドでディレクトリ(今はフォルダー)構造ごとコピーできるコマンドです(Copyの拡張コマンド) MS-DOSのファイルネームは16ビットFATで、8.3のルールに従い、8文字+拡張子3文字でしたが、32ビットFATが使えるようになった時、ロングファイルネームが使えるようになりました。 Xcopy32コマンドはDOSモードでなく、Windows95/98のDOS窓で使える、ロングファイルネームに対応したコマンドです。 NT/2000でNTFSを使えば、ファイルネームに実質上の制限がありませんのでDOS窓でもロングファイルネームに対応しており、Xcopyで十分でXcopy32は必要なくなりました。 オプションスイッチに多少の違いはありますが、95/98のXcopy32で出来たことは、NT/2000のXcopyで出来ると思います。一度お試しください。 説明が下手で申し訳ありません、分かって頂けたかどうか自信はありませんが・・・ ---------- 886 Re:皆さんPCのOSは何をお使いですか? オーナー 2003/07/21 23:52 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ とら様 そうでしたか。DOSの時代は外部コマンドを覚えましたが、Windowsになってからは随分とずぼらになってしまいました。でもWindowsと言ってもDOSの力は絶大で、困ったときはDOSに依存してしまいます。 有難うございました。 本日2000Proを再書き込みしてようやく安定になりました。 ただMEに比べてちょっと重い気がする・・・ドライバーのせいかと思っておりますが。 ---------- 887 Re:クーラー。 オーナー 2003/07/22 00:07 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 車のクーラーってのもスゴイですが、何CCの車のですか?。 当然ですが離れたところに置いておくんでしょうね。 ---------- 888 Re:クーラー。 小池/JA8FDT 2003/07/22 20:49 E-MAIL : HomePage: > 車のクーラーってのもスゴイですが、何CCの車のですか?。 > 当然ですが離れたところに置いておくんでしょうね。 小さいから,内臓も可能でしょう。 2000CC級のです。もっと小さくても良いのですが、外し易かったというのが、 これになった理由の様です。 ---------- 889 Re:クーラー。 オーナー 2003/07/22 21:07 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 2000CCのですか。 また写真を見せて下さい。 ところで液体はクーラー用を使うのでしょうか?。 球との接続は金属パイプですか?。 ---------- 890 Re:皆さんPCのOSは何をお使いですか? オーナー 2003/07/22 21:12 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ とら様 先日お伝えしたWashにWindows2000対応版やLinux対応版がある事が分かりました。 WindwosMEを入れたPCが何台かあるのですが、これでWindows2000化にはずみがかかりそうです(Xpはハードウェアが追いつかないのです)。 一度使うと止められません。とにかくディスクの記録内容をそのまま復元しますから。間違いなくバックアップ時の状態に戻せます。 ---------- 891 Re:クーラー。 小池/JA8FDT 2003/07/22 22:05 E-MAIL : HomePage: > 2000CCのですか。 > また写真を見せて下さい。 > ところで液体はクーラー用を使うのでしょうか?。 > 球との接続は金属パイプですか?。 > 写真は何時になるか、です。 注入予定は、不凍液の予定です。冬場の心配が先です。 接続はビニールなどかテフロンのチューブ になるでしょう。 どちらにしても、約束を守る方が優先で、依頼品を片付けてから、になります。 ---------- 892 Re:皆さんPCのOSは何をお使いですか? とら 2003/07/22 22:25 E-MAIL :ja2tny@alpha.ocn.ne.jp HomePage: オーナー様 > 先日お伝えしたWashにWindows2000対応版やLinux対応版がある事が分かりました。 ありがとうございます。 Washは試してみたことがあります、気になる点をすこし。 DOSの起動フロッピーが必要、保管先にNTFSが使えない、パーティションサイズが変更できない。 現在の私は以下の理由により、DriveImageを使ってます。 バックアップの保管先にCD−Rドライブを指定してBootCDを作ると、CDROMブートで復元でき復旧がすばやく出来ます。 パーティションサイズを変更できますので、ディスククラッシュなどでHDDを交換するとき便利です。 2000を使っている以上、色々な面で予備のドライブはNTFSが適当と思いますので、保管先もNTFSの方が便利です。 OSをクイーンインストールして、必要なアプリケーションを入れてからサービスパックを当てた状態で、各PC毎に先ほどのDriveImageでバックアップします。いわゆるリカバリーブートCDを作成します。 これでシステムの保全は、ほぼ大丈夫なんですが、問題はデータのバックアップで、つい忘れがちになるんですよね。 ---------- 893 Re:皆さんPCのOSは何をお使いですか? オーナー 2003/07/23 07:43 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://WWW5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ トラ様 PCの話が続いて恐縮ですが・・・。 昨夜OutLookExpのVer6を入れ再スタートしたらWindows2000Proが起動できなくなりました。 例の青地に数行の英文メッセージが返ったままです。 色々とトライしたのですが昨夜は解決できませんでした。 何か考えられますか。 HDはスロットイン・アウト出来るので、別のHDでPCは起動できますが・・・。 ---------- 894 Re:皆さんPCのOSは何をお使いですか? とら 2003/07/23 09:38 E-MAIL :ja2tny@alpha.ocn.ne.jp HomePage: オーナー様 > 昨夜OutLookExpのVer6を入れ再スタートしたらWindows2000Proが起動できなくなりました。 > 例の青地に数行の英文メッセージが返ったままです。 いつものブルーバックですね。 原因は多数あり一概には断定できませんが、それほどたいしたことも無いのになることがよくあります。(はじめてみた人は真っ青ですが、HI) 経験上、HDのスロットインを使っていると発生する確率が上がります。 その他、メモリやビデオカードを挿し直すだけで解消する場合もあります、特にAGPカードは構造上抜けやすいようです。 ハードウェアに関してのエラーですが、再起動するだけで直る場合もよくあります。 お尋ねの場合はインストール直後との事ですので、OutlookExpだはなく、MicrosoftOutlookを試してみるのも一手ですね。 ---------- 895 でっかい送信管 5T31 TOSHIBA とら 2003/07/23 11:45 E-MAIL :ja2tny@alpha.ocn.ne.jp HomePage: また、でました。 でっかい送信管 5T31 TOSHIBA 新品だそうで。 今回はどこまでいくやら、野次馬はこちら。 http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d36291021 ---------- 896 ダミーロードのスタック?は可能か とら 2003/07/23 21:08 E-MAIL :ja2tny@alpha.ocn.ne.jp HomePage: 2KW級ダミーロードを作成中に思いついたのですけど、可能でしょうか?皆さんのお知恵を貸してください。 無誘導抵抗を何本かパラにしながら、アンテナだってスタックにできるんだから、ダミーロードだってできそうな気がするけど・・・ 但し、アンテナはQマッチなどのマッチングセクションを構成して目的周波数にあわせるけど、ダミーの場合最低でもDC〜30Mhz位の帯域が必要ですよね。 例えば、50Ω500Wダミー(オーナーの144MhzAmpで使っているの同等)が4個あったとして、2列2段組み合わせるにはどうすればよいんでしょうか? 大型のコアとテフロン線を使って、マッチングトランスを作れば出来るのでしょうか? 私はバカなことを考えているんでしょうか? ---------- 897 Re:皆さんPCのOSは何をお使いですか? オーナー 2003/07/23 22:17 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ とら様 何をしても回復しないのですが、他のOSでやると問題無いですね。ハードウェアのコンディションが微妙に影響するのでしょうか。 で気が短い私は、DOSのコマンドで立ち上げ、FDISKでDOS以外の領域を消し、再びWindowsMEを放り込みました(勿論Washからの解凍です)。 再び2000Proを入れるかはMEの様子を見てからにします。MEは好調です。 OutLooKExpVer6を入れる前は全く問題なかったのに・・・早めにWashp(2000対応版)すれば良かった・・・。 ---------- 898 Re:でっかい送信管 5T31 TOSHIBA オーナー 2003/07/23 22:25 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 見てきました。 > でっかい送信管 5T31 TOSHIBA 新品だそうで。 > http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d36291021 早くも高い値段がついていますね。 先日の7T40/1000T(中古)が\19Kってのは、ちょっと手が出ません。オーナーは骨董趣味を加味してもせいぜい\7〜8K、5T31/450THなら\5K前後がいいところだと思います。それ以上になったら諦め、手を出さない事にしています。とにか珍しさだけで\が決まってしまうのには、ついて行けません。 ---------- 899 Re:ダミーロードのスタック?は可能か オーナー 2003/07/23 22:44 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 使う周波数はHF〜どの程度でしょうか?。 4個パラにしたら12.5Ωですよね。 50Ωと12.5ΩのZ比は4:1ですから、トランスの巻き数比は2:1です(Z比は巻き数の2乗に比例)。 2:1の低損失のトランスを何らかの方法で作ればOKです(と言うよりロスがあっても50Ω側から見たZが変化しなければOK)。 で一番簡単なのはトランスですが、コンベンショナル型(通常の1次:2次型)はやめ、伝送線路型にします。巻き数比2:1なので、バイファイラに巻き両コイルを直列につなぎ(cold−hot+cold-hot)、両端が50Ω、 中央が12.5Ωになります。最低周波数はコイルのインダクタンスに効いて来ますので、必要最小限の巻き数にします。コアはフェライト#61材で試してみて下さい。AC100VをAC115Vに変換するオートトランスを良く見ますが、これは伝送線路型トランスの構造に近く、大きさの割りに大電力を通過します。・・・以上が手っ取り早いと思います。 あとはf特(ナローバンド)を持ってしまいますが、バンドごとにLCや分布定数でチューニングをする方法がありますが、ものぐさには面倒ですね。 ---------- 900 Re:皆さんPCのOSは何をお使いですか? とら 2003/07/23 23:19 E-MAIL :ja2tny@alpha.ocn.ne.jp HomePage: オーナー様 > 何をしても回復しないのですが、他のOSでやると問題無いですね。ハードウェアのコンディションが微妙に影響するのでしょうか。 NT/2000はハードウェアのチェックが無用に厳しいようです。 メモリを変えたら直ったこともあります。極端な時は1枚あたりに搭載されているメモリチップの数が多いとダメだったり(一チップあたりの容量が小さいとダメ)、複数枚数を入れたとき同じ容量で無いとだめっだったりしたこともあります。 マザーとの相性もあり、Microsoftからは動作確認のコンパチリストが出ていて、そこに載っていないハードウェアは公式では動作保証していません。 私の場合、NTでないと動作しないアプリケーションを開発して、客先に納入する必要上、NT/2000を使いましたが、パーソナルユーズならOSに固執する必要も無いでしょうね。 ---------- 901 Re:ダミーロードのスタック?は可能か とら 2003/07/23 23:34 E-MAIL :ja2tny@alpha.ocn.ne.jp HomePage: オーナー様 ありがとうございました。 > 使う周波数はHF〜どの程度でしょうか?。 出来るだけ広域にしたいですが、難しそうですよね、最低でも30Mhzまではと思ってます。 > 2:1の低損失のトランスを何らかの方法で作ればOKです(と言うよりロスがあっても50Ω側から見たZが変化しなければOK)。 問題は耐電力で、FT-140#61にテフロン線で最大CW2KW入力に何分耐えられるかですよね、大丈夫と思われますか?。 > あとはf特(ナローバンド)を持ってしまいますが、バンドごとにLCや分布定数でチューニングをする方法がありますが、ものぐさには面倒ですね。 これが一番厄介ではないかと思ってますが、上記のトランスをマルチバンドアンプの時のように、フィルター形式で広帯域にする方法はあるのでしょうか? ---------- 902 Re:ダミーロードのスタック?は可能か とら 2003/07/23 23:54 E-MAIL :ja2tny@alpha.ocn.ne.jp HomePage: 横着なことを思いつきました。 T型コネクタと同軸ケーブルを使って4パラにしたダミーにアンテナチューナー(MFJ989C、3KW)をつないだらどうでしょう。 バンドを変えるたびにチューニングが必要で面倒ですが・・・ ---------- 903 Re:ダミーロードのスタック?は可能か 小池/JA8FDT 2003/07/24 07:03 E-MAIL : HomePage: > 横着なことを思いつきました。 > T型コネクタと同軸ケーブルを使って4パラにしたダミーにアンテナチューナー(MFJ989C、3KW)をつないだらどうでしょう。 > バンドを変えるたびにチューニングが必要で面倒ですが・・・ 随分と面倒なのが,お好きなようで。!! そんな面倒が嫌で合成抵抗値のダミーを造るんでしょうに、。 抵抗のW数にも拠るが、シロッコファンでの空冷でもx3程度に拡大使用可能です。 当然、構造上でF特性が低くなるが、MFJなどの例からHFにはOKでしょう。 注意深く造っても、500Mhzまでが通常ですから、楽に出来るのは良い。 オイル漬けでx20が絶対最大値と云われています。 (通常はx10ですが、オイルの量と循環の適正かで) 水冷も扱い易そうで捨て難い選択ですが、北の寒い地域には向かず、 そちらでは、良い選択枝では? ---------- 904 Re:ダミーロードのスタック?は可能か オーナー 2003/07/24 08:08 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ ダミーを同調形にするのはモノバンドならいざ知らず、後が大変です。 フェライトコアで伝送線路トランスを作られるのがベターかと思います。 コアが磁器飽和しないように、巻き数は最少で、コアは積重ねて・・・。 メーカー製のコア入りバランでもそんなに大きなコアは使っていません。4:1のバランを使うのも手ですよ。 ---------- 905 Re:ダミーロードのスタック?は可能か とら 2003/07/24 09:23 E-MAIL :ja2tny@alpha.ocn.ne.jp HomePage: オーナー様、小池様 ありがとうございました。 やはり、私はバカなことを考えているようですね。 500W×3本+空冷と、50W×4本+油冷の2台を製作中なんですが、空冷は馬鹿でかいし、油冷はOILの始末が厄介だし、両方ともSWRがHFで1.3位(補正して)しか落ちないので悩んでました。 そこで、目の前に転がっている2〜500W級のを何台かスタックしたら、負荷分散が出来て、SWRが低いものができるのではと思った次第です。 ここは正攻法でもう一度補正をやり直してみるしかないようですね。 もうひとつ愚問をお願いします。 小池さんの仰る水冷ですが、そのまま漬けたら短絡しませんか?何か一工夫するのでしょうか? ---------- 906 水冷。 小池/JA8FDT 2003/07/24 12:59 E-MAIL : HomePage: 水、そのものは絶縁物です。 何かが混合されると、抵抗値が下がります。 バッテリーの補充液などで販売されている水は純水で、この用途に適合します。 補正の仕方が問題でしょう。 抵抗の低い方は間隔が狭く最も間隔が広くて同軸構造のZと同じく、1:2.3程度になります。 尚,GND面が不連続では上手く下がりません。 薄い銅板などを張り廻すとHFでは充分です。 ---------- 907 皆さんに凄い事教えてあげる まさ 2003/07/24 21:47 E-MAIL : HomePage:http://ww31.tiki.ne.jp/~yukio-k/riza/audi1.htm きっと何か見つかるよ!!これは凄い! ---------- 908 Re:でっかい送信管 5T31 TOSHIBA オーナー 2003/07/24 23:45 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ \6.5Kで落ちたようです。 新品なら適価だと思いますが。 中古なら???ですね。 5T31/450THを落とされて、皆さん何に使うのでしょうか?。 どなたか教えてください。 ---------- 909 とらさんに。 小池/JA8FDT 2003/07/25 06:28 E-MAIL : HomePage: 500Wのを1本でオイル漬けが正解でしょう。 で、不要のを頂戴!! 1本でいいよ。 ---------- 910 Re:水冷。 オーナー 2003/07/25 08:04 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 水の話のついでですが・・・。 食塩を溶かし込んで、その濃度や電極間隔を可変して100KW級のダミーロード得たモノがあります。 勿論商用交流(50/60Hz)ですが、構造を巧くやるとRF用に使えるかも。 どなたか食塩水のRF特性を測って見ませんか?。 但しハイパワーでは水が蒸発し濃度が上がり管理が難しいかも・・・。 話の種としては面白い・・・。 ---------- 911 Re:とらさんに。 とら 2003/07/25 08:55 E-MAIL :ja2tny@alpha.ocn.ne.jp HomePage: 小池様 > 500Wのを1本でオイル漬けが正解でしょう。 > で、不要のを頂戴!! 1本でいいよ。 私が抵抗値を書かなかったのは不親切でしたね。 500Wは150Ωを3本並列で、50Wは50Ωを2列2段で、それぞれ50Ωに合成しています。 500W3本はばらせないのです、あしからず。 ---------- 912 Re:水冷。 とら 2003/07/25 09:03 E-MAIL :ja2tny@alpha.ocn.ne.jp HomePage: 純水が絶縁物なのはどこかで聞いた気がします。 入手が困難なのと、クリーンルームで扱うのだろうと思ってました。 バッテリーの補充液と聞いて目から鱗です。 言われてみれば、バッテリーも電気でした、当たり前ですね、HI,HI. ただ、15リットルも買ったら結構なお値段でしょうね、OILのが安い?どうでしょう。 負荷をかけた時の水温は60〜70℃程度で使わないと沸騰して、ミニボイラーと化すでしょうね。 圧力を逃がさないと大変なことになりそうですが、缶の上部に穴でもあけておくのでしょうか?ごみが入りそうで・・・ ---------- 913 Re:でっかい送信管 5T31 TOSHIBA とら 2003/07/25 09:06 E-MAIL :ja2tny@alpha.ocn.ne.jp HomePage: 前回の7T40ほどは高騰しませんでしたね。せいぜいこの程度まででしょうね。 私も何に使うのか興味があります、落札された方がこのBBSを見てないかなぁ。 ---------- 914 Re:水冷。 小池/JA8FDT 2003/07/25 14:35 E-MAIL : HomePage: > ただ、15リットルも買ったら結構なお値段でしょうね、OILのが安い?どうでしょう。 水の方が安いでしょう。 > 負荷をかけた時の水温は60〜70℃程度で使わないと沸騰して、ミニボイラーと化すでしょうね。 > 圧力を逃がさないと大変なことになりそうですが、缶の上部に穴でもあけておくのでしょうか?ごみが入りそうで・・・ > これは、考え方です。 サーバータンクを用意して、循環冷却とするも良いでしょうし、蒸発冷却なら、 単に、パイプを上に立ち上げて、U字に曲げておけば、ゴミも入らずOKです。 ---------- 915 Re:とらさんに。 小池/JA8FDT 2003/07/26 08:08 E-MAIL : HomePage: > > で、不要のを頂戴!! 1本でいいよ。 > 500Wは150Ωを3本並列で、50Ωに合成しています。 では、どうにもなりませんね。 ならば、上手く完成させて下さい。HF程度でVSWRが在る様では、腕を疑われますよ。 基本に従うしか、早道はありません。 ---------- 916 Re:とらさんに。 とら 2003/07/26 09:22 E-MAIL :ja2tny@alpha.ocn.ne.jp HomePage: > ならば、上手く完成させて下さい。HF程度でVSWRが在る様では、腕を疑われますよ。 > 基本に従うしか、早道はありません。 ううっ!がんばります!HI.(メーカー製でも1.2程度はざらにあるんだけど・・・、愚痴です、HI) ---------- 917 Tr式のアンプ基板がオークションにあります オーナー 2003/07/26 20:20 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 以下のURLに「500Wアンプ基板」として出展されています。 http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c41933374 ここの読者はあまり関係ないかも知れませんが・・・興味のある方はどうぞ。ただそのままでは振幅方向はリニアでもIMDは???です。残時間は2時間を切りました。 ---------- 918 Re:Tr式のアンプ基板がオークションにあります オーナー 2003/07/27 07:22 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c41933374 ・・・結局\8.35Kで落札の模様です。FETならちょっと魅力を感じたと思いますが、バイポーラTrのようなので最初から見物に回りました。 もし関係の方が当BBSを御覧でしたら、IMDやNFBによるf特の改善リポートなどをご紹介頂ければ幸いです。 Motorolaのマニュアルによれば1個あたりPd=290W、IMD=-30dB(250W_PEP)とあります。 ---------- 919 Re:でっかい送信管 5T31 TOSHIBA オーナー 2003/07/27 23:21 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 4T70/1000Tを2本と5T31/450THを1本のスリーショット写真をTopicsコーナーにアップしました。 7T40は50MHzでもOKですのでお遊びでやってみるのも面白そうです。 でもGGだとエキサイターが大変そう。ではGKでグリッドZは可能な限り高くして中和を施しNFB動作させる・・・タンク回路は得意のショートリングバリL・・・Epは4.5KV位でIpは400mA程度・・・何か楽しそう。 電監さんも驚きの1KWアンプ・・・誰か乗る人はいませんか? ---------- 920 Re:でっかい送信管 5T31 TOSHIBA とら 2003/07/28 09:18 E-MAIL :ja2tny@alpha.ocn.ne.jp HomePage: > 電監さんも驚きの1KWアンプ・・・誰か乗る人はいませんか? 面白そうですね。 つい目移りがする悪い癖が出てしまいそうですが、まずは今のAMPを完成させなくては・・・ どなたかいませんか?それでリポートをお願いします。 ---------- 921 「おとなの工作読本」 オーナー 2003/07/31 00:45 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 秋葉で「おとなの工作読本」2冊と久し振りに「トランジスタ技術」を買ってきました。 前者は「鉄道模型」と「模型飛行機」、後者は「デジタル・アンプ」の特集と「分布定数回路」の解説が載っている。 何れも読み応え十分です。写真をTopicsコーナーに貼り付けました。 ---------- 922 Re:でっかい送信管 5T31 TOSHIBA オーナー 2003/07/31 07:03 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ ガラス球は球の呼吸が見えるようで、色々な事をイメージさせてくれますね。 > つい目移りがする悪い癖が出てしまいそうですが、まずは今のAMPを完成させなくては・・・ ・・・それはあのGU-74Bのだと思いますが50MHzでした?。 それから4CX1600Bには手が着きましたか?。 > どなたかいませんか?それでリポートをお願いします。 ・・・来れは是非お聴きしたいところですね。 ---------- 923 Re:でっかい送信管 5T31 TOSHIBA とら 2003/07/31 10:24 E-MAIL :ja2tny@alpha.ocn.ne.jp HomePage: > ・・・それはあのGU-74Bのだと思いますが50MHzでした?。 80m〜10mです。6mはその後です。 > それから4CX1600Bには手が着きましたか?。 これだけでなく、製作予定だけは目白押しなんですが・・・手付かずです、HI。 どうも性格的に気が多いのと、細かなことが気になって道草が多いです。 HPを作りかけたんですが、トップページを作った所でサイトの構成内容を決めてなかったことに気が付きました、HIHI. まあ、それもこれも自分らしくていいやって、言い訳してます。 ---------- 924 USAのオークション。 小池/JA8FDT 2003/08/01 12:06 E-MAIL : HomePage: 450TH/TLなどは、割と安く出ています。 ただし、送料などで相当掛かるから、x2くらいにはなるでしょう。 ND2Xのからリンクで4CX1600B関連のもあったような、、。 ---------- 925 Re:でっかい送信管 5T31 TOSHIBA オーナー 2003/08/02 09:24 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > 80m〜10mです。6mはその後です。 ・・・そうでしたね。 > これだけでなく、製作予定だけは目白押しなんですが・・・手付かずです、HI。 > どうも性格的に気が多いのと、細かなことが気になって道草が多いです。 ・・・オーナーも同じです。余計な物ばかり買いこむのも道草だと思います。ゴミ(自分には宝物!)が増えるばかりですHi。 > HPを作りかけたんですが、トップページを作った所でサイトの構成内容を決めてなかったことに気が付きました、HIHI. > まあ、それもこれも自分らしくていいやって、言い訳してます。 ・・・個性を描けるキャンパスだと思います。是非とも公開を御願いしますね。 ---------- 926 Re:でっかい送信管 5T31 TOSHIBA オーナー 2003/08/02 20:40 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 本日5T31/450THアンプに7T40を差してデータを取ろうとしたのですが、差す段になってピンの長さが違う事に気付き、実装してあるソケットには装着できない事が分かりました。 詳細写真はMakingGoods>5T31/450THにUpしました。 そのまま戻すのはしゃくなので、以前問題のあった高圧平滑コンデンサの交換を行い、プレートキャップと天板間のクリアランスを取るため、キャップのフィンを1段切り落としました。 またトランスタップを1500V(両波倍電圧)に変更し、100Wドライブで800W(14MHz)を確認しました(130Wで押せば1KW出力するはず)。それにしても低い利得だと思う・・・それが魅力でもあるが。 ---------- 927 ua0qdk@mai.ru はびりす 2003/08/03 10:02 E-MAIL : HomePage: GU−74B PA すばらしいです。 頑張って下さい。 73! はびりす UA0QDK ---------- 928 Re:ua0qdk@mai.ru オーナー 2003/08/03 11:03 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ Dear Habyrys ロシアから、しかも日本語での書きこみ有難うございます。 GU-74Bのコストパフォーマンスの高さは世界一だと思います。 QTHはどちらでしょうか?。 英語での書きこみもOKですよ。 今後ともよろしくお願します。 deオーナー ---------- 929 GU-74B はびりす 2003/08/07 21:14 E-MAIL :ua0qdk@mail.ru HomePage:http://www.malpensa.it/iphg/index.htm 今日はオーナーさん。 お答え有難うございました。 すみません、私は日本語は少し読めます。 私は一人が日本語を勉強しています。 私は作る組み立てるPA GU−74Bです。 ご成功を祈ります。 いずれまたお目にかかりましょう。 七十三!さようなら。 はびりす UA0QDK ヤクーツク。 すみません私の日本語。 <はじめの失敗はしかたがない> ---------- 930 Re:でっかい送信管 5T31 TOSHIBA 5T31 2003/08/09 08:53 E-MAIL : HomePage: > またトランスタップを1500V(両波倍電圧)に変更し、100Wドライブで800W(14MHz)を確認しました(130Wで押せば1KW出力するはず)。それにしても低い利得だと思う・・・それが魅力でもあるが。  当方の5T31はプレート電圧が低いためでしょうか?入力が75Wを越えるとグリッド電流が50mAを越えてしまい出力が歪んでしまいます。Igを流さないと出力は出ないし、流しすぎると歪むしでIg50mAが限度の様です、このときの出力は600Wになります。  バイアス電圧を調整してみましたが現在のHVでは−71Vがベストマッチのようです。ツートーンの波形を見ると大変綺麗な波形が見えます。スペアナがあればIMDの測定も出来るのですが、残念ながら出来ません。  HVは無負荷で3200Vフルパワーでは2800Vまで下がってしまいます。  トランスは大きい物にしましたが100Vでは電源レギュレーションが影響してしまうのは仕方がないです。  なかなか7T40手に入りませんがオーナーのデータを楽しみにしてます。 ---------- 931 Re:でっかい送信管 5T31 TOSHIBA 小池/JA8FDT 2003/08/09 15:05 E-MAIL : HomePage: >  トランスは大きい物にしましたが100Vでは電源レギュレーションが影響してしまうのは仕方がないです。 >  なかなか7T40手に入りませんがオーナーのデータを楽しみにしてます。 100VACでは、それ以上を望むのは無理でしょう。 7T40?らしきのが1本あるけど、、。 ---------- 932 Re:でっかい送信管 5T31 TOSHIBA オーナー 2003/08/09 19:13 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 5T31殿 私のところもAC100V受電ですが、川崎の時より事情が悪く無負荷で4KVを切ってしまいます。運用時は3.5KVを切りますが、100Wドライブで800W出力時Igは43mA流れています。CgBiasは-95V程度です。時間によって受電電圧は95V程度まで落ちます。でもTL-922よりは安定に出力します。 >当方の5T31はプレート電圧が低いためでしょうか?入力が75Wを越えるとグリッド電流が50mAを越えてしまい出力が歪んでしまいます。Igを流さないと出力は出ないし、流しすぎると歪むしでIg50mAが限度の様です、このときの出力は600Wになります。 ・・・やはりEpを上がる事をお奨めします。安定に4KV供給できれば入出力の関係は相応にリニアになります。 >バイアス電圧を調整してみましたが現在のHVでは−71Vがベストマッチのようです。ツートーンの波形を見ると大変綺麗な波形が見えます。スペアナがあればIMDの測定も出来るのですが、残念ながら出来ません。 ・・・Epとの関係がありますから一概に言えませんが、5T31のGG動作でIgの増加とIMDの関係は気にする必要は無いです。Igをジャンジャン流してもIMDの増加は僅かです。Epを高目にして飽和点を上げる方が賢明かと思います。どうしてもC級アンプのイメージが5T31にはあるのですが、実は大したリニアチューブだと思います。 >HVは無負荷で3200Vフルパワーでは2800Vまで下がってしまいます。 >  トランスは大きい物にしましたが100Vでは電源レギュレーションが影響してしまうのは仕方がないです。 ・・・前述の様に4KVは欲しいと思います。それからAC100V受電のレギュレーションの悪さはそのまま飽和出力に効いて来ますから、200Vにすべきでしょうね。 >なかなか7T40手に入りませんがオーナーのデータを楽しみにしてます。 ・・・まだその気になっていませんが、風変わりなヤツを作ってみたいですね。 久し振りに2Way-5T31-QSOでもやりますか・・・。 ---------- 933 Re:GU-74B オーナー 2003/08/10 07:46 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ Dear Habyrys Yakutskから書きこみありがとうございます。 Yakutskはマンモスで有名なところですね。 ところで、日本語PCはロシアでも手に入れることができるのですか?。 また、GU-74BのPAの組み立てについてもお知らせください。 de JH2CLV/T.Mochizuki ---------- 934 Re:でっかい送信管 5T31 TOSHIBA オーナー 2003/08/10 08:17 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > 100VACでは、それ以上を望むのは無理でしょう。 > 7T40?らしきのが1本あるけど、、。 ・・・放送関係では20年近く前に固体化されて姿を消してしまいましたが、今になって身近で使うとは予想もしませんでした。 Hi-Vol、Low-Ampe、Hi-Zで真空管らしい真空管だと思っています。 Hi-Ampeのセラミック球 or Low-Ampeのガラスクラシック管・・・皆さんはどちら派でしょうか?。 トランス巻き腺と平滑回路の定数設定にも影響してきますね。 ---------- 935 GU-74Bのラッチアップ オーナー 2003/08/10 15:16 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ ラッチアップと呼ぶのが適切であるかどうかは別として、OPアンプのラッチアップに似ているためこのように呼ぶ事にします。 Test&Dataコーナーにその不具合についてUPしました。 過去に数件の問合せメールがありましたので、体験した事を記述しました。参考になると思います。 なおIsgには変化ありませんのでダイナトロン現象ではありません。 ---------- 936 TL-922の代表的トラブル 帰省中のオーナー 2003/08/11 20:49 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 標記についてTest&DataにUpしました。 オーナーのTL-922はグリッド回路のRFC(NFB用)をジャンパー線でGNDに落としてあります。その辺りの理由とその他対策を記述しました。 TL-922のユーザーの皆様参考にしてください。 ---------- 937 お答えありがとう はびりす 2003/08/12 10:45 E-MAIL :ua0qdk@mail.ru HomePage:http://www.malpensa.it/iphg/index.htm 今日は オーナー さん! 私のコンピュ:タ:のプログラマ サハ語、ロシア語、英語、日本語 読み書きをならうです。 サハ語チュルク族の語です。 私のE-mail手紙を受け取るですか? またおあいしましょう。 七十三!さようなら。 はびりす UA0QDK ---------- 938 ADSL 26Mbpsは速い? とら 2003/08/12 19:48 E-MAIL :ja2tny@alpha.ocn.ne.jp HomePage: 我が家にADSLの26Mbpsが来ました。(線路長は約2.1km) OCNのACCAでタイプ1ですが、今までの12Mbpsとリンク速度は変わりません(下り5760Kbps、上り1024Kbps) これで、200円/月高くなるのは納得がいかない気分です。 問い合わせをしたら、9月にファームウェアのバージョンアップがありますので、それを導入したら速度アップの可能性があります、との事。 とりあえず、回線コードのノイズを止めるため、フェライトでも巻いてみますか。 みなさん、宣伝どおりには行かないようです、くれぐれも慎重にどうぞ。 ---------- 939 Re:ADSL 26Mbpsは速い? 帰省中のオーナー 2003/08/12 21:02 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ とらんさん 帰省中の田舎はまだADSL非対応地区です。電話番号上でのチェックはOKなんですが、考えてみれば同じ局番でも山奥までありますから、あのやり方はうまくないと思っています。NTTの営業サンにも苦情を伝えました。 昨年夏に一度引いたのですが結局圏外でNGと言うことになり解約しそのままになっています。 したがって田舎では相変わらずモデムでやってます。自分のHPがいかに重たいか良くわかります。 早くADSL化したいのですが・・・都会が羨ましい!。 ---------- 940 Re:お答えありがとう 帰省中のオーナー 2003/08/13 23:57 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ Dear Habyrys 書き込みありがとうございます。 コンピューターのプログラミングをされているのですね。 それから言語の説明もありがとうございました。 HabyrysさんのPCはそれら全ての言語に対応しているのですか?。 そちらからのe-mailの受けはOKです。 オーナーは夏休みでBackCountry(Shizuoka)におります。 ---------- 941 Re:でっかい送信管 5T31 TOSHIBA 5T31 2003/08/15 13:34 E-MAIL : HomePage: オーナ様  やはりEpを上げる事が一番の解決策のようですね、取りあえず上げることを検討します。   ---------- 942 Re:でっかい送信管 5T31 TOSHIBA オーナー 2003/08/15 15:14 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ >やはりEpを上げる事が一番の解決策のようですね、取りあえず上げることを検討します。 ・・・その昔TL-922で3-500Zパラ運用にも関わらず、Ep(Hv)を1.7KV程度に下げて無理やりパワーを落としている時代がありました(これは非常に不経済でシングルでEp=2.5KV以上にすれば、直線性の改善やコストを下げられたと思います)。 多くの方が出力が伸びない割りにIgが流れる事を知りました。 そして1KW運用が実現しEpを2.5KVに上げたらパワーが伸びる代わりにIgが激減した事を覚えていると思います。 5T31とその仲間のグリッドは、プレートと同じヒートシンクを付ける程にヘビーユースですが、なるべく押さえエキサイターを軽く使えるようにしたいものです。 そのためにもEp=4KV(Ecg=-100V程度)程度で使うのがFBかと思います。 Ig=50mA程度で1KW出力も望めると思いますが。 ---------- 943 Re:でっかい送信管 5T31 TOSHIBA オーナー 2003/08/15 15:38 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 5T31殿 「5T31+7T40」がセットで2件オークションに出ています。 出展者同じですが無線には全く素人のようで、フィラメントのチェックすら対応できないそうです。 ガラス周辺の茶色の焼きこみが気になりますが、値段はそんなに上がらないのではと予想しています。 出所が分かれば価値がわかりますが・・・放送局なら定期交換でGood、工業用だと出力低下とかでBad・・・。 URLは以下の通りです。 http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c43225056 http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b41664917 ---------- 944 74B 50Mc 原 2003/08/15 17:34 E-MAIL : HomePage: お久しぶりです。タンクコイルを8oにしたらP.VCの容量不足になりましたので、6o経で試験をしています。1Kw止まりです。500Wで15分程連続稼働したら、こんどはL.VCから煙りが上がり、半田が溶け落ちました。別のLバリコンに交換し、ノブコンをパラって1Kwで試験中です。半田こそ溶けませんが、かなり発熱します。現在の効率61%位です。なにかが、まだ不十分なんでしょう。恐る恐る試験が続いています。 ---------- 945 Re:74B 50Mc オーナー 2003/08/15 19:54 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 原さま ご無沙汰しております。 プレートコイルの線材を太くされたようですね。 GU-74Bの出力容量は11PFありますから、ストレーを見込むと出力側容量は15PF程度でしょうか?。 更にVCのチューニング分とドアノブコンを含めると最終的に??PFでしょう?。 ちょっとHi-Cになっているような気がします。 2.5KVで600mA流し効率70%取れれば1KW程度は出てくると思ってます。 このときの負荷抵抗は2.3KΩ前後になると思います(私のアンプの場合)。線材は5mmΦの銅パイプです。 VCはどのようなタイプですか?。 ローターの摺動部の接触が弱いものはダメです。 手で回して簡単に回ってしまうのはダメでしょう。 VCは微調(バンド内をカバーする最小容量)にしてL分を追い込んでいくのがHi-Cになるのを押さえ込む一番良いやり方だと思います。 共振点を求めるあまりに必要以上のCを抱かすのは全体のZを低下させ効率を落します。 プレート同調容量の半分は球の出力容量とストレー容量に依存した造りが必要です。したがってVCは極小容量(Max10PF以下)にして、VCに流れる電流を少なく出来ます。 LとCの集中定数回路で作る以上50MHzでは上記が決め手になるでしょう。 その他・・・グランドラインや配線長くなり、定在波が乗っていませんか・・・電圧最大と電流最大位置がずれ、HFでは何処を切っても同じ電流と思って間違いありませんがこのバンド辺りからズレが生じます。 Ep(Hv)とIpはどの程度でしょうか?。 以上ご検討とご健闘ください。 でもそれでもびくともしないGU-74Bのパフォーマンスの高さを感じているのでは・・・と勝手に想像しております。 吉報を御待ちしております。 ---------- 946 Re:74B 50Mc 原 2003/08/15 22:15 E-MAIL : HomePage: > プレートコイルの線材を太くされたようですね        ……8o経ですと4Tを超えてしまい、Boxに入り切らなくなりまして、それで6o経で今は納めています。 > GU-74Bの出力容量は11PFありますから、ストレーを見込むと出力側容量は15PF程度でしょうか?。 ……その程度と思います。 > 更にVCのチューニング分とドアノブコンを含めると最終的に??PFでしょう?。 ……プレートVCは、当初3.5KV 50PF(?)の羽を引きちぎって25PF位にして試験をしていましたが、ジャンク品であった為かバックラッシュがあり別のジャンク品3.5KV 30PF(8百円也)に交換しました。 これと8o経4Tのタンクコイルの組み合わせでは、900W以上では容量不足になりました。それで6o経4Tになっています。 > ちょっとHi-Cになっているような気がします。 ……プレートにノブコンを付けているわけではありませんが、コイルの巻き数の割にVC容量が多いのかな。最大出力時は羽が半分を少し超えて入った容量で同調がとれます。 > 2.5KVで600mA流し効率70%取れれば1KW程度は出てくると思ってます。 ……現在2.7KVで600mAで1KWです。   バイアス=100mA Isg=30mA(295V) Icg=0.8mA SWRin2.0 > このときの負荷抵抗は2.3KΩ前後になると思います(私のアンプの場合)。線材は5mmΦの銅パイプです。 ……そう違いはないですね。 > > VCはどのようなタイプですか?。 ……ロードVCはこれまたジャンクで当初200PF1KVでした。 > ローターの摺動部の接触が弱いものはダメです。 > 手で回して簡単に回ってしまうのはダメでしょう。 ……出力試験を繰り返していたら、ご指摘のとおりで回りやすくなって摺動部あたりから煙を確認しました。 これを100PF 1KVのバリコン+75PFノブコンにしています。最大出力時の負荷量は125PF位です。 > VCは微調(バンド内をカバーする最小容量)にしてL分を追い込んでいくのがHi-Cになるのを押さえ込む一番良いやり方だと思います。 > 共振点を求めるあまりに必要以上のCを抱かすのは全体のZを低下させ効率を落します。 ……なるほど、なるほど。 > プレート同調容量の半分は球の出力容量とストレー容量に依存した造りが必要です。したがってVCは極小容量(Max10PF以下)にして、VCに流れる電流を少なく出来ます。 ……だけど、益々Lが大きくなるし。 > > LとCの集中定数回路で作る以上50MHzでは上記が決め手になるでしょう。 > > その他・・・グランドラインや配線長くなり、定在波が乗っていませんか・・・電圧最大と電流最大位置がずれ、HFでは何処を切っても同じ電流と思って間違いありませんがこのバンド辺りからズレが生じます。 > 以上ご検討とご健闘ください。 > でもそれでもびくともしないGU-74Bのパフォーマンスの高さを感じているのでは・・・と勝手に想像しております。 ……X球初めてなもので・・・よく分かりません。   利得が大きい事だけは実感しています。 > 吉報を御待ちしております。 ……そう、ありたいです。 ---------- 947 Re:74B 50Mc オーナー 2003/08/16 00:14 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 原さん ・・・クイックレスポンスですね!。 気になった事を幾つか書きます。 @コイルは径を大きくする事でインダクタンスを稼げます。コイルの断面積に比例しますから、慣れると目安が分かります。 AEP=2.7KVでIsg=30mAはちょっと流し過ぎですよ。この状態が最大出力の同調点だとしたら、球(信号源)から見てややオーバーロードだと思います。パイ回路のロードVCを抜いた感じ(負荷との結合を増やした状態)だと思います。経験的には20mA以下に収まると思いますが・・・。 B出力値によってプレートやロードVCの位置が変わると思います。あくまで最大出力点に合わすべきで、低出力時の最大点は無視する必要があります。 しかしかなりまとまって来たんじゃないですか。 許容Pd内で限界を探ってください。 800Wを損失させるには大変な事だと思いますので、球より周辺が問題と言う事になりますね・・・周辺部品の信頼度と送風に行き着きます。 ---------- 948 Re:74B 50Mc 原 2003/08/16 07:57 E-MAIL : HomePage: オナー様 > ・・・クイックレスポンスですね!。 ……盆休み中ですから。 > AEP=2.7KVでIsg=30mAはちょっと流し過ぎですよ。この状態が最大出力の同調点だとしたら、球(信号源)から見てややオーバーロードだと思います。パイ回路のロードVCを抜いた感じ(負荷との結合を増やした状態)だと思います。経験的には20mA以下に収まると思いますが・・・。 ……ここが、分からなかった事の一つでした。   エキサイターの増加調整途中では負荷をかけるとIsgが流れなくなるので、どの辺りかなと思っていました。最大出力点近くになると、どうにでもなりますが。 盆の片づけが終わったら、そういう事を考えて試してみます。 TNX ---------- 949 Re:74B 50Mc オーナー 2003/08/16 08:37 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ Isgの件ですが以前製作したアンプのデータを見たら、せいぜい12mA(Esg=300V程度)で飽和していました。 Isgはプレートやロードの様子を敏感に反応しますので、「Ipを見るよりIsgを見ろ!」と昔からよく言われています。 調整点が決まれば後はIsgの監視のみで最大出力点にもって行けます。 出来上がったら、チューニング後ドライブに応じたIsgを測定しグラフにしておくと良いでしょう。GU-74Bがいかにおとなしい(扱い易い)球かが分かります。 ---------- 950 Re:でっかい送信管 5T31 TOSHIBA オーナー 2003/08/17 10:21 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ OldGlassTube ファンの皆様へ > 「5T31+7T40」がセットで2件オークションに出ています。 その後数日経過しましたが入札者がいないようです、ぎりぎりまで待ってドカーンとやる方はいらっしゃいませんか?。 > http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c43225056 > http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b41664917 ---------- 951 IC-756のディスプレイNG オーナー 2003/08/17 19:24 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ IC-756のディスプレイに横筋が何本も入る現象と凡そ1年間つき合ってきました。帰省中にもう一台のIC-756でも同じ現象が発生しました。 気になったのでTopicsコーナーにupしました。 類似した現象を体験されている方のリポートをお待ちしております。 ---------- 952 Re:IC-756のディスプレイNG オーナー 2003/08/17 19:36 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ この件について、icomさんのHFサポート(i-use)に見解を求めるメールを出しました。 本機の特徴か寿命か・・・興味があります。 ---------- 953 Re:IC-756のディスプレイNG おっさん 2003/08/20 23:28 E-MAIL : HomePage: 私はずいぶん以前にこの症状が出たのでクレームで無償修理をしていただきました。 今は無償修理ができるのかどうかは、わかりません。。 使っている人の90%はこの症状が出たのではないでしょうか?? 早い話が欠陥商品だとおもいます。 メーカーサイドでは口が裂けても欠陥があったなんていいませんが、、、、。 ---------- 954 Re:IC-756のディスプレイNG オーナー 2003/08/21 08:00 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ おっさん、書き込み有難う御座います。 I-Useかあらは以下のメールが届いておりまので、そのまま掲示します。 部品の供給が途絶えて修理が出来ないようです・・・困ったもんです。 20年近く昔の話しですが、IC-720AのCW-Keyingラインに、通常の1000倍ものCがGND間に入れてあり、高速でKeyingすると連続キャリアーになってしまう現象がありました。メーカーに見解を求めたのですが否を認めませんでした。止む無く自分でそのCを小容量に交換した事を思い出します。 ・・・お送り頂きました写真よりトラブルの原因は、LCDユニットにありますLCDドライバーの問題のようです。 このような場合弊社ではLCDユニットを交換させて頂いておりましたが現状このパーツの在庫が無い状態です。昨今の経済状態によりパーツメーカーでの生産調整により突然の生産終了のため、補修部品の入手が困難となり弊社補修パーツが無くなっておりご迷惑をおかけする形となってしまい誠に申し訳ございません。 代替部品につきましては現在入手を模索しており可能な物が出来ましたら改めて修理のご案内をさせて頂きたいと考えております。 ご迷惑ではございますがお時間を頂きますようお願いいたします。 この件は、何か経緯がわかれば逐次ご案内をさせて頂きます。 ---------- 955 Re:でっかい送信管 5T31 TOSHIBA オーナー 2003/08/21 08:07 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 結局\4.855Kと\5Kで落ちたようですね。 2本組みだからお値打ちのようですが、茶色の焼き込みが気になって手を出しませんでした。落とされた方、このBBSをご覧でしたらリポートをお願します。 >> 「5T31+7T40」がセットで2件オークションに出ています。 >> http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c43225056 >> http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b41664917 ---------- 956 74bx2のHF,GKアンプ。 小池/JA8FDT 2003/08/22 00:19 E-MAIL : HomePage: 入力は50Ω抵抗受け、バンド毎にコイルで共振させて入力VSWRは 最低に、。ところが、何と発振。但し、ダミーを繋いだらOK. どうやら、球の附近での廻り込みらしく、根本解決に、GGに変更。 GGにして、全ては解決したが、本に書いてあるからとて、こんな場合もあり、鵜呑みにしてはいけないという見本でした。 ---------- 957 Re:74bx2のHF,GKアンプ。 オーナー 2003/08/22 07:00 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > 入力は50Ω抵抗受け、バンド毎にコイルで共振させて入力VSWRは > 最低に、。ところが、何と発振。但し、ダミーを繋いだらOK. > どうやら、球の附近での廻り込みらしく、根本解決に、GGに変更。 > GGにして、全ては解決したが、本に書いてあるからとて、こんな場合もあり、鵜呑みにしてはいけないという見本でした。 ・・・発振はどのような発振でしょうか?。自己発振、寄生発振、特定のバンド、全バンド・・・。 ---------- 958 Re:74bx2のHF,GKアンプ。 小池/JA8FDT 2003/08/22 08:07 E-MAIL : HomePage: > > どうやら、球の附近での廻り込みらしく、根本解決に、GGに変更。 > > GGにして、全ては解決したが、本に書いてあるからとて、こんな場合もあり、鵜呑みにしてはいけないという見本でした。 > ・・・発振はどのような発振でしょうか?。自己発振、寄生発振、特定のバンド、全バンド・・・。 寄生を疑いパラ止め入れたが、2W抵抗のをx2づつでも変化無し。 当然、抵抗に焼けも無し、球を差し換えたが、同様に変化無し。 G1が大きく深い方に変化する、3バンド全部での同じ状態。 これはPG結合としか思えず、自己発振の疑い。 GKですから、20db+3dbで23db、負荷開放で +6dbなら計29dbと見て、 要は6db下がれば、解決するか? という事でGGに変更し、解決。 本来の配置を、使用側の事情により、右手前に球を配置したのが原因としか思えず、 磁界的なものか、不明ですが、入力を50オーム終端しているにも拘らずの現象でした。 今後はダミーのみでなく、無負荷時の試験を行う必要性がある、という結論でした。 ---------- 959 Re:74bx2のHF,GKアンプ。 オーナー 2003/08/23 08:14 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > 寄生を疑いパラ止め入れたが、2W抵抗のをx2づつでも変化無し。 > 当然、抵抗に焼けも無し、球を差し換えたが、同様に変化無し。 > G1が大きく深い方に変化する、3バンド全部での同じ状態。 > これはPG結合としか思えず、自己発振の疑い。 > GKですから、20db+3dbで23db、負荷開放で +6dbなら計29dbと見て、 要は6db下がれば、解決するか? という事でGGに変更し、解決。 > 本来の配置を、使用側の事情により、右手前に球を配置したのが原因としか思えず、 磁界的なものか、不明ですが、入力を50オーム終端しているにも拘らずの現象でした。 > 今後はダミーのみでなく、無負荷時の試験を行う必要性がある、という結論でした。 ・・・ウーン興味があります。 @発振したときはある程度のパワーがでるのですか?。 A発振は何かのトリガーがいるのですか?・・・送信状態にしただけで発振するのですか?。 Bバイアス電流を増加させたとき(@400mA程度から)突如としてIpが暴走しませんか?。 以前にも書きましが(Test&DataのGU-74Bラッチアップ参考)、GU-74Bには特有の現象を感じています。但し体験することは希ですが。 ---------- 960 Re:74bx2のHF,GKアンプ。 小池/JA8FDT 2003/08/23 13:03 E-MAIL : HomePage: > > 今後はダミーのみでなく、無負荷時の試験を行う必要性がある、という結論でした。 > ・・・ウーン興味があります。 > @発振したときはある程度のパワーがでるのですか?。 出ていません。 > A発振は何かのトリガーがいるのですか?・・・送信状態にしただけで発振するのですか?。 そうです。 > Bバイアス電流を増加させたとき(@400mA程度から)突如としてIpが暴走しませんか?。 いいえ。この場合は、いきなりの発振ですから、 > 以前にも書きましが(Test&DataのGU-74Bラッチアップ参考)、GU-74Bには特有の現象を感じています。但し体験することは希ですが。 > それらの状態は未確認です。 基本的にRF電力が大きくなると、色んな部分でRFIの危険があります。 今、そのアンプのGG入力回路を組んでいますが、7Mhzが終わり、14Mhzも完了し、MFJ−259のデータでは、7Mhzの入力より 14Mhzでの方が7Mhzが低いVSWRになっています。 では、共用にして7Mhzは不要と外したら、どちらもペケ。 コイルはトロイドに捲いていても、相互作用は大きい。 ---------- 961 GG入力をローパスに。 小池/JA8FDT 2003/08/23 19:58 E-MAIL : HomePage: 同軸長さでMFJ259の表示が偏移して、止む無くローパス方式に。 コイル2個、コンデンサー3個のパイ回路です。 これで予備試験は良好なれど、組み込んでどうなる? ---------- 962 Re:74bx2のHF,GKアンプ。 オーナー 2003/08/24 09:40 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 小池さま 球が導通常帯でロックしているような気がします。 調度デジタルで言うL又はHレベルで中間がない状態です。 状態を保持(記憶)していますから発振と言えると思いますが、RFの趣はありません。 ただRF系のネットワークがそのトリガーになる可能性は十分あります。 RFで発振しているなら出力計又は入力系が何らかの動きをすると思いますが・・・。 発信時はIp・Ig・Isgはどのような動きをするのでしょうか?。 非情に興味ある現象です。 ---------- 963 Re:GG入力をローパスに。 オーナー 2003/08/24 09:56 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ LPFのC側の特性にL分が無ければV/UHFのトリガーにならないと思いますので、効果が有るのではと勝手に想像しております。 GGでもカソードをフロートする電位を高くする(RFC大目)と発振しませんか?。 G-K間に余計なRF電位(スタンバイ時のトリガーによるもの)は作りたくないので、RFCは必要最小限だと思いますが。 結果をお知らせ下さい。 またGU-74Bで似た様な敬虔をお持ちの方、リポートを御願します。 ---------- 964 ローパス入力。 小池/JA8FDT 2003/08/24 13:58 E-MAIL : HomePage: 組み込み試験は良好でした。 21,14のどちらも100Wでは押し過ぎ?かも。 EP10%落ちで、1.7KWくらい。 反射は、100WのIPが1A+で2−3Wくらい。 これを50−60WでもIPが1Aなら、同じ程度の反射。 但し、安物のメーターですから信頼性は???です。 ローパスの後に1KΩx2で500Ωを入れて、低入力時のインピーダンス補正を図っています。 ですから、60Ωくらいで、最適になる予定でした。 カソードRFCには、FT114−43に30Tくらい?概ね、100μHです。 ---------- 965 Re:ローパス入力。 オーナー 2003/08/24 23:21 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 小池さま 暑いのにご苦労さんです。 名古屋はこちらは23時を回ったのに未だ32度もあり、扇風機を回してます。したがってやる気が出ません・・・涼しい北海道が羨ましい!。 > 21,14のどちらも100Wでは押し過ぎ?かも。 > EP10%落ちで、1.7KWくらい。 > 反射は、100WのIPが1A+で2−3Wくらい。 > これを50−60WでもIPが1Aなら、同じ程度の反射。 > 但し、安物のメーターですから信頼性は???です。 ・・・100Wで押したらIgが結構流れてませんかぁ。 SWRの安定はLPFにより、共振によるものではないと見て宜しいのでしょうか。 > ローパスの後に1KΩx2で500Ωを入れて、低入力時のインピーダンス補正を図っています。 > ですから、60Ωくらいで、最適になる予定でした。 > カソードRFCには、FT114−43に30Tくらい?概ね、100μHです。 ・・・RFで60Ωではちょっと巻きすぎの感じがしますが・・・#43材が暑くなりませんか、100Wだと。コアは幾つかパラっているんでしょうか?。 ---------- 966 瀬戸デジタルタワー オーナー 2003/08/24 23:41 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 21月1日より地上波デジタル放送が東京・名古屋・大阪で行われます。 オーナーの住む名古屋地区は瀬戸市に標記送信タワーを建設中です。 8月23日、頂上にNHKアンテナが設置され、送信タワーとしての形が出来上がりました。Topicsにその写真をUpしました。 なお参考までに各社のアンテナ位置及びチャンネルと空中線電力を記します。現行電力より大幅に減力になっているのが目を引きますね。 上段・・・NHK総合:20ch/3KW、NHK教育:13ch/3KW 中段・・・CBC:18ch/3KW。THK:21ch/3KW、NBN:22ch/3KW、CTV:23ch/3KW 下段・・・TVA:23ch/1KW 但し受信には専用チューナーが必要です!。 ---------- 967 Re:ローパス入力。 小池/JA8FDT 2003/08/25 08:18 E-MAIL : HomePage: > > EP10%落ちで、1.7KWくらい。 > > 反射は、100WのIPが1A+で2−3Wくらい。 > > これを50−60WでもIPが1Aなら、同じ程度の反射。 > > 但し、安物のメーターですから信頼性は???です。 > ・・・100Wで押したらIgが結構流れてませんかぁ。 Igは、? でも、バイアス電圧に大きな変化無いので、流れていないでしょう。 > SWRの安定はLPFにより、共振によるものではないと見て宜しいのでしょうか。 というより、カソードインピーダンスがIPで下がって、予定値に近いと。 > > ローパスの後に1KΩx2で500Ωを入れて、低入力時のインピーダンス補正を図っています。 > > ですから、60Ωくらいで、最適になる予定でした。 > > カソードRFCには、FT114−43に30Tくらい?概ね、100μHです。 > ・・・RFで60Ωではちょっと巻きすぎの感じがしますが・・・#43材が暑くなりませんか、100Wだと。コアは幾つかパラっているんでしょうか?。 > FT−114−43は1個です。 カソードのみですし、(ヒーターは直接、貫通コン経由で)1Aや1.5Aでは、大丈夫。 それに風に冷やされる場所ですから、。 ---------- 968 追記。 小池/JA8FDT 2003/08/27 08:01 E-MAIL : HomePage: Igの関連の追記です。 基本的に読める構成でありません。が、電圧はモニターしています。 発振時には、極めて深く電圧がスイングしました。発振しなくても、送信時に、 RFが載っているのか電圧がマイナス方向に増える表示になった。 この問題は、配置が大きい原因とも思える。過去にこの傾向は無かった。 安全対策の意味も込めて、グリッド回路にツエナー対策、27Vx2です。 これ以降には、大きな電圧偏移は起きていません。 ---------- 969 Re:ローパス入力。 オーナー 2003/08/27 08:03 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 小池様 何とか動いているようですね。 発振(?)を追いやってしまったようですが、発振の発生メカニズムの追求をしたいところですが・・・そんな時間無いですよねぇ。 対策により結果オーライになってしまい、本質を置き忘れてしまいがちでオーナーも反省する事が多いです。 ---------- 970 Re:ローパス入力。 小池/JA8FDT 2003/08/27 19:47 E-MAIL : HomePage: > 何とか動いているようですね。 > 発振(?)を追いやってしまったようですが、発振の発生メカニズムの追求をしたいところですが・・・そんな時間無いですよねぇ。 > 対策により結果オーライになってしまい、本質を置き忘れてしまいがちでオーナーも反省する事が多いです。 時間が許せば、確認など確かめたい動作でしたが、納品が先です。 只、疑問はバイアスがマイナスに深く偏移したら、出力が出なくなる筈が出ていた。 から、単に表示回路に廻り込んでいただけかも、、。 そちらの2mアンプの表示にも共通? ---------- 971 Re:ローパス入力。 オーナー 2003/08/28 08:14 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 球の前後に取り付けたタンク回路とは全く異なる周波数でも発振や寄生発振する可能性が常にあると言う事でしょうか。 オーディオアンプでもP-Sg管でスパークしますから。 不可解な事は書き留めておくと役立つと思います。 ---------- 972 Re:ローパス入力。 小池/JA8FDT 2003/08/28 08:53 E-MAIL : HomePage: > 球の前後に取り付けたタンク回路とは全く異なる周波数でも発振や寄生発振する可能性が常にあると言う事でしょうか。 > オーディオアンプでもP-Sg管でスパークしますから。 > 不可解な事は書き留めておくと役立つと思います。 本来、有り得ない、というのは、製作者の観点であり、実際には、他の共振点が必ず存在します。 それを見過ごすと、所謂、寄生発振などの原因になる。 電気は結果が総てです。 ---------- 973 TopPageアクセス20000回突破 オーナー 2003/08/30 18:44 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 8月29日(金)、TopPageへのアクセス回数が20000回を越えました。 20000回を越えたトップページをキャプチャーしTopicsに貼り付けました。20000回をキャプチャーされた方はいらっしゃいませんか?。 TopPageをスルーされている方もかなりいらっしゃるようなので、実際のアクセス回数はかなり伸びていると想像します。 9月4日で満2年になります。 皆様今後とも宜しくお願いいたします。 ---------- 974 Re:TopPageアクセス20000回突破 オーナー 2003/08/30 18:50 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ とらさんへ >20000回をキャプチャーされた方はいらっしゃいませんか?。 ・・・BBSに書き込んだ後でメールを見ました。キャプチャー映像有難う御座います!。 ---------- 975 Re:ローパス入力。 オーナー 2003/08/31 20:02 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > 実際には、他の共振点が必ず存在します。 > それを見過ごすと、所謂、寄生発振などの原因に・・・。 ・・・回路図にも目的周波数とそれ以外の周波数について等価回路を付け加えれば理解が進むと思いますが、普通はそんな面倒な事はしませんよね。 V/UHF帯を意識して、電極のリードインダクタンス、電極間やストレー容量、配線リードインダクタンス、回路とタンク回路のZを見ると、まるで発振回路(主にコルピッツ)ですからアブナイです。 ---------- 976 増幅と発振。 小池/JA8FDT 2003/09/04 12:54 E-MAIL : HomePage: > V/UHF帯を意識して、電極のリードインダクタンス、電極間やストレー容量、配線リードインダクタンス、回路とタンク回路のZを見ると、まるで発振回路(主にコルピッツ)ですからアブナイです。 でしょうね。造っている側はHFならHFの事しか考えていませんが、 電気的には、常に色んな形での、(浮遊容量などとの結合)回路図に 書かれていない部分が有り、上手く直線配置すると、それらの問題が あっても、動作上に現れない、或いは、期待通りに動作する。 しかし、配置を変えると、てき面にそれらの問題が浮上します。 受信機のRF,IFあたりで苦労された人は多いでしょう。 IFのように狭い帯域ですら、そんな問題が起きるのに、アンプでは 電力的に遥かに高く、危険が増えるのは当然です。 銅板でのGND確保、くらいは当然ですが、それだけで安全ではなく、 何処に問題が隠れているかを、再点検する気持ちが必要です。 自分のを確認というのは、一番無理ですがねえ。 ---------- 977 Re:増幅と発振。 オーナー 2003/09/06 09:10 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 私は、送信に移った瞬間(勿論無入力です)にV/UHF帯で回路が振動していないかを見るようにしています。 HF帯では何とも無いのに、しっかりとパルスを出すキカイが結構あります。 送信制御は徐々にやる訳には行きませんので、瞬時に行われますからカットオフからオン状態になった瞬間に回路が叩かれ固有の振動をしてしまいます。 皆様ご注意を!。 ---------- 978 HP開設から2年 オーナー 2003/09/06 09:25 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 皆様へ 当HPが開設され9月4日で丸2年経過しました。 日頃のご愛顧有難う御座います。 先月中旬よりオーナーの仕事がQRLのため、一部更新が滞っているページがありますが暫くお待ち下さい。 これからも更新に努めて参りますので宜しく御願い致します。 〜久々に休日のオーナー〜 ---------- 979 IC-7800新聞発表 オーナー 2003/09/15 11:02 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 話題のIC-7800が先週の「電波タイムズ」に掲載されました。 Topicsコーナーをご覧下さい。 年内に発売の予定で、価格は\100万前後になる模様です。 ---------- 980 CQ誌Webうぉっちんぐ オーナー 2003/09/20 11:09 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 今月号(10月号)のCQ誌118Pの「Webうぉっちんぐ」に当HPが紹介されています。 TopPageのアドレスは表記されていますが、内容はHandmadeGoodsからです。 参考まで。 ---------- 981 コイル巻き線器 オーナー 2003/09/20 12:25 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ コイル巻き線器を購入しました。 空芯コイル巻くときに便利そうだったので購入しましたが、棒状ボビンに巻く場合は工夫が必要です。 でも大型の中波コイルなんかお手の物で、楽しみが増えそうです。 写真をTopicsコーナーにアップしました。 ---------- 982 Re:コイル巻き線器 小池/JA8FDT 2003/09/21 09:58 E-MAIL : HomePage: > コイル巻き線器を購入しました。 > 空芯コイル巻くときに便利そうだったので購入しましたが、棒状ボビンに巻く場合は工夫が必要です。 > でも大型の中波コイルなんかお手の物で、楽しみが増えそうです。 > 写真をTopicsコーナーにアップしました。 ローカル割引のようですね。 私の購入したのは、回転板の目盛り付きのでした。 未だ,一度も使っていません。RF用のでは、使えません。Hi ---------- 983 Re:コイル巻き線器 オーナー 2003/09/21 21:05 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ > ローカル割引のようですね。 > 私の購入したのは、回転板の目盛り付きのでした。 > 未だ,一度も使っていません。RF用のでは、使えません。Hi ・・・いえいえローカル割引などありませんよ。 Yahooオークションと同じ値段でした。 子供用に作ったゲルマニュームラジオのコイルがバラバラになったので巻いてやろうと思います。 大型のボビンに太いエナメル線で・・・Qを落とさないように負荷につなげれば中々の選択度です。 ---------- 984 コイル巻き線器の使い方 原 2003/09/21 23:20 E-MAIL : HomePage: オークション等で気にはなっていましたが、どのように使うのか写真で紹介していただければと思います。 巻き数が分かるのは便利ですが、何重にも巻くのにどんなかナ ---------- 985 Re:コイル巻き線器の使い方 オーナー 2003/09/22 02:11 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 原さん今日は! 左に伸びたネジを切ったシャフトにボビンを固定して、それに線材を巻き付けます。 線材は程よき力で引っ張らないといけないので、例えばバイスに固定した布等の中を線材が通るようにして一定の力がかかるようにします。 実際に使う時の写真をまたアップしておきます。 素手で巻くのに比べたら作業も楽だ巻き上がりは完璧です。 ただ重ねて巻く場合は折り返し時に巻き崩れないようにする工夫が必要です。例えばアロンアルファを一滴流すとか・・・。 とにかくカウンターがありますので、巻き数を気にしながら作業する必要がありません。 > オークション等で気にはなっていましたが、どのように使うのか写真で紹介していただければと思います。 > 巻き数が分かるのは便利ですが、何重にも巻くのにどんなかナ ---------- 986 100Wのエキサイタあります。 とら 2003/09/22 08:11 E-MAIL :ja2tny@alpha.ocn.ne.jp HomePage: オーナー様 お久しぶりです、先日の14Mhzでは、こちらは聞こえていたんですが・・・ 50Wのエキサイタが欲しいとのことですが、当方にIC910があります。 1〜100Wまで連続可変出来ますが、お貸ししましょうか? ---------- 987 Re:100Wのエキサイタあります。 オーナー 2003/09/22 18:28 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ トラ様 お久し振りです。 14MHzの信号は届いておりましたが、あの日はノイズが多くNGでした。 車載TRCVをIC-706MK2Gに載せ替える予定ですので、それを使う予定です。今週中に届くと思います。ネットオークションで入手した物です。 せっかくのご案内ですが恐縮です。またの機会に御願いするかも知れません。 エキサイターもそうですが、パワー計の精度がイマイチで困ってますHi。 ---------- 988 Re:100Wのエキサイタあります。 とら 2003/09/22 19:05 E-MAIL :ja2tny@alpha.ocn.ne.jp HomePage: オーナー様 > 14MHzの信号は届いておりましたが、あの日はノイズが多くNGでした。 ・・・残念でした、またよろしくお願いします。 > せっかくのご案内ですが恐縮です。またの機会に御願いするかも知れません。 ・・・それを口実に144MhzAMPの実物を拝見しようとたくらんでいました、HI。 > エキサイターもそうですが、パワー計の精度がイマイチで困ってますHi。 Bird43が有るんですが、エレメントが100Wしか有りませんので、お役に立てませんね、HI。 ---------- 989 Re:100Wのエキサイタあります。 オーナー 2003/09/22 19:58 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ とら様 安城市付近は名古屋からだと80mの方がFBかも知れないですね・・・以前やりました?あの時は40mの方が良かったですか?。 144MHzアンプはHP掲載が全てですが、匂いまでは伝わらないので何時かどうぞ。参考になると思います。アイボールのスケジュールを組みましょう。 144MHzは色々な回路に挑戦(実験)できる一番高い周波数だと思ってます。 したがって様々な回路や考え方が存在していてRFの勉強になります。430MHz以上ではこんなに自由には出来ないです。 円高の時に買っておけば良かったと思っています。電監検査の時に技官さんがBird43を持って来られた時は驚きました。 国産のFUKISOKUあたりを持って来るのかと思っていましたから。 実はFUKISOKUの60Wのを改修して600Wのを持っていたのですが、出力VCでスパーク(430MHzアンプで)した瞬間に検波ダイオードがお釈迦になってしまいました。試作中で保護RFCを入れてなかったのです。 ダイオードがあれば復活出切るのですが、製造中止でそのままになってます。 ---------- 990 Re:100Wのエキサイタあります。 とら 2003/09/23 16:57 E-MAIL :ja2tny@alpha.ocn.ne.jp HomePage: 数十キロですので、40mが一番つながり易いのではと思います。 18〜23時頃に時々出ていますので、よろしくお願いします。 オーナー様の都合の良い時間でご連絡いただければ、私は時間の自由が利きます、お待ちしてます。 ---------- 991 Re:100Wのエキサイタあります。 オーナー 2003/09/24 08:09 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ そうですね40mバンドの方が空いていればFBかもしれないですね。 注意しています。 昨日はPCの状態がどうも可笑しく、入れなおしました。何時かとったバックアップが変な状態で記録されていたようです。 余計なものを入れないようにしましたが、各種設定に時間がかかり一日仕事になってしまいました。 144MHzアンプにはカバーを被せました・・・とりあえずですが。 ---------- 992 PCのOS再インストール オーナー 2003/09/26 08:14 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 愛用のPentiumVPCがいまいちで、フロントエンドプロセッサ(古い)の変換が鈍くいらいらが続いていました。 従来はDiskをバックアップしたものをそのまま復元していたのですが、何時かは分かりませんがバックアップした時にゴミが入ったようで、完全な復元が出来ていませんでした。 そこで思い切ってゼロからOSを入れ直し、必要なソフトをインストールしましたが、結構大変な作業でした。 一般には評判の良くないWindowsMEを使っています。 ---------- 993 Re:100Wのエキサイタあります。 オーナー 2003/09/27 12:39 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 50W出力のエキサイター(IC-706MKUG)が昨日届き、今朝実験をしました。そのデータをMakingGoods>144MHzAmpコーナーにアップしました。 取りあえず効率53%で出力850Wですが、まだ整合が完璧ではないので、もう少し伸びると思います。 ---------- 994 50Mhz バリL リニア 塚口 2003/09/27 22:20 E-MAIL :tsukaguchi@eva.hi-ho.ne.jp HomePage: こんにちは。以前メールさせていただいた者です。おかげさまでやっと調整までたどり着きました!出力300Wまでくらいはリニアですが、それ以上はやや頭打ち状態です。トランスが当初の950Vですので教えていただいたとおり、1300Vに変更しようか検討中です。これで改善できるといいのですが。いかがなものでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。 ---------- 995 Re:50Mhz バリL リニア オーナー 2003/09/27 23:58 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 塚口さま・・・書き込み有難うございます。 3-500Zのような元々ゼロバイアス管に限らず、3極管の飽和点をあげるには動作電圧、すなわちプレート電圧を上げるのが一番効果的です。と言うよりこれしかありません。 GGで2000V以下ではドライブ電力を上げてもIgは景気良く流れますがIpがこれに追従しません。 したがってお考えのようにEpを3KV程度に上げる事をお勧めします。 これは出力を上げる事より、アンプの直線性や歪みの点でも有効です。 以上お試し下さい。3-500Zならシングルでも800〜900Wの出力が望めます。 ---------- 996 オークションに5T31 オーナー 2003/10/02 00:35 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b42997407 上記アドレスに日立製の5T31が出ています。興味ある方は覗いて見てください。 ---------- 997 Re:オークションに5T31 オーナー 2003/10/04 21:44 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 結局\6,500で落ちたようです。 NotUsedのようなので適価と思います。 HITACHI製は珍しいと思います。 骨董に終わらず実用に供される事を願っています。 ---------- 998 アンテナ切り替えリレーについて ja7agl/相沢喜弥 2003/10/05 23:27 E-MAIL :ja7agl@jarl.com HomePage: 初めてBBSに投稿します。切り替えリレーを作成して時から疑問に思っておりましたがどうしてこの手のリレーでSWRがとれるのか不思議でした。私もNTTジャンクの電力制御用DCリレーで作成しましたが、周波数補正版を付けないと、SWRが下がらず苦労しました。補正版を付け150MHzまで使用可能となりました。制御用接点をCOXリレーに付ける方法があります。ヒューズタイプのガラス管封入接点が有ります。これをCOXリレーコイルに貼り付け、リレー動作時の磁界でガラス管の中の接点はONになります。この接点で次のリレーまたは電子回路を制御します。私は、プリアンプ切り替えリレーコイルに貼り付け次の回路を制御しております。この接点は元々NTT交換機DTMFの受信リレーに使用しておりました。能率が59%、目標達成出来たのでは?リーレ回路損失分であったのか?まずはおめでとう御座います。 ---------- 999 Re:アンテナ切り替えリレーについて オーナー 2003/10/06 00:18 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 相沢さま・・・書き込み有難うございます。先日はe-mail有難うございました。これからも宜しくお願いします。 > 初めてBBSに投稿します。切り替えリレーを作成して時から疑問に思っておりましたがどうしてこの手のリレーでSWRがとれるのか不思議でした。私もNTTジャンクの電力制御用DCリレーで作成しましたが、周波数補正版を付けないと、SWRが下がらず苦労しました。補正版を付け150MHzまで使用可能となりました。 ・・・SWRについては2mバンドなら補正板無しでも全く問題ありません。リレー可動部とリード部のインダクタンスの悪戯に疑問を持たれると思いますが、両者が折り返す形のリレーでは往復でインダクタンスがキャンセルされるため予想以上に使えます。この部分が大きなループ構造だったり、長い直線だとダメです。 そして、同軸の芯線とシールドとの関係が崩れますので、可能な限り配線部分でシールドボックスに対してストレー容量を構成します。 私の場合は蓋が閉まり難い程度に配線を浮き上がらせ、強引に蓋を押さえ付けてその効果を得ています。蓋無しではここまで伸びません。 本線のSWRよりはむしろアイソレーションの悪化による、他接点との結合の方が問題になってきます。 >制御用接点をCOXリレーに付ける方法があります。ヒューズタイプのガラス管封入接点が有ります。これをCOXリレーコイルに貼り付け、リレー動作時の磁界でガラス管の中の接点はONになります。この接点で次のリレーまたは電子回路を制御します。私は、プリアンプ切り替えリレーコイルに貼り付け次の回路を制御しております。この接点は元々NTT交換機DTMFの受信リレーに使用しておりました。 ・・・制御用の接点を入出力リレーと共通にするのは、両者の切り替えタイミングを同じにしたいからです。リードスイッチによる物はFBなのですが動作が速くタイミング合わせに苦労すると考えています。 リレー接点の能力としてはCX-800Nと遜色無いと考えています。 今回の実験で判明した事は、近傍にあるリレーコイルがリレー接点回路で1000W程度の電力授受を行った際に、焼損するほどの電力を誘起すると言う事実です。コイルはパスコンでバイパスしてあったのですが気休めでした。確かにピックアップコイルみないな物ですが、まさか2mに反応するとは???でした。リレー巻き線を24V・48V或いは6Vと変えてみてデータを取るのも面白いと思います。 >能率が59%、目標達成出来たのでは?リーレ回路損失分であったのか?まずはおめでとう御座います。 ・・・実は1.1KW以上伸びますので65%はあると思います。受電状況が悪いので、Esgの低下がありこれが災いしていると思います。300Vを維持できれば1.2KWは超えるものと思います。但し放熱処理はそこまでしていませんので、連続は無理です。またこれはあくまでダミーの世界で、法定最大電力では50%を下回りますので、ここがいまいちです。いっその事B級かC級動作にしたくなります・・・EME用ならCWですよねぇもっぱら。 以上ご参考まで。 ---------- 1000 50MHzのKW級SSPA オーナー 2003/10/13 18:51 E-MAIL :jh2clv@jarl.com HomePage:http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/ 50MHzのKW級SSPA(Solid State Power Amprifire)の自作例を以下にUpしました。 http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/friendsamp.htm オーナーの友人であるJA0TJU真貝氏の作品で、ご好意に甘え写真を送ってもらいました。12V系のパワーTrを16個使ったもので、電源供給は大変な騒ぎです。