マンマ・ミーア!
キャスト表は→こちら(2003/4〜2006/1) (2006/2〜)
2007年1月20日
夏の終わりに決めていた関西遠征。
この週から、保坂知寿サマが、エーゲ海に戻ってきていた!
色んな噂が飛び交っていたけれど、このタイミングで観劇できたことは、最高に嬉しい☆
今回はちず様レポです。
ちなみに席はサイドブロック2列目。
すばらしいという他に何が言えるんだらう?
しばらくぶりの舞台になんだか嬉しそうに見えた。
さてさて。
1曲ずつ、書けるだけ書いてしまおう。
Mamma
Mia!
いつになくドリルをびゅんびゅんまわしていた。
いつも、こんなに回してたっけ?
Chiquititaあたりで、自己嫌悪に陥るドナがやたらかわいかった。
ターニャとロージーの掛け合いも面白いし、このシーン好き。
Dancing
Queenで、私、なんだかうるうるして涙が出てしまった。
久しぶりにエーゲ海に帰ってきたちず様。
色んなことを考えてしまったのだ。
そうだ、このDancing
Queenの2コーラス目、ドナがサングラスを掛けて登場した瞬間、会場から拍手。
こんなこと初めて。
さらに、Super
Trouperでも、登場したときも拍手!
なんかすごい!
Voulez-Vousでもドナ凝視。
ぐるぐるとドナを追っかけてた。
Under
Attackでの色っぽいドナも好き。
かっこいいんだよね〜。
Our last summerも好きだなぁ。
One of
us/S.O.Sこの辺もいいよねぇ。
いつになくじっくり聞いてしまったわ。
Slipping through my
fingers
泣いた。。。
気持ちが伝わってくるんだもの。
The winner takes it
allの最後、「そして去ったの〜♪」いつになく力が入っていたような。
I Do,I Do,I Do,I Do,I
Doは音楽がかかった瞬間またまた涙。
実はこれはいつものことなんだけど。
でも、本当に、幸せな気分になれて、本当に、本当に、このタイミングで観劇できたことを幸せに思った。
前のほうだったので、ところどころ、ちず様の生声が聞こえるの。
ちず様の生声だぁ〜〜って感激してしまったよ。
今までだって何度か聞いてるんだろうけども。
そうそう、ちず様とりえちゃんは芝居しているように見えないと思ったよ。
リアルに親子に見える。
すごく自然なんだよね。
カーテンコールで、Does your mother knowのインストが終了し、音楽がMamma
Mia!になった瞬間、総立ち!(正確に言うと、2階の一部は立ってなかったけど。団体さんかな?)
思わず一緒に歌っちゃった。
こうして、レポを書きながらも、思い出したら涙が出そうなくらい。
ちず様も嬉しかったんじゃないかと思う。
こんな盛り上がりは、ちず様だからこそだと思う。
ちず様なしに、マンマ・ミーア!の成功はないと言っても過言ではない!!
ちず様って、観客が期待している150%(いや、200%かも)を返してくれるんだと思う。
だから、100%の他のドナを見ても、150%ないし、200%を期待しちゃうから、物足りなく思ってしまうのかな、なんて。
この日のちず様が今までみたちず様の中で、一番好き。
間違いなく、一番好きな女優さんだわ。
カテコは、全然拍手が鳴り止まなくて、これは、千秋楽なのか?と思わせる盛り上がりが続く。
多分、いつもより、2回くらい多く幕が上がったり下がったりしたんじゃないかな。
◆余談◆
万寿夫さんがえっちぃ。
ロージーにがぶがぶいっちゃってた。
結婚式始まる間際がほんとにね。。。
ロージーの耳をこしょって。。。
この方も本当に芝居がうまいよね。
大好きな役者さんの一人です☆
ほんとにほんとに素晴らしい舞台だった。
大満足。
また、ちず様のドナを見られますように。。。
・・・東京で観た回数を大阪で観た回数が超えてしまったのはこれ、いかに。
あたし、東京に住んでるのに。