①四角の物が多いハードディスクにフォルダーアイコンの様な形をした
遊び心のあるケースをしたポータブルHDDです。 |
 |
| ②まずは後ろのクッションゴム(赤矢印)を2箇所めくります。 |
 |
| ③ネジがありますので2箇所外して下さい。 |
 |
④写真を参考に角からマイナスドライバーを差し込みゆっくり浮かして
下さい。 |
 |
|
⑤コネクター側を両脇浮かすと片一方はすぐに隙間が出来ます。 |
 |
⑥突起側えぐってもロックが外れますが、小さな穴が空いているので
ピンを突っ込めばロックが外れます。(強引にいくとツメが破損するの
でピンでロックを外した方が得策です) |
 |
⑦反対側はもう簡単にドライバーを入れられるので幅中央辺りにロックが
あるのでマイナスドライバーで外して下さい。 |
 |
| ⑧フタを外すとハードディスクが見えてきました。 |
 |
| ⑨USBコネクター側から引き上げます。 |
 |
⑩HDD本体が取り出せました!
四隅の耐震ゴムを外します。 |
 |
⑪ハードディスクをひっくり返してUSBインターフェィス基板の
ネジが2箇所ついているので外します。 |
 |
| ⑫ハードディスクとインターフェイス基板を分離させます。 |
 |
| ⑬これにて分解終了です! |
 |
| |