記事タイトル:司法試験掲示板について 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: K.Otomo    URL
書き込みありがとうございます。

少なくともこのHPは、受験勉強のサポートサイト
という性質上、それほど長く運営を続けられるもの
ではないと思ってるんです。なぜなら、受験時代の
ことなんて、時間が経てばすぐに忘れてしまいます
から。(もう既に忘れ始めてますし・・・)勉強法
のアドヴァイスなんて、3ヶ月も経てばできなくな
ってると思います。その意味で、おのずから限界は
あると思うんですよね。

おっしゃる通り、すっかりネチズン(network citi
zen)になってしまってますが、これから修習・実務
に出て、ホームページ以上の魅力とやりがいのある
ことに力を注げたらいいなって思ってます。

ありがとうございました。
[2001年11月14日 12時27分28秒]

お名前: 率直な人   
これがやりたいことなのであれば止めるつもりはありません。

合格から修習にいくまでの期間を有意義に過ごすことは大切です。
このHPがやりたいことなのであれば、わたしには理解できないというだけの
話になりますね。

HP自体が問題だとも考えていません。
一度ネチズンとなった者がそう簡単に降りられるとも思いませんから。
一時的休止がやむなくなるような時期は、受験の次は修習終了後実務
についてからの数年になるでしょう。
任官の場合、身分や立場を明らかにしてのHPとなると限界がどこかで
くるでしょうが。

貴殿の健闘を祈りましょう。
では
[2001年11月11日 22時2分7秒]

お名前: K.Otomo    URL
はじめまして。手厳しいコメントをありがとうございます。

自分の本音を言うと、このHPを続けることができるのは
3月までだと思っています。とりわけ任官にあたっては、
成績が重視されるとのことですから、修習に専念しなけれ
ばならないことは十分承知しています。

ただ、これから司法修習を経て実務に出ていくということ
を考えると、どんどん忙しくなる一方で、このようなHP
を開く機会はもう二度とないと思うのです。せめて修習に
行くまでの間は、自分のやりたいことをやっておきたい。
その方が、心おきなく4月から修習に専念できる。そう思
ったので、このような形でHPを再開させました。

今回の書き込みを機に、改めて自分の将来のことを真剣に
考え直したいと思います。書き込みありがとうございまし
た。
[2001年11月11日 19時6分36秒]

お名前: 率直な人   
合格したら速やかに受験界から身を引くほうがあなたのためです。
合格者=成功者なので居心地はいいだろうが、スタートラインから出遅れます。
これからの世界では合格は当たり前の最低限の資格でしかない。
ある程度の遺産を承継したら(勉強法、再現、テキスト)自分の将来を考えるべき。
合格後に再開したこのHPをみてどういうつもりでいるのか頭をかしげています。
1年半になってただでさえ修習スケジュールは密になっているときに、とんでもない
荷物をしょいこむことにならないように。
受験生の全てがいつか合格するというわけではない世界なのですから。
[2001年11月11日 10時13分22秒]

お名前: K.Otomo    URL
新しい記事・レスが上にくるように改造しました。
この方が、フリートーク掲示板と統一するので、読
みやすいと思います。
[2001年11月10日 23時42分46秒]

お名前: K.Otomo    URL
HP再開に伴い、司法試験掲示板も復活いたします。

勉強法や勉強内容に関する疑問など、司法試験に関
連する話題を書き込んでください。
[2001年11月9日 23時16分17秒]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る