ディスク故障の注意

ディスクの故障時は以下のことにご注意ください!
■HDD本体を開封しなない
■Checkdiskをしない
■電源を入れない

交換時の注意

■力任せに力を入れない
■落下などに注意する
■電源を抜いて作業する
■振動を与えない

外付けHDD
メーカー別INDEX

バッファロー
アイオーデータ
その他のメーカー

|
お約束

「パソコン・HDDHDD分解野郎」は故障したパソコンや外付けHDD
からHDDを取り出す際のサポート上を提供しますが、機器の交換の際はあ
くまでも自己責任の下で行ってください。 当HPを参考にして万一、筐体・ハード
ディスクの破損、損壊、が起こったとしても当方は一切責任を負いませんので予めご
了承くださいませ。

シリコンパワー(SiliconPower)
A50S2Gシリーズ

該当機種
「SP320GBPHDA50S2G/SP500GBPHDA50S2G/SP640GBPHDA50S2G」
交換方法

①このモデルは一度分解すると完全な再生は不能となります。
その訳は下の方で・・・(使えなくなる訳では無いのでご心配なく。)
一見、はめ込み式みたいにも見えるのですが、ネジ留め式です。
②上のアルミシートをマイナスドライバーで浮かします。
両面テープで貼ってあるのでゆっくり、ゆっくりめくり上げます。

③浮いたら、もう1本マイナスドライバーを差し込んで再度引っ付かない様に
入れておきます。

④短辺の方がめくれてきたら必ず手で剥がしていきます。
この時、アルミシートカバーは曲がってしまいますが、ここは仕方ありません。

剥がれると内部にHDDがみえてきました。

⑤四隅にネジ(赤↓)が留まっていますので4本外してください。

④ネジをはずすと簡単にふたが取れます。

⑤周囲にシリコンのクッションが付いているので手で引っ張り上げます。
HDDごと外れますので気をつけて外してください。

⑥HDDがはずれた状態。このシリコンのゴムをはずします。

⑦USBインターフェイスとHDDはSATAコネクタで繋がっているだけですので
手でHDDと分離して終了です。

換装の場合はこの手順と逆で行ってください。
|
|