☆研修内容☆
救急車が到着するまで、全国で平均7分以上かかります。その間、心肺蘇生法を行うことで、生存率は約2倍になります。
・心肺蘇生法
@発見後、周りの安全を確認
A反応の確認、助けを呼ぶ(119通報、AED)
B気道の確保(みて・きいて・かんじて・4・5・6)
→片手を額に、もう片手で顎を上げる(口が閉じないように受け口にする)。
C人工呼吸(1秒かけて2回吹き込む、胸が膨らむ程度)
→額に当てた手で鼻をつまむ。
D胸骨圧迫(1分間100回のリズム)
(胸骨圧迫30回):(人工呼吸2回)
・AED使用法
@AEDのふたを開け、電源を入れる。
A衣服を取り除き、電極パットを貼り付ける。
→チェック、体の水分、金属類、剛毛、ペースメーカー
B「体に触れないでください」とメッセージが流れるので、傷病者に誰も触れていないことを確認する。
→AEDが「触れないでください」とメッセージが流れるまで人工呼吸と胸骨圧迫を継続する。
C「ショックします、みんな離れて」と再度、傷病者に誰も触れていないことを確認しショックボタンを押す。
Dショック後、速やかに胸骨圧迫にかかる。
☆研修を終えて☆
毎年、この講習会を研修で行っているが、忘れてしまったり、動転していざというとき対応できなかったりすると思われるので、毎年継続して行うことが重要だと思います。