京菜


蒔き時と収穫時期

厳寒期に収穫できる野菜です。
蒔き時収穫時期
9月上、中旬11月〜12月


品種

同系統のもので、みずな(水菜)、みぶな(壬生菜)きょうな(京菜)と呼ばれているものがあります。
白い茎の太さや葉の大きさが違うだけで、形や育て方はまったく同じです。


作り方

酸性土の調整を石灰などでしておきます。

畝幅50〜60cmに化成肥料少々、油かす、鶏糞、堆肥などをばらまき、土と混ぜ合わせてから 畝とする両側から土をかぶせ、上を平らにし、種をばらまき、覆土します。 沢山作らないのであれば20cm程度の畝として、1条蒔きとします。

成長の具合に合わせて20cm間隔に間引きます。移植もできます。

根付いたら化成肥料を2週間に一度与え、軽く土寄せします。


 

連作

連作を気にする野菜とは思っておりませんが、1年間をおけばなお良いでしょう。


病害虫

間引きや移植をした頃に、夜盗蛾の幼虫が株の根元を食いちぎり、倒してしまうことがあります。
食いちぎられた株の半径4cmの範囲、深さ2cm以内の土中に潜んでいます。見つけて潰し、 新しい苗を移植して下さい。


保存

必要量だけ収穫し、あとは畑に残しておきます。


野菜作りのリンク集に戻る