米作り三年目の覚書




今年も黄金の華の実りをめざし、第一歩を踏み出しました。
今年は三年目でもありますので
初心者脱出!
インストラクターさんにおまかせの楽々作業ではなく
全ての行程を積極的に修得します。(のつもり)



3月25日(日)
 田の抽選会がありました。

 なんと!
 1班の1番!!
 やわらちゃんの金メダルにあやかれそう!!! 
 (昨年の抽選会を見る)クリック⇒newpage4.htm

暖かい日が続いたせいか開花している木が多く、一足早い明日香の春を堪能しました。


4月22日(日)
 恋華まつりがありました。

 農作業前の小さな集いです
 稲渕の春の一日をそれぞれに楽しみました
 (昨年の恋華まつりを見る)クリック⇒newpage5.htm
 

今回は主役であるはずのれんげより脇役の存在が目立ちました。
レポーター二人ともトカイビトであるため、名前はさだかではありませんが
野辺で光をはなつ名脇役を少し紹介します。






ご存知たんぽぽです

白花もありました
 これは何でしょう
石垣にへばりついていました












           ハルシオンですか

       オトギリソウですか



あざみですね





5月13日(日)
 荒田起しがありました。

 この日の作業は
 荒田起し、草刈り、苗代・苗床づくりなどなど
 (昨年の作業を見る)クリック⇒newpage6.htm

一昨年は荒田起しの耕運機体験、昨年は苗床づくりを体験、で今年は苗代づくりに挑戦しました。
作業の手順は、箱にカラー印刷の無い新聞紙を敷く・その上に肥料けの無い山土をしっかり丁寧に入れる・
水で充分湿らせる(ジョウロで)・その上に籾種を丁寧に蒔く(写真参照)・その上を肥料の混合物でおおう。
これを昨年体験した苗床の上に並べていきます。
もう一つの作業、草刈り機の操作が相当上手くなりましたので、草刈りアルバイトが出来そうです。



6月16日(土)
 畦塗りがありました。

 明日の田植に備え底をならし整えます
 水もれのないように畦を塗りかためます 
 もぐらに破られないよう強固に!
 もぐらは何故たんぼにくるのか・・・
 みみずを食べにくるそうな!!

昨年は畦塗り・田植え両日とも本降りの雨の中での作業でした。
本日は晴天、すこぶる作業ははかどりました。(昨年の畦塗り・田植えを見る)クリック⇒newpage7.htm


6月17日(日)
 田植えがありました。

 機械はかしこい
 苗の束数・植え間隔すべて画一的仕上がり
 でもあじが無い
 あじのある手植え
 (昨年の田植を見る)クリック⇒newpage7.htm
 

本日も晴天なり!
午前中は水に手をいれるのも気持よい作業でしたが
午後から気温が上がり心地よいとは言い難い苦行?になりました。
教訓:田植えは午前中の涼しいうちに終えること。
でも「水の温度がたぎるほど上がらないと米は出来ない(明日香のお母さん談)」ということだそうです。


7月15日(日)
 中間草刈りがありました。

 田植え後一ヶ月
 雑草も苗も同じぐらいに育つ
 
 しろうとが植えても
 熟練者が植えたがごとく
 真っ直ぐに立つイネ

今年は畦豆を植えなかったのと地形の良さで楽な草刈り作業でした。
(昨年の中間草刈りを見る)クリック⇒中間草刈り


8月26日(日)
 案山子立てがありました。

 今年の田の守護神は大天狗
  (昨年の案山子立てを見る)クリック⇒リンク      
 田植後二ヶ月の私の田んぼ
  順調です

今年のテーマは「エコ案山子」 エコって何?エコであり案山子であるって・・・
考えすぎてアイデアが浮かばず今回は不出品です。みなさん ごめんなさ〜い!!


9月9日(日)
 彼岸花祭り前の草刈りがありました。

 稲穂もみえはじめた私の田
 草刈り後 
 いつものお気に入りの場所からの一枚
 

台風模様の空が少し気になりますが、のんびり楽しみながら草刈りが出来るようになりました。
(昨年の9月の草刈りを見る)クリック⇒(    )


9月23日(土)
 彼岸花祭りがありました。
 今回参加していませんので昨年の様子を宜しかったらどうぞ!クリック⇒クリック


10月07日(日)
  れんげ種蒔きがありました。
  不参加です。記録ありません。ごめんなさ〜い!


10月21日(日)
  稲刈りがありました。

 最上の黄金の華のみのり 今年も会えました
 3年たっても上達しない束ね作業
 12株一束ね 太かったり細かったり 後々の美観に大きく影響
 (昨年の稲刈りを見る)クリック⇒

農作業にはちょうど良い曇天で、終了まで雨も降らずに上々の稲刈り日よりでした。
3年続きの豊作で恵まれすぎですね。天地に感謝!


11月11日(日)
  脱穀・籾摺り・ススキ作りがありました。

 干しあがった稲(共同田のもち米)
 脱穀後 籾摺り機にかける
 乾燥状態もよく順調
 年季の入ったインストラクターさんのススキ作り

晴天!
今年の我が田の収穫量は65.5キロ 大満足にて終了。(昨年の作業を見る)クリック⇒・・・・・・・・・


11月25日(日)
  収穫祭がありました。

 共同田のもち米で餅をつき
      収穫の喜びをわかちあう

今年の反省と来年への期待・要望などを意見交換しながら食事会を楽しみました。
ごちそうは、豚汁・揚げご飯・ぜんざいなど。餅は昨年は紅白だったのに今年は白だけ。なんで?
兎にも角にも今日で今年も終了しました。皆さん来年もよろしく!(昨年の収穫祭を見る)⇒・・・・・・・・・・




KANNABI