早朝5時半前に地元出発!
やる気満々です!
今日の相方さんは妹です。
↓リゾートラインの駅の中にあったモニュメント。
↓先頭に乗れたので、撮ってみた
↓いよいよ到着です。わくわくする〜〜。
この日、朝頑張ったのにはわけがありまして。
ファンダフル・ディズニーというOLCがやってるTDRのファンクラブみたいなものがあって、そのファン感謝イベントがあったのですよ。
もちろん、お金取るんだけどね。
私たちは、ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナのイベントに参加。
会場に着く前に寄り道して、センター・オブ・ジ・アースのファストパスを取っておく。
↓ご飯つき。二人分です。
8:45〜ということだったが、全然始まらない。
もうすぐ始まるよ、のアナウンスは何度も何度も入るのだけれど、本当に全然始まらない。
おいおい、さっき取ったファストパスどうしてくれるんだよ。。。
↓暇なので、開演前の舞台を撮ってみた。
9:15頃かなぁ。
やっと始まりました。
登場したのはドナルド・ダック!
やったぁ!
↓TDLのショー(マルディグラ)で着てたコスチュームだけど、まあいいか。
下の写真に出てくるんだけど、イベントがまたなんかすごかった。
お兄さんの強引な進め方に笑う笑う。
ツッコミどころ満載。
ゲストの一人である、どこかの家族のお父さんを舞台の上にあげたんだけど、名前を聞いた後、「素敵なお名前ですね。じゃあ、『ジョニー』と呼ばせてもらいますね!」だって。
有無を言わさず、そのお父さんはジョニーになった。。。
ジョニーって。。。
↓そのうちミッキーも登場!お兄さんも楽しそうです。
↓ミッキーとミニー
この後キャラたちが、客席を回って写真撮影なんかが出来るんだけど、その間、お兄さんはしゃべり続けてるのね。
舞台から降りてインタビューしたりね。
そのワンシーン。
子どもにお兄さんが質問。
お兄さん「好きなキャラクターは誰ですか?」
子ども「ミッキーです。」
お兄さん「え?お兄さん?」
子ども「ミッキーです!」
お兄さん「え?お兄さん?」
子ども「ミッキーですっ!!!!」
お兄さん「いやぁ、ごめんごめん。」
みたいな。
うーん、お兄さん、あなた、すごいキャラだ。
↓キャラグリ中ミニーどアップ!
デイジーもやってきた!
これもマルディグラの時の衣装だねぇ。ま、いっか。
↓なんか、直立不動に見える。
↓ちょっとぶれてる
↓ドナのお尻を触ってみた。手は妹(笑
痴漢みたいじゃないか。。。
↓ミッキーもやってきた
↓デイジー、そろそろ舞台に戻ります。
ドレスの後ろのの尻尾用の穴がかわいい
↓みんな、ありがとー
↓ばいばーい!
そうそう、ファストパスの時間は間に合いませんでした。
ま、色んなキャラと触れ合えたからいいか。
レストランを出てきました。
さて、今度はどこへ行こうか。
↓5周年の飾り
↓レイジング・スピリッツの前のモニュメント。
水が流れているんだけど、火も燃えている。
この写真じゃちょっとわかりにくいかな。
船(トランジット・スチーマー・ライン)に乗ってメディテレーニアン・ハーバーへ移動です。
↓船の中から「ホテル・ハイタワー」を臨む。
↓これも船の中から。
暑いんですよ、ほんと。
そんな中、チップとデールが「いいこと」を考えました。
みんな、暑がってるから、水をかけてあげようと思うんだ!
というわけで、「チップとデールのクールサービス」なるイベントが一日3回。
このイベントを待つ間にカキ氷なんぞ食べてみたりする。
私はトロピカルフルーツので、妹はブルーベリーの。
↓チップとデールが船に乗って水をばんばん撒きながらやってきます。
コンガのリズムをミュージシャンが叩きながら、船は進みます。
「みんな、用意はいい?」
「3.2.1 どーん!」
私たちがいたゾーンは、ゲスコンのお姉さんによると、「ずぶぬれエリア」だそうで、濡れたくない人は石垣の後ろまで下がるように、って事だったんだけど、全く濡れず。
おいおい。。。どこが「ずぶぬれエリア」だよ。。。
かたや、リドアイルという出島みたいになったゾーンはほんとにずぶぬれのエリアになっていて、そこにいる人たちは、すごい盛り上がり。
なんじゃありゃ。
離れたところで見ていると、なんか、おかしな祭りが行われているように見える。
船がやってくる前からきゃあきゃあしている。
よし、リベンジだ。
気分を変えて、今度はゴンドラに乗りに行きます。
↓ゴンドラの待ちゾーンから見えた街頭の飾り
やっぱり水辺ってのは、夏場は気持ちがいい。
同じ船には、私たち以外は小さい子どもがいる親子連れだったんだけど、お兄さんのネタがちょっとブラックな感じで、あまりウケておらず。
私たちは、そこそこ楽しかったんだけどね。
船を下りた後、何かショーをやっていた。
せっかくなので、と見ていった。
↓プルートが魚を下げています。
後ろはグーフィー。
↓ミニーちゃんもデイジーもかわいい。
↓デイジーを撮りたかったの、私。
↓ばいばーい
↓ミッキーがかわいい
これから、レイジング・スピリッツに乗りに行きます。
↓ミゲルがあるロスト・リバー・デルタにある飾り
レイジング・・・
1回乗ったら満足、かな。
のろのろのろ
移動しつつ、インディ・ジョーンズのファストパスを取ってみたりする。
が、これ、結局使えぬまま終了した。
ショーの時間とかぶっちゃったからね。
↓ロストの飾り
クールサービスリベンジ!
ほんとは、あの、おかしな集団(?)がいた島まで戻りたかったんだけど、レイジングが、機器調整とかで少し止まったせいで、戻れず。
近くで待機。
今度はしっかりかけておくれよ!
↓今回は、ルートが違うので、橋の上での待機
橋が結構高い位置にあるためか、また全く掛からず。。。
水かかって「きゃあ!」ってなりたいんだよぉ。
涼しくしておくれよ。
こうなってくると、猛烈な執着が発生する。
どうしても水をかけて欲しくなる。
3回目も見ちゃう?
この後のショーの鑑賞の予定を変更することにする。
↓妹がノーチラス・ギャレーでチキンを買っている間、暇だったので、撮ってみた
↓メディテレーニアンの飾りパート2
レジェンド・オブ・ミシカという始まったばかりのお昼のスペクタクルな感じのショー。
↓ドナルド君かわいい。右奥にミッキー。
↓この赤いのにはミニーが乗ってました。今はいないけど。
↓ミッキーえらい高いところにいます。
↓ドナルドくん上陸。
↓近い。
ショーの感想としては。。。
すごいんだよ。
なんていうか、芸術的な感じ。
あたしとしては、「ポルト・パラディーゾ」のほうが好きだったなぁ。
微妙に時間が余ったので、マーメイド・ラグーンに行ってみた。
↓入り口のモニュメントに乗るスティッチ。
ここでは、涼みつつ、「ワール・プール」というアトラクションを上から眺めていた。
ティーカップみたいな乗り物に乗り込むんだけど、それが八の字を描いて移動するのね。
カップ自身は遠心力で回るので、均等に乗るより、一箇所に集まって乗ったほうがぐるぐる回ります。
上から、しばらくの間眺めていたんだけれど、どれが一番よくまわるだろうか、と予想をするのは結構面白かった。
屋内施設(アンダー・ザ・シー)の出入り口付近。
↓何隠れてんの?
↓ちょっとアップにしてみたりして。
アンダー・ザ・シーからアバブ・ザ・シーへ移動。
スカットルのスクーターというのに久々に乗りました。
気持ちよかった。
↓こちらはマーメイド・ラグーンの飾り
↓これもね。
↓ミステリアス・アイランドのモニュメント。
ここはプルートがメインキャラなのかな。
↓これは街頭の飾り。
ミステリアス・アイランドをあとにして、例の出島=リドアイルに向かいます。
今度は何が何でも濡れに行くよ。
みんな、結構な重装備。
荷物をビニールの袋に入れて包んでおく人、レインコートを着込む人など。
いやぁ、そんなに濡れないだろう?
いや、でも、わかんないか。
ここらへんの写真はありません。
なぜって、濡れたらまずいのでしまいこんだからです。
ちーでーがやってきます。
メディテレーニアン・ハーバーの各所に水を撒きながら船は進みます。
船がまだ到達していないというのに、リドアイル内はすごい盛り上がり。
スピーカーから聞こえるコンガのリズムにノリノリのみんな。
ずんずんずんずん ずん かもーん!
ずんずんずんずん ずん かもーん!
ずんずん かもーん!
ずんずん かもーん!
ずんずん かもーん!
ずんずん かもーん!
みんな、夏が好きですかー?
いぇーい!
水、かけてほしいですかー?
いぇーい!
用意はいい?
いぇーい!
OK それじゃ、いくよー!
3.2.1 どーん!
ってな感じで、
他の各所で水をかけるときの掛け声にもいちいちみんなで声を出すし、フーとかホーとか言って騒いでいる。
これか、さっきの変な祭りみたいなのは。
そう、この日の最終回のこのときは、自分たちもそのおかしな祭りの集団の一部になってたわけです。
なんだろね、ライブ会場みたいなノリなのですよ。
これは面白い。
そして、とうとう船はリドアイルに到着します。
既に大盛り上がりです。
放水開始!
私たちの頭上をホースから出た水が何度も通過。
そして、雨どころの騒ぎではないほど、水が降ってくる。
何度も何度も。
うわぁぁ〜〜〜!
こんなに濡れるんだぁ!
なんだろね、水に濡れるたび、みんなきゃあきゃあ騒ぐ。
なんかわけわからんテンションになっていきます。
ひとしきり、この水掛祭り(?)が終了したときには、地面には水溜り。
確かに、これはビニール袋で荷物装備しとかないと大事なものもびしょぬれになるもんね。
最後の最後で、ちゃんとびしょぬれになれて、満足。
あー面白かった。
TDLのスーパースプラッシュの感じ。
ほんと楽しかったぁ。
散々水をかけてもらって汗も流れたところで、びしょ濡れのまま、次のショー鑑賞に移動。
↓これから「オーバー・ザ・ウェイブ」というショーを観ます。
↓SSコロンビア号も5周年仕様になっています。(ちょっとぼけてるね。)
↓トニオとマリアだそうで。(「なんとかストーリー」かいな。)
↓ドナちゃーん。シャツのグラデーションが素敵だ。オサレさんね。
↓ラジオ体操をしていましたよ
↓あらキュート
↓念のために解説すると、デイジーの頭の上の黄色いのは髪の毛のようです。。。
↓ちーでー
↓扉を開けたらミッキーとミニーがちゅうしてた。
↓ふむふむ。
↓ドナとプルートが浮いてる、いや、跳ねてる
↓ミッキーとミニー
ショーの内容はともかく、キャラ達がかわいかったよ。
ドナが、へんてこな踊りに巻き込まれてたのはどうかと思ったけど。。。
ショーが終わったので、ぶらぶらしつつ、ちょっと探検しにいってみる。
そろそろお腹が空いてきた。
↓ホテル・ハイタワー
↓いつもはこんな感じなんだけど。。。
↓「タワー・オブ・テラー」って浮き出てきます
↓ブロードウェイ・ミュージック・シアターの入り口
ここでは、今は「ビッグ・バンド・ビート」というショーをやってます。
「ブラヴィッシーモ!」を観るか、こっちを観るか迷ったけど、これを観ることにします。
とりあえず、まずは腹ごしらえをしに移動だ。
↓アメリカン・ウォーター・フロントの飾り
↓ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテで食べました。
↓ザンビの外から眺めるプロメテウス火山
↓イタリアの町並みな感じよね
ご飯を食べた後、「ビッグ・バンド・ビート」を観に行きました。
これは、スウィングジャズの生演奏が聞けちゃうというもの。
最近、ジャズ好きの私たちとしては、5周年以前からやってる「ブラヴィッシーモ!」ではなく、こっちを取った。
「ブラビ〜」は「ビッグ〜」が終わってから観れれば観る、位でいいよね、ということになった。
前の「アンコール!」はクリスマス以外はキャラは出てこなかったんだけど、今回はミッキー/ミニー/デイジー/マリーが出てきた。
このショーがまたすごいんだわ。
クオリティー高っ!
シンガーの歌がうまいのは、まぁ当たり前のように思うでしょ?
それ以外に何がすごいって、ミッキーがドラムを叩くんですよ。
しかも、普通にうまいの!
さらに、ドラムをひとしきり叩いたあと、降りてきて普通にダンスもしてたからね。
これ見よがしのようにタップ。
ミッキーはなんでも出来るのね。
かっこいい!
あとね、笑っちゃたのはデイジーが歌を歌うんだけど、「I am Jazz Bird」って。。。
ジャズ・バード・・・
そういや、あんた鳥だったね。
いやぁ、ほんと大満足でありました。
「ビッグ〜」のあと、メディテレーニアン・ハーバーに戻って、遠巻きから「ブラヴィッシーモ!」を観ようと待ち構えることに。
ショースタート。
ミッキー登場。
みんな!来てくれたんだね!
とかなんとか言いながら港をぐるっとミッキーを乗せたフロートが移動していくんだけれど、ミッキーが一周したところで、音楽がフェイド・アウト。
照明も落ちてしまう。
!
?
何が起きたんだ?
と思っていたら、「ショーの途中ですが、システム調整のため、中止します。」だって。
あ〜あ。
その瞬間、周囲はどよめき。
これを観るために長ーい間待ってた人はたまんないだろうなぁ。
ちなみに、妹は、このショーを観るの4回目にして、一度も最後まで観られてないらしい。
なんちゅうこっちゃ。
「ビッグ〜」を選択して良かったよ。
あ、私は、これ初めてでした。
次は観れるかなぁ〜?
気を取り直して、次に行ってみよう!
8時半からの花火をアラビアン・コーストで観る事にした。
その前に、今度こそ、ということで、センター・オブ・ジ・アースのファストパスを取っておく。
ちなみに、このアトラクのファストパスを取ると、もれなく(?)シンドバッド・セブン・ヴォヤッジのサプライズ・ファストパスがついてくる。
ん?
シンドバッドってファストパスあったっけ?
いや、でも、ここのアトラクって声の出演が結構豪華だったりするのよ?
↓これは、アラビアン・コーストの入り口。
左はジャスミンに化けてるジーニーで、右はアラジンに化けてるジーニー。
花火、素敵だった!
私、今年の夏一度も観てないから、満足☆
アラビアン・コーストにて、20:40から「プレシャス・トレジャー・オブ・アグラバー」というダンスのショーがあるというので、観る事にした。
↓ショー待ち
↓お兄さんたちのダンスがすごい!
↓お姉さんも華麗
↓とにかく美しい
↓きれいだったなぁ
↓全員集合
↓とにかくダンスがすごいの。
ショーが終わったあと、最後のアトラクションへ。
午前中に乗れなかったセンターに乗りに行く。
やっぱり怖いのよね、これ。
でも、なんか乗っちゃうよね。
名残惜しいけれど、パークのクローズ時間。
朝8時から夜22時まで。
長い一日だった。
↓入り口のモニュメントを撮ってみた
↓ドナとデイジー
次はいつ行けるかな〜。
やっぱり、シー、いいなぁ。
大好き。
<おまけ>
一度も足を踏み入れなかったエリアがあります。
さて、それはどこでしょう?