チューターになって、感じたことを綴っていきます。
生徒からの「おまえ、誰やねん」という冷たい視線。あたかもビデオの続きを見てるかのような目で見られます。チューターとしてやっていくためには、はじめの1ヶ月間、これに耐えなければなりません。これに耐えられれば、もはや、生徒からどう思われても気にならない「鉄の心臓」の持ち主となることができます。
入門生の質問 入門生の質問は怖い。初学者だからとあなどっていると、おそろしく鋭い質問や、今まで考えたこともないような質問を食らいます。 「来週までに調べてくるよ」と言うのもひとつの手ですが、まだクラスが打ち解けていない初期の段階においては、このセリフは使うべきではありません。「なんや、こいつ、何も知らんやんけ」という印象を与えてしまうからです。はじめの1ヶ月は、なんとしてもその場で答えをひねり出さなければならないんですね。ある意味、口述試験に近いものがあるかも。
がんばってください 自分は、メールアドレスを公開して質問受付をやっているのすが、たまに「論文試験、がんばってください」といったメールを受け取ったりします。こういうのがあると、チューターをやっててよかったなーって思ったりします。みなさんも、応援メール、送って下さい(笑)。
チュートリアルレジュメ チュートリアルでは、毎回レジュメを配ってます。それで、たまに、「前回、授業を欠席したので、チュートリアルレジュメをいただけませんか」と来られる生徒さんがいます。これも非常に嬉しいですね。中には、26穴あけて、プロヴィデンスに挟んでる人もいるようです。ありがたやありがたや・・・。 チュートリアルレジュメは、全てLECが保存してくれているので、欲しい方は気軽に言ってくださいね!
クラスコンパが台無し・・・ クラスの親睦を図る趣旨で、LECがコンパを計画してくれました。社員がビラを作成して、岩崎クラスの生徒に配布したのですが・・・。 なんと、コンパ当日になって、そのビラに載ってる集合場所が間違っていることが発覚したのです。何人かの生徒さんは、店に直接電話して場所を聞いたようですが、それ以外の人たちは待ちぼうけの末、結局来れずじまい。翌日のチュートリアルで、「昨日来れなかった方、申し訳ありませんでした。」と、なぜか自分が謝るハメに。コラー、このビラを作った社員が直接出てきて謝らんかい!!
さすが関西人 チュートリアル、みんな出席はするが、かなり冷めてます。「この問題、○を選んだ方、手を挙げてくれますか?」「Xを選んだ人は?」・・・両方あわせても、なぜか半分くらい。他の人はなんなんだー! まさか、△か?! と、思ってしまう。 ところが、こないだ、「択一の練習問題を欲しいという希望が一部からあったので、配布しようかと思うのですが、欲しいという方は手を挙げてください」と尋ねたら、なんと、全員が手を挙げた。・・・さすが関西人だ。
模様替え チューター室をよりよい環境に、ということで、お盆中に模様替えが行われました。おかげで、めちゃくちゃ快適!
スペースがたくさん出来て、机も椅子も広々って感じです。しかも、入り口のドアとの間にしきりが作られたので、中でパンを食
エレベーター 京都校のエレベーターは、のろい。こんなのろいエレベーター、今まで見たことありません。移動速度ものろいですが、ドアの開閉や始動するまでの時間がのろい。ドアが閉まった後、しばらく静かになるんですよ。はじめて乗ったときは、エレベーターの故障かと思って、あせりました。LECは3階なんですけど、階段の方が絶対早いです。意味ないやん・・・。
マイコピー? チューターになると、LEC内のコピー機を自由に使用できます。(いや、別に権利じゃないんですけど。事実上。)まさに、マイコピー状態。チュートリアルに関係のないものまでさりげなくコピーしたりして、お金をうかすことができます。 ・・・・と思ってたら、こないだ、「Otomoさん、コピーを使いすぎ」という通達が来た(汗)。がめついなー。
リソ機(高速印刷機)に嫌われた男 うちのクラスは人数が多いので、レジュメのコピーにはリソ機を使うことも多いです。ところが、自分は、なぜかこのリソ機に嫌われているみたい。自分が使うと、必ず途中で止まるんです。「紙が詰まりました」「インクボトルがなくなりました」「マスターロールを取り替えてください」なんで、いっつもいっつも、自分に当たるんだよぅ・・・。
開かない・・・。 LECの教室じまいは速い。クラスで質問を聞き終えて、チューター室に戻ってみると、すでに鍵が閉まっていて入れないことがあります。悲しすぎ。ちゃんと全員帰ったのを確認してから閉めてくれー!
同い年 自分は、択一初受験で合格後、いきなりチューターになったため、入門生の人とほとんど年齢が変わらない。まぁ、でも、2つ3つは年下だろうと思って、ちょっとばっかりエラそうにしてたら、こないだ、その人は自分と同い年ということが発覚。・・・・エラそうにしてごめんなさい。
長引く? ずいぶん縁起の悪いことに、「チューターは受験が長引く」という伝統があるらしい・・・。そういえば、自分がお世話になったあの人も、あの人も、まだ合格してなかったな(笑)。うーむ、このジンクス、破れるかなぁ。
ガイダンス チューターのお仕事には、ガイダンスフォローというのがあります。ビデオクラスは専任講師に直接質問が出来ないというデメリットがあるので、その点を「チューターがいるから、大丈夫ですよー。」と安心させるわけです。ただ、専任講師の方に引き続いてしゃべるというのは、かなり修羅場です。またもや生徒の冷たい視線が・・・。(汗)
社員バッジ チュートリアルの時には、LECの社員バッジを身につけて教室に入ります。顔写真と名前が入ったやつね。ところが、いったんこれをつけてしまうと、ついうっかり、はずすのを忘れたまま退社してしまうことがあるんです。帰りの電車の中で、バッジがついたままということに気付いたりして、でも、あわててはずしてもマヌケだし、かといって、そのままつけとくのも格好悪い。まさに進退両難の地位
クラスコンパ、今度は成功! これから忙しくなるだろう、ということで、この時期に、2度目のクラスコンパを実施しました。今回は15人ほど集まって、結構盛り上がった感じです。その後の授業でも、ちょくちょくおしゃべりしているようなので、目的は達したかなと。 ただ、今回も、出席を表明したにもかかわらず、当日来なかったという人が5人ほどいたため、その費用はみんなで分担・・・。なんと、一人当たり4500円という、とんでもなく高いコンパになってしまいました。法律を学ぶ者なら、約束はちゃんと守りなさい!
添削での出来事・1
先日、C答練の添削をしていて、不思議な体験をしました。民法の「遺産分割と登記」の問題で、分割後に第三者が登場したという事案です。自分は、当然、二重譲渡類似の対抗関係で処理する(判例の立場)答案が大多数だろうという推測 1通目を読むと、なんと、「遺産分割後の第三者も、但書の第三者に含まれる」という豪快な結論。うひゃあ、何言ってんだよと思いつつ、2通目を見ると、これも但書の第三者。おいおい頼むよと思いつつ、3通目、4通目、・・・と見ると、なんと全員が、但書の第三者に含まれるという結論を書いているのです。 ・・・思わず、自分が間違ってるんじゃないかと焦りましたが、解答例はやっぱり判例の立場で書いてあって、ホッとしました。あれは一体なんだったんだろう・・・。そもそもそんな学説があるのかすら疑わしいのに。
添削での出来事・2 ・・・とか思ってたら、その後、もっとすごい答案に出会いました。憲法の答案で、なんと、「特別権力関係理論」を自説にしてるんですよ(笑)。こりゃもう、ド肝ぬかれました。でも、だからといって×にするわけにもいかないし、とりあえず「受験政策的には、好ましくないです」とコメントを付しておきましたが、いやはや、入門生の柔らかい頭にはつくづく驚かされます。
法律相談? チューターに対する入門生の質問として、実は、法律相談を持ちかけてくる人が結構多いんです。「うちの親戚の家と土地なんですけど・・・」という具合に。で、自分も、一応理論的にはこうなるんじゃないかなぁという回答はするのですが、その時につくづく感じるのは、「無理なものを『無理』と教えることの難しさ」なんです。不利な判断を受けることを納得させるには、やはり相当の説得力が必要だなぁ、と。こういうことを肌身で感じられたのは、いい体験だと思いました。 それにしても、やっぱり、現実に起こっている事件というのは、試験の事例なんかよりも遥かに複雑ですね・・・。
入門が終わっても・・・。 去年担当していた入門クラスの生徒さんからお誘いを受けて、焼肉を食べに行ってきました。入門講座が終わった後に、チューターが誘われるというのは、すごく珍しいことだと思いますね。みんな論基礎でめちゃめちゃ忙しくて、それどころじゃないですから、普通。わざわざ時間を作っていただいて、論文試験の労をねぎらってもらって、すごく感謝しています。 ・・・が、焼肉の代金はしっかり請求されました。さすが未来の法律家(笑)。
ひとりぼっち? 去年担当していたクラスは40人という大所帯だったので、欠席などで人数が減っても、さほど気になりませんでした。 ・・・が、今年は10人弱の小さなクラスを担当しているので、人数が減るとかなり閑散とするんですね。特に、学部試験前やお盆前後などは、2人くらいしか来ないんですよ。「もし、一人も来なかったら、チューターはどうするんだろう・・・。勤務時間が終わるまで、教室でひとりぼっちなのだろうか」と、ちょっぴり心配だったりします。
勘違い LECチューターは、服装について特に制限がありません。普通の私服や遊び着みたいなの+社員バッジをつけるだけです。伊藤塾のクラスマネージャーは、スーツとネクタイだそうですから、それに比べれば、ずいぶん気楽な感じです。 ただ、私服でいいとなると、今度は困ったことに、受付のアルバイトと外観上区別がつかなくなるのです。自分が今日の授業テープや問題集を探していると、必ずといっていいほど受付バイトと間違われ、「すみません、公務員○○講座のレジュメ下さい」とか「テープのレンタルお願いします」とか言われます。いや、自分に言われても・・・。ということで、そういう時はすぐにバイトさんを呼びに行くのですが。 もっとひどいのは、受講生と間違われることもあるんですよね。こないだも、教室の一番うしろで質問聞くために座っていたら、「すみません。受講証を見せていただけますか」と運営担当のおねえちゃんに言われた(笑)。チューターだっちゅうの。 |