雑賀(さいか) 販売店・鴨宮かのや酒店
【九重雑賀】 和歌山県紀の川市
出麹の様子 | 昔ながら木桶で長い期間かけ、 じっくり美味しいお酢も造る。 |
雑賀酒造さんはもともとお酢の醸造元で、お酢の発祥の地でもあり、ひとり当りの酢使用量全国第1位の和歌山県において、明治41年の創業以来、信頼されるお酢を造り続け、現在県内トップシェアを誇っています。昭和9年からは日本酒の醸造を始め、近年全国的にも評価の高い銘酒“雑賀”は、全国約40軒の日本酒専門店にのみ出荷されている“質”を追究した希少な限定酒となっています。
お酢の酢酸、日本酒の乳酸、梅酒のクエン酸と、酸味にこだわり「より良い“酸”を食卓に」をかかげ、蔵元梅酒ブーム以前から、地元の紀州梅と自家の日本酒を使っての梅酒造りも、全国トップクラスの知名度と希少性を誇っています。そんな雑賀さんの造る日本酒は、酒米本来の旨みのなかに、酸を忍ばせた綺麗な厚みを感じさせる酒質です。冷酒で美味しいですが、実はお燗にも適している素晴らしい味わいです。
20歳未満の方へのお酒の販売はしておりません。
良撰酒蔵地酒&味撰銘醸ワイン 雑賀の日本酒販売店
神奈川県小田原市 小田原・箱根の酒屋・鴨宮かのや酒店のHP【かのや酒遊館】