日本空母一覧

<瑞穂>
<HMX -12”鳳翔”マルチ>
<野々村”龍驤”小鳥>
<神岸”蒼龍”ひかり>型
<芳賀” 翔鶴”玲子>
<緒方”瑞鶴”理奈>
<千鶴>(2代)
<森川” 雲龍”由騎>型
<長森”大鳳”瑞 佳>型
<小出”葛城”由美子>型
<宮田”飛天”健太郎>
<千鶴>
<月城”瑞鳳”夕香>型
<梓丸>
<折原”吉野”浩平>型
<澤倉>
<浩鷹>型
<耕鷹>
<御門”安土”まりや>型
<千歳>型



(正規空母)
級名排水量・寸法武装速力・出力飛行甲板形式・艦橋配置
瑞穂型 30,200トン
205×29×8.3m
搭載機63機
45口径12cm連装高角砲6基
28ノット
75,000馬力
直線飛行甲板・半島型艦橋
飛行甲板209×32m
瑞穂 MIZUHO 1918年戦艦として竣 工 1934年改装Leaf/雫・藍原瑞穂
<扶桑>型戦艦の3番艦だったが事故大破を機 会に空母化、戦艦改装のために速度が遅く目立たない存在だった。

鳳翔型 10,500トン
168×18×6.2m
搭載機18機
50口径14cm単装砲4基
25ノット
30,000馬力
直線飛行甲板・甲板下艦橋
飛行甲板169×23m
<HMX-12”鳳翔”マルチ> HOSHO  1922年竣工 1948年給油艦に改装 1953年除籍Leaf/To Heart・HMX-12マルチ
最初から新造された初の空母。大戦時は練習艦、その後は給油艦に改装されている。

龍驤型
(下段は1945年)
10,600トン
180×20.8×7.1m
搭載機32機
40口径12.7cm連装高角砲4基
29ノット
65,000馬力
直線飛行甲板・甲板下艦橋
飛行甲板156×23m

直線飛行甲板・半島型艦橋
飛行甲板180×23m
<野々村”龍驤”小鳥> RYUJO 1933年竣工ivory/とらいあんぐるハート・野々村小鳥
条約制限枠外を利用して建造された最小の正規空母、もっぱら護衛に使われた。

蒼龍型 19,500トン
227×22×7.8m
搭載機63基
50口径20.3cm連装砲3基
40口径12.7cm連装高角砲6基
( <神岸”蒼龍”ひかり>、新造時)

搭載機70機
40口径12.7cm連装高角砲8基
( <神岸”蒼龍”ひかり>、1941年時)
36ノット
153,000馬力
直線飛行甲板・半島型艦橋
飛行甲板217×27m
<神岸”蒼龍”ひかり> SORYU  1935年竣工
<飛龍> HIRYU 1937年竣工 1942年ミッドウェイ沖で戦没(米空母)
Leaf/To Heart・神岸ひかり
1番艦は航空巡洋艦として竣工したが重量過大 で正規空母に改装。結果的に完成度の高い空母として後の日本空母の基本型となる。

翔鶴型
(下段は1946年時)
25,600トン
258×26×8.7m

32,500トン
267×27×8.9m
搭載機48機
65口径10cm連装高角砲12基

搭載機64機
65口径10cm連装高角砲6基
34ノット
160,000馬力
直線飛行甲板・島型艦橋
飛行甲板242×29m

斜め飛行甲板(6度)・島型艦橋
飛行甲板271×34m
<芳賀”翔鶴”玲子> SHOKAKU  1941年竣工 1956年博物艦Leaf/こみっくパーティ・芳賀玲子
敵制空圏下での戦闘を考慮し、強大な対空砲火を装備した重武装空母。代償として搭載機数は少なく、後に大規模な改装を受けている。

瑞鶴型 25,600トン
258×26×8.7m
搭載機84機
40口径12.7cm連装高角砲8基
34ノット
160,000馬力
直線飛行甲板・半島型艦橋
飛行甲板242×29m
<緒方”瑞鶴”理奈> ZUIKAKU 1941年竣工Leaf/WHITE ALBUM・緒方理奈
重武装の<芳賀”翔鶴”玲子>に対して空母としての性能を追求した本格的艦隊空母。極めて性能が高く機動部隊の主力として活躍した。

千鶴型(2代) 28,500トン
261×28×9.6m
搭載機84機
40口径12.7cm連装高角砲8基
33ノット
160,000馬力
直線飛行甲板・島型艦橋
飛行甲板240×27m
<千鶴>(2代) SHENKAKU(U) 1942年竣工Leaf/痕・柏木千鶴
<緒方”瑞鶴”理奈>の改良型。飛行甲板防御以外は完璧に近い性能で後に続く<長森”大鳳”瑞佳>型へのアプローチとなった。

雲龍型 18,000トン
227×22×7.8m
(<森川”雲龍”由騎>、新造時)

19,200トン
235×24m×7.8m
(<神岸”昇龍”あかり>、新造時)
搭載機63機
40口径12.7cm連装高角砲6基
(<森川”雲龍”由騎>、新造時)

搭載機25機+魚雷艇25隻
40口径12.7cm連装高角砲6基
(<神岸”昇龍”あかり>、新造時)
32ノット
120,000馬力
直線飛行甲板・半島型艦橋
飛行甲板220×27m
(<森川”雲龍”由騎>、新造時)

斜め飛行甲板(7度)・島型艦橋
飛行甲板220×35m
(<森川”雲龍”由騎>、1948年時)
<森川”雲龍”由騎> UNRYU 1940 年就役
<神岸”昇龍”あかり> SHOURYU 1941年就役
<剛竜> GORYU 1942年就役 1942年ミッドウェイ沖で戦没(米空母)
<南条”応龍”紗江子> OURYU 1941年就役 1943年大島沖で戦没(日空母)
Leaf/WHITE ALBUM・森川由騎
Leaf/To Heart・神岸あかり

Tactics/ONE・南条紗江子
<神岸”蒼竜”ひかり>を簡易化した戦時量産型空母。性能的には劣ったが適応性が高くよく任務を果たしている。なお2番艦は魚雷艇母艦としての能力も有していた。

大鳳型 35,000トン
295×33×10.2m
搭載機94機
65口径10cm連装高角砲8基
(<長森”大鳳”瑞佳>、新造時)

搭載機83機
50口径15cm連装両用砲4基
50口径12.7cm連装両用砲6基
(<江藤”白鳳”結花>、新造時)
33ノット
200,000馬力
直線飛行甲板・島型艦橋
飛行甲板292×35m
(<長森”大鳳”瑞佳>、新造時)

斜め飛行甲板(8.5度)・島型艦橋
飛行甲板292×42m
(<長森”大鳳”瑞佳>、1948年時)
<長森”大鳳”瑞佳> TAIHO 1942 年竣工
<里村”海鳳”茜> KAIHO 1942年竣工 1951年クレタ沖で戦没(伊空母)
<江藤”白鳳”結花> HAKUHO 1944年竣工(戦時中は英国に貸与、艦名は変更せず)
<伊賀”神鳳”芳晴> SHINHO 1945年竣工
<剛鳳> GOHO
<雄鳳> YUHO
Tactics/ONE・長森瑞佳
Tactics/ONE・里村茜
Leaf/まじかるアンティーク・江藤結花
Leaf/ナイトライター・伊賀芳晴

日本で初めて飛行甲板に装甲を施した大型艦隊空母。その装甲によって極めて打たれ強く、主力空母として縦横に活躍 した

葛城型 58,920トン
279×39×10.9m
搭載機122機
40口径12.7cm連装両用砲16基
33ノット
188,000馬力
直線飛行甲板・島型艦橋
飛行甲板276×39m
<小出”葛城”由美子> KATSURAGI  1950年竣工
<筑波> TSUKUBA
<新高> NIITAKA
<浅間> ASAMA
<?>
<?>
Leaf/痕・小出由美子




第二次大戦の戦訓を考慮して建造された超大型空母。第三次大戦後半からの日本主力空母となった

飛天型 90,000トン
332×40×12m
搭載機110機
60口径12.7cm連装両用砲12基
34ノット
280,000馬力(原子力)
斜め飛行甲板(12度)・島型艦橋
飛行甲板343×77m
<宮田”飛天”健太郎> HITEN  1951年竣工Leaf/まじかるアンティーク・宮田健太郎
日本初の原子力空母、圧倒的な能力を誇り日本海軍の切り札とも言える存在。


(改装・護衛空母)
千鶴型 15,000トン
170×21×8.3m
搭載機25機
45口径12cm単装高角砲4基
25ノット
52,000馬力
直線飛行甲板・半島型艦橋
飛行甲板160×23m
<千鶴>(初代) SHENKAKU  1923年改装 1940年大西洋で被雷戦没(独潜水艦)Leaf/痕・柏木千鶴
客船<ブリンセス・リズエル>を改装した空母。黎明期の日本空母戦力を支えた

瑞鳳型 12,080トン
201×19×6.6m
搭載機30機
65口径10cm連装高角砲2基
28ノット
52,000馬力
直線飛行甲板・半島型艦橋
飛行甲板200×23m
<月城”瑞鳳”夕香> ZUIHO 1940 年改装
<星野”祥鳳”美穂> SHOHO 1941年改装
<夢路”龍鳳”まゆ> RYUHO 1942年改装
Leaf/こみっくパーティ・月城夕香
Leaf/こみっくパーティ・星野美穂
Leaf/こみっくパーティ・夢路まゆ
条約制限外艦艇(空母予備艦)を改装した軽空母、主に船団護衛に使われた。

梓丸型 17,830トン
173×25×8m
搭載機31機
40口径12.7cm連装高角砲4基
23ノット
45,200馬力
直線飛行甲板・半島型艦橋
飛行甲板180×23m
<梓丸> AZUSAMARU 1940年改装 1953年除籍Leaf/痕・柏木梓
客船<プリンセス・アズエル>を改装した補助空母、ハンディな戦力として活躍している。

吉野型 14,500トン
198×21×6.3m
搭載機40機
40口径12.7cm連装高角砲6基
33ノット
130,000馬力
直線飛行甲板・島型艦橋
飛行甲板205m×23m
<折原”吉野”浩平> YOSHINO  1942年改装
<城島”蔵王”司> ZAOU 1942年改装 1943年大島沖で戦没(日空母)
<氷上”八雲”シュン> YAKUMO 1942年改装 1943年大島沖で戦没(日空母)
Tactics/ONE・折原浩平
Tactics/ONE・城島司
Tactics/ONE・氷上シュン
建造途中の重巡を改装した艦隊型軽空母、機動部隊と行動できる速力を買われて1番艦は後に航空機指揮艦となる

澤倉型 18,250トン
227×22×7.1m
搭載機30機
40口径12.7cm連装高角砲2基
26ノット
32,000馬力
直線飛行甲板・島型艦橋
飛行甲板230×30m
<澤倉> SAWAKURA 1941年改装Leaf/WHITE ALBUM・澤倉美咲
貨客船<澤倉丸>を改装した航空機整備艦、補助空母としての能力も持つ

浩鷹型 16,800トン
171×23×8.4m
搭載機30機
40口径12.7cm連装高角砲4基
21ノット
25,000馬力
直線飛行甲板・甲板下艦橋
飛行甲板180×24m
<浩鷹> HIROTAKA 1941年改装  1943年ハワイ沖で戦没(米艦隊)
<綾鷹> AYATAKA 1941年改装 1943年ハワイ沖で戦没(米航空機)
<初鷹> HATSUTAKA 1941年改装 1943年ハワイ沖で戦没(米航空機)

客船<浅間丸>型を改装した護衛空母。あくま で補助空母であり第一線で戦える能力はなかった。

耕鷹型 35,000トン
245×28×9.2m
搭載機34機
40口径12.7cm連装高角砲4基
56,000馬力
22ノット
直線飛行甲板・半島型艦橋
飛行甲板230×27m
<耕鷹> KOYOivory/とらいあんぐるハート2・槙原耕介
大型タンカーを改装した補給・給油艦を兼ねた補助空母。低速で使い にくく、もっぱら輸送と護衛に従事した。

安土型 15,500トン
213×25×7.1m
搭載機43機
40口径12.7cm連装両用砲6基
27ノット
64,000馬力
直線飛行甲板・島型艦橋
飛行甲板210×24m
<御門”安土”まりや> AZUTHI
<泊龍> HAKURYU 竣工と同時に中華民国に供与
他?隻
キャラメルBOX/処女はお姉様に恋してる・御門まりや
ivory/とらいあんぐるハート2・
英空母<マジェスティック>型を元に拡大改良型として急速建造されたが、中途半端な性能がたたって用兵者を悩ませた。


(水上機母艦)
千歳型 11,023トン
192×19×7m
水上機24機
40口径12.7cm連装高角砲2基
(<千歳>、新造時)

ヘリ12機
65口径10cm連装高角砲2基
(<千歳>、1948年時)
29ノット
56,800馬力
(水上機用カタパルト4基)
<千歳> 1938年竣工 1963年除籍
<小端”千代田”愛> 1938年竣工 1963年除籍
<千紗> 1940年竣工 1967年除籍
F&C/Natural・美澤千歳
F&C/Natural・小端愛
Leaf/こみっくパーティ・塚本千紗
艦隊用水上機母艦、高速輸送艦としての価値も高かった