![]() |
Hanaと実家南側の沢の土手を歩いているとヒガンバナが点々と咲いていた。Hanaに良い位置に来るように口笛を吹いたりリードを引っ張ったりするが、人に言う様には中々いかない。写真は何とかHanaとヒガンバナをワンショットに収めたもの。暑さ寒さも彼岸までと言うが、春と秋に必ず花を咲かせるヒガンバナの習性に感心する。この土手は、U字溝による護岸処理などされておらず、昔は多くのヒガンバナが生息していた。現在はご覧の通りだが時期がやや早いか・・・。 一方オンマウスカーソルで見える自転車は、かつてのご自慢のロードレーサー。1977年頃、清水市の「イシダサイクル」の親父(故人)さんから\50Kで共同購入したモノが母体だが、フレーム以外の部品は殆ど取り替えた。小諸〜清里〜河口湖〜清水、名古屋〜清水、清水〜富士山周遊〜清水、箱根往復、名古屋〜岐阜大正村往復・・・数えたらきりが無いほど長距離を走った。実は会社の後輩で猫好きで自転車好きのS氏におだてられて輪行袋から出し組み上げてみたもの。最後に乗ったのは15年前のファミリーサイクリング。 自転車は不思議なものでじっと見つめているだけで時間の経過を忘れさせてくれる。四半世紀前の記憶が蘇って来る。 |