【解答例】
一 設問前段について
甲としては、当該500円玉を拾ってこれを
自分のものにすることが考えられる。そこで、
以下、甲が当該500円玉を拾うためにとりう
る手段について検討する。
1 まず、@普通にしゃがんで拾う方法がある。
しかし、これでは周囲から丸わかりであるた
め、占有離脱物横領罪(刑254条)によって
一年以下の懲役に処せられるおそれがあり、妥
当でない。
2 そこで、A当該500円玉をクツで踏んで自
己の排他的支配領域内におさめた上、すきを見
て拾うべきとするのが通説である。しかし、人
通りの多い繁華街において、一人で道の真ん中
に棒立ちしているのは極めて奇妙であり、かえ
って周囲の注目を浴びることになりかねない。
3 思うに、そもそも500円玉の拾得行為が非
難されるのは、それが他人の物だからである。
とすれば、行為時の客観的事情を基礎に一般人
の立場から見て、当該500円玉が拾得行為者
の物であると認識しうるような場合には、非難
を受けることはないと考えられる。
4 かかる見地から、私は、B自己の財布から小
銭を数枚取り出した上、足下にばらまき「あ、
お金落としちゃった」と言いながら、どさくさ
まぎれに500円玉も拾うのが妥当と解する。
二 設問後段について
1 これに対し、落ちていたのが10円玉である
場合には、別異の考慮が必要である。
2 そもそも自己の財布から小銭を数枚ばらまい
た場合、その硬貨のバウンドの具合によっては
それを他人に盗られてしまうおそれが存する。
かかる場合に生じる不利益と、10円玉の拾得
に成功した場合の利益を比較衡量すれば、前者
の方が大きいと考えられる。
3 よって、落ちていたのが10円玉である場合
には、これを拾わないのが全体としてみて妥当
であると解する。
以上
【みなさんの添削】
・22点以下
むしろ通説を修正し、全然違うところに視
線をやりつつ拾うという方が、説得力があ
る気がします。
・26点
比較の視点がよく出ていて、十分な合格答
案といえるでしょう。本年度の合格を祈り
ます。
・25点
自説の理由付けが説得的でよかったです。
・22点以下
答案上で、通説は〜という書き方をすると
潔白な司法試験委員の逆鱗に触れるおそれ
があり、0点をつけられかねません(爆)
・26点
抽象的設問を具体的場面構成によって説明
しているところが好感が持てる。さらに、
千円札だったらどうか、財布や金塊だった
らどうか、一般論に昇華できるか検討して
みては如何。
・24点
竹やぶで1億円見つけた場合の対処につい
ても考えておいてください。
・24点
自説の理由付けが弱いのでは?
・24点
Bの方法はそれなりに筋が通っていますが
実務上かかる方法は採られていません。レ
ジュメ、街の人の声を参考に復習してくだ
さい。
※ あなたも、ぜひ採点・添削して下さい。
|