|
銘柄 |
 |
八海山清酒
越後の銘酒として親しまれている八海山さんのベストセラー人気酒。このラベルを見ると安心感があります。新潟の淡麗辛口を代表する酒質で、スッと入るのど越しは、見事です。
「いい酒をより多くの人に」をかたちにした、八海醸造の真髄のお酒です。普通酒でありながら原料米を60%まで精米し、低温発酵でゆっくりと丁寧に造っています。淡麗辛口のすっきりとした飲み口で、料理のじゃまをしません。
|
 |
八海山特別本醸造
かなりみがき込んで造っている本醸造です。淡麗な中にも、さらりと旨みをおり込んだ、のど越しの良いお酒です。
飲みやすく、飲み飽きない、やわらかな口当たりと淡麗な味わい。冷でよし、燗でよしの、八海山を代表するお酒です。燗をつけたときのほのかな麹の香りもまた、このお酒の楽しみの一つといえます。
|
 |
八海山吟醸
より洗練された清水のごとき綺麗な味わいで、飲み手を魅了する吟醸です。
一面の雪に覆われた凍てつく冬の吟醸蔵。そのはりつめた空気そのままのような、凛としたお酒です。土地と人とに磨かれた品位ある味わいは、季節ごとのおいしい料理をいっそう引き立てます。
|
 |
八海山純米吟醸
おだやかな吟醸の香りと優しいコクがバランス良く入っている、絶妙な味わいです。
よく晴れた冬の日、澄みわたる空気の中で日差しに解けはじめる雪。そんなときに感じる、なんともいえない静けさとおだやかさとを持ったお酒です。米の旨みとまろやかな喉越しをお楽しみください。
|
 |
八海山大吟醸
昔は、社長さんの盆暮れの挨拶だけにつかわれていたという、希少な大吟醸です。
雪を湛えた八海山のような、雑味のないきれいなお酒です。選び抜かれた酒米を40%まで精白し、厳冬の限られた時期だけに仕込まれます。蔵人が心血を注いで醸したお酒は、ゆっくりと熟成され、やわらかな口当たりとふくらみを持つ一品となります。
|
季節品 |
 |
八海山しぼりたて生原酒 越後で候 2018年冬 (10〜3月に入荷)
10月〜3月の冬季期間中、いつでもしぼりたての新鮮な原酒をお楽しみいただけます。しぼりたて生原酒ならではの力強い飲み口とフレッシュな味わいが特徴です。さわやかな香味バランスをお楽しみください。
使用米 山田錦(麹)、五百万石、こしいぶき、その他
アルコール度19%
|
 |
八海山 純米吟醸しぼりたて生原酒 越後で候 2018年冬 (12月上旬に入荷)
年1回だけの限定発売。通常品とは全く異なる規格で仕込んだ純米吟醸のしぼりたて原酒です。八海醸造がつちかった技術のもと、バランスのとれた酒質を目標に、フレッシュな荒々しさだけではない洗練された旨みを追求しました。新鮮な味わいにまろやかさが加わり、さらに磨かれたしぼりたて原酒をお楽しみください。
使用米 山田錦(麹、掛米)、五百万石その他
アルコール度17.5%
|
 |
八海山特別純米原酒 (6月中旬に入荷)
口さわりのなめらかな深い味わいと爽やかさが特徴の純米原酒です。長期低温発酵もろみによるふくよかで気品ある香りとゆったりとした時の流れをお楽しみいただける一品に仕上げました。冷たく冷やしてお召し上がりください。生詰品・要冷蔵
|