PAGE TOP
無料外付けハードディスク故障診断
ホームに戻る
この診断内容はユーザー様の選択された内容より予想される障害内容を表示しております。 従って、必ずしも実際の障害内容と一致しているとは限りませんので予めご了承下さいませ。 正確な症状を知りたい場合はメーカー修理センターやデータ復旧会社さんで診断を受けてください。
【推定障害内容】
ファームウェア障害
【推定主原因】
基板または記録面に記録されるファームウェアが
損傷している可能性が高いです。
ファームウェアはハードディスクを動かすための
一種のOSでありこの中に様々なディスク情報を
持っています。 そのためこれらが破損すると
ハードディスクの初期化を出来ず止まっては動い
てを繰り返したり、しばらく動いてすぐ止まる
などの症状が出ます。
【データ復旧可否】
中~高
ファームウェアの問題なので、正確に修復出来れば
データは問題ありません。
しかし、中には記録面のサービスエリアと呼ばれる
部分の物理的な破損の場合もあります。この場合は
困難となる可能性も含みます。
また、基盤のROM、データリードヘッドの場合も
考えられます。
【データ復旧時の概算料金】
8万~15万円以内
※概算料金は実際のHDDの障害具合、HDD容量データの実容量などにより、
違ってきますので幅を持たしてあります。HDD容量が大きいと基本料金も
高くなったり、障害レベルによってはこれ以上の場合もあります。
【アドバイス】
ファームウェア系の問題は、一般ユーザーに書き換
えたりは不可能です。 自体が悪化しないうちに早
めに復旧会社さんに依頼することをオススメします。
『外付けハードディスク故障時のデータ復旧』
外付けハードディスクの故障時のデータ復旧と復元方法、対処方法を解説します。
Copyright 1999 - by TASKATTA Allright reserved.