2月9日
急遽決まった大阪出張。
初めての出張です!
定時を過ぎて東京を発ち、一路大阪へ。
↓今回もスティッチ、お供する。
仕事自体は私一人でするわけではなく大阪滞在で行動を共にする他の部署の方もいたのだけれど、ホテルは別々。
私の泊まったホテルは、大好きな四季劇場を臨むホテル。
当初予約をしたときは、シングルのプランだったのでお部屋は携帯は入らないし、眺望なんてないお部屋のはずだった。
が、チェックインを済ませ、お部屋に入ってみると!!
素晴らしい眺望、かつ、劇場が見える!!
↓ぼけてるけど、わかるかな〜?
当然のごとく携帯も入るし!
ラッキー。
↓またシングルなのに、ダブル。。。
慣れぬ土地に興奮しつつも、色んなことを考えたりして、ゆっくりとその晩を過ごし、翌日に備える。
2月10日
お仕事。
無事終了。
あまり役にも立たなかっただろうけれど、まぁ、任務完了。
せっかくなので、この日も延泊。
↓ホテルに戻ってきて写真。上の写真のお昼間バージョンです。
だって、大阪だよ!?
週末だよ?
ちょっとは観光がしたいので☆
大体さー、この部屋に泊まって、あそこに行かないなんてバチあたるよ〜。
ということで、夕方一人で梅田周辺をぶらぶら。
↓近くのお初天神。
HEP FIVEの真っ赤な観覧車にも乗ってきちゃった。
↓観覧車から見えた景色。
↓これも。
充実している、えぇ、実に。
夜景大好き。
↓これは、梅田センタービル?だったかな、そんなビルから観た景色。
↓外です。
↓スティッチ、夜景、好き。きれい。
↓参考画像 上の3枚は、このビルからの眺めでした。
2月11日
延泊した理由の第一は観光というよりも・・・。
もちろん、観劇!!
「マンマ・ミーア!」のソワレを観劇するのだ!
ふっふっふ。
ただ、大阪は一人で観光するといってもあまりわからないので、朝それなりに早起きして、京都へ。
まずは鈴虫寺。
一度行ってみたかったのだ。
和尚さんのありがたいお話をいただいて、お守りも拝受して、それから今度は竜馬センセイのお墓参り。
京都へ来たら必ず、竜馬のお墓参りをすることに決めているのだ。
私が、鈴虫寺から乗り込んだそのバスで、途中下車した場合の清水方向の道を運転手さんに聞いていたら、それを聞いていた中年の女性が、運転手さんの説明じゃわからないと思ったらしく、同じ停留所で降りたので、ご親切にバス停まで連れていってくれた。
何番のバスに乗ればいいか教えてくれたり、何のために京都にいるか、とか色々話した。
ところが、教えてもらったバスを大丸の前で待っていたのだけれど、全然バスが来ない。
待てど暮らせど来ない。
同じように待っていた女性がいて、その方が「全然来ませんねぇ。」と声をかけてきた。
「ほんとにきませんねぇ。」とか言いつつ、またしばしおしゃべりをする。
そんなこんなしていると、待っていた路線のバスが2台続けてやってくる。
1台目は混んでいたので、その女性と共に2台目に乗る。
彼女は、清水道で14時に待ち合わせだったらしく、ちょっとはらはらしていたみたい。
・・・間に合ったかなぁ。
私はといえば、おかげさまで、無事にお墓参りを済ませることが出来た。
良かった良かった。
お墓参りを終えて、よーじやで頼まれ物を購入し、京都駅へ向かう。
先述のとおり、バスがなかなか来なかったりしたため、予定より時間を過ぎてしまい、ばたばたの中、大阪へ戻る。
しかし、大阪に着いたころ、不安だった腹痛になった。
それで、劇場のあるハービスプラザエントの地下の案内のおねいさんに「一番近い薬局」を聞いて、ふらふらになりながら阪神百貨店まで。
そこで薬を手に入れてその場で飲み、またハービスに戻る。
お腹が空いてたまらなかったので、パスタ屋さんに入る。
でも、前日の昼間に会社の人と食べたのもパスタだったし、夜もパスタ食べてたし、さすがにまたパスタはどうかと思ったので、ドリアにした。
が、これが選択ミスだったのだろう、なかなか出てこないので、お店の人に声をかけて、もしあまり時間が掛かるようだったら、他のに変えようかとしていたのだけれど、時間のリミットがあることを伝え、丁重にお願いをしたら、急いで持ってきてくれた。
私が悪いのに、お店の人がすっごい申し訳なさそうにしてて、恐縮してしまった。
で、またまた少しお店の人と話したりして、一路劇場へ向かった。
劇場でばたばたしてたら買ったばかりの薬の箱をポッケから落としてしまったが、後ろにいた女性が拾ってくれたなんてこともあった。
そこで、「マンマ・ミーア!」はもう何度も観てるんですか?なんて聞かれて少し話したりして。
今日はなんだかよくこっちの人と話すし、しかも、みんな親切だ!!
なんのかんのあったけど、無事に「マンマ・ミーア!」観劇。
あぁ、やっぱりいいなぁ。
↓ブロマイドプレゼントをやってました。
観劇終了後、東京へ帰る。
最終の東京行き。
大丸で道中のご飯代わりのパンを買い、新大阪では551の豚まんをGETしたり、スタバでラテを買ったりして、新幹線の乗り込む。
そのスタバでアイスラテを買ったときの話。
サイズを悩んでいて、ぼそっと「長旅だからなぁ」とつぶやいてグランデにしたら、店員さんが「長旅なら、氷少なめにして、ミルク多めにしましょうか」と声を掛けてくれた。
そうしてもらった☆
どこから来たのかとか何しにきたのかとかしばし話す。
彼女はマンマは観てないけど、アイーダは観たらしい。
めっちゃよかったってさー。
レシートをもらって奥のカウンターでものを引き取るように伝えられ、「お気を付けてお帰りくださいね。」なんて言われる。
嬉しい。
さらにものを引き取ってその場を去るとき、「お気を付けてお帰りください〜」と後ろからまた大きな声で言ってくれた。
私はふりかえって、「ありがとうございまーす。」とにっこり笑って言ってきた。
↓豚饅とスタバとぼく。
↓大きいなぁ。
一人の出張、というか旅だったけれど、今までで一番地元の人と話した気がする。
なんか、そういうのってすごく嬉しい。
楽しい。
こういうことでもいっぱいパワーをもらった気がする。
いい旅だった。