更新記録

 2000年第4四半期分

 

 

  22日  本日実施した第6回憲法研究会のレジュメをULした。みてみると、前回の憲法研究会のレジュメもULしていなかったので、併せてULした。よろめきながらやってきた憲法研究会も何とか1年続いたことになる。講義、授業関係のULはこれが今年最後ということになる。
  18日  本日の人権論についてULした。当初の予定では人権の主体論の一環として外国人の人権を話すつもりでいたが、気がついてみると、参政権について話をしていなかったので、まずそちらから話すことにした。
  16日  本日講義をしたゼミと憲法講義については早速ULした。また人権論の遅れていた分も同時にULした。これで何とか講義の進捗状況に追いついたと言うことになる。今年最後の講義で追いついてもあまり自慢にはならないが。
2000年12月 12日  このところ、ひどく公私ともに忙しく、講義のレジュメを作るのに精一杯でULしている暇がなかったので、ひどく間隔があいてしまった。当てにしていた人には非常に申し訳なく思っていた。

 本日、早朝にさしあたり期限の迫っている原稿は片づけて、ようやく滞貨分をほぼ一掃した。もっとも人権論が手元に完成稿がなく、少なくとも金曜日までULできない。それについては乞うご容赦。

  26日  人権論、法学及び27日に実施する憲法研究会のレジュメをULした。なお、憲法研究会の次回期日及び問題を掲示した。
  24日  憲法、統治行為及びゼミナールのレジュメをULした。
  20日  土曜日に行ったゼミのレジュメ及び憲法人権編21回をULした。本日、アクセス件数が5000件を突破していることを発見。この調子なら、年内に6000件になりそうですね。
  17日  憲法訴訟21回及び憲法16回をULした。
  15日  統治機構16回地方自治の本旨をULした。
  14日  人権論第20回幸福追求権をULした。
  12日  11日に実施したゼミナールにおけるレジュメをULした。また、同日の憲法のレジュメをULした。法学第3部第1章もULした。
  10日  憲法研究会の次回例会(11月27日2限を予定)の問題を、憲法研究会のファイリングボックスに掲示した。論文提出期限は11月18日までであるので、参加希望者は遅れずに1605研究室前の封筒まで提出すること

 憲法訴訟について、第18回、第19回、第20回の3回分を一挙にULした。

2000年11月 8日  先月21日に、突然私の自宅のパソコンのHDが壊れてしまい、パソコンが使えなくなった。しかも不運なことに、バックアップするべき機械がそれに先行してどれもおかしくなっていた。すなわち

 10月はじめの時期に、研究室のパソコンは、ちゃんと動きはするのだが、HPへのULにあたってはおかしな作動をするようになり、たぶんソフトの設定が勝手に変わったのだろうと思うのだが、こちらは未だに原因が判っていない。

 同じく10月はじめに、自宅での作業時のバックアップや外出時用に持っていたノートパソコンも作動しなくなり、これもソフトの異常を疑ったが、こちらはハードの故障と判定され、修理に出してあるのだがって、まだ戻ってこない。

 こうしたことから、修理に出すよりも、この際、新規にパソコンを購入した方が使えるようになるのは早い、と判断した。実際、それは正しい判断だったと思う。問題は、今度のパソコンにはWindowsMeが搭載されていたこと。98に比べていろいろな点で便利になっているのだが、使いこなすのに時間が掛かり、本日ようやく久しぶりにアップロードができるようになった。一部のレジュメはまだULできていないものもあるが、2〜3日のうちに何とかしたいと思っている。このHPのレジュメをあてにしていた人には迷惑をかけたことを申し訳ない、と思っているが、こういう次第である。

 それにしても前回のULから20日以上もたっていたとは驚いている。

  15日  金曜日にアップロードした「営業の自由」に関するレジュメは、口頭での説明でかなり掘り下げた説明をした。おそらくレジュメもそれに合わせて修正した方がよい、と考えたので全面的に加筆修正をした上で、今日、改めてアップロードしなおした。

 また、憲法人権論及び法学の新しいレジュメをアップロードした。

  13日  13日の金曜日だから、じっと家に籠もっていた。・・というのはもちろん嘘で、1週間に渡った学会にすっかり疲れ果てていたのだ。

 それでもレジュメは作らねばならない。結局一日パソコンの前に座っていた。

 ゼミ及び憲法講義のレジュメをアップロードした。

  12日  午前中、ベルリン自由大学教授=ベルリン憲法裁判所判事のアルプレヒト・ランデルスホーファ教授の最後の講演がなされた。面白く拝聴した。ドイツには、国民の人権を擁護する機関として、カールスルーエに憲法裁判所があり、欧州人権条約に基づく裁判を行う欧州人権裁判所がシュトラスブルクにあり、さらにEU条約に基づく裁判を行うリュクセンブルクのEU裁判所という三つの最高裁判所がある。その相互の関係を論じたものであった。、

 大学理事会が、法学部の選んだ稲田学部長の承認を拒否したという。今後、法学部はどうなるのだろう。頭の痛いことである。

  11日  6日から続いた学会がようやく一段落。このごろは夜開かれる研究会も増えているため、睡眠時間が削られて非常に辛かった。これが大阪で開かれていれば、会場の最寄りに宿を取るのだが、なまじ東京で、家から通うからだ。

 憲法統治機構及び憲法訴訟の新しいレジュメをアップロードした。

  5日  教授会で、来年春の転部転科の入れ替え方法、及び大学院の入学金等が決まった。こうした事項に対する関心のある人もいるかと考え、ゼミ室HPの掲示板に記載しておいた。参考にしてほしい。
  3日  朝から雨が降っていやな天気である。風邪が治らないままに新学期に突入したため、喉の調子が悪い。マイクを使っているのだから、もう少し押さえて話せばよいのだが、話すほどに熱が入り、熱が入ると声が大きくなり、結果として喉がまた悪くなる、という繰り返し。幸い、今週末は学会で、声を張り上げる必要はないから、ここで何とか治ってほしいと、目下治療に専念している。

 本日、憲法訴訟第15回のレジュメをアップロードした。

2000年10月 1日  本日より、第4四半期の更新記録にはいる。本日朝の時点における累積アクセス数は3907となっている。夏休みという本質的にアクセスが低調となる期間を含んでいるにも関わらず、第3四半期のアクセス数は1500件近かった訳で、この調子なら、1周年の時点での件数は6000件突破ということもあり得るかもしれない。今後とも、魅力あるHPの作成に努力したいと考えている。

 本日、ゼミの新しいレジュメをアップロードした。また、憲法講義、法学及び人権論についてもアップロードした。