日本戦艦一覧
<篠塚”金剛”弥生>型
<来栖川”長門”芹香>型
<長岡”加賀”志保>型
<保科”天城”智子>型
<来栖川”紀伊”綾香>型
<宮内”伊吹”レミィ>型
<長谷部”高千穂”彩>
<新城”穂高”さおり>
<高瀬”大和”瑞希>型
<大庭”白根”詠美>
<牧部”春日”なつみ>
<千堂>型
石鎚型
赤石型
<槙原”愛鷹”愛>型
級名
排水量・寸法
武装
速力・出力
配置(左が前)
○:主砲、■:艦橋、●:煙突
金剛型
(下段は1948年時)
32,150トン
223×32×9.7m
45口径36cm連装砲4基
45口径15cm単装砲14基
40口径12.7cm連装高角砲4基
水上機3機
45口径36cm連装砲4基
60口径12.7cm連装両用砲14基
30ノット
136,000馬力
<= ○=○■●●○= ○=)
<篠塚”金剛”弥生> KONGO 1913年竣工
<比叡> HIEI 1914年竣工
<榛名> HARUNA 1915年竣工
<霧島> KIRISHIMA 1915年竣工 1942年地中海テナロス岬沖で戦没(伊戦艦)
Leaf/WHITE ALBUM・篠塚弥生
日本初の超弩級巡洋戦艦、大改装によって高速戦艦へ。WW2後に残存した艦は更なる改装によって機動部隊直援艦となる
長門型
(下段は1948年時)
39,130トン
217×35×9.4m
40,800トン
225×35×9.8m
45口径41cm連装砲4基
50口径14cm単装砲8基
40口径12.7cm連装高角砲8基
水上機3機
45口径41cm連装砲4基
65口径10cm連装高角砲12基
ヘリ2機
25ノット
82,000馬力
28ノット
100,000馬力
<= ○=○■● ○=○=)
<来栖川”長門”芹香> NAGATO 1920年竣工 1961年記念艦
<幽霊”陸奥”部長> MUTSU 1921年竣工 1938年トラック島で事故沈没
Leaf/To Heart・来栖川芹香
Leaf/To Heart・幽霊部長
八八(cm)艦隊計画の最初のクラス、世界に誇るべき戦艦として国民に親しまれた
加賀型
45,500トン
234×35×9.9m
45口径41cm連装砲5基
50口径14cm単装砲20基
40口径12.7cm連装高角砲4基
水上機3機
27ノット
91,000馬力
<=○=○■● ○=○=○ =)
<長岡”加賀”志保> KAGA 1922年竣工
<佐藤”土佐”雅史> TOSA 1923年竣工 1943年ハワイ沖で戦没
Leaf/To Heart・長岡志保
Leaf/To Heart・佐藤雅史
<来栖川”長門”芹香>型の砲撃力を強化した戦艦
天城型
(下段は1947年時)
50,000トン
252×35×10.1m
45口径41cm連装砲5基
50口径14cm単装砲8基
40口径12.7cm連装高角砲10基
水上機2機
45口径41cm連装砲5基
60口径12.7cm連装両用砲10基
30ノット
150,000馬力
<=○=○■● ○=○=○ =)
<保科”天城”智子> AMAG 1924年 竣工 1957年記念艦
<岡田”赤城”メグミ> AKAGI 1925年竣工 1948年ソコトラ沖で戦没(伊戦艦)
<吉井”高雄”ユカリ> TAKAO 1925年竣工 1943年ハワイ沖で戦没(米戦艦)
<松本”愛宕”リカ> ATAGO 1925年竣工 1943年ハワイ沖で戦没(米戦艦)
Leaf/To Heart・保科智子
Leaf/To Heart・岡田メグミ
Leaf/To Heart・吉井ユカリ
Leaf/To Heart・松本リカ
八八(cm)艦隊計画の最初の巡洋戦艦、事実上の高速戦艦である
紀伊型
(下段は1948年時)
51,100トン
250×35×10.1m
45口径41cm3連装砲2基
45口径41cm連装砲3基
50口径14cm単装砲4基
40口径12.7cm連装高角砲12基
水上機4機
45口径41cm3連装砲2基
45口径41cm連装砲3基
60口径12.7cm連装両用砲12基
29ノット
150,000馬力
<≡○=○■● ○=○= ○≡)
<来栖川”紀伊”綾香> KII 1934年竣工 記念艦
<坂下”尾張”好恵> OWARI 1934年竣工 記念艦
<HMX−13”駿河”セリオ> SURUGA 1935年竣工
<田沢”近江”圭子> OUMI 1935年竣工 1943年ハワイ沖で戦没(米戦艦)
Leaf/To Heart・来栖川綾香
Leaf/To Heart・坂下好恵
Leaf/To Heart・HMX−13セリオ
Leaf/To Heart・田沢圭子
八八(cm)艦隊計画による戦艦第2シリー ズ。別名、「エクストリームの申子」。
伊吹型
(下段は1948年時)
60,500トン
260×33×10.9m
61,900トン
260×33×11m
45口径46cm連装砲4基
50口径14cm単装砲8基
40口径12.7cm連装高角砲6基
水上機4機
45口径46cm連装砲4基
50口径12.7cm連装両用砲12基
30ノット
150,000馬力
<=○=○■● ○=○=)
<宮内”伊吹”レミィ> IBUKI 1933年竣工
<宮内”鞍馬”ジョージ> KURAMA 1934年竣工
<宮内”阿蘇”あやめ> ASO 1934年竣工
<宮内”戸隠”シンディ> TOGAKURE 1935年竣工 1968年練習艦
Leaf/To Heart・宮内レミィ
Leaf/To Heart・ジョージ宮内
Leaf/To Heart・宮内あやめ
Leaf/To Heart・シンディ宮内
八八(cm)艦隊計画における巡洋戦艦の第2 シリーズであり、八八艦隊計画最終艦。密かに用意された18インチ砲の攻撃力は絶大であった。
高千穂型
(下段は1948年時)
57.600トン
283×34×12.5m
50口径41cm3連装砲2基
50口径41cm連装砲2基
60口径15.5cm3連装砲4基
65口径10cm連装高角砲6基
50口径41cm3連装砲2基
50口径41cm連装砲2基
65口径10cm連装高角砲12基
(1948年時)
33ノット
180,000馬力
<≡○=○■● ○=○≡)
<長谷部”高千穂”彩> TAKACHIHO 1938年竣工 1956年記念艦
Leaf/こみっくパーティ・長谷部彩
<篠塚“金剛”弥生>型巡洋戦艦の代艦として計画された高速戦艦。様々な新機軸を取り入れている
穂高型
43,000トン
246×33×9.2m
50口径41cm3連装砲3基
50口径15.2cm連装砲4基
40口径12.7cm連装高角砲6基
34ノット
160,000馬力
<≡○≡○■●○≡)
<新城”穂高”さおり> HODAKA 1939年竣工
Leaf/雫・新城さおり
<扶桑>型代艦として計画された高速戦艦。
大和型
71,500トン
295×35×11.1m
50口径46cm3連装砲2基
50口径46cm連装砲2基
65口径10cm連装高角砲14基
(新造時)
50口径46cm3連装砲4基
65口径10cm連装高角砲14基
(<高瀬”大和”瑞希>、1948年時)
33ノット
200,000馬力
<≡○=○■● ○=○≡)
(新造時)
<≡○≡○■● ○≡○≡)
(1948年時)
<高瀬”大和”瑞希> YAMATO 1942年竣工
<高倉”武蔵”みどり> MUSASHI 建造中止
<澤田”信濃”真紀子> SINANO 1945年竣工
Leaf/こみっくパーティ・高瀬瑞希
Leaf/まじかるアンティーク・高倉みどり
Leaf/こみっくパーティ・澤田真紀子
日本の誇りとも言える超戦艦、主力艦の屋台骨 を支えて縦横無尽に活躍した
(装甲巡洋艦)
級名
排水量・寸法
武装
速力・出力
配置(左が前)
○:主砲、■:艦橋、●:煙突
白根型
31,400トン
240×28×8.8m
50口径41cm連装砲3基
65口径10cm連装高角砲8基
水上機4機
33ノット
170,000馬力
< =○=○■● ○=)
<大庭”白根”詠美> SHIRANE 1939年竣工
Leaf/こみっくパーティー・大庭詠美
水雷戦隊指揮や機動部隊のために建造された装甲巡洋艦、攻撃力は一級品だったが防御は薄弱で苦しい戦いを強いられた
春日型
35,800トン
247×28×9.1m
50口径31cm3連装砲3基
40口径12.7cm連装高角砲10基
水上機4機
50口径31cm3連装砲3基
60口径12.7cm連装両用砲10基
(1948年)
32ノット
170,000馬力
< ≡○≡○■● ● ○≡)
<牧部”春日”なつみ> KASHUGA 元オランダ巡洋戦艦<グエンディーナ> 建造中に日本が購入、1939年竣工 1962年除籍
Leaf/まじかるアンティーク・牧部なつみ
オランダから発注された巡洋戦艦を建造中に購入し、日本式の兵装で竣工させたもの。必要な時期にタイミングよく竣工し、貴重な戦力として活躍した。
千堂型
40,200トン
244×28×9m
55口径41cm連装砲2基(口径減退砲・砲尾は41cm、砲口は38cm)
65口径10cm連装高角砲8基
36ノット
210,000馬力
< =○■● ○=)
<千堂> SHENDOU 1941年竣工
<九品仏> KUHONBUTSU 1941年竣工
Leaf/こみっくパーティー・千堂和樹
Leaf/こみっくパーティー・九品仏大志
超高初速砲を搭載し、対戦艦戦闘に特化した高速装甲巡洋艦。凶悪なまでの実力を戦いの中で発揮した。
石鎚型
39,950トン
252×28×9m
45口径36cm3連装砲4基
50口径15.5cm連装両用砲8基
70口径8cm連装両用砲8基
32ノット
160,000馬力
< ≡○≡○■● ●○≡○≡ )
<石鎚> ISHIZUTHI 1947年竣工
<三ノ宮”岩菅”由佳里> IWASHUGA 1948年竣工
XUSE/フローラリア・三ノ宮由佳里
<千堂>型の船体をベースに新型主砲と副砲を載せた装甲巡洋艦。1番艦は電気推進、2番艦はディーゼル推進として建造された。
赤石型
45,000トン
267×34×9.3m
45口径41cm3連装砲3基
50口径15.5cm連装両用砲8基
70口径8cm連装両用砲8基
33ノット
170,000馬力
< ≡○≡○■● ●○≡ )
<赤石> AKAISHI 1946年竣工
<聖> HIZIRI 1946年竣工
<塩見> SHIOMI 1947年竣工
<仙丈> SHENJOU 1948年竣工
<新城”穂高”さおり>型を基本として攻防を強化した新型装甲巡洋艦、巡洋戦艦に近い存在で、
愛鷹型
39,500トン
252×27×8.9m
55口径36cm3連装砲3基
60口径12.7cm連装両用砲8基
36ノット
210,000馬力
33ノット
190,000馬力
(<椎名”浪速”ゆうひ>)
< ≡○≡○■● ●○≡)
<槙原”愛鷹”愛> ASHITAKA 1948年竣工 1954年除籍
<椎名”浪速”ゆうひ> NANIWA 1948年竣工 1954年除籍
ivory/とらいあんぐるハート2・槙原愛
ivory/とらいあんぐるハート2・椎名ゆうひ
優美な艦容を誇った日本装甲巡洋艦の完成形。第三次大戦の全戦局に渡り最前線に立って活躍した。